1984年03月撮影【前面展望】阪急京都線 特急京都河原町行き 十三から京都の大宮までとまりません

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ส.ค. 2012
  • 見ての通りです。

    特急京都河原町行きです。
    京都河原町終点には14時10分に到着致します。
    停車駅は十三・大宮・烏丸。
    大宮駅では一番後ろの車輌は扉が開きませんご注意下さい。
    1984年3月29日撮影
    2012年8月18日公開(やっと)
    撮影機材:BMC-100
    使用テープ:UHG-500
    たくさんのコメント、当時の思い出ありがとうございます。
    地下に入ってもブラインド下ろさなかった運転手さんありがとうございました。
    00:40 梅田出発
    03:25 十三(停車)
    08:05 淡路(通過)
    17:10 茨木市(通過)
    20:35 高槻市(通過)
    27:40 長岡天神(通過)
    31:27 桂(通過)
    36:11 大宮(停車)
    38:15 烏丸(停車)
    40:08 四条河原町
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 344

  • @riokontani5020
    @riokontani5020 8 ปีที่แล้ว +34

    ああ・・・・・                                                                                  もっと早く生まれたかった・・・・・

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +26

    Oldman阪急です。
    Up主様、大変貴重な映像をご提供頂きまして有難うございました。
    小生は約40年程前から撮影当時頃まで、当路線にて勤務しておりました。
    この3ヶ月後には別の土地に移り、当路線に乗車することは殆ど無くなりましたが、当時の情景と想い出は今も脳裡に焼き付いております。
    大変懐かしく、また、時の移ろいを感じながら何度も鑑賞させて頂きました。
    本当にありがとうございました。
    ーーーーー追記ーーーーー
    ご参考までに、当映像列車のダイヤ上の運行データを当時の運行図表より転記させて頂きます。
    【ダイヤ種別】1号表(平日ダイヤ)
    【運行番号】上り第134列車
    【列車種別】(京都)河原町行き特急列車
    【途中停車駅】十三、大宮、烏丸
    【車種】6300系8連
    【運行時刻】梅田発 13:30:00→十三着 13:33:10、十三発 13:33:40→(淡路通過 13:37:30→ 茨木市通過 13:45:10→高槻市通過 13:49:30→長岡天神通過 13:56:50→桂 通過 14:01:10)→大宮着 14:05:50、大宮発 14:06:30→烏丸着 14:08:00、烏丸発 14:08:40→河原町着 14:10:30
    【所要運転時分】40分30秒
    【駅間最高速度】110Km/h

  • @dobonful
    @dobonful 4 ปีที่แล้ว +18

    当時の動画が残ってるだけでもう凄いの一言だよ。
    しかもフルだし。
    今はもう見られない懐かしい景色と共に当時の自分を思い出しました。
    わざわざ梅田まで出て特急に乗って京都まで行って街をぶらぶらしましたわ。

    • @user-nk9wq8fd3t
      @user-nk9wq8fd3t 5 หลายเดือนก่อน +1

      もし、西院駅と大宮駅でまだホームの長さが今も7両編成だったら、8300・9300・1300・2300系(2代目)の各8連も、最後尾1両のドアカットしていただろうな。

  • @andaman9724
    @andaman9724 2 ปีที่แล้ว +7

    懐かしい!十三ー大宮間ノンストップのあの頃・・・ 青春真っ盛り、すべてが輝いていたあの頃・・・

  • @wakame_shirasu1852
    @wakame_shirasu1852 5 ปีที่แล้ว +24

    田舎の国鉄しか知らなかった私が阪急に乗って感激したのは、まず発車時の揺れがなくて、キュンキュンいいながらスッと加速していくこと。それに、木目調の壁で、なんとなくフカフカな椅子のクッションの心地よさ、阪急電車のファンになりました。この動画の十三ー大宮ノンストップも爽快でした。他のコメントにあるように、未高架駅の風景が懐かしい。

    • @user-nk9wq8fd3t
      @user-nk9wq8fd3t 6 หลายเดือนก่อน +2

      あけましておめでとう🎍
      今から40年前の阪急京都線の列車、懐かしい。
      「平成も、令和も、ドアカットして欲しかった」。

  • @bluemoon6668
    @bluemoon6668 5 ปีที่แล้ว +56

    見つけた! これよ。これ! 自分が学生時代に聞いてたの車内アナウンスです。 朝から真面目に講義に出る時は、7時40分発か7時59分発の通勤特急(十三、高槻市、大宮、烏丸に停車)に乗ってた。 ちょっと遅く登校する時はこれだったな。

  • @user-pn7hg1pr7m
    @user-pn7hg1pr7m 2 ปีที่แล้ว +16

    配線変更前の桂駅映像はとても貴重だと思います。

  • @pleasure7810
    @pleasure7810 3 ปีที่แล้ว +7

    懐かしいわー。当時は茨木市に住んでいて、おばあちゃんの家が東向日にあってよく乗っていました。長岡京市のプラザブルーレイクにもよく行きました。
    ちなみに今は総持寺に住んでいます。

  • @piyopiyo705
    @piyopiyo705 6 ปีที่แล้ว +18

    河原町2号線に各停が入線してて、懐かしいです。

  • @kobutamoti
    @kobutamoti 3 ปีที่แล้ว +11

    この当時だったかな、夜の京都線に、車両内をアナウンスして歩くお兄さんがいて、お兄さんが「次は淡路〰️」と言ったのに車掌さんが「次は西中島…し、失礼しました次は淡路ー」といい間違えて社内に笑いが起こったことがありました。

  • @colorkon
    @colorkon 11 ปีที่แล้ว +57

    多くの人にとってセピア色の映像ですね。高槻市は地上だし、風景はのどかだし、洛西口はまだ影も形も無いし、桂では嵐山線をくぐるし、大宮では最後部の扉開かないし。大変貴重な映像ありがとうございました。

