【自分や他人を危険から遠ざけるために必要な知識】あらかじめ寄せる?寄せない?「どちらが安全か!?」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 70

  • @pragman3561
    @pragman3561 ปีที่แล้ว +18

    バイクはまだいいんですが、問題は自転車ですよね。
    免許持ってない人も子供もいるし、車の挙動とかミラーの死角を理解していない人も多数いる。
    そういう自転車が多い場所なら物理的に塞ぐことのメリットも出てくると思います。

  • @sirosiba-momo
    @sirosiba-momo 26 วันที่ผ่านมา

    寄せるのがいいと思います
    寄せないと自分が事故の原因になってしまうことがある
    (巻き込み、死角が多くなる等)
    追突や他車の右折事故は自分に責任ないですから
    自分の身は自分で守りましょう

  • @mocotan1976
    @mocotan1976 ปีที่แล้ว +4

    バイクのすり抜け辞めて欲しい。

  • @雅治富久山
    @雅治富久山 2 หลายเดือนก่อน

    後続車の動きはコントロール出来ません。これでも自車に過失がつくのでしょうか?

  • @debuoyadi
    @debuoyadi ปีที่แล้ว +6

    あらかじめ寄せる寄せないは巻き込み事故防止の観点で法律によって決まっているんですが、大型車みたいな内輪差がある車両は出来ない場合が殆どかな。
    道路によりトレーラーみたいな長尺の車両は右に振らないと左折出来ない車両もあるのでトレーラーの後方を走る二輪車は注意してください。

  • @そのなか
    @そのなか 10 หลายเดือนก่อน +1

    何言ってんだろうか。
    後ろの車がどのくらいですれ違うかは「その車次第」。
    こすったのは後ろの車せいであって、それに少しでも「広いほうが」無理をしなくて済む。
    動画のケースでは結果的には寄せなければ事故は起きなかったかもしれない、でもそんなのは事前にはわからない。
    だから「総合的」に考えて判断すべき。
    そんなこと言ったらスピードを出していたほうが事故を回避できる場合すらある。
    事故防止のためのブロックした方がいいケースはあるがこれは違う。
    別に私は道交法が絶対とは言わないが、こんな人が教習をしているとかそりゃ事故は減らないわ。
    結果論で言うのは意味がない。

  • @NamedImaginary
    @NamedImaginary 7 หลายเดือนก่อน

    自分の場合はこのケースに該当する34条の意味は、この動画の通りに概ね念頭に置きながら運転しております
    「あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、」この際、あらかじめ。できる限り。というのは、
    71条にある「道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない」に依って決心します
    (勿論次72条以降の「遵守事項」等に勿論抵触しない限り)なので、
    寄った結果、かえって後方車両が危険に陥る蓋然性が高いかどうか、71条に反していないと判断した場合は寄らない場合もあります
    (ただし、仮運転免許で走行中の方や初心者マークをつけていらっしゃる方には混乱がないよう寄れば危険が避けられない場合を除いて34条の通りに走行します)
    この動画にあるような迷惑防止についても運転していれば必要なシーンに遭遇しますから、
    後続に影響が無い(インシデントが起こり得ないであろう場合)は、その時はそのようにしてます

  • @12lucky6
    @12lucky6 ปีที่แล้ว +4

    私は基本、寄せる派です。
    その理由は、道交法に書かれているからとか二輪車の巻き込み防止のためだけではなく、右左折(または横断)時に、後続車に対する意思表示としての寄せの操作が必要だと思うからです。
    直進予定の後続車にとったら、通常前車のブレーキ灯と方向指示器によって右左折(または横断)の意思を認知することになりますが、前車が車を進行方向側へあらかじめ寄せることで、車両自体が方向指示器の役割を果たすことができるからです。
    そして、寄せた分空いてしまった空間に後続車が無理に入ってくることによる追突リスクは、後続車が障害物を上手く避けることができるかできないかの問題、すなわち十分な側方間隔や安全な速度の保持ができているかの問題だと思います。
    あと、TPKさんのおっしゃるように、例外的なケースとして道路の形状や交通状況によっては、敢えて寄せずに待機して円滑な交通を優先させるという臨機応変な対応もとるべきだと思います。その場合は、ブレーキ灯や方向指示器による合図、ミラーと目視による安全確認を徹底して追突事故の発生を防止していきたいと思います。
    道交法の条文とその趣旨を確認しつつ、より安全円滑な交通社会の実現を目指すTPKさんの熱意には心を打たれます。ありがとうございます😊

