わっ、これこそ神回かも🎉 「お箸の持ち方が違っていた」 くらいの衝撃💥 今さら無理なくらい、同じ気持ちで使ってました。うーん、これ直すのムズいかも😅 (通じてたから直された事もない) まずは、 ・How do you feel/say ? ・What do you think/call ? からやってみます! 「歯磨きの仕方が違う」くらいの衝撃か笑🙇Ta むしろ「バナナの皮の剥き方」か…
How do you feel about Dr. Roy ? あなたは ロイ先生の事を どのように 感じますか? how は 副詞で 自動詞 feel を修飾している。 I feel he is kind. 私は ロイ先生は やさしいと感じます。 What do you feel about Dr. Roy ? あなたは ロイ先生について 何を 感じますか? what は 名詞で 他動詞 feel の目的語になっている。 I feel his kindness. 私は ロイ先生の やさしさを感じます。 SV と SVO の違いはありますが、どちらも正しく 意味も大差がないと思います。 I always feel Dr. Roy's kindness with my mind.
Whatが名詞に対応しHowが修飾語に対応するのですね😮 なんとも納得です。ありがとうございます。 thatの後の名詞句やhowの時のthinkは、副詞として動詞にかかっていたり、などなど学びの多い動画でした。 単語帳も作らねば😅 I learned a lot of things today.😊 I feel happy.
" how do you feel ? " ○ " what do you feel ? " × . What the fuck ? I guess good even "what " . ………" how do you feel ? " " what do you feel? " . " how do you think ? " " what do you think ? " . If native , both " how " &" what " , usable like the same . 😂………Anyway , bout English , better not think deep too much . 😎 Get confusing more . ……Important thing is …to be not afraid of " mistake " . ☝ More & more , better lotta mistakes .
間違えやすいのは、How do you think he solved the puzzle? をDo you think how he solved the puzzle?と間違える人がいる。 これは絶対言いません。 理解の仕方としては、イエス、ノーで答えられない質問の場合は、howは文頭に来ます。 では、do you knowであれば、Do you know how he solved the puzzle? こちらは、イエス、ノーで答えられる質問だから正解です。 知っていますか、分かりますかという問いには、「はい、わかります、知ってます」とは言えますが、どう思いますかという質問に「はい、思います」は、おかしな言い方だからです。 受け身の理解、知識だけで理解してもトレーニングしないと口から出てこない、つまり実践では役に立ちません。 英語は学校の科目に取り入れられているせいか、勉強と認識されています。 確かに言語学といった純粋に学問の側面もあります。ですが、皆さんがやりたいのは英語というツールを使って自在にコミュニケーションを取る事が目的の筈。ツールを使いこなす為には、実際にトレーニングしないと身につきません。 勉強という認識=机に座ってやるものという刷り込みで、テスト対策の如く、何回も書いて覚える、まあ書いて覚えるのが悪いわけではないですが、話せるようにはなりませんよね。隙間時間をどう使うかという発想も出てこない。独り言なら、通勤時間でも出来るし、今は携帯もあるのでいつでも気軽に学ぶ事が出来る。 一生懸命やっているのに成果が出ない、伸び悩んでいるのなら、マインドから変えないといけないのかもしれません。
本日もご視聴いただきましてありがとうございます!
今回解説したWhatとHowの違いについてご感想や気づきなどコメントでお待ちしております✨
【公式LINE】もぜひチェックしてください!
line.me/ti/p/%40900maahp
私は思考が文系ではなく理科系なので、こういう理屈に基づいた解説だと腑に落ちます。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!
今回も納得出来ました。大人の英語の学びが出来ました。ありがとうございました♪これからも無駄な暗記を少なくし納得出来ることを目指し英語学習を継続したいと思います📚🖊️🗣️
コメントありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!
いつも楽しく見ています。
確認?ですが僕はよく、How do you like ~?どう思いますか?を使いますがいかがですか?
