ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まさか鶴見線に新車が来るだなんて思ってもいなかったな
これまでおさがりが多かったですからね(^^;
国道もまた個性的な駅なんですよね
国道はなかなかの哀愁が漂っています(^^;
国道駅の近くには第二次世界大戦中の米軍の銃弾跡が残ってます。
国道2号の、阪神国道駅もありますね。
@@toru-f機銃掃射の跡ですよね。鶴見線周辺にたくさん残ってますよね。あそこで一体どんなことが起こったのかがよく分かる路線ですね。
国道駅渋いですよね。ノスタルジックというかレトロというのかが正しいのかは分かりませんが個性的な駅なのはたしかです。
前面貫通扉がありますが、機器類がおいてあり「ダミー」です。鶴見線なので貫通扉は要らないのですが、共通仕様なので貫通扉があります。わざわざ非貫通の前面を別設計発注するメリットがないですからね。
ストレート車体なので、他のE131系とはパーツが異なり実質別設計ですね。これなら顔だけE235系とかの方が良かったかと。
そういう専用な仕様が鶴見線に来たというのが面白いですよね。
正面のライトブルーは少し奇抜な感じがしますね。確かに都営三田線の新型は近年稀に見る角張りと思います。鶴見線はよく父親が大川入線一歩手前の運河でハゼ釣りをやっていた頃一緒に乗りました。因みにその時はいきたんさん曰く「無骨な路線」の極み、クモハ12が骨董品のように大川支線を走っていました、いまみたく安善分岐ではなく武蔵白石分岐で。
運河では釣りもできるんですね!鶴見線の車両は昔のような無骨な感じのほうが似合っていたかもしれません。ただ今回の角張り具合はある意味似合っていると思います。
乗り合わせた一般客のほとんどは鶴見小野で降りたんだろうなぁ沿線で唯一と言っていい「他路線の影響下にない住宅街にある駅」だし
日曜なんでそうでしょうね平日なら弁天橋、安善も乗降かなりあるけど
そうなんですね、確かに鶴見小野は利用者多かったです。
確かに普段見ているE131系の中ではJR車というより私鉄っぽさを感じる
拡幅してないだけで結構印象違うものですね(^^;
自動放送の『こくどう』の『く』にアクセントのある発音は 一瞬『極道』と聞き違えた😅その国道や鶴見の ホームや線路を覆う大きな屋根の下だと 私鉄車両っぽさもあって JRではなく『鶴見臨港鉄道』の新車という感じですね。
たしかに極道っぽく聞こえますね(^^;
昭和のままの佇まいを残す駅に新車…アンバランスさえ感じる組み合わせ、これが令和の新たな鶴見線。まさに「掃き溜めに鶴」だ。
そのアンバランスさはいつになったら解消されるのですかね(^^;見慣れるにはちょっと時間かかりそうに感じます。
鶴見線にもやってきた新しい車両 沿線のクリスマスプレゼント
ちょうどクリスマスイブというのがいいタイミングでしたね(^^)
E131系のモーター音がまた独特ですよね。
独特ですよね!E131系は他の車両とはまた違った魅力がありますね。
先日海芝浦駅に行って、鶴見に戻る時にこの電車がやって来ました!まさかやってきたばかりだと思ってもいませんでしたので、ラッキーでした😊
やはり新型はいいですよね!
前面デザインにかつての旧型、クモハ12系のチョコレート色が入ってて好き!
わずかですがちゃんと過去の面影があるのはいいですよね!
車窓が独特だなあ。首都圏とは思えん。養老鉄道が似た感じだった。
工場が多いのが大きな特徴ですね。
3:02 信用ワンマンといえば、な車輌を充当しているが中間改札撤去によるリスクを回避する必要がある。
利用者多いだけに不正が多いと結構やっかいかもしれませんね。
中間改札廃止とほぼ同時期に鶴見線内の券売機が残ってた駅から券売機を全部撤去してます(各支線の末端部はもっと前から撤去済み)
国道が極道のイントネーションなのめちゃくちゃ面白い
確かにこれは自動放送ならではの面白さでしたね(^^;
千葉をきっかけにE131系の辺境路線開拓がどんどんと進んでいきますね、これからしばらく20年近くはこの手の車両が馴染むマストになっていくんだろうなー。果たして次はどこの辺境路線を開拓するのだろうか。
E131系の勢いがだいぶありますよね!