  • @buleshoruder39
    @buleshoruder39 ปีที่แล้ว +3

    私は法律どうりに寄せるほうが良いと思いますがそれよりも合図を早く出せばいいと思います、曲がる直前や曲がり始めてから合図を出す車を結構見かけます、あと後続の車やバイクも急ぐ気持を抑えることが出来ればと。

  • @げはるが
    @げはるが ปีที่แล้ว +4

    こちら原付で直進、信号無い横断歩道に歩行者居たので、後ろの車来たら危ないと思って弱冠真ん中寄りの状態で停まりましたが、その横を車が突っ込んで来て横断中の歩行者ひきそうになった事あります。良かれと思っても意図が伝わらなければなとその時は思いました。

  • @Mike_Kalkan
    @Mike_Kalkan ปีที่แล้ว +6

    多分全てにおいて臨機応変というかその場のシチュエーションによるんだろう。
    運転中にこういう判断が瞬時にできるようになれば一人前の運転手と言えるんだろうなぁ。
    まだ仮免だからルール守るのに一杯一杯。
    試験の時は寄せないと駄目だろうけど、考えさせられるね。

    • @マルデムリ
      @マルデムリ ปีที่แล้ว

      車により車幅が違うのでそんな判断ができる方はほとんどいません。

  • @じょーろ-y2t
    @じょーろ-y2t ปีที่แล้ว +5

    ウインカーとブレーキ(ランプ)で、後続車に早い段階から意思表示をするのがまずは大事ですね。

  • @戸塚敬太-y1y
    @戸塚敬太-y1y ปีที่แล้ว +3

    当方、バイク乗りです。
    この動画に出てくるような走り方をしているバイクが全部悪い。と言っては身も蓋もないでしょうか。内心多くの人がそう思っていそうに感じるのですが_(:3」z)_

    • @マルデムリ
      @マルデムリ ปีที่แล้ว +1

      バイクが全部悪いけど、
      過失割合は車が多い。

  • @podzol3206
    @podzol3206 ปีที่แล้ว +8

    「右を無理に抜けられて擦られるかも」とか考えて寄せないより、しっかり寄せて巻き込み事故のリスクを物理的に確実に潰した方がずっといい。
    ていうかこの「擦られるかも」の考え方って、追突されるかもしれんから道交法38条(横断歩道)は守るべきではないって考え方と同レベルよ。
    あと、出庫車を先に行かせる云々の話は、敢えて公道の交通を阻害してまでやることじゃない。

  • @nkkn3402
    @nkkn3402 ปีที่แล้ว +27

    巻き込み事故は、そもそも抜けるバイクが悪い・・・

    • @マルデムリ
      @マルデムリ ปีที่แล้ว +3

      バイクが悪いが 過失割合は車の方が高い。

  • @あおきぶんしろう
    @あおきぶんしろう ปีที่แล้ว +3

    手前から出来る限る寄せるのが、理想だと思います。大周りばかりしていると、どんどん運転は、下手になり、狭路を走る事が出来なくなります。

  • @怪談大好き
    @怪談大好き ปีที่แล้ว +3

    一度でいいから見てみたい
    TPKが道交法破るとこ(だめですw)

  • @富久山雅春
    @富久山雅春 ปีที่แล้ว +1

    いづれも、相手の問題。此方は遵守するのみ。事故の誘発と見做されない為に、やりたい奴にはやらせておくだけ。此方が気にする事ではありませんよ。

  • @ume...
    @ume... ปีที่แล้ว +8

    TPKさん、今回も勉強になる動画をありがとうございます(^^)
    考えさせられることが多くありました。
    6:23後ろの車に運命をゆだねるのは怖いという感覚、わかります。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 ปีที่แล้ว +1