    • @min-gj8es
      @min-gj8es 7 ปีที่แล้ว +6

      colorkon 茨木市もだよぉぉぉ😂

    • @user-er6xk4dp5z
      @user-er6xk4dp5z 4 ปีที่แล้ว +4

      すごい映像です!!感動です笑

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 6 หลายเดือนก่อน

      車窓からは見えないけど、桂のおたふく、いつの間にか無くなってたね・・・。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 4 ปีที่แล้ว +9

    正雀手前で徐行してたので、思わず昔の自分がホームで電車待ちしてないか
    確認したくなる当時の光景。平成挟んでもう令和の時代。昭和は遠くなりにけり。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +1

      NOBORU KITANO
      Oldman阪急です。
      本当におっしゃる通りですね❣️
      当時、私も正雀のホームに居たかもです。👮‍♀️
      因みに正雀駅手前で徐行し、信号待ちで停車した理由は、この特急の前を走っていた河原町行き普通電車が「車両取替」(電車の交換)を行なっている為です。梅田からの電車が3号線(上り本線)に到着し、2号線(上り副本線)に停車中の電車にお客様にお乗り換え頂いた後、発車。3号線に残った電車は一旦、京都方に引き上げた後、2号線に転線し、その後車庫に入って点検を受ける手順になっていました。映像でも正雀駅の本線上を副本線に転線する車両を望むことが出来ます。👮‍♀️

  • @Jubilee-0123
    @Jubilee-0123 10 ปีที่แล้ว +44

    懐かしい動画です。やはりロングレールが採用される前のジョイント音が良いですね。
    子供の頃の記憶はこの音です。

  • @dehi2807
    @dehi2807 ปีที่แล้ว +7

    安威川を旧橋梁で渡っていて懐かしいです。旧橋梁は橋の長さを短くする設計でカーブがきついものでしたが、現在は距離が長くカーブが緩やかな橋梁です。昭和の最後の頃に新橋梁が旧橋梁の真横に作られ、徐行運転しながら掛け替えしていました。約35年振りに当時の記憶が甦りました。有難う御座います。

  • @user-ku7bg9qg5m
    @user-ku7bg9qg5m 4 ปีที่แล้ว +11

    桂駅が今の形に改造されている最中ですね。懐かしい。

  • @KAZZ_OSAKA_
    @KAZZ_OSAKA_ 2 ปีที่แล้ว +4

    懐かしいですね。梅田のスケートリンクがまだあった頃、茶屋町も再開発前で長屋が軒を連ねてた時代

  • @yuuyama5845
    @yuuyama5845 ปีที่แล้ว +3

    高架前の茨木、あかずの踏切が懐かしい。沿線に住んでます、建て替える前の家が一瞬確認できました。ありがとうございます。

  • @kawasakiworld5621
    @kawasakiworld5621 7 ปีที่แล้ว +57

    懐かしいです。
    淡路通過で信号制限受けていない!
    いかに当時のダイヤが特急中心だったかわかります。
    ありがとうこざいました。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 3 ปีที่แล้ว +7

      裏を返せば現在ほど加減速性能がよくなかった、ってワケで、
      ノンストップでないと当時の国鉄に勝てなかったのかも。

    • @user-wo8yv6zo9g
      @user-wo8yv6zo9g 2 ปีที่แล้ว +6

      @@shinpeikitajima7115 さん 当時の国鉄の新快速は大阪駅から京都駅までノンストップでしたからね!

    • @user-yy2ke5or6t
      @user-yy2ke5or6t 2 ปีที่แล้ว +6

      現在の淡路駅は、特急の停車駅です。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 ปีที่แล้ว +6

      @@user-wo8yv6zo9g 新快速はこの翌年(1985年)3月14日に新大阪へ停車開始しました。最も、1975年3月9日まで平日朝夕に運行の外側快速すら通過(昼間や日曜は内側運行で停車)、さらに遡り1969年9月30日までは内側快速も通過でした。
      逆に雷鳥や白鳥は1975年3月10日から新大阪へ全て停車です。

  • @hro01
    @hro01 4 ปีที่แล้ว +23

    31:35 この音好き阪急乗ってたらたまに聞くよね

  • @user-yc1yd1vd5f
    @user-yc1yd1vd5f 5 ปีที่แล้ว +35

    懐かしいですね。
    あの頃の梅田駅での入線時には、「大宮駅では最後部、一番後ろの車両の扉は開きませんのでご注意下さい」
    のアナウンスがあったはずです。
    停車駅が激増した今の特急は、当時の急行と同じ感覚になってしまいました。
    車両も、6300系のカッコよさとシートの良さは、今の9300系よりも数段上です。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +8

      Oldman 阪急です。
      アルナ工機❗️カムバ〜ック‼️

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 6 หลายเดือนก่อน

      忘れてたけど、関西は整列乗車の概念が無かった頃ですね。

    • @clatro00
      @clatro00 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-qw5iy4nl3s
      阪急はマシな方だよ。

  • @user-pv7bw2gk2c
    @user-pv7bw2gk2c 10 ปีที่แล้ว +17

    懐かしいですね。桂駅でたあと嵐山戦くぐっていくとこなんか。

  • @user-ss9jd4lt6d
    @user-ss9jd4lt6d 10 หลายเดือนก่อน +3

    当時高校卒業した頃。大宮まで停まらなかったんですね。この後短大、社会人と阪急で通いました。茨木市駅、高槻市駅、高架になる前だぁ。本当懐かしい😂。また見れると思わなかった。ありがとうございました😊

