缶詰で超・簡単、本場の味|南インド風フィッシュカレーの作り方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • いわしの缶詰を使って、フィッシュカレーをつくりましょう。おいしすぎて何度も食べたい味に仕上がりました。
    ◆米はバスマティライスがおすすめ
    amzn.to/3hSch8Y
    ◆お気に入りの鍋
    無印良品 ステンレスアルミ全面三層鋼片手鍋
    amzn.to/34baFzv
    <2人前>
    ・いわしの缶詰 300グラム
    ・ にんにく 1かけ
    ・ しょうが 1かけ
    ・ たまねぎ 200グラム
    ・ トマト 80グラム
    ・ ココナツオイル 大さじ2杯
    ・ タマリンド 10グラム
    amzn.to/3B50zyQ
    ・ 水 300cc
    ・ 塩 小さじ半分ちょっと
    <パウダースパイス>
    ・ コリアンダー 大さじ1杯
    ・ ターメリック 小さじ半分
    ・ パプリカ 小さじ1杯
    ・ カイエンペッパー 小さじ1/3
    ・ 黒胡椒 小さじ1/3
    <テンパリング>
    ・ ココナツオイル 大さじ1杯
    ・ マスタードシード 小さじ半分
    ・ 唐辛子 5本
    --
    ◆BGM
    SMALL GUITAR | ROYALTY FREE MUSIC
    www.bensound.c....
    UKULELE | ROYALTY FREE MUSIC
    www.bensound.c....
    ※当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
    #スパイスカレー
    #インドカレー

ความคิดเห็น • 24

  • @1quazyang179
    @1quazyang179 3 หลายเดือนก่อน

    タマリンドは日本で買えないと思ってました。動画ありがとうございます。
    やはりタマリンドはネットのみで購入ですね。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 หลายเดือนก่อน

      私の家の近くにあるサミットという普通のスーパーにもタマリンドが売っててびっくりしました。スパイス屋さんかネットで購入が確実ですね。

  • @Super_Kaishi
    @Super_Kaishi 3 ปีที่แล้ว +1

    うますぎてびっくりしました。
    今度はエッグカレー作ります

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว +1

      味覚が合いそうですね!

  • @anemonenico3971
    @anemonenico3971 2 ปีที่แล้ว

    程よい酸味でさっぱりしてておいしかった
    ココナッツオイルがあまり好きじゃないのですがこのカレーと食べると酸味と辛さのあとにほんのりと甘さが効いてて良かった😊

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  2 ปีที่แล้ว +1

      動画としてはあんまり人気がないですが、つくった感想いただけてとてもうれしいです。自信になります。ありがとうございますー!

  • @nombiri_curry
    @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว +3

    おいしいよ。

  • @ktktkt9097
    @ktktkt9097 3 ปีที่แล้ว +3

    よし、イワシとサバ缶は常備しよう
    1:44
    そしてここ好き

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว +1

      イワシ缶もサバ缶も最高です。

  • @Sacyo_Sacyo
    @Sacyo_Sacyo 3 ปีที่แล้ว

    猫さんまめちゃんなんですね!うちと同じなまえや!!

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว

      まめちゃん仲間!豆カレーが好きすぎて「まめ」と名付けました。

  • @イノイノ_イノダー2013
    @イノイノ_イノダー2013 3 ปีที่แล้ว

    味見して塩の調整をするんだけど、他の動画(TV含む)じゃそんなシーン見たことないので、ホントらしくて好き。😊

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว +1

      私の場合、最後の微調整なしで終わると拍子抜けしちゃいます。そういうこともあるにはありますけどねー。

  • @ズンベさん
    @ズンベさん 3 ปีที่แล้ว

    南インド風フィッシュカレーならスリランカも同じで、モルディブフィッシュの日干しと荒く砕いた丁字(クローブ)を使い、仕上げはココナツミルクです。
    丁字(クローブ)を大量に使うので、正露丸の様な香りになるが、気が付くとスプーンが止まらなくなります。(ほとんどの日本人は、一口目でギブアップ)
    日本では、塩サバを焼いてから身を毟り取り、骨と頭で出汁を取るのが基本です。 スリランカ人シェフから、賄い料理として教わりました。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว +1

      スリランカのシェフから習ったなんていいですね。私のこのカレーはココナツオイル、タマリンド、マスタードシードあたりが南印度風ですね。あくまでも風ですがココナツ、タマリンドは南で多用します。クローブはどうなんでしょうかね。多く使って失敗したこともあり難しいスパイスだと思います。

    • @ズンベさん
      @ズンベさん 3 ปีที่แล้ว

      @@nombiri_curry様、荒く砕いたクローブですが、カレーの中に大量投入するので、噛み潰した時の刺激に魅了されます。
      ハッキリ言ってモルディブフィッシュは生臭く、強いスパイスは必要不可欠です。 日本ではタマリンドは高価なので、彼はレモンを使いました。
      それから彼は、「日本の塩サバは、安くて美味しいのに、臭いが軽いので使い易い。」とも言っていました。
      ~風として魔改造するのが、日本の真骨頂です。 豚カツ・カレー・コロッケ・ラーメン・餃子と、日本は全て魔改造してしまった。

  • @もりせいいち-v6c
    @もりせいいち-v6c 3 ปีที่แล้ว +2

    まめ!かわいいねえ。

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @公太剛ママ
    @公太剛ママ 3 ปีที่แล้ว

    この時期夏の疲れが出て体調崩してる方が多いんです、スパイスカレーは色んな効能があるので助かります。私は魚が大好きなんです🐟色んな魚の缶詰に挑戦したいです。タマリンド賞味期限そんなに長いのなら使い切りそうですね。最近野菜が高いのでカレーに入れる野菜も以前より少ないので缶詰は助かります。スパイスカレー最高‪⸜‪‪‪‪‪︎💗⸝‬‪‪

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว

      私も疲れは感じていますがいまのところ健康でいられています。スパイスのおかげだとしたら助かります。フィッシュカレー何度か試作してみましたが缶詰が手軽においしいカレーがつくりやすいですね。タマリンドの賞味期限はびっくりするほど長いので、ひとまず買ってみるとつくれるカレーに幅ができて良いかと思います。

  • @TK-uv1nt
    @TK-uv1nt 3 ปีที่แล้ว

    そのレシピだと辛さはどの程度なんでしょうか?テンパリングの唐辛子の数は減らしても大丈夫ですか?

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว +1

      テンパリングの唐辛子はこの量でもあまり辛くないですよ。香り付けくらいの役割りになっています。減らしても大丈夫かとは思います。

  • @jasmin_airemina5541
    @jasmin_airemina5541 3 ปีที่แล้ว

    おー美味しそう🤤やはりタマリンド買おう!タンザニアでタマリンドジュースよく飲んでたのを思いだした👍
    ところでダルカレー我が家の定番になりました☺私は砂糖抜きでスパイシーにしています(*^^*)味噌汁感覚でよく食べてますΨ( 'ч' ☆)ありがとう💐

    • @nombiri_curry
      @nombiri_curry  3 ปีที่แล้ว +1

      タマリンド買いましょう買いましょう。ジュースもありますよね。ダルカレーおいしいですよねぇ。豆のカレーってあまりおいしそうにみえないので、1回つくってもらうことに苦戦しますが。いつもコメントありがとうございます!