【トラウマ級】人生ハードモードの都道府県【おもしろ地理】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ค. 2024
  • いつもご視聴ありがとうございます!都道府県ガチャ!人生ハードモードの都道府県を見ていってください!
    ▼この動画を見た後に見て欲しい動画
    47都道府県の全国民の偏見
    • 【ゆっくり地理】47都道府県の偏見
    嫌われている都道府県ランキング
    • 【ゆっくり地理】嫌われている都道府県ランキング
    一生行かなそうな都道府県ランキング2022
    • 【ゆっくり地理】一生行かなそうな都道府県10選
    性格がちょっとアレな県民ランキング
    • 【ゆっくり地理】性格がちょっとアレな県民ランキング
    ◆都道府県
    • 都道府県(県民性)
    ◆お金、地方財政
    • お金、地方財政(面白地理)
    ◆参考にした素敵な資料
    todo-ran.com/t/kiji/13679
    todo-ran.com/
    kurumefan.com/koufukudo-ranki...
    data.wingarc.com/happiness-ra...
    www.stat.go.jp/data/kokusei/2...
    todo-ran.com/t/kiji/13657
    todo-ran.com/t/kiji/15703
    gentosha-go.com/articles/-/47...
    Map-It マップイット(c)様
    ◆チャンネルについて
    このチャンネルでは日本の地理教育に関する面白雑学を定期的に上げていくので、チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいです!
    / @nihon_chiri
    #面白地理
    #毎週水土17時
    #偏見地図
    🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
    動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
    ※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
    ※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。
    教養とムダ知識は紙一重ですが、どこかで何気なく学んだ教養が、いつかどこかであなたの役に立ちます。
    TH-camでお笑いやバラエティを見ていて、「なんかだらだらしすぎだな・・・どうせTH-cam見るなら、何か勉強になるようなものも見れないかな」と思うこと、ありませんか?
    このチャンネルは、そんなことを感じた方に、たまに見ていただきたいです。
    来ていただいたからには、このチャンネルが何かひとつでも学びを提供できればうれしいのです。そして高評価だけでも押してくださればさらに嬉しいのです。
    先生役:霊夢
    生徒役:魔理沙
    【当チャンネル自慢の霊夢魔理沙にもぜひコメントください】
    ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐コメントは、全部目を通しています!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
    応援のコメントとかはメチャクチャ嬉しいです♪
    コメントが多いチャンネルはどんどん伸びていくのでコメントで応援のほどよろしくお願い致します🙇‍♀️💦

ความคิดเห็น • 144

  • @Hito-Onyoss
    @Hito-Onyoss 28 วันที่ผ่านมา +16

    大阪は大阪府内でもだいぶガチャやばそう

    • @hoshimachi_osi
      @hoshimachi_osi 27 วันที่ผ่านมา +1

      門真寝屋川あたりに産まれると終わるゾ

  • @user-zd1sn9dw9h
    @user-zd1sn9dw9h 28 วันที่ผ่านมา +19

    正直北海道…ハズレ一位だと思っている
    雪も勿論交通利便性なんて皆無に等しい
    旅行なら良いけどね
    北海道涼しいイメージあるだろうけど…沖縄より暑い日も多々あり…盆地の方に住んだら寒暖差20度超える日とかもある
    車必須でスタンドが近くにない
    マジで試される大地
    安易な考えで移住して来た人は大体一冬で逃げます

    • @yamatata
      @yamatata 22 วันที่ผ่านมา +3

      北海道はヤバいよな。東北は本州なだけ全然マシ。

  • @__-gk3hy
    @__-gk3hy 28 วันที่ผ่านมา +9

    生まれた場所は選べずとも、生きる場所は選ばせてくれ

  • @user-dg2hr5ks2b
    @user-dg2hr5ks2b 28 วันที่ผ่านมา +19

    15年位前、沖縄へ社員旅行で行った出来事です。
    バスガイド「沖縄へはまた旅行に行きたいですか?」→社員「ハーイ!😆」
    バスガイド「沖縄に住みたいですか?」→社員「・・・😥」