鶴見駅の中間改札無くなっていたんだ……(そこじゃねえだろ)いやはや……クモハ12が走っていた時代から進化したものです となると、今後使い古したE231系とか(幹線の長編成車両)って短編成化して地方線などに回さないんでしょうか……
E217系も使い回さないみたいだからE231系もそのまま廃車かもしれませんね。
@@railway1435 いっときは海外譲渡のために取っておいたのかなって思ったんですけど、そういう可能性も無さそうですしね……(JR以後の新性能車は二次利用に向いてない……?)
浜川崎乗り換えでやらかした経験があるので自動放送が付くのはありがたい
確かにあの自動放送はいいかもしれません。
こんばんは!鶴見線にE131系の投入は驚きました!鶴見線の新時代の始まりです!
そうですね、工場の武骨なイメージだったので意外でした。
急カーブがあるのでホームに接触してしまうので太っているのは走れません。今は太っているのが主流の製造だから特別使用の新車導入という流れですかね。
幅の広い車両が主流な中でちょっと異質に感じますよね(^^;
先月、南武線から浜川崎駅へ行った帰りに鶴見線新型車両乗車してきました。登場から9か月経っても鉄道好きで程よく混んでました😃
鶴見線は車両が新しい以外もネタが豊富なので常に訪れる人は多そうですね(^^;
正面のドット柄は山手線に投入されたE235系の弟分って感じがしますね。0:44『横浜市のJR鶴見駅』、いまだに川崎市と勘違いされる事もある横浜市鶴見区😅
尻手駅も横浜市鶴見区にあるんですよ
@@Kouta.K.えまじかありがとうございます
いや、自分も少し前まで川崎市と思っていました(^^;
その通りで、鶴見線沿線の住民民度は川崎区並みですよ笑 by住民より
4:37 他のE131は中原支所にいますよ
おー、やはりそうでしたか!
来年3月のダイヤ改正以降のE131はワンマン運転になる予定と聞いているので、車掌さんのアナウンスが聞けたのは結構レアだったのかも知れませんね!
そうみたいですね、期の途中だと乗務員さんの配置も変えられないのかもしれませんね。
あと黄色下地の『各駅停車』の表示も今だけです(水色下地で『ワンマン』になっている相模線より)
5:50下の字幕、座布団10枚。最近何処の路線も人身事故など多いので安全で運行です。
せっかく新しくなったのに事故とかあったら困りますからね(^^;
赤字の「浜川崎」はちょっと怖いかもwそれにしても撮影の子鉄ちゃん多いですね~
やはり新型だと目立つので撮影する人多かったですね。
鶴見線にすら新車が入る時代に永遠にお古しかこない武蔵野線とは一体なんなのか…
管理地域と労組が関与しているやろ✋🚃
武蔵野線は超有能な路線だと思いますが、まだ貨物線のイメージを引きずっているところありますよね。
今後60年ぐらいは、新車の導入は無いかも知れませんね😆鶴見線のイメージに合わせて、塗色が全体ブドウかカナリアイエローだとおしゃれだったのになあと思いました😙
まあ確かにしばらく新車は無さそうですね(^^;カラーリングは今のでもちょっと派手なくらいですね。
そろそろ高崎地区に211に変わる新車を…
211系もだいぶ古くなりましたからね(^^;
あと中央本線も
やっと地元の鶴見線にも待望の新車が導入されました😊😊
やはり新車はいいですよね(^^)
本当に新車は良いですね、国鉄時代の車両も自分は好きです😊
E131系に統一されたらまた鶴見線乗りに行きたいです
3月のダイヤ改正までにすべてE131系に置き換わる予定です。
もし相模線と同じスケジュールならば2月最終週にはしれっと全部置き換えられていると思う(昨日はまだ残ってたがほぼ全部になりつつある)上りの乗車促進音は予想通りWater crownでした(たまに使われる)
E131系新型車両 初のVVVF 嬉しいです
一気に雰囲気変わりましたよね!
