発達障害と定型発達の話し方の違いについて精神科医が全て話します。 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 44

  • @fu--128
    @fu--128 หลายเดือนก่อน +16

    私の母、いつも一方的です。電話でもいつも一方的に話してきます。しんどくなったので、電話はでないで、LINEでやりとりするようになりましたが、私が返事をしなくても、一方的に今日〇〇行った〜とか送られてきます😂一ヶ月ぐらい母だけがメッセージを送り続けてるなんてこともあります😂普通それだけ返事が来ないならどうしたんだろと思うのに全く気にならないみたいです😂

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m หลายเดือนก่อน +25

    ADHDとASDの合併です。全て当てはまりました😅🙏

  • @user-umeumey-h8t
    @user-umeumey-h8t 25 วันที่ผ่านมา +5

    ASD(感覚過敏)傾向で、デイケアや福祉施設を利用したことあるのですが、納得しました。衝動性や会話が噛み合わない、失言等…見ていて常にヒヤヒヤしてました。
    発信の仕方というより、物事の捉え方や解釈に特徴があり、影響してる気がします。
    また、医療・福祉系で働く人も、発達傾向の方が多い印象です。生きづらさを感じているからこそ、何か力になりたいという志なのかなと思います。

  • @mame6875
    @mame6875 หลายเดือนก่อน +30

    このような発達障害の特徴の動画を見ると、バレないように気をつけなければ、定型になれるようにしなければと思ってしまいます。
    さわ先生はみんなが会話のキャッチボールが上手くできないとダメということを伝えたいのでは決してないと思いますが、上手く会話をしたいと努力をしてもできない経験を重ねると劣等感が強まる人や諦めて開き直る人もいるかもしれませんね。

  • @まめたん-d5f
    @まめたん-d5f หลายเดือนก่อน +8

    夫がそうです。
    最近気づいたのですが、
    両方持ち合わせてます。
    子どもが産まれた時は本当に大変で自分本位だったのですが
    最近子どもも高校生になり
    分かりやすく諭すように
    父親に伝えていて
    少しずつ変化が見られるようになりました。また、先生の動画で勉強します。ありがとうございます。

  • @sk_202
    @sk_202 หลายเดือนก่อน +13

    ASD、ADHD合併ですが、全て当てはまりました。
    会話は情報交換でお互いにスピーチし合う感覚だったので、共通の話題である必要がないと思っていました。
    相手が間違えていると、最後まで言わないと気がすまないので、「間違ってないけどそこまで言わなくても」と言われます。
    そのへんも定型の人をヒヤヒヤさせえしまうんでしょう。

  • @とろりぷる
    @とろりぷる หลายเดือนก่อน +15

    さわ先生、こんばんは😊
    ASDです。
    細かいことが気になってソレをいちいち言ってしまうので、前の主治医から気をつけてねと言われました。
    確かにブチ切れられたりしたことがありますが理由がわからないので…
    こういうコメント欄やTH-camライブのチャットでも気をつけるようにしています。

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE
    @ゆきうさぎののんびりLIFE หลายเดือนก่อน +7

    定期検診で耳の不調がある時に聴力検査をしてみました。検査中、聴力検査の機械の音で特定の音が脳天に刺さり、時々??と思いながら検査したので、「聴覚過敏」と確定診断が下りました。過敏があるとその音は正しく伝わりにくいので、話も部分的に欠落していると思いますよ。音の刺激も大きく脳に届く分、太鼓の響きのように波及すると頭痛の種にもなりやすくなります。音で脳が痺れてしまうと何事もうまくいかないですね😅
    段々響く→何かうるさく聴こえる→神経痛になる→我慢できなくなる…とやはり悪化していっています。聴力検査で人生初めて
    「先生、脳天に刺さりました‼️」
    て話しました😂神経痛は大人でも泣きそうになるくらいの激痛を伴います。

  • @hiroshio1115
    @hiroshio1115 21 วันที่ผ่านมา +4

    ADHD当事者です。
    コールセンター勤務ですが、お客様への回答が食い気味で、間がもてないですね。
    また、私は40代から老眼が始まりましたが、数歳上の上司に老眼じゃないですか?と言って、失礼だな!と返されたことがあります。
    誰でも通る老化現象で、今でも失礼とは思えないです。。。