  • @Seishinyamate-S.LoveRapid7051
    @Seishinyamate-S.LoveRapid7051 7 ปีที่แล้ว +9

    このノンストップ特急、新鮮すぎる…
    今の私の時代の特急は停車駅多い
    この頃はまだ高架化されてなかったから、初めて見たかも

  • @user-yc1yd1vd5f
    @user-yc1yd1vd5f 6 ปีที่แล้ว +10

    小学生当時の私ですが、2800系や6300系に乗りたいがために、入場券を買って宝塚線から十三で乗り換え
    河原町までの往復の旅を楽ししてみました。
    当時は十三から四条大宮までノンストップだったので、検札に見つからないか、ドキドキしていた思い出があります。

  • @user-jy8su9sh4i
    @user-jy8su9sh4i 6 ปีที่แล้ว +45

    以前、阪急山田駅近くに住んでいましたから、よく阪急電車を利用しました。大学も同志社でしたので、阪急京都線を利用していました。
    今の京都線の特急は、当時の急行の停車駅と同じ駅に停まるようになってしまったから、特急のイメージがなくなりました。

    • @user-ke6sm3et3n
      @user-ke6sm3et3n 5 ปีที่แล้ว +3

      そうですね~今は沿線宅地が進んでますね~

    • @gutimuibien
      @gutimuibien 4 ปีที่แล้ว +6

      1時間に1本でいいから十三~大宮ノンストップの特急を復活してほしいです。

    • @user-qk2zo5mt4l
      @user-qk2zo5mt4l 4 ปีที่แล้ว +4

      僕も現在京都線使って同志社に通っています。なんだか親近感湧きました笑

    • @user-rl6pc5iu3w
      @user-rl6pc5iu3w 4 ปีที่แล้ว +4

      @@gutimuibien さん
      ついでに三宮〜西北迄ノンストップも復活して欲しいです😊

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 2 ปีที่แล้ว +1

      @@gutimuibien
      淡路~桂がノンストップとなる「快速特急」がございますが、逆に通勤特急が十三~茨木市がノンストップとなっていると思います。

  • @user-tx2ow7rz7h
    @user-tx2ow7rz7h 5 ปีที่แล้ว +8

    母の実家(自分の祖母の家)の最寄り駅が大宮で、母が「昔は大宮までひとっ飛びで行けたんやけどなあ〜」って言ってたのはこの時だったんですね

  • @user-rs9fl4kr3l
    @user-rs9fl4kr3l หลายเดือนก่อน +1

    高槻市に住んでいた祖母や妻の実家があった摂津市にバスで行くために茨木市駅を良く利用していました。当然高架工事もまだ始まっていませんでした。動画に映る当時の茨木市駅を今はこの世にいない多くの親族や知人が利用していたんだと思うと感慨深いですね

  • @noborurun
    @noborurun 3 ปีที่แล้ว +14

    懐かしすぎます。
    モノレール、イオン高槻のない時代。
    京都大学農場、カネボウのある時代。
    高槻は高架工事中。

  • @cocottmaster
    @cocottmaster 4 ปีที่แล้ว +4

    阪急沿線民でした。女と別れて桂から大宮に引っ越した青春の思い出。

  • @MT-df5jq
    @MT-df5jq 3 ปีที่แล้ว +3

    昭和42年から約10年間利用した
    路線で唯唯懐かしい。京都から毎日通ってたあの頃に戻りたい。
    愛知県にきてからは縁が無くなったが涙が流れました。

  • @kohtetsu082
    @kohtetsu082 5 ปีที่แล้ว +17

    懐かしい動画をありがとうございます。
    今となっては、特急が止まらなくなった大宮駅。
    7両しか扉が開かなかったのも懐かしい思い出です。

    • @user-nk9wq8fd3t
      @user-nk9wq8fd3t 6 หลายเดือนก่อน

      2024年夏デビューの最新鋭2300系もドアカットして欲しかった。

    • @tasyuminohimazin
      @tasyuminohimazin 3 หลายเดือนก่อน

      ダイヤ改正で準特急が大宮止まるようになりました

  • @2430kei
    @2430kei 5 ปีที่แล้ว +24

    今では動画でしか見られない伝説の特急。

    • @user-bb9bc9cj6e
      @user-bb9bc9cj6e 5 ปีที่แล้ว +8

      停車駅が十三~大宮間では淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂と増えましたね

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 4 ปีที่แล้ว +7

      京とれいんに乗って、ちょっとでも感覚を思い出してください。
      桂はどうしても停まっちゃうけどw

  • @OVATION157
    @OVATION157 5 ปีที่แล้ว +6

    ちょうどこの頃毎日乗ってました...
    懐かしいですね。

  • @clatro00
    @clatro00 5 ปีที่แล้ว +10

    何と!!
    まさにこの年まで高校に通うため南茨木から南千里または山田まで、そしてこの年から大学に通うため南茨木から西院まで阪急電車に毎日乗っていた者です。特急には滅多に乗りませんでしたが何とも懐かしい沿線風景です。ありがとうございます。
    そう、6300系は安定した走りなので、どこも持たずに立ってても大丈夫。余りの安定感のため、3扉に改造された2800系や5300系の急行よりスピード感がないぐらいでしたね。夜遅くには急行に充当されることがあって、特急には乗らないクセに、ちょいちょい狙って乗りました。
    そうそう、桂は嵐山線のホームの対面を通過して嵐山線をくぐって行きましたね。あの辺カッコ良かったなー
    西院は(と言うか京都の地下線内の大宮も烏丸も)ホーム延長前ですね。もちろんその前の茨木市、高槻市の高架前の様子も、何もかもがただただ懐かしいです。

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 6 หลายเดือนก่อน +1

      停車駅が昔の急行並みに多い今の特急と違って、昔の急行が長く感じたのは私だけでしょうか?

