五代十国の戦乱を経て発展した『宋』とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 92

  • @団長しっぽ
    @団長しっぽ 5 หลายเดือนก่อน +21

    歴史音痴の私でも、ドラマにまつわる歴史的背景をこうして説明していただけると 大河が100倍 面白くなります。
    ありがとうございます!

  • @okada0715ya
    @okada0715ya 5 หลายเดือนก่อน +5

    長くて難しい中国の歴史を理解しやすくまとめて下さりありがとうございます❗️
    本編解説に加え、人物解説や背景解説、更にもう一つのチャンネルまで配信されてるのでお体には充分に気をつけてください❗️

  • @ウエストヴィレッジ
    @ウエストヴィレッジ 5 หลายเดือนก่อน +4

    唐から宋への歴史の流れがよくわかりました。ありがとうございます

  • @ciaobambee2
    @ciaobambee2 5 หลายเดือนก่อน +12

    世界史で習った中国史はまじでインパクト強かった!
    宦官、纏足、西太后…ほんと発想がえげつな…

    • @漢室復興
      @漢室復興 5 หลายเดือนก่อน +2

      まあ、宦官についてはオスマン帝国にもあったりするけれど…。

    • @tkou7099
      @tkou7099 3 หลายเดือนก่อน

      ​@@漢室復興
      古代ギリシャやローマでも取り入れられてたりするので合理的ではあったんでしょうねぇ…
      纏足の方はまさしく奇習ですが、むしろ国が規制しても民間に根強く残ったという…

  • @平時国
    @平時国 5 หลายเดือนก่อน +20

    解説ありがとうございます、宋の太祖趙匡胤は中華の皇帝の中で一番好きですね、禅譲した周の王族だけでない十国の王族も生かし、武断から話し合いによる政治へと変えたのは大きい。

  • @ブンブンぶらう
    @ブンブンぶらう 5 หลายเดือนก่อน +9

    柴栄→趙匡胤の流れが好き

  • @寺田昌樹
    @寺田昌樹 5 หลายเดือนก่อน +2

    中国史は無知なので
    とても分かりやすくて興味深かったです。
    勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @oceancheersongs
    @oceancheersongs 5 หลายเดือนก่อน +3

    武士道さんの説明わかりやす過ぎる

  • @ハンジ-e3n
    @ハンジ-e3n 5 หลายเดือนก่อน +13

    解説ありがとうございます‼️

  • @士朗-r7q
    @士朗-r7q 5 หลายเดือนก่อน

    解説のためにわざわざ勉強ありがとうございます。

  • @KokonTouzai-Rekisi-Channel
    @KokonTouzai-Rekisi-Channel 5 หลายเดือนก่อน +25

    日本史と絡めて考える世界史も面白いですよね

  • @mariko6947
    @mariko6947 5 หลายเดือนก่อน +11

    いつも楽しみにしています。勉強になります。
    疲れてませんか?
    楽しみだけど、休んでくださいね!

    • @パン大好き-s4i
      @パン大好き-s4i 5 หลายเดือนก่อน +1

      私も武士道さん、目の下のクマが濃いなあ、疲れてるのかなあと思いました。御身御大切に。

  • @nerolia98
    @nerolia98 5 หลายเดือนก่อน +12

    科挙は北宋の時代になって、科目も進士科に一本化されたり(これが後々弊害にもなるけど)
    登用も以前は一度の試験で10人程度だったのが200人以上、採用されるようになり
    まさに官廷政治の中心システムとなったようですね。
    中国の史劇ドラマを見ていると、科挙試験の様子もよく出てくるのですが
    特に合格発表シーンは、現代日本の大学等の掲示板発表(最近 減ってるけど)とよく似てて、見応えがあります♪
    番号じゃなく氏名が成績順に貼り出され、一家総出の者など大勢が集まり、合否の一喜一憂が繰り広げられる。
    特にTOP3の状元・榜眼・探花ともなれば凄まじい名誉で、その時点で名が知れ渡り、良家の子女から縁談が殺到したりw
    エリート官吏人生の切符を手に入れられるか、第一関門という感じ(そしてお次は仁義なき政争が待つ)

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 5 หลายเดือนก่อน +3

    珍しく中国史解説ありがたい

  • @岡嶋慎
    @岡嶋慎 5 หลายเดือนก่อน +3

    宋は当時の経済大国で、GDPは第2次世界大戦後のアメリカ同様世界の半分を占めていたそうです。石炭の実用化で爆発的に発達したのが武器と料理。同時代のヨーロッパなど足下にも及ばない文化水準と経済規模を誇っていた。