    • @user-vg-10
      @user-vg-10 28 วันที่ผ่านมา +3

      わかる❗

    • @yosh1ma2
      @yosh1ma2 28 วันที่ผ่านมา +3

      私も暑い気候が苦手なので、旅行として行くのは良いですが、住むとなれば「・・・ごめんなさい」って、感じですね😓

    • @minami4513
      @minami4513 27 วันที่ผ่านมา

      @@yosh1ma2
      沖縄は、夏の気温見てもらうと分かるけど
      意外と高くないのよ。
      海が近くて風が通る、というのが理由らしい。
      平均で2~3℃は低いイメージ。
      数年前、沖縄に行った時
      北海道を除けば、沖縄の気温が最も低かった。

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 26 วันที่ผ่านมา

      沖縄は湿度高いからGが発育良くデカい子ウジャウジャ居て辛い。

    • @minami4513
      @minami4513 26 วันที่ผ่านมา

      @@user-zj2ym3jq2f
      沖縄はゴキブリよりシロアリのイメージ

  • @user-ik6di3ru8e
    @user-ik6di3ru8e 16 วันที่ผ่านมา +5

    東京なんかコンビニでトイレ借りれないとこめっちゃあんだぞ
    やべーよ
    まあ住んでるけど

  • @lovenkansai
    @lovenkansai 20 วันที่ผ่านมา +4

    徳島は淡路島を介して京阪神とダイレクトに繋がっているのでそこまでハードとは思いませんが、高知は全方位四国山地に遮られているのでハードモードな気がしますね

  • @user-gn9qv9wm2h
    @user-gn9qv9wm2h 28 วันที่ผ่านมา +11

    日本海側と四国かなと思ったらそのまんまでした。雪が降るのと近くに大都市がないのは厳しいと思います。

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  28 วันที่ผ่านมา +2

      日本海側の雪は大変なんだぜ、、、

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 26 วันที่ผ่านมา

      雪国から進学上京組です。雪国は観光で行く所ではなく観光で行く所です。

  • @user-mg8pn7ti9f
    @user-mg8pn7ti9f 27 วันที่ผ่านมา +5

    米沢市に住んでいますが、屋外の水道管凍結防止に電熱線を巻いています。山形県はガソリン代が長崎県に次いで高額なのが辛いです。

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  26 วันที่ผ่านมา

      生活の知恵なんだぜ( ゚Д゚)お金がかかるんだぜ、、、

  • @isamisukigami8699
    @isamisukigami8699 26 วันที่ผ่านมา +6

    7位の北海道を象徴するのは、『ジャスコまで110km』の看板でしょ😅

  • @user-yx4cb9cz1c
    @user-yx4cb9cz1c 28 วันที่ผ่านมา +12

    でけでけでん
    が好き

    • @NIHON_CHIRI
      @NIHON_CHIRI  28 วันที่ผ่านมา

      ありがとうなんだぜ~

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u 23 วันที่ผ่านมา +3

    各地方ごとの方言って良いよね 秋田弁とか青森弁の可愛い女の子の方言なんか「萌える」いかんかな……

  • @yosh1ma2
    @yosh1ma2 28 วันที่ผ่านมา +17

    全体的ではありませんが、私の出身地である京都府・・・
    特に京都市はヤバいですね(笑)
    県民性(プライドの高さ、腹黒さ、いけずの度合い)、気候面(盆地特有の夏の異常な暑さ&冬の異常な寒さ)、物価の高さ、娯楽施設の少なさ・・・こういった面を考えた場合、他府県から移住するとなった場合、ハードモードに感じると思います(笑)
    特に県民性に対しての理解と極端過ぎる気候面はそれ相応の覚悟が無いとかなり難しいので

    • @yosh1ma2
      @yosh1ma2 27 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-pwjtndgkjnd152実は私、市内出身者です(笑)
      ただ、同じ京都市でも区が11区ありますので、どこ住みかによって違いが出るんですよね