    • @clatro00
      @clatro00 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-qw5iy4nl3s
      今の特急停車駅って、西院、大宮以外は昔の急行そのまんまの停車駅だし・・・

  • @user-js7qk5ud7c
    @user-js7qk5ud7c 6 ปีที่แล้ว +7

    うおおおおお
    9年お世話になった電車の昔の姿を見るのはものすごくうれしいし、めっちゃ貴重

  • @harumajoeando
    @harumajoeando 4 หลายเดือนก่อน +2

    あー1984年が40年前になっちゃったよーー

  • @microwavemont
    @microwavemont 11 ปีที่แล้ว +17

    ついうっかり、全画面で40分見てしまいました。実際に電車に乗ってるように色々物思いにふけってしまいました。(この頃は今は無き親類とかみんな生きてたなぁ、、この頃取った自分の行動が今にどういう影響与えているのかなぁ、、等等)高槻ー茨木が地上駅で、桂の線路配置が嵐山方面が本線配置なのが見れたのは貴重でした。貴重な動画ありがとうございます。

  • @fantasky21
    @fantasky21 10 ปีที่แล้ว +8

    貴重な映像ありがとうございます。今の風景と比べながら見ています。何か不思議ですw

  • @user-jn6tm8qd4q
    @user-jn6tm8qd4q 3 ปีที่แล้ว +4

    この当時は梅田〜河原町39分で走行していたんですね懐かしい映像でした。

  • @sj032842
    @sj032842 2 ปีที่แล้ว +8

    桂通過なのになぜ桂副本線に入るんだろうと思ったら、河原町方の配線が今と全く違う件。

  • @user-rn5eo7kz5d
    @user-rn5eo7kz5d 3 ปีที่แล้ว +2

    懐かしいです!特に思い出に残る駅は総持寺、大宮、烏丸。
    降りた後を考えて、いつも前の車両に乗っていたので、よく見ていた光景でした。ありがとうございました。

  • @05M07K2
    @05M07K2 7 ปีที่แล้ว +12

    桂駅の配線切り替え直前の映像ですね。

  • @user-er6xk4dp5z
    @user-er6xk4dp5z 4 ปีที่แล้ว +14

    大宮まで止まらない時代ですね!!これはすごい映像です!

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s ปีที่แล้ว +2

      子供の頃は当たり前だと思ってましたが、今考えたら「京都の大宮まで停まりません!っていうパワーワード!」ですね。

  • @user-jy8su9sh4i
    @user-jy8su9sh4i 6 ปีที่แล้ว +35

    そうそう…淡路駅にも茨木市駅にも高槻市駅にも長岡天神駅にも桂駅にも停まらず、大宮駅までノンストップ。
    それが阪急京都線特急の醍醐味だったのですが…。

    • @user-ul7jv4qc9k
      @user-ul7jv4qc9k 4 ปีที่แล้ว +8

      当時は茨木市と高槻市はあまり開発が進んでおらず、堺筋線も今ほど需要がなかったので急行を停めとけば十分だったのでしょうね
      ですが高槻市は開発でどんどん需要が増え新快速が停車するようになり、茨木市も負けじと需要を増やしていき、淡路も堺筋線の需要が増え…といずれも無視できない存在となったのでダイヤ改正で順に停車するようになりました
      逆に大宮は客が減り続け、日中は急行&準急だけで十分なレベルになってしまったので通過となったようです

  • @ohiya9992
    @ohiya9992 8 ปีที่แล้ว +3

    懐かしい。ノンストップこそ阪急京都線でした。
    当時は小学生で、よく母親に連れられて京都に行ってました。
    河原町駅で映る子供の中に自分がいなかったかな?w
    大学の頃も通学で使ってて、昔の母校がチラッと見えたのも嬉しいです。
    今は仕事でよそに行っちゃってますけど、関西に帰ったら阪急電車に乗りたいです。
    貴重な映像をありがとうございます。

  • @user-dr2dm7ju8y
    @user-dr2dm7ju8y 4 ปีที่แล้ว +7

    1984年の阪急はこんなんだったのか…貴重映像ですね
    と言うか茨木市駅が全然今と違うのに驚き(当たり前かもしれないが)

  • @ryota6343
    @ryota6343 5 ปีที่แล้ว +5

    懐かしい❗️2800系 6300系 後に6330
    系 ベッドライトの横にも 行先表示も、ありましたね✨

    • @chinamiito9274
      @chinamiito9274 4 ปีที่แล้ว +1

      小林良太
      訂正 、ベッドライトでは無くてヘッドライトです。

  • @s137545
    @s137545 7 ปีที่แล้ว +13

    懐かしいですね!十三ですれ違うのは北千里からの各駅停車ですね。緑の行き先看板表が懐かしいです。

    • @clatro00
      @clatro00 5 ปีที่แล้ว +2

      あの当時は、普通の行き先表示が整理され、神戸線は白地に青字、宝塚線は白地にオレンジ、京都線は白地に緑字だった。そして千里線は京都線に対しネガ・ポジで緑地に白字。なんかいいね〜

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 ปีที่แล้ว +4

      @@clatro00 昭和の頃から、ちゃんと沿線カラーが分かれてたんですね。

  • @yazyaz63
    @yazyaz63 8 ปีที่แล้ว +28

    今は淡路も止まるんですよねー。71年から75年まで南千里に住んでいたぼくは特急に乗りたくて
    梅田から十三まで乗ってました

    • @rhscm989
      @rhscm989 6 ปีที่แล้ว

      こうして、2007年3月17日のダイヤ改正で特急が淡路にも停まってくれるようになったおかげで、普通天下茶屋行きにホーム上で乗り換えができるようになり、河原町から通天閣の最寄り駅・恵美須町へは最速53分、天王寺動物園や新世界、それにジャンジャン横丁の最寄り駅・動物園前(JR新今宮とも連絡可能)へは最速55分、南海電鉄との乗り換え駅・天下茶屋(このほか阪堺線北天下茶屋電停へも東へ300mの徒歩連絡が可能)へは最速58分で行けるようになったことは特筆に値する。