ご意見解説ぜひお願いします。
コメントありがとうございます。いいと思いますよ^^
動画全部みてます!😊 日本語学習者にもオススメしたいです😊
"How do tou feel?" って、「医師精神科医、心理学者が患者の感情を確認するときに使うイメージが強いなー」、って漠然と思いながら動画みてました。
コメントありがとうございます。全部見てくださりありがとうございます。
そんなイメージですか^^
わっ、これこそ神回かも🎉
「お箸の持ち方が違っていた」
くらいの衝撃💥
今さら無理なくらい、同じ気持ちで使ってました。うーん、これ直すのムズいかも😅
(通じてたから直された事もない)
まずは、
・How do you feel/say ?
・What do you think/call ?
からやってみます!
「歯磨きの仕方が違う」くらいの衝撃か笑🙇Ta
むしろ「バナナの皮の剥き方」か…
コメントありがとうございます。「神回かも」認定うれしいです!
いつも、howとwhatの使い方でなやんで間違える事が多かったんですが、なんかスッキリと納得しました。
また、倒置の説明もとてもわかりやすかったです!いつも有り難うございます♪☆
コメントありがとうございます。スッキリしていただけてよかったです^^
Howは形容詞、、、、しかし、日本語の形容詞から英語の形容詞を類推するのって、いつも難しく感じています。grateful (感謝する)、patient (我慢強い) 、reluctant (躊躇する) 、どちらかというと動詞では?って思ってしまうのです。英語の形容詞の謎について、いつか教えてください!
コメントありがとうございます。謎というか、使い方としてbe動詞と一緒に使うか、名詞の前につけるか…ということかなと思います。
@@englishdoctor_roy そういえばそうですね…。ネイティブならbeに限らずもhowでも形容詞と確認できるのでしょう。もしかして私は、日本語の「熟語+する」に引っ張られて、自分で使うとき混乱する(confused…日本語のスルをbe動詞の合図にすると、いいのかも)?!。…毎度いろいろな気付きをありがとうございます!
どう思う?=どう感じる?なんでしょうね。どう考える?とはちがう。 What ~コンビニ、は、スペルでどう書くの?で、How~コンビニは、発音(イントネーション)でどう言うの?と感じました。
コメントありがとうございます。確かに「考える」だと「どう」は合わない感じがしますね^^
@@englishdoctor_roy たまたま見た動画ですが、日本語の難しさが面白く分かります。th-cam.com/video/Mk78XUm76JY/w-d-xo.html ずれてたらごめんなさい。
What do you call this? これはよく使います。仕事上、材料や道具の名前などの英語名を知っておけば、とりあえずなんとかなる場合が多いですから。😊
👴「ほら、あれどうしたっけ?」
👵「あれじゃわからりません!」
ってよく女房に怒られます。物の名前って大事です😅
コメントありがとうございます。モノの名前、大事ですね…^^
How do you feel about what’s the difference between how and what?
I think that how is a way to do something, and what means a thing.
コメントありがとうございます。お、いつもとは趣の全然違うコメントですね^^
How do you feel about Dr. Roy ?
あなたは ロイ先生の事を どのように 感じますか?
how は 副詞で 自動詞 feel を修飾している。
I feel he is kind.
私は ロイ先生は やさしいと感じます。
What do you feel about Dr. Roy ?
あなたは ロイ先生について 何を 感じますか?
what は 名詞で 他動詞 feel の目的語になっている。
I feel his kindness.
私は ロイ先生の やさしさを感じます。
SV と SVO の違いはありますが、どちらも正しく 意味も大差がないと思います。
I always feel Dr. Roy's kindness with my mind.
コメントありがとうございます(笑)
Whatが名詞に対応しHowが修飾語に対応するのですね😮
なんとも納得です。ありがとうございます。
thatの後の名詞句やhowの時のthinkは、副詞として動詞にかかっていたり、などなど学びの多い動画でした。
単語帳も作らねば😅
I learned a lot of things today.😊
I feel happy.
コメントありがとうございます。たくさん学びを得ていただけて嬉しいです!