あ~、他線区の車輌と比べて車体が裾絞りになってないということですね。これは急カーブ上に駅があるとかの事情によるものでしょうか。あと車内放送の「国道」のイントネーションが「極道」っぽくて吹きましたw
側面の膨らみがなく直線的で、おっしゃる通り急カーブ対策なのだと思われます。
多分安善→大川支線の急カーブが対応できないんだと思います(武蔵白石の大川支線のホームを撤去して小さい車両の旧車を廃止しつつ205系を直通させた先代の歴史がある)
歴代のE131系と比べると見た目は相模線っぽい印象でした。前面の水色が特徴的だからでしょうか?
確かに一番似ているのは相模線でしょうか。
昨日鶴見線見に行ったけど、205系しか見なかったなぁ…🥺
まだ運用数少ないのかもしれませんね。
始まった瞬間のBGMが初代電車でGOの路線選択BGMの最初に聞こえたのはワイだけか…?
微妙ですけど似てますかね(^^;
次に導入噂の仙石線の205系に最近乗ってきました。その時はワンマン運転になるのかなぁ…。
仙石線もワンマンになる可能性高そうですね。
3月よりワンマン化され、鶴見線車輌も全てこのE131-1000番台に取って代わられます…
あっという間に置き換わるんでしょうね。
@@railway1435 さん間違いなく、あっという間かと思います…記録なら今のうちです…📸
もしかして、このタイプが仙石線に導入される可能性も?
ありそうですね(^^;
これ、1/3に国府津に何編成か止まってるのが見えました。ストレートのサイドボディが特徴的だったので、すぐに分かりました。
やはり最初の車両と比べると違和感ありますよね(^^;
@@railway1435 想像以上に違和感ありましたね。一発で分かりました。
貫通扉ダミーなんですね!相模線も貫通扉使わないからダミーなのかな?
相模線のはどうなんでしょう?でも鶴見線のが騒がれたから相模線のはちゃんと貫通扉になっているのかもしれません。
先発 次発に慣れてるので後発に違和感がありました
見慣れているとそうかもしれませんね。
鶴見線初の自動放送ですね。
自動放送も新鮮な感じですね!
そろそろ武蔵野線に新車を…
ただ武蔵野線だと適切なのがないから新たに設計しないとですかね(^^;
まあ209系やE231系はまだ結構新しいから・・・
京葉線「お前に新車を与えるにはまだ早い」
仙石線もこの仕様が来て欲しい。
可能性はありそうですね。
鶴見線初のVVVFインバータ制御車
他の電車にも言えますが、側面の行先表示が小さくキツそう。小田急とかみたいに大きくすれば見易いかと思います。
確かにもう少し大きくしても良さそう(^^;
東北地方でも701系に代わる新型車両出るのかな?
このE131系はかなり浸透していくのではないかと思われます。
通勤中にてっちゃんが沢山きてますねぇ〜
都心からも近いので撮影に来やすいというのもあるでしょう。
まだワンマン運転になってないんだっけ?ワンマンになったら車載の発車メロディつくのかな。
どうやらダイヤ改正時にワンマン化されるようですね。発車メロディも車両側のスピーカーから鳴らすことになると思われますが、確認できなかったのではっきりとはわかりません。
南部支線の127系は残念な感じだが、鶴見線の新型車両は近代的でカッチョイイ。
やはり新型はいいものですね(^^)
両毛線あたりにこれ配属なるかな?
可能性はあると思います。
仮に未だに103系がいても違和感無いな、鶴見線は。
そうですね、古い車両でもなじみそうです(^^;
南部支線は未だに101系のイメージ
鶴見線、テツには人気だよね地元民としては何がいいのか全く分からないが
レトロで武骨な感じがいいのだと思います(^^)
今日のクイズ…は?どっちかというと都営10-300形にそっくりな気がします。
臨時の動画なのでクイズはありませんm(_ _)m新宿線のにも似てるかもしれませんね。
行き先赤字なのは幕時代のオマージュ??
幕のときは赤い字だったんですか!