    コレ悩ましい問題ではありますね。少なからず、隙間に突っ込んでくるバイクや自転車がいますから。
    なので私は必ずミラーの確認と早めのウインカーをやってます。それでも自転車って関係なく突っ込んできたりしますが。
    デフロスター?の件は全く同意なのですが、例えば、ニトリの駐車場に入る時なんかに入り口に交通誘導員が居て
    もっと寄せて手前に来い!って指示出してくるんですよね。その時の交通状況や道路形状も異なるので、そうするのが正しいんでしょうけど、
    アレってかえって後続の交通を乱してる感覚があったんですけど。そう言う事ありますよね、やっぱり。。。

  • @百目鬼雅
    @百目鬼雅 ปีที่แล้ว +1

    5:35こっちではセンターラインの種類に関係無くこういう風に抜かす車、結構見ますけどマジで怖いです…。
    寄せるか寄せないか、意外とケースバイケースなんですね…この動画観て良かったです、勉強になりました。

  • @wrsrgh2372
    @wrsrgh2372 ปีที่แล้ว +2

    右折時に右に寄せるのはハンドル切らない状態で右折待ちをすることによって
    万が一追突されたときに対向車線への飛び出しを予防して重大事故を防止する役割もあります。
    乗用車でもオーバーハングで右側車線にはみ出すので左折も最低限寄っておく必要はあるかと思います。

  • @マルチーズ-m2j
    @マルチーズ-m2j ปีที่แล้ว

    左折も右折も後ろから来る車が通り安いようにと寄せてましたが、TPKさんの説明で、ああ、そういう事もあり得るからその時どきの状況を見て寄せ具合を決めなくてはと……
    勉強になりましたので事故が起きないよう運転するたびに気をつけます❗

    • @マルデムリ
      @マルデムリ ปีที่แล้ว

      3台後ろの車の車幅が分かりますか?

