ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私はステン系だと銀三かMISONOのモリブデン鋼かな。V金も試してみたいですが使ったことのある銀三を選んでしまいます。研ぎやすければV金でもいいんですがね。
ご視聴ありがとうございました🤗(訂正) 12:53 AUSの呼び方はエーユーエス→オースです!少しでも、ほんの少しでも、包丁選びの参考になれば本望です😃コメントお待ちしてます😊
とても分かりやすい説明で、参考になりました‼️
説明がわかりやすいです^_^「虫」とても良い例えされますね✨
ありがとうございます😊めっちゃ嬉しいです👍為になる動画UP頑張ります♪これからも宜しくお願い致します🥺
三徳と牛刀、一本持つならどちらが良いですか?
他の動画だと難しいすぎてわからなかったけど必要な部分だけ教えてもらえるので助かりました
おぉー!!ありがとうございます😆
藤次郎いいですよねー。僕も最近買いました。職場で使ってるやつはレアメタルが使われていないのかな。研いであげてもすぐにダメになるので砥石がもったいない😅
自分は一通り使いましたが、やっぱり錆びやすくても切れ味と研ぎやすさ優先で現在は炭素鋼の包丁オンリーになりました。
VG-10確かにお勧めだけど高いんだよな?安いのでも1本1万超えてるし、ご家庭の主婦にお勧めするには無理がある。そこでお勧めしているのが、AUS-8の包丁、特に井之口刃物さんの製品が秀逸、関西ではトーホさんやマックさんの製品として出回っている。とにかく安い割によく切れてそこそこ長切れする。ただし、刃付けが難しい、プロに頼みましょう。AUS-8の包丁なら何所のホームセンターでも売っているし、その中の最高峰は貝印の青藤になる。この青藤だけは別格で、まるで青一の様な硬さと切れ味をしており、VG-10に及ばないまでもかなりの長切れをする。
こんばんは。いつも為になる動画ありがとうございます。動画の中でお勧めしている藤次郎の包丁を買おうと思いましたが、メーカーのホームページを見たところ、下の包丁のどちらにしようか迷っています。持ち手以外は同じようですが、お時間のある時で構いませんのでご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 (口金付) 三徳 170mmTOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 三徳 170mm
いつも視聴&コメントありがとうございます♪励みになります!嬉しいです😃2種の包丁悩みますねー。〈重み〉TOJIRO PROの方が藤次郎より少し軽いですね。30gと微妙な重さの違いなのでコレは好みです。〈ハンドル部分〉ステンレスは衛生的。藤次郎も口金付いているので、口金部分まで洗う事ができて衛生面では全然オッケーなんですが(木製ハンドル部分は強化してあるのですが、ジャブジャブ洗うと、ダメージ受けるので、オススメはしません)丸洗い出来る事など考えると、PROのステンレスハンドルの方がより衛生的で、ハンドルの劣化も無いのでGOODかなと思います。ただ、ステンレスの方が少し滑りやすいので、しっかりと握れるのは藤次郎の木製ハンドルです。僕もTOJIROのステンレスハンドルの刺身包丁持ってますが、トルネード模様で滑りにくくしているとはいえ、木製ハンドルの方がより滑りません。2本値段も同じなのでハンドルの個性の好みになりますのでぜひ参考までにー。ちなみに僕もTOJIRO PROの同じ三徳包丁を買いたかったんですが、たまたまSOLD OUTでしたので、仕方なく木製ハンドルの三徳包丁購入しましたwwでも、満足いくフィット感と重みなので後悔はしてませんww
@@chef-emoto こんばんは。丁寧なご説明ありがとうございました。お陰様で決心が付きました。木製の牛刀を持っているので今回はTOJIRO PROの三徳包丁を購入する事に決めました。また次の動画を楽しみにしています。今回は本当にありがとうございました。
@@chef-emoto 早速注文しました。研ぐのが楽しみです。
おぉー新しい包丁楽しみですねー🔪ぜひ良く切れるステキな包丁で美味しい料理を♪また次回の動画もぜひ視聴宜しくお願いします😃
貝印 KAI 匠創 三徳包丁ってどうですか?