    • @gomen2050
      @gomen2050 19 วันที่ผ่านมา +1

      事実だからって言っちゃいけないことがあるんですが、発達障害の傾向の方はそれが理解できず言っちゃいますよね。自分がどう思うかで判断するから、他人がどう考えるかシミュレートできない様なので仕方ないとは思うのですが。基本的に世の中には老人扱いされることや老化を指摘されることを失礼だとか不愉快な事だと思う人が沢山います。それはそういうものだと知識として理解するしかないと思います。人の感情は理屈や道理だけで解決できるものではありません。

  • @shiromatakayuki7038
    @shiromatakayuki7038 หลายเดือนก่อน +14

    こんばんは。
    僕は、47歳でうつ病歴が15年程で、去年ASDがわかりました。何度かコメントさせて頂いてますが、いつも人と話す時は、気をつけながら話しているのですが、けっこう一方的に話してしまいがちで、家に帰ってよく一人反省会をしています。

  • @LuLu-zz7jb
    @LuLu-zz7jb 24 วันที่ผ่านมา +6

    昔、営業職だった頃、とある年配の奥様のお宅へ行ったら2時間以上マシンガントークをされ続けて困ったなあ😂私に話すターンをくれないんだよね😂当時若かったから対処法もわからず、他の仕事もあるので帰りますねってなかなか言えなくてほんとに困ったなあ…あの人ADHDなんだろうなあ
    時はたって私も結婚したが、義母もそんな感じだと気づいた。義実家行くと、義母のお話を聞く係は私になる。マジ勘弁😓どうでもいいつまらない話を延々に話される苦痛、ご本人にわかってもらえないだろうか…😢
    義父はおそらくASDだろうし夫もほんの少し発達グレーかな。
    自分自身も時々発達グレーみたいな行動するし、誰しも少しは傾向があるのかもしれないと思った。

  • @粕谷早紀
    @粕谷早紀 หลายเดือนก่อน +15

    私は声の大きさの調整が難しいみたいです。たまに「もう少し声抑えて
    」と言われることがあります。
    早口の自覚もあります。
    ASDなのですが、話し方はADHDの特徴が出ているように感じました。

    • @vehiclePV-J
      @vehiclePV-J หลายเดือนก่อน +2

      @@粕谷早紀 さん
      正に自分の事を表しているかの様で驚きました。
      僕も同じ経験を毎日の様にするので、凄く共感します。

  • @結咲-i3y
    @結咲-i3y 27 วันที่ผ่านมา +1

    全部あてはまる…家族に言われた言葉だ。言ってる時に気づかなくて終わってから注意されますね
    それで聞き専になると自分が何をいいたかったのか伝えたい言葉が分からなくなって現在進行で困っています😅

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE
    @ゆきうさぎののんびりLIFE หลายเดือนก่อน +8

    そもそも会話が楽しくない、聴こえない、興味ない会話は退屈に感じやすいですからね。
    「発達障害の傾向があるんです。」
    …で、それでどうしたらいいの??ということの連続になるので、すれ違うものだと思うようになっています。あるものと無いものがお互い違うなら仕方がない…みたいな感覚はありますね。
    「人の声が聴き取り困難」なのは治まることは無いですからね。会話自体が嫌いではないけど、年々聞き取れなくなってきています。息子も見ていて生まれつきなら仕方がないものだと割り切ることにしております。
    お遊戯の歌は苦手でしたが、息子もやはり苦手なのを見ていたら聴覚過敏が相当足を引っ張ってるんだろうな〜と感じています。周りの声が大きすぎるんですよね(感じ方の違いのせいですが)。お喋りを楽しみたい気持ちはあっても実際はモヤモヤが残ることはありますね。
    お店に行っても音楽も大きくて落ち着かないし、子供も私もさっさと出たい気持ちになってくるし、なら食べに行かなきゃ良かった〜…なんて気持ちになったり。それなら空いた時間に興味のあることをやった方が何倍も楽しめるよね〜!という感覚になってきますよ。
    なので、
    「話し方が違う」のではなく「会話の聴き方が違う」気がしています。冬になると特に冷えからAPDが悪化しやすくなります。冬眠したくなります。

  • @もふもふぴにょん
    @もふもふぴにょん 7 วันที่ผ่านมา

    ここで例として挙げられているような方、たくさんいると思います。完璧ない人間はいませんが、こういう方と接していると非常に疲れてしまいます😢人によっては、正直関わりたくないと思ってしまう場合もあります😣でも嫌だという感じを出したら、相手は被害者意識しか持ちません。我慢すれば良いとは思いますが、なかなか辛いです😢

  • @user-fu2fz3eg5d
    @user-fu2fz3eg5d หลายเดือนก่อน +4

    軽度知的障害の診断を受けてますが、よく話したいことを突然話したり、好きなことの話をずっとしたり、質問された内容と少し違う返答をしたりとしてよく怒られます。ASDの特徴にはいくつかは当てはまってそうなんですけど診断は受けてないのでASDではないんでしょうか?