  • @takeshimatsuo895
    @takeshimatsuo895 ปีที่แล้ว +1

    都内ではバイクと自転車が走る量が多いし道幅も広めのところが多いので寄せたほうがいいです。追突されたときのためにカメラをつけておくといいかな。

  • @オニオンヘッドシャーク
    @オニオンヘッドシャーク ปีที่แล้ว +4

    私は寄せるべきだと思います。
    4:00
    まずケース1についてですが、後続車に運命を委ねてしまうのは、寄せる寄せないに関わらず同じことだと思います。
    後続車の邪魔になるから寄せるのに、無理な追い越しをされないよう後続車の邪魔をするために寄せないというのは全く反対の考え方ですね。
    例えば後続車がバイクような小さい車であれば、前車が左あるいは中央に寄せることで安全かつ円滑に追い抜くことが可能な場面もあるかもしれません。
    そもそも、交差点内とその手前から30m以内は追い越しさえ禁止なのであって、まして動画のように反対車線にはみ出すなんて言語道断。
    安全に追い抜くことができないのであれば後続車は減速しなければならないのであって、追突してくるような車がいたとしたら、それは後続車が馬鹿野郎なだけで、「寄せない方がいい」という結論にはならないと思います。
    「車間距離をあけると無理に割り込まれるから、それを防ぐために車間を詰める」と同じような発想に感じます。
    6:42
    次にケース2についてです。
    左折で道路から出ようとする車が左に寄せてしまうと、それを追い越す車のせいで施設から道路に入ろうとする車が進めなくなってしまうという例が挙げられていましたが、これはあまり問題にならないと思いました。
    だって道路を走る車がいたら左折で道路から出ようとする車の有無に関わらず、施設から道路に入る車は進めませんよね。
    そして、左折で道路外に出ようとしている車は、状況が許さず左折できないだけです。
    例えば、デフロスターへの入口のかなり手前で、道路外に出ようとする車がいることに気づいたのなら、減速やパッシング、手による合図等で先に出てもらうということは可能かもしれません。
    あるいは、道路から出られない道路に入れないの状況を見越して、後続車が追い越しを中断し減速するという気遣いもあり得るかもしれません。
    何にせよ、「寄せない方がいい」という結論にはならないと思います。
    10:00
    また、「寄せないから巻き込み事故が起こるわけではない。左折時ブレーキや合図が遅かったり、巻き込み確認が不十分だったりするから巻き込み事故が起こるんだ。バイクが来てたら曲がらなければ良い」という話からも、左に寄せない方がいいという結論は導けないと思います。
    そもそも、バイクや自転車が来ていたら曲がらず、場合によっては先に行かせるというのは当たり前の話です。
    左折時に車を寄せる趣旨としては、「二輪車が来ていないか曲がる前に確認するのは大前提なのだけれども、それでも万が一見逃してしまっていたら事故につながってしまうので、安全確認をするしない以前に、二輪車が入ってこないように寄せましょう」というものであって、事故防止のためのセーフティネットを二重三重に張るという発想です。
    11:12
    その次の、「左に寄せないとバイクが左から抜けてきて、たとえ自分が気付いて巻き込み事故は防げても、バイクが自車によって対向右折車から見えなくなり、右直事故を誘発してしまう危険性がある。だから寄せるのが理想だ」という話は完全に同意です。
    12:13
    最後に、「規定では、道路左側1m以内に寄せないと減点対象だが、そこまで寄せてしまうと左折することが物理的に不可能」という話についてです。
    TPKさんは、「できる限り」の解釈について、「物理的に”できる限り”という意味ではなくて、行き先の道路形状や今の状況に対して”できる限り”という意味ではないか」と仰っていましたが、私は少し違うと思います。
    そもそも、どこから「1m」という数字が出てきたのでしょうか。
    法律にはそんなこと書かれていませんよね。
    34条1項で左に寄せるよう定められているのは、動画の初めでまとめられているように、左折時の巻き込み事故等を防止するためです。
    そのため、「できる限り」とはどの程度かという法解釈をするにあたっては、その趣旨を考慮する必要があります。
    すなわち、「通常、そんな狭い空間を走ろうとする車はあり得ないといえる程度に狭く寄せる必要がある」と考えるのが妥当でしょう。
    (交通の円滑のためにそれ以上寄せろというのはちょっと考えにくい)
    その「程度」がどのくらいかというのは個々別々の道路の具体的状況にもよると思いますが、通常は概ね1m以内くらいだろうということで、試験では「1m以内」と規定されているのだと思います。
    そのことから考えると、原則的には、たとえそこまで寄せてしまうと物理的に左折が不可能であろうと、「通常、そんな狭い空間を走ろうとする車はあり得ないといえる程度」に寄せなければ、34条1項の構成要件には該当すると考えるのが自然です。
    ただし、そもそも刑罰がなぜ正当化されるかと言えば、「その行為を処罰することによって、未来の同様の行為を予防できるから」とする説が有力です。
    すなわち、刑罰によって将来の犯罪を予防できる場合にのみ処罰することができるのです。
    そのため、寄せてしまうと左折が不可能な場合については、文字通り「不可能」、それ以外に方法がないわけですから、それを処罰しても未来の同様の行為は予防できず、刑罰の正当化根拠を欠くため処罰されないというのが私の考えです。
    同様のことは、幅員の狭い道でのすれ違いでもあるでしょう。
    すなわち、道が狭すぎで路側帯を通行しなければすれ違いが困難という状況です。
    たとえ、路側帯を走らなければすれ違いが困難だとしても、法律には「すれ違いが困難な場合には路側帯を走ってもいい」とは書かれていませんので、すれ違うために路側帯を通行すれば原則的に、17条1項の構成要件に該当します。
    (17条1項但し書きで、例外的に路側帯通行が認められる場合が列挙されていますが、すれ違いはこれに該当しない)
    にもかかわらず、それが処罰されないのは、それ以外に方法がないのだから、その行為を処罰しても将来の犯罪予防にはつながらず、刑罰の正当化根拠を欠くためであると考えられます。
    以上です。
    長文失礼いたしました。