可もなく不可もなくという包丁だと思います!どうですかと言われると、使うシーンよりますよねー🥺っていうのが僕の結論ですたまに使う分には充分かもしれませんが良く料理をする場合は物足りなく感じるかもしれません。って感じですかねー。刃の鋼材は曖昧なので「長く良く切れる」かどうかは分かりませんしステンレスハンドルなので、木製ハンドルに比べて少し衛生的で扱いも楽なんですが滑りやすいです。良く使う場合は木材ハンドルの方がオススメです。手にしっくりきます🫱オールステンレスの包丁はコストがかかるのでこの貝印の匠創はそういう意味ではコスパは良いですねー。ただ、包丁に関してはコスパと料理しやすいは全く別物なので、その辺りはご判断ください😊
@@chef-emoto 返信ありがとうございます。関孫六の安土はどうでしょう?鋼をステンレスでサンドイッチしてます
返信少し遅くなりましたー!三層構造は一枚ものよりも曲がりにくくて丈夫ですねー。ご質問の安土は、切れ味は良いと思いますが刃先のはステンレスではなく 鋼なので少し錆びやすいです。そしてハンドルが木製ではなく樹脂ですので軽いので使いやすいかと思いますが、逆にその軽さと少しチープな見た目もあり、バランス的にはどうかなーと思います。が、使ってしっくりきたらそれでオッケーなのでそのあたりは好みですかねー😊ちなみに桃山も刃先は錆びやすいです。貝印は全体的にどれを選んでも家庭で使うには良いと思うので間違いはないのですが僕がお家で使うとして買うならべにふじ かなー🤔少し値段も張るので(4000円ちかくUP)そこはご自身の判断でお願い致しまーす🥺
@@chef-emoto ステンレスって鋼よりも切れ味弱いってTH-camrたちがいってるんよね。
V金10号の包丁が欲しくなりました。アマゾンで見てばかりいるのとは違い、たいへん参考になりました。
ありがとうございます😊ベストな1本が見つかると良いですね!
色々使いましたが、V金10号の包丁が6本でもっとも多くなりました。研ぎやすいのも気に入っている点です♪
おぉーすごい♪♪♪良いですねーー🤗
12:53
指摘ありがとうございます😊呼び方間違えてますね!AUSはエーユーエス→オースですね!!
@@chef-emoto いえ!ここから知らない内容だったのでタイムスタンプしときましたwwwwwwwwwwwww 訂正ありがとうございます😊
逆に全くお勧め出来ない包丁があります。それが440Cの包丁、確かによく切れる良い刃が付きますが、この包丁やたらと食材が張り付いてしまうのです。切った食材が張り付いてしまい、全く動かす事が出来なくなってしまうのです。サーモン刃に仕上げるしか方法が無いですね?それかやたらと汁気の多い食材とかやたらと脂の多い食材くらいしか使い道が無いと思います。
VG10が3層鋼に成っているのはVG10単体では焼き入れが出来ないからです。VG10の一枚打ちは存在しません
思い込みでコメントしない方がいいですよVG10のアウトドアナイフは多数存在しますアウトドアナイフなので当然割り込みではなく単一素材で刃厚も数倍あります
@@福山はさまる-o4c VG-10のアウトドアナイフは見た事無いな?大概はダマスカスになっている物ばかりだし……それに庖丁の様な薄い刃物ではVG-10は普通に焼き入れするとカールしてしまうのです。だから庖丁では1枚打ちが出来ないのです。同様にSPGシリーズ、ZDP189なんかも同様にカール(くるくるっと丸まってしまう事)してしまうそうです。だからカールの起きない素材であるAUS8の方が安くてその割に耐久性もあって、そこそこ切れる素材の方が良いと思います。多分、アウトドアナイフの1枚打ちは本焼きになるんじゃ無いでしょうか?わざと焼きを甘くして心材部分に柔らかい所を残す焼き方、でないと心まで焼きが入った瞬間にカールしてしまう。それと私も10年研ぎ屋をやっていますが、ZDP189とかは有るんですけどね?
あるよ!fujitake のfv-10か堺一文字光秀のfv-10。VG-10の全鋼だよ。堺一文字光秀はfujitakeのOEM。
@@dreadnaught5150 おかしいな、VG-10はコンポジット(2枚合わせが限界の筈で、全鋼は不可能なはずだ。VG-10単体では焼き入れ時にカールしてしまうので、別の鋼材と貼り合わせる必要があると習ったんだが……それとフジタケのは1枚に見えるけど3枚だよ。俺もえ?これ全鋼?って思ってよく見たら3枚だった事がある。
@@酔仙-f6i たぶん全鋼の場合HRC硬度は落とした熱処理だと思う。靭性とのトレードオフで…。
暇な時にでも ダマスカス模様の積層を数えてみては?^_^
数えちゃおかなーーww
ただのステンレス包丁はいくら研いでも材料に食い付感じが無い。V金や青紙、白紙は食い込みが全く違います。
私はステン系だと銀三かMISONOのモリブデン鋼かな。
V金も試してみたいですが使ったことのある銀三を選んでしまいます。
研ぎやすければV金でもいいんですがね。
ご視聴ありがとうございました🤗
(訂正) 12:53
AUSの呼び方はエーユーエス→オースです!