    • @yosh1ma2
      @yosh1ma2 26 วันที่ผ่านมา

      @@user-pwjtndgkjnd152 いえ、私は洛外出身ですね

    • @sss3737sss
      @sss3737sss 23 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-pwjtndgkjnd152
      貴方は京都の人ですか?
      私は全く違いますけど、京都の人って京都の中でも住んでる場所でカースト作ってて卑しい人多いなって思います。ネットだけかな?
      未だに天皇は東京は仮住まいで京都こそが日本で本当の都とか…ネットでは主張するような人がいて…やばって思います。
      あと、京都出身で売ってた倖田來未が下品で嫌いでした。

  • @oosawamasao3558
    @oosawamasao3558 28 วันที่ผ่านมา +10

    まぁ秋田の閉鎖性、寛容性なんかは秋田県の某村の”医師いじめ”で医者が逃げ出して無医村になっている割には医師公募しているわな

    • @user-zc4vu3vn2z
      @user-zc4vu3vn2z 21 วันที่ผ่านมา

      秋田は自殺率と人口減少率日本一だからそれ所じゃ無いだろう。

    • @user-rp5ti3qm8b
      @user-rp5ti3qm8b 21 วันที่ผ่านมา +1

      数年前の事件のことでしか秋田知らないのかもしれないけど、日々人殺しや暴行や詐欺事件起きてる地方の方が普通に怖くないか?

  • @user-fb2wz7bd6n
    @user-fb2wz7bd6n 28 วันที่ผ่านมา +10

    交通的に高知と徳島の順位は逆な気がする。徳島は明石海峡大橋あるけど、高知は四国の陸の孤島…

    • @minami4513
      @minami4513 27 วันที่ผ่านมา +1

      徳島は、いったん徳島市にでないと、別の地域に行けないイメージ。
      道路が扇子の骨みたいに広がっている感じ?
      一山超えればお隣みたいなところなのに
      その超える道路がなく
      仕方なく県庁所在地まで出るみたいな感じ?

    • @user-bs3zg2cq6m
      @user-bs3zg2cq6m 26 วันที่ผ่านมา

      徳島県は他3県にいくための通過点だからね😢

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 28 วันที่ผ่านมา +27

    とにかく『寒い所』『雪が多い所』はイヤです。

    • @nishima8195
      @nishima8195 28 วันที่ผ่านมา +7

      雪片付けにお金がかかる北国は不利。南国はその予算を用意する必要性がない

    • @user-ro5mb7wv9t
      @user-ro5mb7wv9t 22 วันที่ผ่านมา +7

      雪国出身からしたら西日本の大雨や台風高温多湿の方が嫌。雪と寒いのなんか大した事ない

    • @user-rp5ti3qm8b
      @user-rp5ti3qm8b 21 วันที่ผ่านมา +4

      そうやってみんな嫌厭するから、人少なくて過ごしやすいし外国人も少なくて治安いい
      と言うか事件起きるほど人が集まってない

    • @user-gn9on8bu8w
      @user-gn9on8bu8w 21 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-ro5mb7wv9tさん。その通り。

    • @ZERO-nr1fo
      @ZERO-nr1fo 19 วันที่ผ่านมา +1

      青森市民だけど、夜買い物行くと明らかに日本語じゃない言葉話してるの結構いるよ
      高校生とかなら普通に日本語話してるけど
      県外の人からすると、青森の言葉が日本語じゃないけど

  • @user-ec9mk6uu8j
    @user-ec9mk6uu8j 27 วันที่ผ่านมา +3

    職業ガチャも見てみたい

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b 28 วันที่ผ่านมา +5

    徳島って、大阪神戸や高松と自分たちを比べて、「あれがない、これがない」って自虐している人が多いな…。平均的だと思うけど…。
    地元から出ない前提で、小中高で躓いたり馴染めなかったら、どこであろうとハードモードだよな…。

