【円周率の計算】円を挟むvs円で挟む、どっちがいいの?(アルキメデスvsクザーヌス)(8/200個目)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 26

  • @hitoshiyamauchi
    @hitoshiyamauchi 3 วันที่ผ่านมา

    ここまで踏み込んで解説していただき,ありがとうございました。
    😀

  • @ganryuable
    @ganryuable 8 หลายเดือนก่อน

    なんで円周率は割り切れないんだろうと昔から思ってたけど、この計算で割り出すなら割り切れるわけないよなと納得した。

  • @morik3759
    @morik3759 8 หลายเดือนก่อน

    クザーヌスの方が計算が簡単だが、円の大きさが変わらないアルキメデスの方が円周率を説明するには適してそう。

  • @tasami6559
    @tasami6559 8 หลายเดือนก่อน +30

    動画では三角関数を回避しているけれど結局どちらも (2^n)sin(π/2^n) < π < (2^n)tan(π/2^n) に帰着できるのね.
    というか, 円を多角形ではさんでも多角形を円ではさんでも, 内接図形と外接図形の相似比は sin(π/2^n) : tan(π/2^n) でひとしいのだから収束のはやさが同程度になるのはそりゃそうか.

  • @臼-v7q
    @臼-v7q 8 หลายเดือนก่อน

    なんとなくクザーヌスのほうが楽そうだなぁって思いながら再生した

  • @石津誠
    @石津誠 8 หลายเดือนก่อน +1

    論理的な説明をしているずんだもんが、新鮮すぎる

  • @tpmawo
    @tpmawo 8 หลายเดือนก่อน +3

    なにこの円周率に特化したチャンネルは!?
    登録しました○

  • @wtpotom
    @wtpotom 8 หลายเดือนก่อน +22

    本能で変わらんくね?と思ったけどやっぱ変わらんのか……

  • @GGGowasuWatchOnly
    @GGGowasuWatchOnly 8 หลายเดือนก่อน +21

    πで挟まれる…

  • @seventhdice
    @seventhdice 8 หลายเดือนก่อน

    そのうちヴィエトの公式の解説とかも見てみたい

  • @1どらごん
    @1どらごん 8 หลายเดือนก่อน

    この2つならクザーヌスのほうが優秀だった
    今ならarctan型公式とラマヌジャン型公式のどっちがより優秀かという議論になるんだろうね

  • @kidney504
    @kidney504 8 หลายเดือนก่อน +2

    内側に多角形作ったほうが、半径そのまま使えて楽

  • @kdmt-p7e
    @kdmt-p7e 8 หลายเดือนก่อน +2

    半径Rの円に内接する正n角形の全周をP(n)、外接する正n角形の全周をQ(n)とすると、
    P(n)=2n*Rsin(π/n)、Q(n)=2n*Rtan(π/n)。
    P(n)とQ(n)の調和平均=2*P(n)*Q(n)/(P(n)+Q(n))=4nRtan(π/n)sin(π/n)/(tan(π/n)+sin(π/n))=...=4nRtan(π/2n)=Q(2n)
    P(n)とQ(2n)の積=2nRsin(π/n)*4nRtan(π/2n)=...=(4nRsin(π/2n))^2=P(2n)^2
    従って、{Q(n),P(n),Q(2n),P(2n),Q(4n),P(4n),...}という数列を考えると、
    この数列は、奇数項は前二項の調和平均、偶数項は前二項の相乗平均として作られていると言えますね。

  • @jjjj-ce8tr
    @jjjj-ce8tr 8 หลายเดือนก่อน

    算術幾何平均と円周率の関係は見たことあるけど(ガウスが楕円積分の関係で研究してた気がする),こういう幾何的背景があるのは知らなかったなぁ

  • @Mega11041104
    @Mega11041104 8 หลายเดือนก่อน +2

    7 分 の 2 2

  • @草津輝
    @草津輝 8 หลายเดือนก่อน

    過去の小泉進次郎ネタ。
    これを少しゴニョゴニョすれば、中高生でも解るループ回避に!

  • @gyu-tansio
    @gyu-tansio 8 หลายเดือนก่อน +4

    相加相乗平均さん!?

  • @aconite0988
    @aconite0988 8 หลายเดือนก่อน

    あー!こいつ勝手にアルキメデスの方法いじってるのだ!
    いけないのだ!先生にチクってやるのだ!

  • @riwon746
    @riwon746 8 หลายเดือนก่อน +6

    最初ずっと同じ事を言ってるようにしか見えなくて、三度見した(笑)
    計算はできないけど、やってることは一緒やろなあ…と思いましたが、ルート計算の回数が違うのは非常に興味深い。

  • @shikaishik
    @shikaishik 8 หลายเดือนก่อน +2

    こそあど言葉を使わずに、耳だけの解説を成り立たせたら、どんな解説になりますかね?ラジオ感覚で数学を学ぶことになりそうですが

    • @Skip_Slip_Flipping_Frog
      @Skip_Slip_Flipping_Frog 8 หลายเดือนก่อน +1

      数学の説明って厳格性を求めて冗長になるから、
      動画の利点を活かしたこそあどを無くしたら、延々呪文を唱えるような普通の数学の解説だと思いますが

    • @shikaishik
      @shikaishik 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@Skip_Slip_Flipping_Frog 漫才や落語、狂言のネタに使えるかもしれませんね

  • @user-qy9ze2bp3o
    @user-qy9ze2bp3o 8 หลายเดือนก่อน

    サムネ見てちょっと興味湧きそうだったけどクソどうでもいいなってなった