少しでも、ほんの少しでも、包丁選びの参考になれば本望です😃
コメントお待ちしてます😊
とても分かりやすい説明で、参考になりました‼️
説明がわかりやすいです^_^
「虫」
とても良い例えされますね✨
ありがとうございます😊
めっちゃ嬉しいです👍
為になる動画UP頑張ります♪
これからも宜しくお願い致します🥺
三徳と牛刀、一本持つならどちらが良いですか?
他の動画だと難しいすぎてわからなかったけど
必要な部分だけ教えてもらえるので助かりました
おぉー!!
ありがとうございます😆
藤次郎いいですよねー。僕も最近買いました。職場で使ってるやつはレアメタルが使われていないのかな。研いであげてもすぐにダメになるので砥石がもったいない😅
自分は一通り使いましたが、やっぱり錆びやすくても切れ味と研ぎやすさ優先で現在は炭素鋼の包丁オンリーになりました。
VG-10確かにお勧めだけど高いんだよな?安いのでも1本1万超えてるし、ご家庭の主婦にお勧めするには無理がある。
そこでお勧めしているのが、AUS-8の包丁、特に井之口刃物さんの製品が秀逸、関西ではトーホさんやマックさんの製品として出回っている。とにかく安い割によく切れてそこそこ長切れする。ただし、刃付けが難しい、プロに頼みましょう。
AUS-8の包丁なら何所のホームセンターでも売っているし、その中の最高峰は貝印の青藤になる。この青藤だけは別格で、まるで青一の様な硬さと切れ味をしており、VG-10に及ばないまでもかなりの長切れをする。
こんばんは。いつも為になる動画ありがとうございます。動画の中でお勧めしている藤次郎の包丁を買おうと思いましたが、メーカーのホームページを見たところ、下の包丁のどちらにしようか迷っています。持ち手以外は同じようですが、お時間のある時で構いませんのでご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 (口金付) 三徳 170mm
TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 三徳 170mm
いつも視聴&コメントありがとうございます♪
励みになります!嬉しいです😃
2種の包丁悩みますねー。
〈重み〉TOJIRO PROの方が藤次郎より少し軽いですね。30gと微妙な重さの違いなのでコレは好みです。
〈ハンドル部分〉
ステンレスは衛生的。藤次郎も口金付いているので、口金部分まで洗う事ができて衛生面では全然オッケーなんですが
(木製ハンドル部分は強化してあるのですが、ジャブジャブ洗うと、ダメージ受けるので、オススメはしません)
丸洗い出来る事など考えると、PROのステンレスハンドルの方がより衛生的で、ハンドルの劣化も無いのでGOODかなと思います。
ただ、ステンレスの方が少し滑りやすいので、しっかりと握れるのは藤次郎の木製ハンドルです。
僕もTOJIROのステンレスハンドルの刺身包丁持ってますが、トルネード模様で滑りにくくしているとはいえ、木製ハンドルの方がより滑りません。
2本値段も同じなので
ハンドルの個性の好みになりますので
ぜひ参考までにー。
ちなみに僕もTOJIRO PROの同じ三徳包丁を買いたかったんですが、たまたまSOLD OUTでしたので、仕方なく木製ハンドルの三徳包丁購入しましたww
でも、満足いくフィット感と重みなので後悔はしてませんww
@@chef-emoto こんばんは。丁寧なご説明ありがとうございました。お陰様で決心が付きました。木製の牛刀を持っているので今回はTOJIRO PROの三徳包丁を購入する事に決めました。また次の動画を楽しみにしています。今回は本当にありがとうございました。
@@chef-emoto 早速注文しました。研ぐのが楽しみです。
おぉー新しい包丁楽しみですねー🔪
ぜひ良く切れるステキな包丁で美味しい料理を♪
また次回の動画もぜひ視聴宜しくお願いします😃
貝印 KAI 匠創 三徳包丁ってどうですか?
可もなく不可もなくという包丁だと思います!