  • @しょーかき-l3m
    @しょーかき-l3m ปีที่แล้ว +2

    今大型教習してますが、感覚で教えてくる人が多いです。TPKのように、論理的な(後付でもいいので)指導員今の時代あっているなと思いました。

  • @yamato3228
    @yamato3228 7 หลายเดือนก่อน

    11:12四輪車運転手が予め左に寄せていれば、ニ輪車運転手には尾灯もウインカーも見えるから、この形態の交通事故は起こり難い
    左に寄せず左折した為に右直事故が発生すれば、左折車運転手が交通事故の0当事者(交通事故の原因者)になる恐れがある

  • @RK-co3si
    @RK-co3si ปีที่แล้ว +1

    最近は寄せてもわずかな隙間をチャリ(大体Uber)が猛スピードですり抜けてくからむしろ寄せない方が安全かと思ってしまう

  • @user-zu1my7xn1l
    @user-zu1my7xn1l ปีที่แล้ว +1

    こーしたらいいって一概に言えないし、正解もないし、状況が毎回違うから教える方も難しいし、運転に慣れてない人も悩みながら場数を踏むしかないから難しいですよね😭

  • @とーる-r3q
    @とーる-r3q ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強になります!交通ルールの話題になるとよく、寄せる事で起きる危険を気にしてルールを守らないほうが良い、というような意見も目にしますがそうではなく、寄せるのはなんのため?という事を考えていれば、寄せるのが危険とか安全という以前におのずと安全な振る舞いになると思います。常に後ろは警戒が必要だといつも感じます。その前提をないがしろにすると、ルールを守ると危険という結果になり、安全のためにルールを守る、その度合いはケースバイケースだと言う前提が崩壊し、これはどんなシチュエーションでも危険という考え方につながり、まさか後ろから来ているとは、みたいなことになるのだと思います。

  • @YU-nd3mz
    @YU-nd3mz 9 หลายเดือนก่อน

    あえて「後続車が勢いよく通過できるように」はしません。後続車が減速せずに通過すると危険が生じるからです。

  • @HS-cl5vv
    @HS-cl5vv ปีที่แล้ว +1

    寄せても寄せなくても二輪が通れないし、後続車が通れないんじゃ、寄せる意味がない。狭い道じゃ意識しすぎない方がいいかと、(安全や円滑の為に)できる限り寄せるということで例えば見通しの悪い交差点でとにかく左に寄せて曲がるのが安全なのか死角を広くしてしまうだけではないのか

  • @MrTakusomikke
    @MrTakusomikke ปีที่แล้ว

    考えさせられる動画でした!
    でも、道ごとの暗黙知みたいなのがあったりして、「前の車は左のデフロスターに入ろうとしてるな。この距離ならブレーキ踏まずに、いつものように空いた右を通り抜けるぞ」って気持ちで突っ込んでくる車がいた時に、左に寄せてないと突っ込まれそうとも思いました。
    こうなるはずだ運転でギリギリを攻め続ける車っているので。。。

  • @私の愛馬は凶暴です
    @私の愛馬は凶暴です ปีที่แล้ว

    Vo.2 のケース、対向車線側からも道路沿い施設へ右折されると、我左方に寄せずにいれば、そのタイミングで我左方すり抜けバイクが突撃かませば事故ですね。何やってもこちらの想像を超えて愚かなことをしてくる人はいるので、まあ基本は基本としておいた方が良いのでしょう。
    ちなみにとある渋滞停車時の我側道路沿い施設への対向車線側からの右折進入車両と我側左方すり抜けバイクによる事故に関する法律解説動画へのコメント等で明らかでしたが、道交法34条を知らない、教習所でも右左折前に道路端に寄せるなんてそんなもの習っていないと主張する輩がそれなりに居りました。教習所教官の方々は、もっとこれらを強調しても良いかもしれませんね。
    右左折時の寄せですが、これは基本として「一時に行う確認事項を減らし、見落としによる事故を防ぐ」意図があると考えられます。ようは同時に行わねばならないことを減らせれば、行わねばならないことをしっかり行えるということでしょう。
    例えば交差点左折時に予め左に寄せて軽車両等の左側進入を防いでおけば、左折進行時には後方車両への注意確認はガッツリ行う必要は無いはずで、歩道からの人の横断や左折進行先の交通状況などへの注意へより意識を割くことが可能となり、これと後方接近車両とを両方注意せねばならない状況よりはやりやすかろうということです。極論、前(曲がる先)も後も注意するなんて、どっちも注意しないと一緒という考えもあるでしょう。
    左折時などに予め左に寄せることができないもしくは、寄せても結局一度開けなければならない状況が多いので、結局、前も後も右も左も同時に注意しなければいけなくなり、さらに車両も的確に運転しなければならず、同じ右左折だけでも普通車両に比べはるかに技量を要するので大型車両の免許取得は難しくなっているのだとも言えるでしょう。

