【原付最速】2スト50ccの最速のバイクランキング1位から3位を紹介

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 100

  • @ryu-chan
    @ryu-chan 3 ปีที่แล้ว +14

    最初のバイクはNS-1でした。大きさとメットインに魅かれて買いました。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +3

      いつもコメントありがとうございます。
      NS1のメットイン当時はNSR250のタンクつけている人がいたり不評でしたが、今思うのは実用的で便利ですよね(笑)

    • @沖縄で一番童貞で孤独な
      @沖縄で一番童貞で孤独な 2 ปีที่แล้ว

      実際買って良かった?

  • @ac1044
    @ac1044 3 ปีที่แล้ว +6

    30年前に87年式のNSR50に乗っていました。ポッシュのCDIに交換して80のメーターにしていましたが、他はノーマルでメーター読み115キロぐらいでした。割と当たりエンジンだったと思います。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      フルノーマルで115キロは速いと思います♪

  • @隆宏三木
    @隆宏三木 2 ปีที่แล้ว +3

    TZM、NSR乗ってました。今は96RSに乗ってます。RSは部品は国内にないですが、イタリアから、すぐに入りますよ。廃盤部品ばかりですが、あればすぐにはいります。ただ96RSもスプロケ交換でNSRよりは早いですよ。自己感想ですが。

  • @norizo3375
    @norizo3375 3 ปีที่แล้ว +5

    RS50は国内にはカスタムパーツがほとんど無いけど、マロッシからメッキシリンダーやらクランク、吸排気系パーツ等それこそフルチューン出来るほどパーツが出てる。そのエンジンをNSR50の車体に載せてRS50ミニ的な物を作ったら一体どんなマシーンが出来上がるのかやってみたい❣️

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +1

      貴重な情報ありがとうございます。
      部品が気軽に手に入ればやってみたいですね!

  • @純二大渡
    @純二大渡 3 ปีที่แล้ว +5

    懐かしいですね、N1とNSR50昔持ってましたNSRはエンジン焼き付きの事故車から数年かけて直して峠で原チャリ小僧やってました、耐久アッパーつけてカラーはOKI風にしてリベラプロ?のチャンバーつけてましたが今もあるんですかね?(笑)ヤマハ系はセッティングがホンダより少しシビアだった記憶がありますがボアアップしてセッティングちゃんと出せばびっくりする位速くなった記憶がありますよ

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว

      リブラプロチャンバーですね。今もばっちりあります。
      確かに、NSRと比較すると、ヤマハはセッティングがシビアと聞いてます。今ではすっかり減りましたがヤマハもいいバイクですよね。

  • @zgmf-x12a.testament
    @zgmf-x12a.testament 3 ปีที่แล้ว +6

    tzmのパーツはグラフィック以外全部新品出ます
    それと、rs50に採用されているミナレリam6もヨーロッパ共通の標準エンジンみたいな物なので部品自体は出ます

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +2

      追加情報、感謝します。
      TZM、まだまだ乗れますね。
      排ガスが厳しいヨーロッパでも未だに部品が出るのがすごいです。

    • @zgmf-x12a.testament
      @zgmf-x12a.testament 3 ปีที่แล้ว

      ヘルニアがある程度治ったらtzmの修理を再開するつもりで、今乗っているのがミナレリam6搭載のマシンなのでたまたま情報持ってた😊
      ミナレリの親会社はヤマハなので部品流用出来たら面白そう🤔

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +1

      @@zgmf-x12a.testament ありがとうございます。部品も出ますし、レストア楽しみですね♪

    • @一様収束
      @一様収束 2 ปีที่แล้ว +1

      @@zgmf-x12a.testament 案外流用できます
      3EUのOEM的なものがAM系なんで

  • @RTNEKOMANMA
    @RTNEKOMANMA 2 ปีที่แล้ว +4

    現役でNSR miniとTZM アプリリアはクラシック50(エンジン初期同型ミナレリヤマハ純正部品腰上O/H)乗っております。
    NSRはやはり速いとは思いますし凡そはカタログスペック比較としての内容で実に分かり易い動画で参考共に面白いです。
    …ただ、
    リミッターカット=CDI(カットは単純にスピードリミッターのみ)
    ではなく、点火時期等も加味するとYAMAHA車はYEC·CDIでの比較をもとにしたほうが正確でよいかな、あとサーキット実戦ならTZMと5Fは実に脅威で速いですよ。
    街乗りならチャンバー燃調·超軽量化したアプリリアRSは頭一個上回るかもですね😊