どうですかと言われると、
使うシーンよりますよねー🥺
っていうのが僕の結論です
たまに使う分には充分かもしれませんが
良く料理をする場合は物足りなく感じるかもしれません。
って感じですかねー。
刃の鋼材は曖昧なので
「長く良く切れる」かどうかは分かりませんし
ステンレスハンドルなので、木製ハンドルに比べて少し衛生的で扱いも楽なんですが
滑りやすいです。
良く使う場合は木材ハンドルの方がオススメです。
手にしっくりきます🫱
オールステンレスの包丁はコストがかかるので
この貝印の匠創はそういう意味ではコスパは良いですねー。
ただ、包丁に関してはコスパと料理しやすいは全く別物なので、その辺りはご判断ください😊
@@chef-emoto 返信ありがとうございます。関孫六の安土はどうでしょう?鋼をステンレスでサンドイッチしてます
返信少し遅くなりましたー!
三層構造は一枚ものよりも曲がりにくくて丈夫ですねー。
ご質問の安土は、切れ味は良いと思いますが刃先のはステンレスではなく
鋼なので少し錆びやすいです。そしてハンドルが木製ではなく樹脂ですので軽いので使いやすいかと思いますが、
逆にその軽さと少しチープな見た目もあり、バランス的にはどうかなーと思います。
が、使ってしっくりきたらそれでオッケーなのでそのあたりは好みですかねー😊
ちなみに桃山も刃先は錆びやすいです。
貝印は全体的にどれを選んでも
家庭で使うには良いと思うので間違いはないのですが
僕がお家で使うとして買うなら
べにふじ かなー🤔
少し値段も張るので(4000円ちかくUP)そこはご自身の判断でお願い致しまーす🥺
@@chef-emoto ステンレスって鋼よりも切れ味弱いってTH-camrたちがいってるんよね。
V金10号の包丁が欲しくなりました。アマゾンで見てばかりいるのとは違い、たいへん参考になりました。
ありがとうございます😊
ベストな1本が見つかると良いですね!
色々使いましたが、V金10号の包丁が6本でもっとも多くなりました。研ぎやすいのも気に入っている点です♪
おぉーすごい♪♪♪
良いですねーー🤗
12:53
指摘ありがとうございます😊
呼び方間違えてますね!
AUSは
エーユーエス→オースですね!!
@@chef-emoto いえ!ここから知らない内容だったのでタイムスタンプしときましたwwwwwwwwwwwww
訂正ありがとうございます😊
逆に全くお勧め出来ない包丁があります。それが440Cの包丁、確かによく切れる良い刃が付きますが、
この包丁やたらと食材が張り付いてしまうのです。切った食材が張り付いてしまい、全く動かす事が出来なくなってしまうのです。サーモン刃に仕上げるしか方法が無いですね?それかやたらと汁気の多い食材とかやたらと脂の多い食材くらいしか使い道が無いと思います。
VG10が3層鋼に成っているのはVG10単体では焼き入れが出来ないからです。
VG10の一枚打ちは存在しません
思い込みでコメントしない方がいいですよ
VG10のアウトドアナイフは多数存在します
アウトドアナイフなので当然割り込みではなく単一素材で刃厚も数倍あります
@@福山はさまる-o4c VG-10のアウトドアナイフは見た事無いな?大概はダマスカスになっている物ばかりだし……それに庖丁の様な薄い刃物ではVG-10は普通に焼き入れするとカールしてしまうのです。だから庖丁では1枚打ちが出来ないのです。同様にSPGシリーズ、ZDP189なんかも同様にカール(くるくるっと丸まってしまう事)してしまうそうです。だからカールの起きない素材であるAUS8の方が安くてその割に耐久性もあって、そこそこ切れる素材の方が良いと思います。多分、アウトドアナイフの1枚打ちは本焼きになるんじゃ無いでしょうか?わざと焼きを甘くして心材部分に柔らかい所を残す焼き方、でないと心まで焼きが入った瞬間にカールしてしまう。それと私も10年研ぎ屋をやっていますが、ZDP189とかは有るんですけどね?
あるよ!fujitake のfv-10か堺一文字光秀のfv-10。VG-10の全鋼だよ。堺一文字光秀はfujitakeのOEM。
@@dreadnaught5150 おかしいな、VG-10はコンポジット(2枚合わせが限界の筈で、全鋼は不可能なはずだ。VG-10単体では焼き入れ時にカールしてしまうので、別の鋼材と貼り合わせる必要があると習ったんだが……それとフジタケのは1枚に見えるけど3枚だよ。俺もえ?これ全鋼?って思ってよく見たら3枚だった事がある。
@@酔仙-f6i たぶん全鋼の場合HRC硬度は落とした熱処理だと思う。靭性とのトレードオフで…。
暇な時にでも ダマスカス模様の積層を数えてみては?^_^
数えちゃおかなーーww
ただのステンレス包丁はいくら研いでも材料に食い付感じが無い。
V金や青紙、白紙は食い込みが全く違います。