鶴見線といえば茶色😅😅😅(歳がバレる 笑)
その時代の車両も見てみたかったです。
鶴見線e131系みたいな4両編成が仙石線にきて欲しいな塩竈市に住んでるから仙台に行くには仙石線だからね
仙石線もだいぶ車両が痛んでいるようなので、そろそろ新型導入されるかもしれませんね。
人によって違うが弁天橋の方が電車の撮影しやすい私が降りる鶴見小野駅撮影しにくい弁天橋の方が広い場所があるみたい。
狭い駅多いですからね(^^;
E131系の今までに出てきた奴らを全部混ぜていい塩梅にした感じに見えなくもない…
まあ多少いいとこどりみたいのはあるかもしれません。
この系統のデザインいまいち😅やっぱ高崎線や京浜東北線系統がカッコいい😊
まあストレート車体は違和感ありますが、個人的にはこれはこれで面白いと思います。
快速運転とか絶対しなさそうだけど律義に各駅停車って表示するのか
たぶんワンマンと分けるためかと思われます。
どうせ十数年後に使い古びたe231系が来るんだろと思ったらまさかの新車で驚きました
鶴見線に新車は本当に意外でした!
近鉄の1200系みたい
なんか違和感ありますよね(^^;
仙石線よりも先に新車が入るとは。
まさかの鶴見線に新車ですからね(^^;
拡幅車体ではないタイプですね
拡幅がないとだいぶ見た目も違いますね。
乗車した方いますか?
E131系のナローボディは東急と都営感がマシマシですね。
やはりナローボディだと印象違いますね(^^;
ドアだけ見たら都営10-300にしか見えない
やはりなんか違和感ありますよね(^^;
毎日使ってるから東横線にしか見えないよ側面
東急っぽいという意見も多いですね。
盲腸線だから住民ではなく沿線の工場や研究所の通勤客ぐらいしか使わないんだよね。横浜市営バスと臨港バスが走っているので、住民はバスを使う。
意外とバスもあるんですね。
開発した人とかは、クリスチャンかな?わざわざイエスの生誕日のクリスマスに合わせてデビューさせたとか。
確かにこのタイミングは謎ですね(^^;
正面は日光食色、側面は鹿島色なにこれ?手抜き?
まあ似たような色合いではありますけどね(^^;
@@railway1435 束も最近金がないんでしょ
鶴見線の新車両すでに見ている。会社が鶴見小野駅のそばにあるため昼休みには鶴見小野駅の椅子っと言っても石で作った腰掛けの椅子で会社に入る前に座ったり昼休みの休憩したりしてよく鶴見線の上り下りの車両を見ている。
会社が近いと馴染みもありますね(^^)
鶴見線なんて古いのが走っているから意味があるんだけど
個人的には205系も原型顔じゃなかったので新しく感じます(^^;
鶴見線にキレイな車両は似合わない。労働者の汗の染み込んだ旧型車でなければ働きに行く気がしません。
まあまだ違和感ありますよね(^^;
そろそろ仙石線に新車を…
仙石線 高崎地区 長野地区の順に入れるもうそろそろ新車が導入されますね
そろそろあっても良さそうですね(^^;
仙石線はE131の寒冷地対応版が濃厚じゃ無いかなって思います相模線のような柱に押しボタン一体型で
まさか鶴見線に新車が来るだなんて思ってもいなかったな
これまでおさがりが多かったですからね(^^;
国道もまた個性的な駅なんですよね
国道はなかなかの哀愁が漂っています(^^;
国道駅の近くには第二次世界大戦中の米軍の銃弾跡が残ってます。
国道2号の、阪神国道駅もありますね。
@@toru-f機銃掃射の跡ですよね。鶴見線周辺にたくさん残ってますよね。あそこで一体どんなことが起こったのかがよく分かる路線ですね。
国道駅渋いですよね。ノスタルジックというかレトロというのかが正しいのかは分かりませんが個性的な駅なのはたしかです。
前面貫通扉がありますが、機器類がおいてあり「ダミー」です。
鶴見線なので貫通扉は要らないのですが、共通仕様なので貫通扉があります。わざわざ非貫通の前面を別設計発注するメリットがないですからね。
ストレート車体なので、他のE131系とはパーツが異なり実質別設計ですね。これなら顔だけE235系とかの方が良かったかと。
そういう専用な仕様が鶴見線に来たというのが面白いですよね。
正面のライトブルーは少し奇抜な感じがしますね。確かに都営三田線の新型は近年稀に見る角張りと思います。
鶴見線はよく父親が大川入線一歩手前の運河でハゼ釣りをやっていた頃一緒に乗りました。因みにその時はいきたんさん曰く「無骨な路線」の極み、クモハ12が骨董品のように大川支線を走っていました、いまみたく安善分岐ではなく武蔵白石分岐で。
運河では釣りもできるんですね!