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントと情報ありがとうございます。
      おっしゃる通り、2ストは点火時期で性能が変わりますね。
      TZMいいバイクだと思いますが、台数が少ないのが残念です。

  • @和幸小林-y7l
    @和幸小林-y7l ปีที่แล้ว +11

    NS-1が3位になってるが、何故同じエンジンのCRM50がランキングに入ってないんだ?
    車重はNSR50と1kgしか違わず、ギアレシオの関係上、このCRM50は同じエンジンの4種類の中で1番加速性能も良いし、はっきり言って20kgも重いNS-1より加速も最高速も上なんだが。

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b หลายเดือนก่อน

    私はNSR50にもCRM50にも乗っていましたが、CRM50もかなり速いですよ。ポジションの自由度は高いし
    ギア比も中低速に振っているので峠道でNSR50を追いかけ回して遊んでいました。
    でも最高速ではNSR50の方が速いです。

  • @iwak-iw9jn
    @iwak-iw9jn ปีที่แล้ว

    レースに関して言えば、NSRはセッティングが少しくらいアバウトでもよく走る。とか、トルク感のある走りで万人が乗りやすく速いバイクなのに対し、TZMはセッティングがピンポイントすぎるが合えばNSRじゃ歯が立たないレベルになるバイク。更に、パワーバンドも比較的幅が狭く少しでもはずすとリカバリーがしんどい。あとはNSRに比べTZMは車体が大きいかったり、旋回性能が良かったりとメリットも有る。

  • @れぃじえむM
    @れぃじえむM ปีที่แล้ว +8

    NSR50に乗る人はNSR最速って言うしTZM50に乗る人はTZM最速って言う。 売れなかったTZMはアフターパーツが少なく、サーキットではほとんどNSRが使われてるってだけの話

    • @和幸小林-y7l
      @和幸小林-y7l ปีที่แล้ว +4

      速けりゃTZM50にみんな乗るよ。
      NSR50は実際速いし、装備面でも圧倒してたから売れるわな。

    • @ジーーザス
      @ジーーザス ปีที่แล้ว +1

      ​@@和幸小林-y7l
      TZMというか、TZR系エンジンは
      リミッターカットしても動画の通りの
      カスだからな
      ぶっちゃけ50Γのが上、
      フルノーマルで95km以上出るし
      Nチビ出るまで最速の市販車原付
      だったんだから

  • @togusatogusa3058
    @togusatogusa3058 7 หลายเดือนก่อน

    当時所有していたリミッターカットだけの2台を比較したらNSR50はNS50Fより80km付近の加速が速くて最高速はNS50Fのほうが速かったです。この部分は乗り手が変わっても変化ありませんでした。TZR50は初期型を友達が買ってリミッターカットしたが80kmちょいしか出ませんでした。比較にならないほど遅かったです。個体差があるので一概には言えないかもしれませんが一つの現実です。

  • @朝青-b3f
    @朝青-b3f 2 ปีที่แล้ว

    TZRでセル始動に惹かれて買ったー

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว

      いいですね!
      ヤマハはセル付きですね!