  • @momomom0m0m0
    @momomom0m0m0 28 วันที่ผ่านมา +5

    教育と医療の選択肢優位性があるから子供と老人なら都市部
    自分で仕事作ることが出来る現役世代なら過ごしやすい場所で良いんじゃない?
    今借りてる駐車場代でど田舎なら一軒家住めるとか裏山だよ

  • @user-bk2cy6wo8u
    @user-bk2cy6wo8u 28 วันที่ผ่านมา +7

    おもしろwかつての職場で知り合った人が高知育ちで、やたらと故郷を卑下してたなw半分は冗談だとして、この動画で解説してた
    部分にもしっかり関係してたな。可住地域面積が狭いという。
    「四国山地に囲まれまくって、クソ狭い平野部に密集して暮らすしか無いんですよね」と常々言ってたw
    「なので地元で就職するなら公務員か漁師かヤ〇ザしかない様な土地なんでw」と実に地元民らしいブラックジョークを言ってましたね。
    「ぜってえ東京に出てやるって決めてたんでw」だそうです。
    こうして観ると押しなべて寒い地域がやっぱり多かったな、雪国というだけでやっぱりハンデですね。

  • @nam1118712
    @nam1118712 25 วันที่ผ่านมา +3

    北海道は広すぎだから場所によるね。道北やオホーツク海側が一番ハードじゃね?
    鉄道や高速はないわ、空港も一日一便しかなかったり、救急搬送中に亡くなったり、寒さと雪が最悪っぽい。都市がほぼないから買い物も困るだろうし、日本国内の普通の生活出来なさそう…

  • @user-ce2ui6pn3r
    @user-ce2ui6pn3r 28 วันที่ผ่านมา +16

    私は島根県へIターンしています。(旦那の仕事の為)
    住めば都😊とても住みやすいですよ~

    • @user-iu3yy4wn8k
      @user-iu3yy4wn8k 28 วันที่ผ่านมา +3

      砂丘あるやん

    • @sunrize1969
      @sunrize1969 28 วันที่ผ่านมา +6

      あ・・砂丘はお隣の鳥取県ですし、念の為細く補足すると、鳥取砂丘は国内2位の面積の砂丘です。
      1位は青森県だっけな?自衛隊の演習場で一般開放されて照るわけじゃないので、知られていません。
      猿ヶ森砂丘・・でしたっけ?

    • @user-rt4ni1ri7d
      @user-rt4ni1ri7d 28 วันที่ผ่านมา +7

      山陰は大山、宍道湖の夕日、砂丘、境港、豊富な海鮮、降るような星空、本当に綺麗な所ですよね。
      関西に住んでいますが、老後は山陰に住みたいと思った程に自然が美しく、人々が純朴でした。
      他の地方より全然誇れるものが有ると思いますよ。😊

    • @user-nt6rs2nw3g
      @user-nt6rs2nw3g 28 วันที่ผ่านมา +4

      僕も島根県に移住したい静岡県民です。島根県民は世界一の勝ち組!

    • @user-yh4oe2fj4j
      @user-yh4oe2fj4j 27 วันที่ผ่านมา +2

      現地民による「住めば都」発言は良いですよね。
      個人的には松江みたいな規模は丁度良いです。
      城下町ありきの風情や喧騒の少なさ…理想的な県庁所在都市の一つです。
      ところで一畑電車のクラシックな車両は今尚現役なのでしょうか?