  • @eirywolat.9418
    @eirywolat.9418 หลายเดือนก่อน +3

    頷き過ぎて首がほぐれました。
    自分は元々話が簡潔に出来てた方だと思うのですが、合わない人とお付き合いしたり合わない上司の元に長く居たりして、後天的に「1ターンで全て理解して欲しい」と思うようになり過ぎて話が冗長で散漫になってしまった様に感じているのですが、カサンドラ的なストレスなどで後天的にそういった傾向が強くなる場合って有るのでしょうか?もしあったら、回復法なども知りたいです。

  • @権丈直樹
    @権丈直樹 26 วันที่ผ่านมา +1

    ASDとADHDの両方を持っています。
    相手の話を最後まで聴くように努めていますが、これ以外はほぼ当てはまっていました。

  • @zarashi-v7r
    @zarashi-v7r หลายเดือนก่อน +5

    自分がそうだったのでちょっと思ったんですけど、女性って話をかなりする性別だからこそある程度の年齢に達するまで発達障害に気付かれない事もあるんでしょうかね。
    自分は30過ぎてから発達障害だと診断されました。

  • @あきちゃん-c1y
    @あきちゃん-c1y หลายเดือนก่อน +13

    モラハラしてきた上司はASDだったのかも…と思えてきました…
    私が知らないと私がやる気がないと全否定しましたが、
    決めつけや失礼な発言しょっちゅうしてました…
    決定付けるのは良くないですが
    私が発達障害❓と悩んでました。
    ただ、相手も原因だったのかなと思えただけで、気が楽になりました😢

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE
    @ゆきうさぎののんびりLIFE หลายเดือนก่อน +1

    声のスペクトラム分析をかけていたら「話し声は2000Hz」付近が強く出てくるのに、喋ると出しにくいのもありますね。高くて聴こえにくいから朧気な聴こえ方になってしまいます。アプリで目視しながら声の出し方をずっとやっていたので、ようやく理解出来ましたが、案外気付かないものですね。聞きにくいので、ノイズキャンセリングを装着していても耳がチクチク痛くなります。でも聴力には異常無しと毎度言われます。それ以外のところは聴き取れれば補充して聴こえるので、聞こえるのですが、実際聴こえているとも限らないこともありますよ。
    聞こえた部分から頭の引き出しを片っ端から開けて文章を組立てると文脈自体が違うようになるので、意図が欠落すると話が膨らんでいきやすくなります。
    (APDが無いとそんなことは無いです)

  • @霽-e9l
    @霽-e9l 27 วันที่ผ่านมา

    会話のキャッチボール…
    やってみたいな

  • @aiai20236
    @aiai20236 หลายเดือนก่อน +9

    若い頃、皆の前で楽しい話をし終わったら一瞬の間があってワハハ~と笑われ「すごい早口だね❗」と言われました。内容の感想はなくショックでしたが自分が早口とその時知りました😅

  • @花江中田-c4q
    @花江中田-c4q 19 วันที่ผ่านมา

    失礼さを笑いにできる&素直と受け入れられるレベルのギリ健常者のASDが仕事で成功していることに対して、嫉妬していじめる人がいると思うんです
    ASDの反対で、人間関係がMAXに上手で誰にでも好かれているけど、自分がなくて人の真似ばかりする、実は噂の根源だったっという人との関わり方を知りたいです

  • @ゆきうさぎののんびりLIFE
    @ゆきうさぎののんびりLIFE หลายเดือนก่อน +3

    車内でラジオを流しながら前の運転席で喋られる夫の声より、ラジオのノイズの方が倍うるさく聴こえます。私、ラジオは苦手なんですよね😅それでもかけるので、聴かないように意識しています。ジージー鳴ったら気持ち悪くなってしまいますわ。それ以上にこめかみが痛くなるのでくらくらするんですけど、服薬しても毎年シーズンになると出てくるので、何とかならないものでしょうか?煩わしくて仕方がないですわ😢
    人の声が音が響いて全く聞き取れない症状は改善しましたが、やはり低気圧が来るとダメになりますね。
    (そして最初に戻る…)
    子供の頃はそんな自覚も無かったので本を読んでいたら
    「何で貴方はそんなに知識ばっかり話すの?!」
    なんて母親に言われたことがあります。目で見えるもので学習するのに長けてくると目の前の世界の方が安心したりするものですね。