  • @Themanwhostolethesun-gp3uu
    @Themanwhostolethesun-gp3uu ปีที่แล้ว

    その速いNSR50のエンジンベースでミニカー作ったら楽しそう。

  • @EitaroSanoOfficial
    @EitaroSanoOfficial 3 ปีที่แล้ว +1

    NSR50は名車ですね。
    タイトなコーナーが多いコースでは無敵に近い。
    鈴鹿サーキットではNS-1ベース車の記録が伝説化していますが、NSR50ベース車は多くのサーキットで小排気量クラスのコースレコードを記録しています。
    国内レースでは、あれ程パワフルな初代RS50ベース車がトップ10にもランクインできない中で、上位の大半をNSエンジン搭載のバイクが占めている状況ですから、そのポテンシャルは相当だと思います。
    NSエンジンは、49ccのままでも給排気系のカスタマイズ次第で、公道走行可能なバランスを維持したまま15ps超の出力を示す場合がありますよ。
    エンジン周囲の部品は潤沢にあり、カウルに関しても後発の製品であれば鈴鹿製作所に少し在庫が残っています。
    機能部品については、今なお不定期に生産されている模様なので、オーダーパーツ扱いになっていても取り寄せられるかもしれません。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +2

      おっしゃる通りですね。
      まだまだNSR50は乗れると思います!!

    • @EitaroSanoOfficial
      @EitaroSanoOfficial 3 ปีที่แล้ว +1

      @@TMSChannel1 お一方ずつ、丁寧なご返信をなさっていて素晴らしいです。
      動画の内容も的を射ており、且つ初心者にも一定の配慮をなさった上で構成されている。
      拝聴し、原付の面白さと奥深さを再認識致しました。
      私は元々、スズキの豊川工場に籍を置き、セピアZZに関わっていました。
      スズキを出てからも、委託でNSエンジン用の商用CDI設計を手掛ける等しておりましたので、NSR50の面白さを人一倍認識しています。
      結構な年齢になってしまいましたが、これからも原付の魅力を伝えていこうと思います。
      お力になれる機会があれば、協力は惜しみませんので、いつでもご連絡下さいね。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +2

      @@EitaroSanoOfficial セピアZZにCDIの設計ですか!素晴らしいですね。
      ありがとうございます。

  • @f-9137
    @f-9137 3 ปีที่แล้ว +4

    NSR50は確かに速いですね。
    昔レースで、yess のTZ50
    に負けませんでしたからね。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +1

      TZ50はノーマークでした。
      情報ありがとうございます!

  • @寒すぎるのが俺のスタイル
    @寒すぎるのが俺のスタイル 2 ปีที่แล้ว +1

    本当にクランクベアリング壊れにくいんでしょうか…自分はこれでクランクベアリング変えるの5回目です

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว

      使い方にもよるのでしょうか・・・50はあまり壊れたことないです。

    • @寒すぎるのが俺のスタイル
      @寒すぎるのが俺のスタイル 2 ปีที่แล้ว

      @@TMSChannel1 回転数は1万回転も滅多に回さないんですけどね…濃いめの燃調に濃いめの混合仕様なんですけどまた昨日焼き付いちゃいました

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว

      @@寒すぎるのが俺のスタイル クランクの芯が大きくずれてるとベアリングに負担がかかって壊れやすいと思います。

    • @寒すぎるのが俺のスタイル
      @寒すぎるのが俺のスタイル 2 ปีที่แล้ว

      @@TMSChannel1 なるほど、クランク交換してみます

  • @ナイス-u5e
    @ナイス-u5e ปีที่แล้ว

    このバイクで前のところスポーツバイクの三角形みたいのて改造なんですか??語彙力なくてすみません、、

  • @北澤浩-m3k
    @北澤浩-m3k 2 ปีที่แล้ว +3

    ホンダ寄りの評価‼️

  • @カン十郎-s6f
    @カン十郎-s6f ปีที่แล้ว

    アメリカン50CCでスピードの速いバイクって何かありますか?