    • @rhscm989
      @rhscm989 5 ปีที่แล้ว

      そういえばそう。京都線内の「ごあんないカウンター」設置駅(淡路・茨木市・高槻市・桂・河原町・北千里)と烏丸駅では、「関空アクセスきっぷ」を1230円で売っていますよ。ただ早朝から利用したい場合は、前日までに買っておいたほうがベストですよ。

    • @clatro00
      @clatro00 5 ปีที่แล้ว +1

      今の特急なんて急行!!

  • @ksi4589-gs1ih
    @ksi4589-gs1ih 4 ปีที่แล้ว +3

    貴重映像ですね、本当に懐かしく、見れてうれしいです。
    特急、急行(今の快速急行)、普通がそれぞれ15分おき運行だった時ですね。高槻市で係留の堺筋線車両は非冷房のままですし、急行も普通も行先表示は字幕ではなく、先頭に看板ぶら下げてましたね。河原町駅の2号線に普通がとまっているし。
    当時、特急はすべて6300系の8連で、梅田-大宮間、大学通学にお世話になりました。帰りは大宮からなので、補助いすにも座れず十三までってこともしばしば。興奮おさまらないです 笑

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s 4 ปีที่แล้ว +7

    私が小さな頃はまだ高槻市は高架になっていませんでしたが、私が産まれる前の時点で京都方面の待避線は無かったんですね。貴重な映像ありがとうございます。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +5

      大木慎太朗
      Oldman阪急です。
      当時、高槻市駅と茨木市駅の連続立体化工事が進んでおり、高槻市駅の工事用地確保のため、京都方面上り副本線を富田駅に移設の上、普通列車待避を行うことになり、普通と急行列車の相互接続が一時的に不可となっておりました。高架工事完成後は元の通りに戻りましたが、工事終了後撤去する予定であった富田駅の上り副本線は、今も存在しています。(アレ❓)一説には、運転整理上、待避線が多いほうが何かと都合が良いとか何とか…。😅

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s ปีที่แล้ว +3

      ​@@Midori-Clover説明ありがとうございます。

    • @user-gr8pu1cu8r
      @user-gr8pu1cu8r 5 หลายเดือนก่อน

      @@Midori-Clover10年前前後までは高槻市が早く土地を返せと抗議していて駅の網フェンスに貼り紙もしていましたが今はどうなったんでしょうね。めっきり聞きません。(高槻市に住んでいないので当然と言えば当然ですが)

  • @syunkunTrader
    @syunkunTrader 5 ปีที่แล้ว +5

    JR西は、京都から大阪までノンストップ時代か新大阪や高槻が止まる時代か分からないですが、京阪も七条から京橋までノンストップ時代でした。
    特に、京阪特急はスカスカなので、利用していました。当時、特急は特急らしく、急行は急行らしいダイヤでしたので、分かりやすかったです。

    • @clatro00
      @clatro00 5 ปีที่แล้ว +1

      新快速は新大阪停車、高槻はまだ停車してない頃かと思いますが・・・

    • @tsukune0103
      @tsukune0103 4 ปีที่แล้ว +1

      この頃は国鉄の新快速の京阪間は京都、新大阪、大阪の停車でした。近江舞子からくる便にはたまに車内販売がいました。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 ปีที่แล้ว +1

      @@tsukune0103 新快速の新大阪停車は1985年3月14日からです。その癖に雷鳥白鳥は1975年3月10日から新大阪に停車していました

  • @masakiuehara166
    @masakiuehara166 9 ปีที่แล้ว +2

    私も阪急京都線の桂付近に住んでいたので、よく見に行っていました。でもまだ小さかったので桂の駅構内が変わっていたのに気がつきませんでした。ちょうどこのころは小学1年生で松本市内の学校に通っていました。この時も自宅から学校までこの6300系特急で河原町-梅田を乗って行くイメージで行き来していました。

  • @user-ku7bg9qg5m
    @user-ku7bg9qg5m 3 ปีที่แล้ว +2

    桂駅、37年前の貴重な映像。通過されてますけど(笑)改札が工事中ですね。覚えています。懐かしい。洛西口駅も田んぼ。今の人は、知らないんだろうな。時代が過ぎ去ってゆく。

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 7 ปีที่แล้ว +10

    いやいや、いいものを見せてもらいました(^-^) 阪急の昔の動画と言えば神戸線・今津線のダイヤモンドクロスと神戸阪急三宮ビルのアーチが印象深いですが、京都線の昔(1984年)の姿も今(2017年)とは似ても似つかない光景となっている所が多いですね。コメントにあるように、茨木市駅、高槻市駅がまだ高架線になっていず、高槻市駅はまさに高架化工事の真っ最中で京都方面行きに待避線がなく、富田駅の京都方面行きにのみ待避線が付いている理由が明らかでいいですね。大阪市営地下鉄堺筋線も当時は6両編成だった様子が高槻市駅通過直後の所でわかりますね。また、特急も昔は淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂に停まらない代わりに、大宮に停まっていて且つ「し~め~き~り~」が行われていたというのも当時の特徴で面白いですね。
    ただ、最も驚いたのは桂駅の配線が今と全然違っていたことです。今でこそ桂駅は、最も北側に嵐山線C号、1号線、京都線河原町行き2、3号線、京都線大阪梅田、天下茶屋行き4、5号線の順になっていますが、当時は嵐山線を京都線が両側から挟み込むような配線で、桂駅を通過する特急は待避線を通過する要領で減速して、嵐山線のホームの横を通っていたんですね(O_O) かつては京都線高槻市方面から嵐山線へ直通する便が多かったのでしょうかね。

    • @clatro00
      @clatro00 5 ปีที่แล้ว

      当時は天下茶屋行きではなく動物園前行きでしたかね?
      そろそろ天下茶屋行きになった頃?