  • @Orangeshoes2828
    @Orangeshoes2828 หลายเดือนก่อน +5

    非難されるかもしれませんが、定型だけの集団は面白く無い、と人生半ばにして思います。特に若いうちは、凸凹の人達もて、笑わせてくれる人がいて、愛されキャラになっていました。私自身もいろいろな特性があり、私を非難する友人が苦手でしたが、今思えば気付かせてくれた人でした。(その友人もはっきり言い過ぎる傾向で、決して定型では無かったのかも)
    様々な人に出会い仕事をし、経験を重ねて私自身の特性は隠れて?軽減されて?来ました。今、我が子がやはり特性を持っていますが、仲良しの友達もいて楽しく過ごしているので、私よりは伸び伸び生きて欲しいと思っています。

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro หลายเดือนก่อน +5

    昨日は子どもイベントの司会をしてたんですが、自分の緊張しいとアドリブ力の無さを痛感😂
    あとは自分は前でしゃべってるのにもう1人の自分が客席から見てるような感じで、自分でもなに言ってるのかよくわからない感じでした。
    脚本の作り込み大事・・・

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk หลายเดือนก่อน +4

    脱線しがちです😅

  • @メガネーゼっ
    @メガネーゼっ 29 วันที่ผ่านมา +2

    ASDです
    すべてあてはまるのです
    会話のときの例が…
    長年営業の仕事をしていましたし
    いまも 会話・対話をする仕事をしております
    会話キャッチボールが出来ないことに コンプレックスを感じていましたので
    それで相手を不機嫌にさせないように
    不機嫌にさせたときのことを
    記憶し復習することで対応をしてきました…
    こういうときはこのパターンと記憶し
    これから起こることをいくパターンも想像して対応しております
    最近はじまった その会話・対話の仕事でまだわたしなりの経験値、会話・対話のパターンが少ないので
    さらに想定外のながれになったので
    先日、相手をかなり不機嫌にさせました
    相手の方ももしかしたら
    ASDだったかなと思い
    それでよけいにキャッチボールがうまくならなかったかなとも
    思います
    ASDとASDのひとの会話噛み合わなさ
    ASDとADHDの会話噛み合わなさ
    よりあるなと思います
    定形のかたは多少こちらにあわせてくださってるのかなと有り難く思っています
    そして
    不機嫌にさせたことで悲しくなりましたし
    また やらかしたなと思いましたが
    インプットを入念にしたので
    同じことは起こらないと思います

  • @たけのすけ-v7i
    @たけのすけ-v7i หลายเดือนก่อน +7

    自分はASDです。ASDは大人しい人が多いのかと思ったらそうでもないですね。専門用語を繰り出してくるので圧倒されます。ASDもADHDも相手して全く歯が立ちません。結局逃げます。自分は他人に押し付けたりしないで1人で追求するタイプですね。
    福祉スタッフに「あなたも話せるようになってほしいんですよ」と言われるんですが無理ですし、一方的な話や武勇伝を言ってもつまらないと思うんですが、福祉スタッフ的には黙ってる人より色々しゃべる人がいいみたいですね。
    事業所の職員を満足させるためにこっちがしゃべるってあべこべじゃない?
    あとニュースでやっていたこと。就職活動でのハラスメント。面接官が男性に対し「ナヨナヨしている」「男なのに声が高い」など障害者雇用ではなく一般雇用の話で採用する側が昭和気質でまだまだ考え方が古くて、応募する側と溝ができている。
    デイケア言ってますけど会話では全く歯が立たないので果たして意義があるのか…障害者雇用に行っても自分のことをまくしたてる人がどんどん現れるんじゃないとそれが不安です。
    私は言葉に出すのが苦手な変わりにネットでいろいろ書き込んでしまいますね。これも特性かもしれない

  • @安部勝子-f8j
    @安部勝子-f8j หลายเดือนก่อน +6

    ADHD
    確かに。
    ASD
    確かに。
    聞いてて該当するけど。
    2月に診断受けて自覚も半分は伴って来たと思うし!
    また半分は健常者として生きて来た名残もあるし!
    先生は職業柄も含めて子供さんが発達なので理解をしてあげる様な問いかけを社会にメッセージしますけど。。
    けど健常者達は
    本当は障害者が嫌なら仕方ないし!
    嫌と言う気持を無理矢理変えれないし。
    最悪は社会と絡まず生活保護とかで
    家にこもる生活してもいいとも割り切れるけど。。
    けど障害者に差別や偏見で色々とする人が万が一でも疾患や怪我や何らかを理由に障害者になっても
    一切の情けはないと思います。
    障害にも様々な種類があるし!
    介護士してた期間でも世の中には本当に沢山の病気があると思ってましたからね。。
    産まれて死ぬまで
    永遠に健常者で居れる保証なんてないですから!!
    まぁ割り切れば
    どーでもいいです!
    理解とかなくても。
    無理矢理の理解も
    面倒だし!!