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  ปีที่แล้ว

      アメリカンタイプのバイクは4ストエンジンが搭載されていることが多いので、速いバイクはないです。

    • @ジーーザス
      @ジーーザス ปีที่แล้ว

      アプリリアのクラシック50
      RS50と同じエンジンなので
      アメリカンらしくない音だがけっこう速い
      けれどパーツがなく、そもそも壊れやすい
      ので有名なRS50のエンジン積んでるから
      乗るならそれ相応の覚悟が必要
      あとはラクーン50やRX50sp等国産の
      古い2サイクルアメリカン
      80kmくらいは出るが電源が6V
      だったりでパーツは基本ヤフオクと
      にらめっこになるくらい無い

  • @メイとリン
    @メイとリン 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして。NSRの参考に拝見させて頂いてます、乗っているのはTZR50ですが(笑)中々弱点が見つかりませんです>.<
    すみません質問ですが、やっぱり国際サーキットですとツナギ等は公認の物でないと走行不可ですか?打倒ホンダのオヤジライダーです。
    あっ弱点有りましたら、ナイショで教えて下さい(^^)

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      サーキットの推奨はMFJ公認と思いますが、練習走行であれば装備類の確認はないので自己責任で走行可能です。
      NSRの弱点は・・・NSR-miniになってからはなくなった気がします(笑)

    • @メイとリン
      @メイとリン 3 ปีที่แล้ว +1

      @@TMSChannel1 さん、返信ありがとうございます。NSR一色なので何とかして見たかったのです。動画はとても参考になります、これからも楽しみにしてます。よろしくお願い致します。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +1

      @@メイとリン 素晴らしいと思います。TZRで岡山を走らせている姿を楽しみにしております。

    • @メイとリン
      @メイとリン 3 ปีที่แล้ว

      @@TMSChannel1 ありがとうございます。

  • @alkworz
    @alkworz ปีที่แล้ว

    NSRの9.8馬力って確かリミカ+社外CDIだった記憶あるんだけど違ったっけ
    んでその妙に低く感じるTZMのは多分リミカ機能程度しかないデジタルCDIアドバンサーのデータかも?

  • @坊ちゃん銀色
    @坊ちゃん銀色 2 ปีที่แล้ว +6

    2st50ccレース最速って決めるならnsr50で多分間違いないけど、2st50cc最高速度で最速を決めるならスズキのRP68で間違いないと思いますw
    最高速度140km /hだし
    馬力に関してもnsrが9.8馬力でも、RP68は10馬力ぐらい上なんでw

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว +3

      知りませんでした。
      調べてみるとすごいです!
      3気筒50ccで2万回転の14速ミッション(笑)
      th-cam.com/video/L-0AH79mY2E/w-d-xo.html

    • @みーあっ-m9j
      @みーあっ-m9j 2 ปีที่แล้ว +1

      NSR50で143キロ出してる人いました。

    • @ジーーザス
      @ジーーザス ปีที่แล้ว +2

      ​@@みーあっ-m9j
      それボアアップしてるやつやん

  • @電話級ダイヤル式
    @電話級ダイヤル式 ปีที่แล้ว

    赤い紙を食らった若い頃の苦い思い出orz

  • @luckykiki8564
    @luckykiki8564 3 ปีที่แล้ว

    SP12仕様でNSRとTZM、どっちが速いんでしょうね。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      NSRのSP仕様しか見たことない気がする。。。でも、実際どうなのか気になります、

  • @ぬらりん-o8h
    @ぬらりん-o8h 3 ปีที่แล้ว

    rs4は速いですか?

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +1

      フルサイズのめちゃくちゃカッコイイバイクですが、車体が重いのでパワーウェイトレシオを考えるとNSR50よりも低いと思います。

  • @kurimame
    @kurimame 2 ปีที่แล้ว

    ちょっと動画に間違いがありますよ
    アプリリアRS50には、型に種類があり
    DGM型と言う初期型は、ノーマルで12.8なので120キロ超えますよ
    正式なショップで調べての数字です。
    私自身が所有しているので間違い無いです。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว +2

      詳細な情報ありがとうございます。
      初期型はノーマルで12馬力超えるのですね。

  • @hs_217p
    @hs_217p 2 ปีที่แล้ว

    スズキのGAGはどうなんですか?