  • @なおゆう-h8q
    @なおゆう-h8q ปีที่แล้ว

    寄せたら
    ああこの車は、左折したいんだな
    この車は右折したいんだな
    相手に知らせるということですね。
    ウインカーは出ていますが。
    自分の意思をはっきりと示すことは、事故防止には必要と思います。
    ウインカーも同じ。

  • @パンチ金
    @パンチ金 ปีที่แล้ว

    どっち?なのか気になってます。
    自転車が歩道を歩行者と自転車可の標識がありますが
    自転車は歩道の車道側によって徐行ですが?
    車道側なら車から見て対面から自転車が左側を通行するのは大丈夫何でしょうか?
    どっちか何処にもないので?

  • @イオリ-r9q
    @イオリ-r9q ปีที่แล้ว

    1車線で前の車が左折するなら自分は通るが怖いのでスピード落とすもしくは止まりますね。

  • @旅人-m4k
    @旅人-m4k ปีที่แล้ว

    最近から拝見しだしました。
    さて、私はウインカーを気持ち早めに出して、駐車場から出る車や側道から出る車を先にいかせます。
    状況によっては、ライトをパシャパシャします。
    自己満足ですが、気持ちよく運転してるつもりです。
    だめな部分があったら、動画などでご指摘いただけたら幸いです。

  • @osamumichijima7379
    @osamumichijima7379 ปีที่แล้ว +1

    二輪車や普通自動車・準中型は
    "できる限り左(右)に寄せて"曲がるは
    アタシは"後続車への意志表示"と解釈してます
    中型や大型は内輪差や外輪差に
    前後のオーバーハングもあるため
    寄せて曲がるは場所や半径の大きさによっては
    ケースバイケースですね

    • @マルデムリ
      @マルデムリ ปีที่แล้ว +1

      できる限り寄せる→曲がれないほどは寄せない

  • @hiromori543
    @hiromori543 ปีที่แล้ว

    寄せると言っても走行車線内で寄せるものだと思うので、路肩や路側帯に完全にめり込んで左折待ちはNGじゃないかと思います。
    そう考えると寄せて二輪巻き込み防止って走行車線守れてないですよね?
    路肩突っ込んでくる二輪も駄目ですけど。

  • @Heuroya
    @Heuroya ปีที่แล้ว +1

    この動画主張は説得力がない。
    交差点での左折で後続車が自車を抜かす時、実際の状況 5:32 を見ても後続車は対向車がない時に対向車線を使って抜いて行く。対向車線が渋滞してる時でも、ぎりぎりの状況で腕に自信がない人は突っ込まない。だから細い道路で離合する時、下手くそ同士だったらお互いが左側に寄せられず睨み合いになる。また、二輪車の巻込み事故の映像 10:44 を見ても左折四輪車は車道外側線の右側から左折してるから、バカな二輪車が突っ込んでる。これを、交差点の手前の30m手前の更に3秒前から合図を出して30m手間で既に左にキッチリ寄っていたら、二輪車は正面に四輪車の合図を見る事になるので、バカなライダーでも減速する事になって事故らなかった。四輪ドライバーも交差点の手間30mの段階でキッチリ寄っておけば他の安全に注意を向けられる状況で左折出来た。
    それからここから 12:02 の説明で試験場の大型の技能試験で縁石から1m以上離れる進入出来ないS字に左折進入させる場合を援用し
    「物理的に可能な限り左に寄せなくても良い」
    かのように主張されてが、それは典型的な詭弁。何故なら、試験ではコースの構造上採点基準通りに採点をすると不都合が起こる場合は事前に受験者に申し合わせ事項として「あの部分では大回りを取らない」など説明されから(大阪府門真試験場ではコースを改定して左側を1m以内で左折進入出来る様になってる)。また大型車左側に寄ったらS時に左折進入出来ないという事実あっても、普通車などで物理的に左に寄って左折できるから大型車云々は関係がない。
    但し、路外施設に左折で入る場合に左に寄せないという説には一理ある。左側からバイクが来ていたらバイクを先に通すか右側を捲っていったのを確認してから車体を斜めにした状態で路外施設から出ようとしてる車両を先に行かせれば、後続の四輪もその後からすり抜けてくる二輪も止められるというメリットがある。
    ただ、路外施設に出るための左折が必要以上に大回りになって下手なドライバーが多い。もっと左後輪が限界点の直近を通す様に意識して運転してもらいたい。

