ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
過酷だけど、アイクさんメンタル強すぎて過酷に見えない
リーフはシチュエーションよりもゲームバランス的に常にギリギリの戦況に立たされてたなあというプレイ感で過酷なイメージある
マルスは2回も戦争に巻き込まれ英雄にならなくてはならなくて、平和になり王になった後もちょくちょく異次元に召喚され(無双、ヒーローズ、エンゲージなどなど)たりと過酷な人生だよなあ…
あと、大乱闘も。
新暗黒竜では臣下から影武者を決めて囮にするって言う辛いイベントが追加されるし苦労人
無双は暗黒竜時代からの召喚だからほら…
@@ノシノシされた猫 短い平穏かつシーダとのあま~い日々から急な召喚…カップラーメンにお湯入れた後に電話がかかってくるくらい嫌ですねぇ…
マジでアンリがたどった道が過酷過ぎる😅あんな絶望すぎる環境を進軍するとか。しかも追跡してくる軍もいるし。
投獄され、仇の庇護を受ける屈辱に耐え、第二の故郷では実質敗北、ナレーションでカットされる半年間籠城戦。まあ過酷で連想するのはリーフ
5:12時系列が逆ですよ。この時はアリティア奪還前です。マルスはハーディンに追われながら敗残兵を何とかまとめて過酷なアンリの道を超えて行ったんです。
ディミトリは本編であまりにも救われなかったからか無双で一番救われたキャラと言ってもいい。何より無双ではジェラルトを生存させてしまえば3級長も死なさずに済む。
生存させた時とディミトリの髪を見た時の嬉しさといったらとんでもなかったですよ
リーフないんかい。他シリーズみたいに敵陣に攻め込むシーンが少なく、中盤までずっと打開と逃走をし続けないといけないのを過酷と呼ばず何という?
しかも今まで自分を匿い守ってくれた剣士が石化された姿を目の当たりにしながらも救うどころか持ち帰る事すら出来ず、歯を食い縛りながら逃げなければならないという。
ロイはシナリオの都合で苦戦描写が少なくて(ナーシェンに追い詰められそうだったけどセシリアさんにすぐ助けられたし)特に辛そうな心理描写も少ないからあんま苦労してるように見えなかったな 次回作の烈火は主人公三人の人間味や悩みや苦悩がみれてよかったけどロイは封印のシナリオがシンプルすぎてロイがシナリオで活躍してるけど成長描写もなくキャラが濃くなかったしスマブラなかったら好きにならなかったかもしれない
立ち回りの上手さとカリスマ性で格上だろうと元敵だろうと色んな立場の人間を味方につける、実にFEらしい主人公だとは思う
ロイの場合、父親のエリウッドが生存している。ロイが動きやすいようにエリウッドが裏でいろいろとやってるからサクサクと進軍できたという事情がある。
@@user-ms3qs1wo4sエトルリアのごり押し魔道軍将とか教会のそれなりに高位な司祭とのコネもでかい。
ロイの15歳って、ありがちなRPG主人公としてはよくある年齢だけど それはいわゆる「勇者御一行」で少人数(それで世界を救うのも過酷だが)だから、経験がものをいう一軍の将的な苦労はないわな。覚醒の場合、ルフレを女性にしてクロムに嫁がせると 見かけは変わらないけど、キャラの心情的な過酷さは増すね。しかし風花のディミトリは、教え子にした青ルートがいちばん過酷な運命をたどるってどういうことよ!
両親死亡が前提なとこある。
風化雪月は、他のクラスの推しキャラを殺さないといけなかった時がマジでこたえたわ……
アイクは別に過酷ではないのでは。傭兵ではいつ誰かが死ぬのは普通だし、単に敵が強いだけでしょ。神様に立ち向かうのはアルムも一緒では。そういう意味では、負け寄りの戦中心であるリーフのが大変な気がする。(牢にぶち込まれ、脱獄だし。)
聖戦のロプトウスも神と冠されてますし、メディウスだって地竜の王族というロプトウスよりも格上の人間の守護神的な存在だった(アカネイアをはじめとする人間のやらかしでブチ切れてるけど)
「過酷すぎる旅」というより、「壮大なボスと戦ったシリーズ」ランキングって感じ?