  • @ごんた-e8f
    @ごんた-e8f 5 หลายเดือนก่อน +7

    趙匡胤が居眠りしている間に皇帝に即位したエピソードを紹介すると、「宋人は、争いを好まない」理由が分かるかなと。事実かどうかはともかくとして、そういうエピソードが生まれるくらい宋人は平和主義と言う事らしいです。
    荘宋ではなくて、荘宗ですね。

  • @ガンプラタイセイ
    @ガンプラタイセイ 5 หลายเดือนก่อน +13

    五代を作った人物の多くは漢化した突厥系だったみたいですね。
    宋の太祖も突厥の血を引いた漢人だったようです。

    • @Landius0228
      @Landius0228 5 หลายเดือนก่อน +2

      南北朝から北の政権は多く異民族の血を引く建国者が多数でした。楊堅や李渊も異民族の血統を持つものです。

    • @ガンプラタイセイ
      @ガンプラタイセイ 5 หลายเดือนก่อน

      @@Landius0228
      北魏から唐まではモンゴル系の鮮卑族の流れを汲んだ王朝ですもんね。
      五代や宋皇室がテュルク系民族の突厥の流れを汲んでいても普通だったのでしょうね。

    • @2yan-ko
      @2yan-ko 5 หลายเดือนก่อน

      @@Landius0228 科学的には人類は同一の種であり、「人種」あるいは血統で分ける「民族」というのは19世紀から20世紀初頭にかけて社会的に作られた概念にすぎません。今世紀の科学的知識の進歩により、人の集団は生物学的に明確に区別することのできる集団ではないことが明らかになりました。環境の影響を強調し、「人種」あるいは血統で分ける「民族」という概念を「文化」に置き換えるべきです。

  • @haru-entmotaku
    @haru-entmotaku 5 หลายเดือนก่อน +1

    唐から宋への乱世解説、ありがとうございます👍別チャンネルなどで浅く中国史、学んでますが、武士道殿もかなり中国史研究しているのが解説から伺えます。
    やはり乱世は面白いですね。金襲来から南宋建国、世界帝国、元による南宋滅亡の解説も見てみたいです✨️

  • @うた遊びめぐみ
    @うた遊びめぐみ 5 หลายเดือนก่อน +3

    歴史の先生が武士道さんだったら 、わたしも中学高校と歴史が好きに、成績もよかったと思うなあ

  • @ichigopurinda
    @ichigopurinda 5 หลายเดือนก่อน +6

    宋の解説動画かと思ったら五代十国の解説動画だったでござる

  • @三宅猫之助
    @三宅猫之助 5 หลายเดือนก่อน +5

    後周の世宗こと柴栄は織田信長的存在とも言われます(どちらも仏教勢力に厳しく接していることも関係あり?)。ただ、信長はあくまで本願寺などと軍事面からで対立したのに対し、柴栄は経済や国家運営の観点から対立したという違いはあります。

  • @ちい皮
    @ちい皮 5 หลายเดือนก่อน +7

    趙匡胤は、後漢の光武帝、清の康煕帝と並んで治世を敷いた名君です

    • @jam1732
      @jam1732 5 หลายเดือนก่อน

      李世民はダメだったか、、、

    • @kousei09
      @kousei09 5 หลายเดือนก่อน +2

      唐の太宗も名君なんですが、兄と弟を玄武門の変で暗殺した点がマイナスになるのかなと思います。
      あと、武則天が台頭する要因を作ってますし……。

    • @ブンブンぶらう
      @ブンブンぶらう 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@kousei09朱元璋は?

    • @samuraired777
      @samuraired777 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@ブンブンぶらう
      朱元璋は暴虐の君主の典型です。明に暗君が続出したことを象徴している気がします。

    • @samuraired777
      @samuraired777 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@ブンブンぶらう朱元璋は暴君の典型です。明に暗愚の皇帝が続出したことを象徴している気がします。