  • @デアリングタクト-m7q
    @デアリングタクト-m7q ปีที่แล้ว

    現実には左に寄せる車より謎に右に膨らむ車のほうが多いんちゃいますか

  • @sakiyamaanri
    @sakiyamaanri ปีที่แล้ว

    後続者は無理しないでじっと待っていてほしい…。歩道側をすり抜けようとする車もいるから危なすぎる。

  • @777mild
    @777mild ปีที่แล้ว

    後続車が教習車の後ろで大人しく停車するなどと期待するのは大きな間違いです。
    素直に端に寄ったほうが無難ですよ。

  • @hirahaji1234
    @hirahaji1234 ปีที่แล้ว

    大型教習の路上で、右折レーン、信号のある交差点で右折する際に、右折レーン(他車線もですが)が大型トラックにしては狭く、中央線ギリギリでなく、右折レーンとその左の車線を跨ぐよう指示されました。(左側ダブルタイヤのすぐ内側か内側タイヤで車線を踏んでいたかと) 当校のルールだったようで、そうしないと必ず左側にオーバーハングがはみ出す状況であり、他車両と接触するからだそうです。 普通自動車免許などのドライバーは右左折時の尻振りについて知らない(忘れてる?)ことが多いですよね。
    観光大型バスの左折でも右折レーンにはみ出していることがありましたが、信号が青に変わりバスがいざ左折するとギリギリ尻振りしないように(直進方向から見て出っ張りも引っ込みもしない)通行していて、一流の運転士さんだと感じました。
    法律に沿って通行するすることが最優先原則ですが、状況をみて動くことも重要ですよね。

  • @花田陽一-h5b
    @花田陽一-h5b ปีที่แล้ว +1

    先日T路で一時停止標識で停止後左折するから左側寄って見通しが悪い所なので徐行して進行してたら右側からバイクが徐行してる自車を追い越して左折してきたら心臓が止まるかと思いましたよ。

    • @マルデムリ
      @マルデムリ ปีที่แล้ว +1

      もし左に寄っていなければ はみ出してから左折もしくは左からすり抜けて左折でしたね。
      左に寄っていて良かったですね。

  • @青ハム-n9t
    @青ハム-n9t ปีที่แล้ว

    いつも楽しく、そして心に響く授業をしていただいてありがとうございます。
    本日の動画の2つ目は頻出の状況で、こちらが店から出る人に道を譲って待っているのにも関わらず、後続車が横から追い抜く。その5秒が待てんのか?という状況です。
    法律は性善説に立っている部分もあるかと思いますので、原則は寄せるだとは思いますが、ある程度応用が効くようになれば、後続車のスキルを考えながら、安全を第一に考え、状況によっては寄せずにブロックするのもありに思います。
    後続車のスキルをとか言い出すとマウントとってるのかと言われそうですが、例えば横断歩道を小さな子が渡るとき、親が守って一緒ゆっくり渡るのも同じことのように思います。
    お互い優しい心で、譲り合える車社会がいいですね。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 ปีที่แล้ว