    • @mornel_yukirito_zima
      @mornel_yukirito_zima 5 ปีที่แล้ว +2

      @@clatro00 天下茶屋延伸は1993年なのでバリバリ動物園前止まりの時期ですね

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +1

      Oldman阪急です。
      おっしゃる通り、桂駅の構内配線は随分変わりましたね。
      1980年(昭和55年)頃は、現在の東側駅ビル付近に木造の駅舎と乗務区があり、良く出入りしておりました。
      当時の配線は、西側からC線(確か1号線は線路無し)、京都方面上り副本線の2号線、上り本線3号線、嵐山線4・5号線、大阪方面下り本線6号線、副本線7号線とプラットホームが4つ並んでおりましたが、配線変更により、C線・1号線が嵐山線、2・3号線が本線上り、4・5号線が本線下りに変更され、京都方の上り本線と嵐山線の立体交差も解消されました。
      また、春秋の行楽シーズンには、6連の梅田〜嵐山間臨時急行(通称:梅嵐(ばいらん)急行)が運行され、春はピンク地に桜マーク、秋は橙地に紅葉マークの急行運行標識を運転台前面に掲げて、多くのお客様をお運びしていた事も大変懐かしく思い出されます。🤗

  • @えちぜんや
    @えちぜんや 7 ปีที่แล้ว +13

    2010年ぐらいに出た阪急公式の6300系DVDでも、今の特急停車駅のものですからね。
    「次は、京都の大宮まで停まりません」時代となると、数少ないです。
    相川の先の橋梁も先代のもので、カーブがきつかったんですよこれ。

  • @yuiyuiyui100
    @yuiyuiyui100 7 ปีที่แล้ว +43

    これは貴重な動画だ。

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 3 ปีที่แล้ว +4

    梅田~河原町間の当時の所要時分は38分だったはず。
    正雀駅手前で先行列車が遅れて停止してるので、ここで若干の遅延が発生してると思える。

  • @nonomiya7127
    @nonomiya7127 8 ปีที่แล้ว +6

    17:30から左端の方に昔の近鉄バスが…
    今でもこの道路を近鉄バスの70、71、72番が走っています。

  • @user-rc2bt4dp5q
    @user-rc2bt4dp5q 2 ปีที่แล้ว +2

    今も阪急を使ってますが、茨木市・高槻市駅が高架駅じゃないのが面白いです。

  • @user-tv3ko9hj3t
    @user-tv3ko9hj3t 3 ปีที่แล้ว +3

    あ~、この時代になると富田駅の構内踏切は無くなってたのか。
    高槻市の高架化より前だったのは私の記憶違いだった。

  • @user-bv2so7kv3b
    @user-bv2so7kv3b ปีที่แล้ว +1

    今は十三、淡路駅、高槻市、長岡天神、桂、烏丸、京都河原町に停まりましたね🎵大宮は通過です‼️
    大宮停車は懐かしい❗️大宮まで停まりませんは正に化け物電車😮

  • @takana4381
    @takana4381 8 ปีที่แล้ว +4

    BMC-100ってベータムービーですね。うちにもありました。

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s 4 ปีที่แล้ว +3

    まだ、洛西口と摂津市と西山天王山が改行する前ですね。当時、父方の祖父が眠っていた桂のお墓まで行くのが十三からロングシートの急行に乗って行くのが嫌でした。そして、母方の祖母が目の病気で京大病院に入院していた頃に河原町まで転換式のクロスシート車の特急に乗れたのは、当時小学校だった私のなかでは贅沢な気分になれました。
    今も昔も、無料特急の中では車内の内装が少し豪華なのは(私の中では)阪急と京阪だけです。(京阪は一部有料ですが。)

  • @giantnioinoba
    @giantnioinoba 11 ปีที่แล้ว +2

    自分が大学通学してた頃になりますが、まだ茨木市や高槻市が
    高架化されてなかったんですなぁ(高槻市駅は取りかかりの時期)。
    正雀で降りてたので、気づきませんでしたわ・・・。

  • @Hitoshi1104905
    @Hitoshi1104905 11 ปีที่แล้ว +12

    富田~総持寺の者ですが、今と全く変わらないな

  • @user-dz9bt2fg6v
    @user-dz9bt2fg6v 3 หลายเดือนก่อน

    高槻市駅と茨木市駅の高架化が始動する最中でしたが、高槻市駅の上り待避線を潰したことで富田駅の上りに待避線が設けられたのですね。
    昭和59年には既に待避線があったのですね

  • @hk1782
    @hk1782 3 ปีที่แล้ว +5

    今の特急と比べると停車駅が少ない分先行列車が退避するまでの徐行区間が長く感じますね

  • @kawatai6158
    @kawatai6158 7 ปีที่แล้ว +8

    洛西口が無いし、桂駅の配線なども今とほとんど違いますね~ 昔らしさを感じます。 今は洛西口ですら高架化されてますね

  • @yamahacp80
    @yamahacp80 4 ปีที่แล้ว +2

    桂駅での嵐山線が真ん中のホームから高架で分岐していたのは懐かしいです。その中央のホームが河原町行特急の通過線だったのには驚きました。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +2

      林明宏
      Oldman阪急です。
      桂駅構内配線変更工事に伴い、一時期 2号線を上り特急通過とし、急行・普通はC線・1号線を使用していました。
      その後、嵐山線と本線の配線を変更し、現在に至っております。