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว

      4ストなのでパワーは低いと思います。

    • @hs_217p
      @hs_217p 2 ปีที่แล้ว

      @@TMSChannel1 2ストはガンマでしたね
      失礼しました。

  • @yukit3101
    @yukit3101 ปีที่แล้ว

    アプリリアの方が速いと思いますけど実測値で評価しないとね、アプリリアのアメリカンですら9psですから馬力が上なら速いって訳でも無いでしょうけどね、因みに外車は公には馬力を公表してません、私の外国製のスクーターも馬力の欄は空欄です。

  • @quattro17
    @quattro17 9 หลายเดือนก่อน

    NSR50と言えばYSR50かな。TZMはだいぶ後な気がする

  • @husqyrice
    @husqyrice 3 ปีที่แล้ว +4

    リミッターカットはノーマルと言うのかどうか

    • @みーあっ-m9j
      @みーあっ-m9j 2 ปีที่แล้ว +4

      いやリミッターカットしなければ日本の原付は最高速ほぼ同じ

  • @Jk-ct6qy
    @Jk-ct6qy 7 หลายเดือนก่อน

    tzr50rでnチビをサーキットで
    追い回していたが乗り手次第だね

  • @mercurylampe2611
    @mercurylampe2611 2 ปีที่แล้ว

    NSR,NS-1,アプリリアを持っていましたけどリミッターカットしてもアプリリアが一番早かったんですけど(;^_^A
    チャンバーまで変えれば話は変わりますけど、それはもうノーマルじゃないですよね。

  • @極悪ヒロポン
    @極悪ヒロポン 3 ปีที่แล้ว +1

    Nチビ大好きです❗( ω-、)✨
    現在37歳ですが❗
    10代の頃・・✨
    バリバリマシンに憧れて
    凄く欲しかったけど❗
    当時(生産終了後2000年~2004年頃)既に田舎の方は❗
    手に入りにくい車種でした💦
    (N1は❗17歳の頃手に入り
    いまだに所有してます✨)
    30過ぎて・・何故か(-ω- ?)✨
    諦めてたNチビ達が寄ってきて(笑)✨❤️
    数台❗友人から1桁万円で購入出来て✨遅咲きのNチビを楽しんでます🎵(´;ω;`)❤️
    ゾンビの様に甦る‼️がウケました(笑)✨
    部品がやはり心配なので💦
    ずっと乗れる様に安い中古部品をストックしてます✨(*´・з・)
    Nチビの潜在能力の高さと
    弄りやすさ&楽しさ✨
    2ストの弾ける音❗
    見た目のカッコ良さ❗
    最高のマシンです😌💓(´;ω;`)
    もう希少な車種なので💦
    雑に乗れないのが残念ですが❗
    整備して大切に✨楽しんでます🎵(´;ω;`)
    別な話しですが・・✨
    諦めると❗手に入るって❗
    何でしょうね?(-ω- ?)💦
    女性もバイクもですが・・✨
    1番欲しい時期に💦10代後半~20代半ばに全然手に入らなくて❗
    (若い頃ナンパにハマってた時期ありまして❗)
    自分だけかな?(´;ω;`)✨💦

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      熱い想いが伝わりました。
      N5は稀少なので大事にお乗りになってください。
      私も諦めたらいろいろなものが手に入るのでしょうか(笑)

  • @一様収束
    @一様収束 3 ปีที่แล้ว +3

    RS50の初期型は12馬力ですよ

    • @一様収束
      @一様収束 3 ปีที่แล้ว +1

      RS50はクランクとかもまだ出てます
      個人輸入になりますが

    • @一様収束
      @一様収束 3 ปีที่แล้ว +1

      RS50は日本に限れば情報が少ないですが
      海外のウェブとか見るとすごい量がありますよ

    • @cct04568
      @cct04568 3 ปีที่แล้ว

      あれ?初期型ってキャブのパーツ外して12馬力が発揮されるんじゃ無かったでしたっけ?
      間違いかも知れませんが…

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว

      情報ありがとうございます。
      知識不足でした。調べてみます。
      海外サイトからパーツ手に入るのですね😁
      部品の費用と納期問題さえクリア出来れば速いエンジンかもしれませんね🤔

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      12馬力だとかなり速いのでRSが最速かもしれません💦