邪竜ギムレーさん、DLCでステ+10カンストさせてだいこんでトドメ刺したの懐かしいなあ
全員スマブラに出てるやないかーい!ほとんど第二次性徴期の年齢やないかーい!(ベレト・ベレスの血の同窓会のくだりで精神崩壊して髭男爵風になりました)
悪いけどクロム&ルフレとアイクはなんか違う気がしますねリーフとカムイのほうがよっぽどツライと思う
カムイもディミトリ程じゃないのだがまあ……キツい旅やと思うわ
カムイは二つの故郷のどちらをとるか、その場合によってはどっちかの故郷の兄弟姉妹と戦うことになりますし
透魔√だと実の父親と戦いますしね……操られた保護者から襲われるおまけ付きで
物語関係なく、親を亡くしている主人公全員可哀想だよなあ😢なんでこういう決まり見たいのあるんだろうね?
ロイは父も故郷も無くしてないからFE主人公の中では比較的幸せな方とも言われているよねその変わりなのかリリーナが父(ヘクトル)亡くしてるけど
そもそもfeシリーズって『旅』にフォーカスされることは少ないんだよな
基本は戦記ですからね
戦争してない烈火が旅っぽいよね
@@ひまわり-l5hリン編とかかなり旅
ちょくちょく思うけど人の心ないよねファイヤーエンブレム
アカネイアの建国王からして、人類の為に戦ったメディウスが納める神殿を襲撃して財宝を奪い、竜差別王国を建国するような人間性ですよそんな人間達の戦記ですから(遠い目)
戦争の世界だからなあ
リーフないとかガチかよwエアプというよりズレてるよトウシツ主
これについては共感する
「風花は教え子を◯害する!道徳0点!キャッキャ!」◯すのは直接の教え子じゃない他クラス生徒なのに何言ってんだこいつ
過酷だけど、アイクさんメンタル強すぎて過酷に見えない
リーフはシチュエーションよりもゲームバランス的に常にギリギリの戦況に立たされてたなあというプレイ感で過酷なイメージある
マルスは2回も戦争に巻き込まれ英雄にならなくてはならなくて、平和になり王になった後もちょくちょく異次元に召喚され(無双、ヒーローズ、エンゲージなどなど)たりと過酷な人生だよなあ…
あと、大乱闘も。
新暗黒竜では臣下から影武者を決めて囮にするって言う辛いイベントが追加されるし苦労人
無双は暗黒竜時代からの召喚だからほら…
@@ノシノシされた猫 短い平穏かつシーダとのあま~い日々から急な召喚…
カップラーメンにお湯入れた後に電話がかかってくるくらい嫌ですねぇ…
マジでアンリがたどった道が過酷過ぎる😅
あんな絶望すぎる環境を進軍するとか。しかも追跡してくる軍もいるし。
投獄され、仇の庇護を受ける屈辱に耐え、第二の故郷では実質敗北、ナレーションでカットされる半年間籠城戦。まあ過酷で連想するのはリーフ
5:12
時系列が逆ですよ。この時はアリティア奪還前です。マルスはハーディンに追われながら敗残兵を何とかまとめて過酷なアンリの道を超えて行ったんです。
ディミトリは本編であまりにも救われなかったからか無双で一番救われたキャラと言ってもいい。何より無双ではジェラルトを生存させてしまえば3級長も死なさずに済む。
生存させた時とディミトリの髪を見た時の嬉しさといったらとんでもなかったですよ
リーフないんかい。
他シリーズみたいに敵陣に攻め込むシーンが少なく、中盤までずっと打開と逃走をし続けないといけないのを過酷と呼ばず何という?
