【日本地理】みんなが想像する四国とは?現実の四国はコチラ!【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 มิ.ย. 2024
  • 他県民の皆さまが想像する四国とはどんな四国でしょうか?
    現実の四国の状況を解説しております。
    皆さまのリアル四国情報がございましたらコメントにてお願いいたします。
    このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
    皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
    【お願い】
    ・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
    ・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
    地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
    皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
    もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
    そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
    皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

ความคิดเห็น • 47

  • @gingfreecss1217
    @gingfreecss1217 4 วันที่ผ่านมา +14

    森の霧大福ではなく、霧の森大福です!

  • @kato31142
    @kato31142 4 วันที่ผ่านมา +5

    四国は思ってるよりも広い。
    だから移動が大変だし、電車の本数が少ないから車がないと超不便。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 2 วันที่ผ่านมา

      本数の少なさより目的地の近くに駅がない問題が大きい。駅からバス。だけど日に2本だけとかね。
      父親の実家が高松市だけど最寄りのバス停まで1㎞ちょい。高松駅に向かう路線はなく乗継必要。車で20~30分だけどバスだと運が良くて1時間。悪いとバス待ち1時間半。
      最寄り駅が市内じゃなく隣の三木町なんだけどそっちへ行くバス路線はない。父ちゃん20年くらい四国の鉄道乗ってないと思う。

    • @kato31142
      @kato31142 2 วันที่ผ่านมา

      @@jahqoo9356 昔高知から今治に行った時、朝の11時ぐらいだったけど電車は少ないし、一旦香川まで行って乗り換えやらで5時間はかかりましたね。
      そっから用事を済ませて松山に行ったら着いたのが18時で、岡山に着いたのは21時を超えてたはず。
      もう二度と四国に電車で行くのは辞めよって思いました。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 วันที่ผ่านมา

      @@kato31142 高知から隣の愛媛県に行くのに徳島県香川県を経由するのは四国外の人は混乱する。
      四国の県庁所在地間移動は基本高速バスが鉄道より早いです。高松はちょっと例外だけど。

  • @user-td8iq1fq7w
    @user-td8iq1fq7w 2 วันที่ผ่านมา

    お遍路でよく行く。4県どごもそれぞれに魅力があって町も人も素晴らしい。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i วันที่ผ่านมา

    四国の山岳民族出身だが、意外と高知の山間の方が雪がよく降る。四国東南は黒潮の影響で亜熱帯気候のところもあり、暖冬の時はハイビスカスがつぼみつけてることもある。でも北に1時間も自動車移動すると山間には雪が積もってたりする。
    ちなみに4県にないものがそれぞれあって、徳島は城がない、電車がない。香川は水がない、有名な祭りがない。高知は橋(四国連絡橋)がない、平地(ほとんどが山地)がない。愛媛は総理大臣がいない、県にまとまり(伊予には小藩がたくさんあったから)がない。と前職の部長(愛媛県出身)の鉄板ネタだった。

  • @user-ck8bk7ep4v
    @user-ck8bk7ep4v 4 วันที่ผ่านมา +1

    四国カルストに行ってみようと思う人は、
    ①小型車で行くこと。
    ②宿泊施設は二つある、片方はホテル(天狗高原)。姫鶴荘のほうは建物の中に高知と愛媛の県境がある。
    ③降雪機は避ける。天狗高原スキー場がある。
    ④久万高原(松山方向)から行くこと
    ⑤来た道を戻ること。抜けようと思うと辛いことになる。

  • @777hydyy6
    @777hydyy6 3 วันที่ผ่านมา +1

    JRの分岐点は多度津ですよ。かつては「金毘羅さん」参りの「津」があったしw森の石松wも来てたらしいwww

  • @user-uk1xt5tm1z
    @user-uk1xt5tm1z 4 วันที่ผ่านมา +2

    いつか四国一周グルメ旅したい…

  • @ayuna1614
    @ayuna1614 3 วันที่ผ่านมา +1

    四国って、昔から高校野球の強豪も多かったですよね。
    スポーツの強さって、選手の才能だけでは決まらない。
    才能を発掘出来る文化や体制、才能の開花をさせる指導者の存在なんかも重要なんで
    人口は少ない四国では商業的にNPBチームが存在しないのは仕方ないけど
    野球の強い独立リーグがあるのもなんとなーく納得出来るかな??
    四国の山はマジで急峻だと感じる。
    愛媛とか、瀬戸内海から10kmも内陸に入れば、標高1000mとか、そういう場所もあるし、そういう場所に発展した銅山があった別子山とか、道がエグすぎる。
    讃岐山地も、絶対標高だけ見ると大した事ないが、真っ平らな讃岐平野からの比高は標高そのまんま…という感じなので、まるで屏風のようです。