  • @nakasaka34
    @nakasaka34 27 วันที่ผ่านมา +3

    ワイ秋田県民
    そりゃ1位かなーと思ってしまった…
    確かに寛容性は最悪だからな…
    あと都会までがめちゃくちゃ遠いというのもある

  • @user-ge4vh8vc6f
    @user-ge4vh8vc6f 28 วันที่ผ่านมา +12

    わしの郷土の青森が一位だと思った。チッキショ〜、秋田に負けた〜っ❗️まぁ、もうすぐUターンする予定です。

    • @user-vg-10
      @user-vg-10 28 วันที่ผ่านมา +2

      青森県って女子中学生の胸囲サイズ
      ニッポンイチ🤨

    • @user-rp5ti3qm8b
      @user-rp5ti3qm8b 21 วันที่ผ่านมา +2

      食いもんが美味くて人少ないとこが普通に暮らしてて幸せだと思う

    • @ZERO-nr1fo
      @ZERO-nr1fo 19 วันที่ผ่านมา +1

      短命県ナンバー1だけど
      ここで生まれて長生きしたいって思わないから短命でいいや

  • @user-vw2cg6kb7p
    @user-vw2cg6kb7p 27 วันที่ผ่านมา +3

    現役時代は2年毎に異動する転勤族でしたので北海道から沖縄まで全国各地に住みましたが、感じた結論は「人はどんな環境にもすぐに慣れてしまう」ということです。
    上信越や北陸、山陰の雪なんて大したことないですし、北海道や北東北の雪掻きもすぐに慣れてしまいます。
    また、昔は東京や大阪でないと手に入らないものがありましたので、出張や帰省の際にまとめ買いしなければならない不便さもありましたが、近年はAmazonや楽天で何でもすぐに手に入りますからどの県でもあまり不便さを感じることなどないですね。

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 26 วันที่ผ่านมา

      転勤族人気は札幌仙台福岡です。

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 26 วันที่ผ่านมา

      進学上京組です。都内で不動産コレクションしておりSNSのお陰で大家仲間と交流してます。都内基準が先進国日本であり地方は日本語が通じるアジア平均レベルの国だと思います。

    • @user-rp5ti3qm8b
      @user-rp5ti3qm8b 3 วันที่ผ่านมา +1

      どこでも幸せに暮らしていける人なんだと思うよ
      食べ物とか景色とか楽しもうと思えばいくらでもあるからなぁ
      楽しい人生を!

    • @user-zj2ym3jq2f
      @user-zj2ym3jq2f 3 วันที่ผ่านมา

      地方は人口の流動性が低く高齢既得権者が席巻しており封建的で閉鎖的。都内は汎ゆる分野のサービス激戦区ゆえ選択肢が最も豊富。地方は競争原理が働かず高価なのにサービス悪く不便です。地方は観光で行くところで住む所ではありません。

    • @user-rp5ti3qm8b
      @user-rp5ti3qm8b 3 วันที่ผ่านมา

      田舎から都会に住むと、他人と会話できなくなるってことはよくわかりました

  • @user-zx1yd4wg6f
    @user-zx1yd4wg6f 25 วันที่ผ่านมา +2

    今後を考えると
    津波の被害が大きくなりそうな地域は
    避けたい

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 12 วันที่ผ่านมา +1

    まぁ自然環境自体が厳しいところはそのストレスだけでも大変だからハードモードになり易いってそこまで偏見でもないかとは思います。

  • @Unknown-pi6hj
    @Unknown-pi6hj 2 วันที่ผ่านมา +1

    秋田は住んでる奴らの人間性がマジでヤバイ。20年苦しめられました。

  • @arxkatsum
    @arxkatsum 27 วันที่ผ่านมา +4

    札幌~千歳以外の北海道は厳しいかな。

  • @user-kn2tf1vg2r
    @user-kn2tf1vg2r 28 วันที่ผ่านมา +3

    京都府南部住んでるけど田舎だし結構ハードモードな気がする

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu 28 วันที่ผ่านมา +6

    離島、沖縄、北海道はSR。雪国はR
    こんな印象

  • @kazu-sj9pt
    @kazu-sj9pt 25 วันที่ผ่านมา +1

    九州でよかった。道路に雪が1cm積もっただけでパニックになるけど。

  • @user-mq2qx8qn8j
    @user-mq2qx8qn8j 28 วันที่ผ่านมา +6

    よく田舎自慢してる人がいるが山陰の人間からみたらどこも大都会!宝くじとか当たらないのにこういう不幸なことには当たるだよねー。

    • @__-gk3hy
      @__-gk3hy 27 วันที่ผ่านมา +1

      日本に産まれた時点で大当たりなことに気づけ!
      日本人はすぐに恵まれすぎて自分を不幸だと思いたがる!