しかも今まで自分を匿い守ってくれた剣士が石化された姿を目の当たりにしながらも救うどころか持ち帰る事すら出来ず、歯を食い縛りながら逃げなければならないという。
ロイはシナリオの都合で苦戦描写が少なくて(ナーシェンに追い詰められそうだったけどセシリアさんにすぐ助けられたし)特に辛そうな心理描写も少ないからあんま苦労してるように見えなかったな 次回作の烈火は主人公三人の人間味や悩みや苦悩がみれてよかったけどロイは封印のシナリオがシンプルすぎてロイがシナリオで活躍してるけど成長描写もなくキャラが濃くなかったしスマブラなかったら好きにならなかったかもしれない
立ち回りの上手さとカリスマ性で格上だろうと元敵だろうと色んな立場の人間を味方につける、実にFEらしい主人公だとは思う
ロイの場合、父親のエリウッドが生存している。ロイが動きやすいようにエリウッドが裏でいろいろとやってるからサクサクと進軍できたという事情がある。
@@user-ms3qs1wo4s
エトルリアのごり押し魔道軍将とか教会のそれなりに高位な司祭とのコネもでかい。
ロイの15歳って、ありがちなRPG主人公としてはよくある年齢だけど それはいわゆる「勇者御一行」で少人数(それで世界を救うのも過酷だが)だから、経験がものをいう一軍の将的な苦労はないわな。
覚醒の場合、ルフレを女性にしてクロムに嫁がせると 見かけは変わらないけど、キャラの心情的な過酷さは増すね。
しかし風花のディミトリは、教え子にした青ルートがいちばん過酷な運命をたどるってどういうことよ!
両親死亡が前提なとこある。
風化雪月は、他のクラスの推しキャラを殺さないといけなかった時がマジでこたえたわ……
アイクは別に過酷ではないのでは。
傭兵ではいつ誰かが死ぬのは普通だし、単に敵が強いだけでしょ。
神様に立ち向かうのはアルムも一緒では。
そういう意味では、負け寄りの戦中心であるリーフのが大変な気がする。(牢にぶち込まれ、脱獄だし。)
聖戦のロプトウスも神と冠されてますし、メディウスだって地竜の王族というロプトウスよりも格上の人間の守護神的な存在だった(アカネイアをはじめとする人間のやらかしでブチ切れてるけど)
「過酷すぎる旅」というより、「壮大なボスと戦ったシリーズ」ランキングって感じ?
邪竜ギムレーさん、DLCでステ+10カンストさせてだいこんでトドメ刺したの懐かしいなあ
全員スマブラに出てるやないかーい!ほとんど第二次性徴期の年齢やないかーい!(ベレト・ベレスの血の同窓会のくだりで精神崩壊して髭男爵風になりました)
悪いけどクロム&ルフレとアイクはなんか違う気がしますね
リーフとカムイのほうがよっぽどツライと思う
カムイもディミトリ程じゃないのだがまあ……キツい旅やと思うわ
カムイは二つの故郷のどちらをとるか、その場合によってはどっちかの故郷の兄弟姉妹と戦うことになりますし
透魔√だと実の父親と戦いますしね……操られた保護者から襲われるおまけ付きで
物語関係なく、親を亡くしている主人公全員可哀想だよなあ😢
なんでこういう決まり見たいのあるんだろうね?
ロイは父も故郷も無くしてないからFE主人公の中では比較的幸せな方とも言われているよねその変わりなのかリリーナが父(ヘクトル)亡くしてるけど
そもそもfeシリーズって『旅』にフォーカスされることは少ないんだよな
基本は戦記ですからね
戦争してない烈火が旅っぽいよね
@@ひまわり-l5h
リン編とかかなり旅
ちょくちょく思うけど人の心ないよねファイヤーエンブレム
アカネイアの建国王からして、人類の為に戦ったメディウスが納める神殿を襲撃して財宝を奪い、竜差別王国を建国するような人間性ですよ
そんな人間達の戦記ですから(遠い目)
戦争の世界だからなあ
リーフないとかガチかよw
エアプというよりズレてるよトウシツ主
これについては共感する
「風花は教え子を◯害する!道徳0点!キャッキャ!」
◯すのは直接の教え子じゃない他クラス生徒なのに何言ってんだこいつ