  • @user-lk9vh2wy7g
    @user-lk9vh2wy7g 3 วันที่ผ่านมา

    地図(2D)で見ると近くに感じるけど実際に走ると予想の三倍は掛かりますね。125ccバイクで走って実感しました😊

  • @KNIFExx
    @KNIFExx 2 วันที่ผ่านมา

    カーナビを搭載した車で四国カルストを走ると
    「愛媛県に入りました」「高知県に入りました」
    を交互に連発するという小ネタをここに記す

  • @junesunshine417
    @junesunshine417 3 วันที่ผ่านมา +1

    四国の名所と言えばお城と大名庭園でしょ?松山城、高知城、丸亀城、宇和島城、高松城、大洲城、今治城。 大名庭園では栗林公園、中津万象園、天赦園、徳島城表御殿庭園など。どこも素晴らしくてリピートしています。

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v 3 วันที่ผ่านมา

    意外と雪は降りますが、早明浦ダムの水を止めると、香川県民が、うどんをすすれ無く成りますが、そりゃ大変だったらしい、地元のお殿様、

  • @tts-th3mc
    @tts-th3mc 3 วันที่ผ่านมา

    四国は昔から高校野球は強いね。
    あと、お遍路と言えば四国だね、今年は逆打ちの年だ❣

  • @777hydyy6
    @777hydyy6 3 วันที่ผ่านมา

    香川県民です。突っこみどころは多いけど吉野川、重信川など四国山地からの水の流れが豊富な地域だと普通に米を栽培してた。そもそも、年貢は米だし。香川県でも同じで戦国時代には米が、ほとんど税金(笑)として取られてる時期もある。と、どうしても米が作れない時期に裏作が必要だよね。じゃないと飢え死にw日本でも北だと蕎麦の有名な場所があるけど、当時の人間に言わせたら、蕎麦などより米が喰いたいw

  • @user-nc3pd2ff9j
    @user-nc3pd2ff9j 4 วันที่ผ่านมา +1

    徳島ラーメンも美味しいぞ

  • @user-wp2hj6xq3h
    @user-wp2hj6xq3h 4 วันที่ผ่านมา +2

    四国の香川県には日本一大きいため池があります

    • @user-dj7sd2hj7u
      @user-dj7sd2hj7u 4 วันที่ผ่านมา +1

      満濃池ね。弘法大師の池とも言われるし,国営まんのう公園でモンスターバッシュなる野外コンサートもするしね。

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f 3 วันที่ผ่านมา

    利用率に対し、少しでも不便にさせまいと便数を維持するJR四国に涙を禁じえない。利用率に対する便数の豊富さはJRの中でJR四国がトップ
    これがJR西日本の管轄だったら、高知や徳島は特急が2時間1本になるだろうて

  • @user-jk8ce6mu7m
    @user-jk8ce6mu7m 4 วันที่ผ่านมา +3

    四国のヒトにはちょっと失礼かもせれないが、自然を味わえ、人が少なくGWでものんびりできリフレッシュでき何度も行っています。

    • @otchokochoi
      @otchokochoi 4 วันที่ผ่านมา +2

      全然失礼じゃないですよ😆
      私もGWなどは四国内を観光し、オフシーズンに本州へ出かけています。
      自然も美味しいものもたくさんあるので、ぜひまた来てくださいね。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 3 วันที่ผ่านมา

      いの くん
      何故四国のひとに失礼と思うのか、その理由を述べよ。

    • @user-jk8ce6mu7m
      @user-jk8ce6mu7m 3 วันที่ผ่านมา

      田舎という意味では悪いですからね。70の老人ですから。

    • @NK-li1no
      @NK-li1no 3 วันที่ผ่านมา

      @@user-jk8ce6mu7m
      いのさん ますます意味がわかりません。日本語ではないです。国語が得意な高校生の孫にも読んでもらったが、
      〝 理解不能〟と言われた。
      放送局のアナウンサーとして北~南の各地で勤務したが、四国には全くご縁がないのでコメントを拝見しようと
      思ったが、残念ながら返ってわからなくなった。
      (東京在住70代)