" how do you feel ? " ○ " what do you feel ? " × . What the fuck ? I guess good even "what " . ………" how do you feel ? " " what do you feel? " . " how do you think ? " " what do you think ? " . If native , both " how " &" what " , usable like the same . 😂………Anyway , bout English , better not think deep too much . 😎 Get confusing more . ……Important thing is …to be not afraid of " mistake " . ☝ More & more , better lotta mistakes .
コメントありがとうございます^^
間違えやすいのは、How do you think he solved the puzzle? をDo you think how he solved the puzzle?と間違える人がいる。
これは絶対言いません。
理解の仕方としては、イエス、ノーで答えられない質問の場合は、howは文頭に来ます。
では、do you knowであれば、Do you know how he solved the puzzle? こちらは、イエス、ノーで答えられる質問だから正解です。
知っていますか、分かりますかという問いには、「はい、わかります、知ってます」とは言えますが、どう思いますかという質問に「はい、思います」は、おかしな言い方だからです。
受け身の理解、知識だけで理解してもトレーニングしないと口から出てこない、つまり実践では役に立ちません。
英語は学校の科目に取り入れられているせいか、勉強と認識されています。
確かに言語学といった純粋に学問の側面もあります。ですが、皆さんがやりたいのは英語というツールを使って自在にコミュニケーションを取る事が目的の筈。ツールを使いこなす為には、実際にトレーニングしないと身につきません。
勉強という認識=机に座ってやるものという刷り込みで、テスト対策の如く、何回も書いて覚える、まあ書いて覚えるのが悪いわけではないですが、話せるようにはなりませんよね。隙間時間をどう使うかという発想も出てこない。独り言なら、通勤時間でも出来るし、今は携帯もあるのでいつでも気軽に学ぶ事が出来る。
一生懸命やっているのに成果が出ない、伸び悩んでいるのなら、マインドから変えないといけないのかもしれません。
コメントありがとうございます。ホントそうなんですよね^^
@@englishdoctor_roy テスト対策というと「推測」という刷り込みがあります。
この推測ぐせ、テストの時は仕方ないにしても、それを普段のトレーニングからそれをやってしまう、これは、旅行の際のワンポイント英会話の様な定型文であればある程度対応できるでしょう。しかし、日常会話の様な幅のある場合や、意見交換といった純粋なコミュニケーションでは推測などほぼ役に立ちませんし、むしろ、害悪でしかありません。
レストランでの会話といった定型文では推測とやらで何とか対応できても日常会話ではまるで歯が立たないとなった時こそ、何かやり方が間違っているんじゃないかと気づけるチャンスですが、残念ながらなかなか自分では気づけないものです。
しかし、2つ以上のパラグラフからなるニュース英語であれば、全体を聞いたうえで、大体どんな内容のニュースなのかを全体を通して掴む事は大事です。これも本来聴きとれた単語から内容を掴まないといけないのに余計な推測を入れて間違った解釈をしてしまう。
いいですか、その推測を入れないと理解出来なかった、その箇所こそが自分の弱点だし、それで間違ったら落ち込むどころか、ラッキーと思わないといけない。そこが自分の弱点または、欠点だという事を発見出来たんですから。何でそこを聞き落としたのか、あるいは勘違いしたのか、徹底的に原因を探り分析、修正を掛ける事をしないと同じ過ちの繰り返しですから伸びる筈もありません。
私も語彙力つける目的でクソ遅いAI音声の英文を1.4倍速で聴いてますが、そこのコメント欄の書き込みが、今日は、何問聞き取れて理解出来ましたとあるわけです。その方は、10問正解を超える事はほぼありません。何故か?恐らく聴き取れなかった所を復習しないからです、当然復習しないので修正も出来ません。そもそも何問正解しましたと書いてる時点でアウトです。理解出来なかった所を出来るようになるからこそ実力がついたと言えるのに、その事に気づけてないのが本当に勿体ない。これもテスト癖の弊害でしょう。
推測癖、本当によくないですよね!!