  • @Landius0228
    @Landius0228 5 หลายเดือนก่อน +2

    節度使は守護大名より探題レベルっぽい。彼らの管轄権は複数の行政区画を構成する「軍区」でした。

  • @otakeyukihiro4375
    @otakeyukihiro4375 5 หลายเดือนก่อน +6

    爽なんだ。大変勉強になります

  • @へのほの
    @へのほの 5 หลายเดือนก่อน +17

    疲れた顔をしている、心配だよ。

  • @yourpal9424
    @yourpal9424 5 หลายเดือนก่อน +4

    中国の歴史はいつの世もクレイジー過ぎて面白いw

  • @VELUNAtrattoria
    @VELUNAtrattoria 5 หลายเดือนก่อน +8

    へ〜、宋なんだぁ〜

  • @usao-v6x
    @usao-v6x 5 หลายเดือนก่อน +4

    李克用は黒ずくめの軍隊のを率いていましたね。ア軍という名前だったはずです。(アの字が出なかった)
    朱全忠はもともと名前を朱温と言いました。 
    黄巣の部下でしたが裏切って黄巣の乱を制圧した功績に時の皇帝から全忠の名前をもらいましたが結局、唐を裏切って滅ぼしました。 
    戦争は李克用の方が上手でしたが政争は朱全忠が上手で結局朱全忠が勝ちました。 
    お互いにバチバチのライバルですね。

    • @farmers740
      @farmers740 5 หลายเดือนก่อน

      李克用の息子は最後に勝ったが、残念ながら彼は音楽に夢中になって国を壊した。

  • @柿くけこ-q2s
    @柿くけこ-q2s 5 หลายเดือนก่อน +2

    映画黒衣の刺客は面白かったです。確か節度使を殺害する指令が出ていました。節度使が信長の様でした。

  • @聖子-o7o
    @聖子-o7o 5 หลายเดือนก่อน +2

    武士道さん、世界史にまでスゴイです!5回位、見返さないと😅。
    ところで宦官はKタマを削除していたと聞いた事があります。
    亡くなった時、自分のKタマと共に埋葬したとか…

    • @岡嶋慎
      @岡嶋慎 5 หลายเดือนก่อน

      男根ごとバッサリ切り取るんですよ。止血と治療後宦官となってから泌尿器管が短くなってしまったのでしばらく尿漏れが続き臭公と罵られたそれが宦官の蔑称となった。女に縁のなくなった宦官たちは権力に近い立場を利用して金銭やその他の物欲に執着し時には帝位をも左右し皇帝を傀儡にしたりした。中国史の専制政治における宿痾ともいえる存在です。

  • @亮-l1n
    @亮-l1n 5 หลายเดือนก่อน +9

    目の隈やばくないすか?
    大きなお世話かもしれませんが、程々に休んでくださいね!

  • @haru-entmotaku
    @haru-entmotaku 5 หลายเดือนก่อน

    宋の太祖、趙匡胤と言えば頭に棒が刺さっているような自画像なんですよね。そっちもサムネで見たかった😆

  • @英博木村
    @英博木村 5 หลายเดือนก่อน

    アップ主へマジレスする人ももう少なくなったのでは?むしろ扱ってくれて嬉しいとかに切り替わっている気がしますw嬉しさの表現の仕方は人それぞれとなっているのかな・・・と思っています

  • @soshuguma
    @soshuguma 5 หลายเดือนก่อน +2

    いつもわかりやすい解説、ありがとうございます。官僚政治、中央集権になった宋は、軍事力が弱くなったのかな。折角争いがなく、経済も発展した国になったのに、モンゴルの軍事力に負けてしまったのでしょうか。

  • @小野寺寛之-l1n
    @小野寺寛之-l1n 5 หลายเดือนก่อน +3

    宋の国…確かモンゴルに滅ぼされたはずでは?

  • @SY-sw9tu
    @SY-sw9tu 5 หลายเดือนก่อน +6

    遣唐使廃止はほんとに賢明だったんだな

  • @つぐつぐ-x5h
    @つぐつぐ-x5h 5 หลายเดือนก่อน

    宗の科挙👍

  • @靖昭田原
    @靖昭田原 5 หลายเดือนก่อน

    科挙が本格的に制度化されたのは栄からですね。ちなみに日本は科挙も宦官も取り入れませんでした。

  • @owyd2236
    @owyd2236 5 หลายเดือนก่อน +10

    中国の統一王朝の唐、宋、明、清は、いずれも、約300年で、江戸幕府も264年(約300年)、不思議ですね。

    • @waku1102
      @waku1102 5 หลายเดือนก่อน +2

      中華人民共和国は1949年建国。まだまだ先は長いですね。日本は2000年続く王朝。300年おきに国が変わっているのに「中国4000年」⁇笑っちゃいますね。

    • @明治天皇-g7z
      @明治天皇-g7z 5 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@waku1102まあ、その王朝とやらも継体が簒奪した時に一旦断絶しちゃっているので厳密には1500年くらいですけれどね。それに、いくら続いていたと言っても実際に天皇が中心だったのは所詮飛鳥〜平安期と南北朝時代,明治〜昭和時代だけだからな…。そんな「形だけ」のものを比べられてもね…w