    • @user-jk8ce6mu7m
      @user-jk8ce6mu7m 3 วันที่ผ่านมา +1

      @@NK-li1no この手の人は相手にできません。テーマから完全な逸脱してますから。では。

  • @maduploader
    @maduploader 4 วันที่ผ่านมา +1

    霧の森…

  • @nagisa0202
    @nagisa0202 4 วันที่ผ่านมา +1

    四国1周したら大体1000キロ位走ってるかなぁ。瀬戸大橋線のデジタルスタンプラリークルマで回ったけどエグい。四国はマジで広い。
    ただ普段行く、遊ぶのはうどんの国やけん…お土産って言うとヤドンとか名物かまどとか灸まんとかかなぁ。
    四国を鉄道で移動できると思ってる人は考えを改めておいてほしい。鉄道使えるのことでんの一部と国鉄予讃線の多度津~高松の間、特に坂出~高松の間位だけ。他はクルマ移動、もしくは鉄道の時間に合わせた予定を組む必要はあるかな。
    遊ぶじゃなくて住むのなら綾歌郡宇多津町の浜〇番丁ってエリアが最強っすね。メインの幹線道路(さぬき浜街道)近い、高速の入口(坂出北IC)近い、VIVRE跡地のイオン、映画館もある。生活に困らん辺りで宇多津。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 3 วันที่ผ่านมา +1

      しかも香川県ということでテレ東系が映る

    • @nagisa0202
      @nagisa0202 3 วันที่ผ่านมา

      @@jojiajordan5942 テレビせとうちですねー、岡山と香川ってテレビ強すぎです(笑)

  • @user-dj7sd2hj7u
    @user-dj7sd2hj7u 4 วันที่ผ่านมา

    数年前,テレビで紹介されていた美味しいパン屋が愛媛県八幡浜市の港近くにあり,塩パンが特に有名と言っていたので,買ったことがあります。もちろんおいしいことは間違いないのですが,その他のパンも間違いなし。

  • @masao750
    @masao750 4 วันที่ผ่านมา

    四国の住みやすい場所は職を考慮しないと宇多津です。

  • @user-tt7jd3ep8j
    @user-tt7jd3ep8j 4 วันที่ผ่านมา

    7:14 霊夢が言ってた国道の場面で、なぜ写真は雄峰(UFO)ラインと思しき町道を使ってるの?
    そこはかつてトヨタのCMで使われ、ドライブコースとしてはかなりいいコースではあるんだけどさ。

  • @user-mc4xh3zh4b
    @user-mc4xh3zh4b 4 วันที่ผ่านมา

    写真の山は剣山ではなく隣の山みたいだが

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r 3 วันที่ผ่านมา

    山もあるよ😑

  • @yyas008
    @yyas008 4 วันที่ผ่านมา

    徳島中華そば
    徳島ういろう
    名物かまど

    • @user-dj7sd2hj7u
      @user-dj7sd2hj7u 4 วันที่ผ่านมา +1

      麺で攻めるのなら,残りは,徳島の祖谷蕎麦,愛媛の八幡浜ちゃんぽんかな。

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 2 วันที่ผ่านมา

      香川は銘菓観音寺が一番好き
      徳島は金露梅が好き

  • @HT-of3li
    @HT-of3li 3 วันที่ผ่านมา +1

    長過ぎる

  • @robaicci
    @robaicci 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    四国の麺と言ってうどん県はまあ分かるが徳島ラーメン無視かい。
    徳島土成のたらいうどんや鳴ちゅるうどんお勧め。
    まあこれらは基本ただのビンボーメシなんで誇るものでもない笑
    四国と言えども内陸山間部の冬は厳寒の世界、当たり前だけど。
    高知の太平洋側は冬の季節風少なく春の訪れも早くほんと暖かい。
    四国外の人が抱く四国の気候イメージはここなんだろね。
    東の徳島は夏以外風の強い地域で意外と体感寒い。
    関東のからっ風と鳴門のクソ風はいい勝負だが暴風度では鳴門の勝ち。

  • @user-zi8ud9mm4q
    @user-zi8ud9mm4q 4 วันที่ผ่านมา

    四国中央市にめっちゃ美味しいチーズケーキを販売しているお店があります。