  • @hanahanahanam
    @hanahanahanam 18 วันที่ผ่านมา +1

    タイトルにADHD、ASD、定型発達と並んでるから、定型発達の話し方の解説もあると思ったら、ほぼなかった…。罠ですね。参考にしたいので定型発達の話し方の解説を具体的にしてほしいです。自分はASD傾向ですが、定型の人たちの会話の仕方が難しく、コツや対処法を知りたいです。

  • @wave0315
    @wave0315 15 วันที่ผ่านมา

    初コメです
    病院に相談をしたところ、自分はADHDの傾向があると診断されました。
    しかし、この動画も含めて調べるほどASDの特徴の方が子供時代はあったなぁと感じていて結構モヤモヤ感が取れないです。
    もちろん傾向と言われただけで診断ではないのでただの甘えなのかもですが、もう一度相談だけでもしてみるのがいいのかなと少し感じてしまいました。
    文の内容に失礼なことがあれば申し訳ありません。

  • @user-xh5sg6wk5g
    @user-xh5sg6wk5g 25 วันที่ผ่านมา

    生まれてこの方何の診断はありませんが、動画中に言われているASDの話し方にピッタリ当てはまるんですよね
    相手の理解と自分の理解の境界が曖昧というか、相手がどこまで分かっているかどうかが常に不安なんです
    「自分が知っていることは相手も知っているわけではない」と意識しすぎるあまり、必要以上に冗長な語り口にもなりがちです
    例えば喉が渇いたなら「お茶」と一言いえば普通の人ならお茶が欲しいのが分かるはずなのに「今日は気温が高いので喉が渇きます、なので冷たい緑茶を一杯ください」などのように言ってしまいます
    相手から「お茶」と言われた時も同様です。「お茶とは緑茶ですか麦茶ですか?温かいですか冷たいですか?」などと聞かなくても分かるだろうと思われるところも確認してしまい、ウザがられます

  • @aurora6113
    @aurora6113 หลายเดือนก่อน +1

    ドッジボールだって楽しいんだけどな。

  • @iz134
    @iz134 หลายเดือนก่อน +1

    私も娘と話をしてる時
    お互いがお互いのしたい話をしてしまう
    私はAについての話
    娘はBについての話
    A、Bをひたすら交互に話して、そこに質問や話の広がりが起こらない
    旦那さんが見ると、異様らしい
    Aの話は聞いたら終わり
    Bの話をする
    Bの話を聞いたから、Aの話をする
    って感じ
    お互い聞いてるだけ
    話したいだけ
    傾向はあると思う

  • @まふゆちゃんは女神
    @まふゆちゃんは女神 หลายเดือนก่อน

    お金が無いと不安になりやすいのと夏は特に体調を壊しやすいです

  • @sugarakira927
    @sugarakira927 28 วันที่ผ่านมา +1

    声でかいというか、よく通る声してますわ。無礼とは思ってますが、どストレートに社長も顎で使います。物怖じしないんでしょうね。あんまりそれで嫌われることないのは、感謝が出来るからかなあ。あと見た目。ちゃんとおでこ出してるか。見た目はみますね。投資家もしてるので、社長さんと対話したりしますが。ぶっちゃけ礼儀や障がいの有無より、成果や能力だと思います。数字に強いとか、時間は守るとか。悪習慣しかしてないとか。

  • @ニゴミク推しのプロセカファン
    @ニゴミク推しのプロセカファン หลายเดือนก่อน

    会話がまとまらない時があります😅

  • @デコソウザ-f7x
    @デコソウザ-f7x 6 วันที่ผ่านมา

    ASDから仕事教わるの最悪、知らない専門用語使ってしゃべりまくる

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p หลายเดือนก่อน +1

    おもにASDけいこうのほうが、ひっかかるのだ ε( c*•ω•)
    ADHD は、なんとなくしってれば……ちゅういもできるけど……ASDは、むずかしいのだ ε( ー̀ωー́ )
    こまっていることといえば、反対に興味がもてなくて……周囲の知識についていけなくて……かいわがせいりつしなくなりやすいことかしらね ε(;-ω-)