    • @明治天皇-g7z
      @明治天皇-g7z 5 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@waku1102まあ、実際に天皇が中心の時代なんて飛鳥〜平安期と南北朝時代,明治〜昭和期しか無いんですけれどねw

    • @明治天皇-g7z
      @明治天皇-g7z 5 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@waku1102あと、実際には継体の簒奪で一旦断絶している可能性が高いから、1500年くらいしかないです。

    • @窮哥們其其
      @窮哥們其其 5 หลายเดือนก่อน

      @@waku1102 理論は違って、日本は天皇史観で、中国は天命禅譲観で、すべて自分の正統性の証明があって、あなたはこのようにとてもおかしいです。且天皇一千五百年 而文脉の孔子家本当に3000年存在しました😅

  • @せんちゃん心はいつも3歳児
    @せんちゃん心はいつも3歳児 5 หลายเดือนก่อน +2

    趙匡胤はかなりヤバイ人物だからなあ。

    • @明治天皇-g7z
      @明治天皇-g7z 5 หลายเดือนก่อน +1

      確かに、良い意味でやばい人物ではあるな。

  • @テレサファイブ
    @テレサファイブ 5 หลายเดือนก่อน +1

    不足した内容としては、五代のうち三つが異民族の可能性がある。突厥系の民族が皇帝になった可能性があります。趙匡胤も出自がそうかもしれません。契丹(遼)と西夏との関係も重要です。

  • @toshichika720
    @toshichika720 3 หลายเดือนก่อน

    李克用❤️独眼竜

  • @oammynhpmks
    @oammynhpmks 5 หลายเดือนก่อน +5

    日本の近くでこんなことしてたら、そりゃ警戒心持つよねぇ

    • @藤岡山之上
      @藤岡山之上 5 หลายเดือนก่อน

      なんならその宋王朝を征服したモンゴル帝国がユーラシア大陸各地に攻め込んだり、日本にも軍団を送り込んだりしてますし、相当ヤバかったと思います。

  • @えすい-v4q
    @えすい-v4q 5 หลายเดือนก่อน +4

    そう宋のフリーレン

  • @パン大好き-s4i
    @パン大好き-s4i 5 หลายเดือนก่อน +1

    平安時代の日本にも宦官があったのでしょうか?

    • @samuraired777
      @samuraired777 5 หลายเดือนก่อน +2

      日本は牧羊の習慣がなかったので、去勢技術が発達しませんでした。そのため日本には宦官がいませんでした。

    • @パン大好き-s4i
      @パン大好き-s4i 5 หลายเดือนก่อน

      @@samuraired777 ありがとうございます。

    • @三宅猫之助
      @三宅猫之助 5 หลายเดือนก่อน +4

      『日本書紀』に宦官を表す言葉があるので、ある程度の期間はいた可能性があるようですが、少なくとも根付くことはなかったことは確かなようです。

    • @samuraired777
      @samuraired777 5 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@パン大好き-s4iある学者さんが言っていたのですが、日本は当時の世界大国の慣習でも気に入らないものは取り入れない、間違って取り入れてしまってもそっと捨てる、という傾向があるらしいです。現代日本が米国の割礼の習慣を取り入れないことに通ずるものがあると思います。

    • @DORATABI-TV
      @DORATABI-TV 5 หลายเดือนก่อน

      考えただけで恐ろしいですね。
      そんなことしてまで帝に仕えたくないです。

  • @うにいくら
    @うにいくら 5 หลายเดือนก่อน +6

    太祖の肖像画アルコール依存症末期みたいな肝臓やらてる顔色だけど顔立ちは人柄良さそう。ストレス溜め込んでお酒に逃げるタイプだったのかも?

    • @farmers740
      @farmers740 5 หลายเดือนก่อน

      彼は子供の頃馬に乗って門に頭をぶつけた

  • @sin.costan
    @sin.costan 5 หลายเดือนก่อน +5

    宋だよ(便乗)

  • @ピーナッツ-m8l
    @ピーナッツ-m8l 5 หลายเดือนก่อน +5

    勉強なります!元まで意識したら大陸の統治て難しいんだろなって改めて考えました👍しれっと半島統一されてましたね😁つか徹夜明けですか?顔色気になります😅ちゃんと休んで下さいね!倒れられたら困りますよ!

  • @リソリソーン
    @リソリソーン 5 หลายเดือนก่อน +3

    宋(無関心)