  • @yu-yaxnaoe4100
    @yu-yaxnaoe4100 28 วันที่ผ่านมา +7

    雪国出身だから言うが、そこまで運動不足では無いぞ。なぜなら、1日の間で雪かきをする回数が多い。子供の肥満率が高いのは、雪かきは主に大人がやるからな。

  • @user-mh1mx9ru5c
    @user-mh1mx9ru5c 25 วันที่ผ่านมา +2

    地元鹿児島。
    女性にとってはハードモード。九州の中でも特に男尊女卑が酷い為。
    ただ、私が出ていったのが10年近く前なので、今はどうなのか分からない。マシになってるのかどうか。

  • @FriedSquid-kataage
    @FriedSquid-kataage 28 วันที่ผ่านมา +6

    日照時間というのは幸福を感じるかどうかにとってすごく大きい要素。
    幸福を感じるかの比重が軽くて社会保障に重きを置いた世界幸福度ランキングでは上位の北欧三国、カナダ、国じゃなくて州だけどアラスカは鬱発症率や自殺率が高い。
    東側陣営はまともな統計がとれないが、ロシア人のアルコール依存症発症率が高いのも、日照時間が原因ではないかと推測できる。

  • @user-rr1bi8bt3r
    @user-rr1bi8bt3r 28 วันที่ผ่านมา +2

    鳥取県に定年後帰ったけど、生活楽だよ

  • @user-hc3cu2oe4z
    @user-hc3cu2oe4z 27 วันที่ผ่านมา +2

    沖縄のアスファルトや海岸は鉄板焼の暑さ。
    京都は湿気がこもる、茶碗蒸しの暑さ。
    埼玉は逃げ場がない、竈門の中のタンドリーチキンの暑さだ。

  • @user-bu2jw2et8c
    @user-bu2jw2et8c 17 วันที่ผ่านมา +2

    秋田が1位だと思ったら予想どおりだった。ちなみに秋田住民です。

  • @im-fn8oz
    @im-fn8oz 28 วันที่ผ่านมา +3

    秋田県日照時間少ないから色白の秋田美人が存在するのかぁ!

  • @user-eh2zv5jk1w
    @user-eh2zv5jk1w 22 วันที่ผ่านมา +1

    地震の危険性と県知事以外当たり。

  • @channel-er4xs
    @channel-er4xs 28 วันที่ผ่านมา +8

    正直地震を考えると福島かな、それ言ったら日本どこでも可能性はあるけど

    • @user-rp5ti3qm8b
      @user-rp5ti3qm8b 21 วันที่ผ่านมา

      ぶっちゃけ津波さえなければそのまま暮らしてけるよ
      家建てる場所間違えなければね
      弱い地盤、建物は淘汰されて強い建物多いと思う
      逆に今まで揺れもしなかったところが揺れたら震度5程度でも悲惨だと思う

  • @cccp8969
    @cccp8969 28 วันที่ผ่านมา +6

    関西ぶっちぎりの負け組和歌山県、他府県との格差を知れば知るほど悲しくなる

    • @user-go2yj2nj5v
      @user-go2yj2nj5v 28 วันที่ผ่านมา +3

      負け組の同士奈良県民も悲しくなってくる

    • @user-nt6rs2nw3g
      @user-nt6rs2nw3g 28 วันที่ผ่านมา +3

      関西では奈良と和歌山が一番好きですよ?熊野大社や玉置神社とか最高

    • @user-se2te1ki3d
      @user-se2te1ki3d 27 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@user-nt6rs2nw3g
      旅行で来る側の人からするとそうかもしれませんね

    • @cccp8969
      @cccp8969 27 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-nt6rs2nw3g 奈良も和歌山もその2つがあるエリアは四国や山陰並みにハードモードなんです....