    • @yamahacp80
      @yamahacp80 4 ปีที่แล้ว +1

      @@Midori-Clover Oldman阪急 様 ありがとうございます。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +1

      林明宏 様
      Oldman阪急です。
      早速のご返事ありがとうございます。映像が余りにも懐かしくコメントさせて頂きました。他の方にも所々コメント致しておりますので、お手間で無ければ是非ご覧下さい。(少々マニアックなもの、裏話的なものもありますが…😅)では、失礼致します。

  • @economyHK
    @economyHK 6 ปีที่แล้ว +7

    昔の桂って嵐山線をくぐってたんですね。

  • @rch5055
    @rch5055 6 ปีที่แล้ว +8

    6:24 南方上空を荷レが飛んでゆく。EF58かな?
    淡路にとまってる大阪市交60系もなつかしい。

    • @anago34
      @anago34 3 ปีที่แล้ว +1

      84年3月末ならEF62のはず、この直前くらいに58から置き換えられてます

  • @isao1223
    @isao1223 7 ปีที่แล้ว +14

    地元の長岡天神が観れて嬉しい!!

    • @Mr21000kintetsu
      @Mr21000kintetsu 4 ปีที่แล้ว

      長岡天神は、2001年3月24日(土)から特急停車駅となりました。

  • @mmichikom1
    @mmichikom1 7 ปีที่แล้ว +17

    十三のつぎ大宮まで止まらへんってのがすごい

    • @tora-tora-s44
      @tora-tora-s44 6 ปีที่แล้ว +5

      古い私のような世代だとそれが普通でした。途中のごちゃごちゃ人がいる駅(淡路など)は急行や普通に任して‥みたいな。特に私は90年代に関西を離れたのでそれ以降を知らないのです。特急は6300系がほぼ専用車で、何か微妙に他の車両より大きくてかっこいいし、本当に「別格」でした。当時父が大山崎辺りに勤務していましたが、特急は河原町⇔梅田のための車両で、途中からの通勤客はガン無視してるきらいがあったようです。父もよく愚痴ってました。十三からノンストップでウトウトしているうちに大宮手前で地下に入り、真っ暗になると「ああ、もうすぐ河原町だな」という感じです。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 ปีที่แล้ว

      21世紀初のダイヤ改正で特急停車駅が激変

  • @Fenster0801
    @Fenster0801 8 ปีที่แล้ว +9

    桂に冷房改造された1300がいる...

  • @yoshi7927
    @yoshi7927 11 ปีที่แล้ว +9

    旧配線時代の桂駅ですね。

  • @tora-tora-s44
    @tora-tora-s44 6 ปีที่แล้ว +3

    そうそう、これこれ。梅田駅の発車音で親によく音感の訓練させられましたわ。①号線からして既に不協和音なんですが(^^♪ 懐かしいなぁ。今じゃ大宮も通過しちゃうんですね。
    7:37警笛音の感じからして、6300系かな?ブルーリボン賞を受賞した阪急のフラッグカーも、もうすぐ嵐山線の引退も囁かれていますが‥乗りに行かなくては!

  • @tommytanaka6777
    @tommytanaka6777 10 ปีที่แล้ว +11

    もう30年も前になるんですねぇ
    当時、私は茨木市に住んでおり
    親戚の家が大宮駅だったので
    小学生の頃から一人でよく通っていました。
    「最後部の車両の扉は開きません」
    は急行にも共通の懐かしいアナウンスで感激しました。
    茨木市駅の高架化前の様子も懐かしく拝見させていただきました。

  • @72nani72nani
    @72nani72nani 5 ปีที่แล้ว +8

    超貴重な映像

  • @user-uc8oe6gi5p
    @user-uc8oe6gi5p 5 ปีที่แล้ว +5

    3300が冷房改造絶賛実施中で、7300がMcTMTTMTMcで組まれていた時期か

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +1

      satsuki ikeda
      Oldman阪急です。
      よくご存じで‼️😄

  • @207kimagure5
    @207kimagure5 10 ปีที่แล้ว +11

    30:56
    警笛最高!

  • @user-om1pd7vz2d
    @user-om1pd7vz2d 4 ปีที่แล้ว +2

    子供の頃の記憶ですが、京都の地下線に入る手前でATSが作動して、何度か急減速していたのを
    覚えている。それから十三の謎の7号線ホーム。
    あと梅田方面の特急はトンネル出てから車内アナウンスを始めてたっけ。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว

      Oldman阪急です。
      十三駅の7号線をご存じとは、大ベテランとお見受け致しました。🙇‍♂️
      資料によると、梅田駅の1号線が完成するまでは、京都本線の普通車(河原町〜十三間)が7号線で折り返し運転を行なっていたとありますが、
      その後、梅田駅の完成により、昭和51年(1976)9月に廃止されたとのことです。(跡地はホーム拡幅に使用)
      梅田行き下り特急の車内アナウンスについては、京都地下線内走行中は騒音が激しいため、西院を通過し地上に出た辺りで始める様に言われておりました。👮‍♀️

  • @Miki_Nanase
    @Miki_Nanase 2 หลายเดือนก่อน

    茨木市駅の高架工事は始まってもいないけど、高槻市駅は始まってる、なかなか貴重。
    当時は大学生、茨木市ー烏丸ー今出川まで地下鉄。懐かしい動画をありがとうございます。

  • @nebukuuro
    @nebukuuro 9 ปีที่แล้ว +27

    生まれる前の映像なのに車掌のアナウンスは今と変わらないのがなんだか変な気分

    • @TriStar-qg9sj
      @TriStar-qg9sj 8 ปีที่แล้ว +5

      当時のアナウンスは「次は十三、十三でございます。 十三を出ますと、次は大宮まで止まりません。」だったのに、現在は「次は十三、十三です。 十三を出ますと、次は大宮に止まります。」という具合に、語尾が変わっています。