  • @tensaishimasse
    @tensaishimasse 2 ปีที่แล้ว

    NS50F前期の8000rpmで7.2psのAC08とNS50F中期~NSR50やNS-1の10000rpmで7.2ps発生するAC08だったらどっちが速いのでしょうか❔

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว

      ピークパワー回転数の違いで速さはどちらも同じではないでしょうか。

    • @tensaishimasse
      @tensaishimasse 2 ปีที่แล้ว

      @@TMSChannel1
      トルクが低回転で発生する分最高速に到達するスピードが早かったり弄った際にポテンシャルに違いは出ないのでしょうか❔

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว

      @@tensaishimasse 確かにトルクが高い方が最高速の到達スピードは速くなりますが、高回転を回るように改造するとトルクは犠牲になると思います。

    • @tensaishimasse
      @tensaishimasse 2 ปีที่แล้ว

      @@TMSChannel1
      なるほど…そうなると10,000rpmで7.2ps発生するAC08Eの方がアドバンテージは高いわけですね❕

  • @密林の狩人
    @密林の狩人 3 ปีที่แล้ว

    MTでは無いですが
    ジョグ系列で1番早いのと
    国内スクーター最速を知りたいです
    私はアプリオにZRエンジン(規制前)
    レッドモールチャンバー ZEROプーリー パワフィルで110キロ位でした

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      スクーターのフル改造やったことが無いので知識があまりありません。
      110キロはかなり速いと思います。
      昔、給排気ノーマルのジョグZRで80キロが限界でした。ノーマルのジョグとベリアルのグランドスラム付けたスーパーDio同じくらいでした😭

    • @Wishalone1111
      @Wishalone1111 3 ปีที่แล้ว

      スクーター50で国内ならジョグ、海外ならピアジオとミナレリヤマハが接戦ですかね♪
      ジョグはイタリアのパーツ使えるからとんでもないモンスターになりますよね♪
      ジョグ系列…ジョグ90とか速いですよね♪
      ちなみに昔、スーパージョグZRでノーマルキャブ直キャブ、マフラーカメファクボンネビル、ノーポート加工、ノーハイギアで120が限界でした、すぐにエンジン焼きました💧

  • @大輔河野-f9k
    @大輔河野-f9k ปีที่แล้ว

    アプリリア9万回転以上回さんといけんの?

  • @ジーーザス
    @ジーーザス 2 ปีที่แล้ว +1

    ぶっちゃけtzr50系のエンジンは
    リミッターカットしても大して馬力
    上がんないし、50Γの方が速いでしょ
    Nチビ出るまでミニバイクレース最速
    だったんだし

  • @ないんっ
    @ないんっ 2 ปีที่แล้ว

    M.MBXは…?
    8500回転で7.2出てるし
    50のエンジンスペックで言ったら
    一番速いと思うんだけど…。

    • @TMSChannel1
      @TMSChannel1  2 ปีที่แล้ว +1

      もっとエンジンが回転数が上がればパワーも上がるのでしょうが、NSRと同じエンジンなのでパワーはNSRと同じ。
      重量はNSRよりも重いのでNSRが速い気がします。

  • @mogumogu68
    @mogumogu68 ปีที่แล้ว

    アプリリア97500rpm🥴

  • @murphys7887
    @murphys7887 2 ปีที่แล้ว

    リミッターカットしたら、ほとんどのスクーターでも90キロ以上出ますよ。

    • @atsmfam
      @atsmfam ปีที่แล้ว +1

      でねーよw
      gps読みで75しか出てないから

    • @9k601
      @9k601 ปีที่แล้ว +1

      先輩から100キロ出るよとか言われてzx買うタイプの人間やんww

    • @atsmfam
      @atsmfam ปีที่แล้ว +1

      @@9k601
      間違い無いですね🤣🤣😂
      ハッピーな時人にはパッピーメーターとハッピターンがおすすめですね

  • @te71love
    @te71love ปีที่แล้ว

    タイヤや空気圧で5キロ変わる事知ってるかな?