    • @cccp8969
      @cccp8969 27 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-go2yj2nj5v 奈良のほうが人口5割多いし進学先も多い、いざとなれば奈良から他府県に通える。和歌山はゴミみたいな立地と電車やらで全く県外に通うことができないんです.....

  • @user-rp5ti3qm8b
    @user-rp5ti3qm8b 3 วันที่ผ่านมา +1

    いま病気かかってる人なら病院がどうこう言うのはわかるけど、健康な若いうちは別に良いじゃんと思う…
    あと短命県って国としてはありがたくないか?
    ピンピンコロリで健康寿命長くて働き続ける年寄りが多いのが一番良いが、単に生かされている状態が長いだけだと家族にも財政にも負担だし
    そういう意味での医療サービスの充実って必要なのか、疑問に思う医療従事者です
    自分は変に助かりたくないし、そこで死んだらそういう運命なんだと思ってる

  • @user-ie3jv1nu6k
    @user-ie3jv1nu6k 6 วันที่ผ่านมา +1

    東北かな、秋田とか。。

  • @user-go2yj2nj5v
    @user-go2yj2nj5v 28 วันที่ผ่านมา +3

    奈良県はハズレやろなあ

  • @user-ch6rl1hz2w
    @user-ch6rl1hz2w 28 วันที่ผ่านมา +3

    長崎生まれ! いい街! 福岡 神奈川 千葉 東京 熊本に住んでた 横浜 柏 浅草 水前寺に!!

    • @user-ch6rl1hz2w
      @user-ch6rl1hz2w 28 วันที่ผ่านมา

      北海道出身の浅草ヤクザ二人は知り合い 同じマンションに女友達がいた!

    • @user-ld3lo1ky2i
      @user-ld3lo1ky2i 28 วันที่ผ่านมา +3

      水前寺、私のふるさと、いいところ
      住めば都と言うけれど、生まれた街は別格よね

  • @sunrize1969
    @sunrize1969 28 วันที่ผ่านมา +3

    同率9位の島根県民です。同率8位じゃないんかい?と小さな突込みは入れ終えたとして・・。
    鳥取県はJR(智頭急行含む)、高速バスの本数的にも関西への交通アクセスに全振りしており、そこまで不便ではない。
    なんてたって、関西広域連合入りしてる実績は無視できまい。スーパーはくと号の速度の暴力はすさまじい。。。
    島根県東部の松江市と安来市や出雲市、雲南市は高速バスとJR、米子空港や出雲空港から都市圏へのアクセスは案外良好。
    奥出雲町も、県道108号などで鳥取県のJR生山駅へのアクセスもそう悪くなく、利便性はそう悪くない。
    (ちな、奥出雲町からは主要地方道の県道15号が良い道路に見えますが、典型的な険道で冬季の通り抜けは命懸け)
    県西部の浜田市は浜田道利用で高速バスも便数豊富で広島へのアクセスが良好、益田市は石見空港へのアクセスがあるので
    周辺人口が少ない分のため便数こそ少ないけど、JRで新山口に出る手段もありそう悪くはランクされないであろう。
    ただ大田市、江津市のアクセスの悪さは、現状では改善の余地は難しかろう・・。どっちも良い街ですが・・。
    逆に過去動画でも出た、飯南町など県境部分の町村部は冬季の低温被害が大きく、かなり難易度は上がりそう。。
    冬場のピークにはマイナス二桁は普通に来ます。あまり気温が下がるとコンクリート2次製品の養生に不向きです。
    冷えすぎた結果、コンクリート2次製品内に残る水分が凍結し、凍結の結果増えた体積で製品自身の破壊が起きてしまう。
    そゆ意味でも、島根県は東西南北に非常に広く、そのため気候の変化のも非常に富むので、ランキングは難しい県です。