    • @giantnioinoba2011
      @giantnioinoba2011 7 ปีที่แล้ว +12

      だいぶ、変わったよ。「~でございます」が「~です」になったし、
      「次は~まで止まりません」が「次は~に止まります」になったしw

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 4 ปีที่แล้ว +2

      指摘してる人ら、二人とも「停まります」を「止まります」と、「停車」と「停止」の違いを識別せず間違ってますよ。

  • @2219haruki
    @2219haruki 6 ปีที่แล้ว +7

    7年くらい前から工事してるけど崇禅寺~下新庄と柴島あたりはあと数年でがらって変わるね

    • @user-bb9bc9cj6e
      @user-bb9bc9cj6e 5 ปีที่แล้ว +1

      高架化で景色が同じ線路や場所とは思えないほど変わりそうですね

  • @user-nk9wq8fd3t
    @user-nk9wq8fd3t 8 หลายเดือนก่อน

    「尚、次の大宮駅では一番後ろの車両は扉が開きません。ご注意下さい。」、懐かしいですね。

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d 4 ปีที่แล้ว +1

    当時の阪急電鉄京都本線特急運用は
    現在と停車駅や車両が異なりました
    この頃の特急停車駅は十三・大宮・
    烏丸・終点の河原町駅でした。今は
    淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・
    桂駅が特急の停車駅となりましたが
    大宮駅は特急の停車駅では無くなり
    通過駅となってしまいました。なお
    代替として2007年より運行開始した
    通勤特急が淡路を通過する代わりに
    大宮駅が停車駅になりました。また
    2011年より運行開始した快速特急も
    淡路駅~桂駅はノンストップとなり
    茨木市駅・高槻市駅・長岡天神駅を
    通過する列車が再び復活しました。

  • @jun3859
    @jun3859 6 ปีที่แล้ว +2

    このころの阪急電車の車輪は国鉄形車両や阪神電車で使用している平板車輪だったんですね。
    現在使用している波打ち車輪と比べてジョイント音が若干高いです。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว +1

      JUN
      Oldman阪急です。
      阪急電鉄で波打車輪の採用は、昭和42年(1967)京都線のC#2327で現車試験を実施されたのが始まりでした。
      (参考資料:保育社カラーブックス、『日本の私鉄3 阪急』昭和55年10月5日発行、高橋正雄氏/諸川 久氏 共著、131ページ参照)
      京都線車両では、昭和47年(1972)登場の5300系以降(当映像の6300系も含む)波打車輪が採用されております。

  • @uxt1135
    @uxt1135 11 ปีที่แล้ว +5

    懐かしい。今よりもジョイント音が激しかったのをよく覚えている。

  • @user-hk7tu2ln3m
    @user-hk7tu2ln3m 4 ปีที่แล้ว +2

    18:45の富田出てすぐの黄緑の屋根は蜂蜜屋やったかな?あのあたり昔は荒物屋やら八百屋やらあったな

  • @yyuriftc4423
    @yyuriftc4423 ปีที่แล้ว +1

    6300型以前に特急として走っていた2800型も急行として頑張っていました。

  • @user-ly3ve2ur7k
    @user-ly3ve2ur7k 4 ปีที่แล้ว +6

    小学校のころ好きな女の子に「阪急6300系に似てる」と言ってたな・・・

  • @user-jl8sj2ug4w
    @user-jl8sj2ug4w 5 ปีที่แล้ว +7

    梅田の発車ブザー❗電子オルガンのような音🎵神戸線が一番低い音色で。ホント懐かしい。

  • @TakeruKOBE
    @TakeruKOBE 2 ปีที่แล้ว +3

    84年の時点で茨木市も高槻市もまだ地上だったんですね…

  • @よしどん
    @よしどん 8 หลายเดือนก่อน +1

    一度でもいいからこの頃の6300特急に乗ってみたいなぁ。

  • @user-ho9uv2em9g
    @user-ho9uv2em9g 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    茨木と高槻が高架化されてない貴重な映像。高槻の高架化前は踏切でよく渋滞してて〜と父親から聞かされていた。富田総持寺は全く変わらず。南茨木は短い気がする。白い電車は幼い頃に見たような気がする。素晴らしいノスタルジックな動画で感動。今の淡路もいずれはそうなるんだろう

  • @1031waku
    @1031waku 11 ปีที่แล้ว +4

    大変懐かしく拝見させていただきました。ちょうど撮影された頃は大学3回生で梅田・河原町間が所要38分から40分に伸びた頃だったと思います。映像通り高槻市駅の京都方面の待避線が高架工事の準備で撤去され、富田駅に待避線が設けられました。そうした工事区間を徐行するため所要時間が延びました。
    今の特急は当時の急行並みになり下がってしまい、特急は特急らしく急行は急行らしく走ってた当時が懐かしいです。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 4 ปีที่แล้ว

      1031waku
      Oldman 阪急です。
      全く同感です。‼️

  • @yuto3255
    @yuto3255 5 ปีที่แล้ว +3

    聞こえるガタンガタンの線路の音は今と同じで阪急電車の音ですね。

  • @R.K.1964.
    @R.K.1964. 6 หลายเดือนก่อน

    この頃の阪急京都線特急、良かったなぁ…。😊今は停車駅が増えてきたのでもの足りない…。😢これも時代の流れなぁ…。😭

  • @user-iz8re6op7z
    @user-iz8re6op7z 3 ปีที่แล้ว +1

    3300系の非冷房時代はなかなか忘れない