    相変わらずスカイライン好きですねえ。今回はz32もいましたね。
    Vo.2の黄色になったことがあります。片側二車線道路で、あてられたのは左リアのフェンダーあたりでした。
    そんなところにあたるような車はよけようがない。
    デフロスターはよくわかりませんが、その他店舗だと右折禁止とか書いてあるところもある。
    お店が独自に右折禁止にしても法的拘束力はありませんが、危ないからやめてねって言ってるのにわざとやって事故ったらバカ。
    コンビニの通り抜け禁止も気を付けたほうが良い。

  • @天網-z1o
    @天網-z1o ปีที่แล้ว

    バイクのすり抜けを禁止すれば解決。

  • @user-zu1my7xn1l
    @user-zu1my7xn1l ปีที่แล้ว

    わかるー😅のオンパレード

  • @biwa-east28
    @biwa-east28 ปีที่แล้ว +4

    いつも参考にさせて頂いてますが、これには流石に反対します。
    根本的に「寄せるか寄せないか」の2択自体が判断ミスを招き、事故や渋滞の原因になります。安全学的に考えれば、この2択を用意すること自体がナンセンスです。
    また「寄せなくても、他をきちんとすれば巻き込みは防げる」も危険な考えです。じゃあ確認や操作をミスったら事故になるということですよね。これらの認知ミス、判断ミスをしても事故を起こさない最後の砦が「左に寄せる」なのに、周りの待ち時間削減のためにその砦を取っ払うのは乱暴過ぎだと思います。「認知・判断」とは同時に起こり難い「左に寄せるという"操作"」だからこそ最後の砦足りえるのに…
    そして「無理な追い越しで軽く追突されること」や「左方車が入り難い」は他人がやることなのに自分事として防ごうとするのに、それと引き換えの「二輪車を先に行かせて右直事故」は他人事として気にしないというのは、これはダブルスタンダードと言わざるを得ないと思います。

  • @MIYA-u9r
    @MIYA-u9r ปีที่แล้ว

    最後の言葉はデスノートでしたっけ

  • @じゅんじゅん-h2k
    @じゅんじゅん-h2k ปีที่แล้ว +1

    道路の幅にもよるかなと思います。
    狭いところで寄ってるとそういった事故の可能性もあるかもしれませんが、広いところでど真ん中で右折待ちしてる車を見るともっと寄せてとは思います。
    とはいえ、そもそもウインカーを決められたタイミングで出すことが大事かと思います。
    曲がる直前や、ハンドル切り始めてからウインカー出す人多いので💦

  • @まいまいラインハルト
    @まいまいラインハルト ปีที่แล้ว

    細い交差点で、センタlineに寄せた場合、曲がってくるバスや大型トラックが通れない場合がある

    • @shinchangreen36
      @shinchangreen36 ปีที่แล้ว +1

      なので停止線よりも手前に止まるのが思いやり運転ですよ

  • @マルデムリ
    @マルデムリ ปีที่แล้ว +1

    自分に過失割合がある事故を避けるために寄せて曲がりましょう。

  • @user-ic6sc2du4p
    @user-ic6sc2du4p ปีที่แล้ว +2

    左折時は道路の左側いっぱいに寄せてから曲がる以外方法は無いじゃん。なぜ右に膨らますのわからん。

  • @suisui992
    @suisui992 ปีที่แล้ว +1

    普通の左折に関しては、左に寄せるメリットがほぼ無いと思うから寄せてないです。寄せても寄せなくても左後ろ確認してから曲がるし。自分が後続車の場合でも、左折する車を追い越すことはしないなぁ。メリット小さい割にリスクが大きいし

    • @マルデムリ
      @マルデムリ ปีที่แล้ว

      知り抜けバイクや自転車はほんとに危ないですよ。特に自転車は逆走もあります。
      車が加害者になります。

  • @智之茅野
    @智之茅野 ปีที่แล้ว +4

    自分が安全になるためなら後続車にどんなに迷惑をかけても良いって考え方はダメだと思いますけどね。

  • @富久山雅春
    @富久山雅春 ปีที่แล้ว

    寄せて〜、上げて〜、寄せてぇ〜❤

  • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
    @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney ปีที่แล้ว +1

    脇道から右折(合流)する際は、右側の左折待ち車両をイエローカット(逆走)で抜かしていくアホがいるだろう運転が必要な世の中
    ※経験者談