  • @user-hj5dj9hk2x
    @user-hj5dj9hk2x 28 วันที่ผ่านมา +15

    島根県民ですが、どこに生まれたとしても、住んでる人は他県が羨ましいとは思って無い❗️と思う。‥生まれ育った土地で死ぬ❗️‥それが運命❗️それが人生❗️‥極楽❗️極楽❗️😊

    • @user-iu3yy4wn8k
      @user-iu3yy4wn8k 28 วันที่ผ่านมา +2

      砂丘あるやん

    • @user-ru6pq4tx7e
      @user-ru6pq4tx7e 28 วันที่ผ่านมา

      @@user-iu3yy4wn8k
      それ鳥取や

    • @user-pc6qn2vb5n
      @user-pc6qn2vb5n 28 วันที่ผ่านมา

      出雲大社

    • @user-vc7sk5cy5u
      @user-vc7sk5cy5u 23 วันที่ผ่านมา

      最初の返信で鳥取と島根の認知度が伺えて草
      俺はどちらも好きよ 特に島根には出身者に知り合いいたし 実際旅行にも言って良いところなの実感した 特に出雲地方は良い所です

    • @user-iu3yy4wn8k
      @user-iu3yy4wn8k 22 วันที่ผ่านมา

      鳥取と島根はくっつけて、もう同じ県にしたらええ 違いないやろ

  • @user-nt6rs2nw3g
    @user-nt6rs2nw3g 28 วันที่ผ่านมา +4

    島根県はナンバーワンの勝ち組だと思う

    • @user-mj3xr7zd5d
      @user-mj3xr7zd5d 26 วันที่ผ่านมา +1

      住む場所によると思う。
      松江周辺ならまだ良いと思うけど
      益田とかなら。。。

  • @AI-DOROMI
    @AI-DOROMI 28 วันที่ผ่านมา +6

    中国地方は人口少ないんだぞ〜
    最大商業都市でもGDPは滋賀辺りより低いぞ〜!
    あ、東北さん…
    ごめん……

    • @user-rp5ti3qm8b
      @user-rp5ti3qm8b 21 วันที่ผ่านมา +1

      田舎の方が給与高い職業だからかもしれんが、純粋に人少ないのめっちゃ快適じゃない?
      渋滞もないし人目気にせず庭で遊べる
      話題のお店ができたりするけど他のとこではずっと行列なのに、数ヶ月もすれば馬鹿みたいに並ばなくてもいいくらいに空く(でもなぜか残ってる)
      事故や事件に巻き込まれたりも無いし、自分にとっては人いない方がいい
      狭い都会や人口密度高い楽しくも危ないところで働いてくれてる人たちサンキューって思う
      ちなみに東北民で中国地方行ったことあるけど、普通に田舎に人とか車居るから盛り上がってんねって思う
      九州とか関西から人来るんだろうね

  • @Sacyo_Sacyo
    @Sacyo_Sacyo 28 วันที่ผ่านมา +36

    東京が一番ハードモードでしょ。

    • @vrikaba6356
      @vrikaba6356 28 วันที่ผ่านมา +7

      俺もそう思う、、

    • @user-pk2zq5he5p
      @user-pk2zq5he5p 28 วันที่ผ่านมา +8

      ものすごい逆張り

    • @user-om9uc4th7j
      @user-om9uc4th7j 28 วันที่ผ่านมา +5

      かなりの逆張り

    • @AI-DOROMI
      @AI-DOROMI 28 วันที่ผ่านมา +9

      財産が最も大事だと思ってたり、周りの人を見ないと自分の幸福を測れない人にとっては地獄だろうね東京は…😇

    • @user-pc6qn2vb5n
      @user-pc6qn2vb5n 28 วันที่ผ่านมา +6

      東京生まれは出ること難しいだろうし 家賃高いだろうからその点大変かもな

  • @HT-of3li
    @HT-of3li 23 วันที่ผ่านมา +3

    長い

  • @user-rt4ni1ri7d
    @user-rt4ni1ri7d 28 วันที่ผ่านมา +9

    東京が一番ハードだと思う😒