鶴見線の車両は昔のような無骨な感じのほうが似合っていたかもしれません。
ただ今回の角張り具合はある意味似合っていると思います。
乗り合わせた一般客のほとんどは鶴見小野で降りたんだろうなぁ
沿線で唯一と言っていい「他路線の影響下にない住宅街にある駅」だし
日曜なんでそうでしょうね
平日なら弁天橋、安善も乗降かなりあるけど
そうなんですね、確かに鶴見小野は利用者多かったです。
確かに普段見ているE131系の中ではJR車というより私鉄っぽさを感じる
拡幅してないだけで結構印象違うものですね(^^;
自動放送の『こくどう』の『く』にアクセントのある発音は 一瞬『極道』と聞き違えた😅
その国道や鶴見の ホームや線路を覆う大きな屋根の下だと 私鉄車両っぽさもあって JRではなく『鶴見臨港鉄道』の新車という感じですね。
たしかに極道っぽく聞こえますね(^^;
昭和のままの佇まいを残す駅に新車…アンバランスさえ感じる組み合わせ、これが令和の新たな鶴見線。まさに「掃き溜めに鶴」だ。
そのアンバランスさはいつになったら解消されるのですかね(^^;
見慣れるにはちょっと時間かかりそうに感じます。
鶴見線にもやってきた新しい車両 沿線のクリスマスプレゼント
ちょうどクリスマスイブというのがいいタイミングでしたね(^^)
E131系のモーター音がまた独特ですよね。
独特ですよね!E131系は他の車両とはまた違った魅力がありますね。
先日海芝浦駅に行って、鶴見に戻る時にこの電車がやって来ました!
まさかやってきたばかりだと思ってもいませんでしたので、ラッキーでした😊
やはり新型はいいですよね!
前面デザインにかつての旧型、クモハ12系のチョコレート色が入ってて好き!
わずかですがちゃんと過去の面影があるのはいいですよね!
車窓が独特だなあ。首都圏とは思えん。養老鉄道が似た感じだった。
工場が多いのが大きな特徴ですね。
3:02 信用ワンマンといえば、な車輌を充当しているが中間改札撤去によるリスクを回避する必要がある。
利用者多いだけに不正が多いと結構やっかいかもしれませんね。
中間改札廃止とほぼ同時期に鶴見線内の券売機が残ってた駅から券売機を全部撤去してます
(各支線の末端部はもっと前から撤去済み)
国道が極道のイントネーションなのめちゃくちゃ面白い
確かにこれは自動放送ならではの面白さでしたね(^^;
千葉をきっかけにE131系の辺境路線開拓がどんどんと進んでいきますね、これからしばらく20年近くはこの手の車両が馴染むマストになっていくんだろうなー。
果たして次はどこの辺境路線を開拓するのだろうか。
E131系の勢いがだいぶありますよね!
鶴見駅の中間改札無くなっていたんだ……(そこじゃねえだろ)
いやはや……クモハ12が走っていた時代から進化したものです
となると、今後使い古したE231系とか(幹線の長編成車両)って短編成化して地方線などに回さないんでしょうか……
E217系も使い回さないみたいだからE231系もそのまま廃車かもしれませんね。
@@railway1435 いっときは海外譲渡のために取っておいたのかなって思ったんですけど、そういう可能性も無さそうですしね……(JR以後の新性能車は二次利用に向いてない……?)
浜川崎乗り換えでやらかした経験があるので自動放送が付くのはありがたい
確かにあの自動放送はいいかもしれません。
こんばんは!
鶴見線にE131系の投入は驚きました!
鶴見線の新時代の始まりです!
そうですね、工場の武骨なイメージだったので意外でした。
急カーブがあるのでホームに接触してしまうので太っているのは走れません。今は太っているのが主流の製造だから特別使用の新車導入という流れですかね。
幅の広い車両が主流な中でちょっと異質に感じますよね(^^;
先月、南武線から浜川崎駅へ行った帰りに鶴見線新型車両乗車してきました。登場から9か月経っても鉄道好きで程よく混んでました😃
鶴見線は車両が新しい以外もネタが豊富なので常に訪れる人は多そうですね(^^;
正面のドット柄は山手線に投入されたE235系の弟分って感じがしますね。
0:44『横浜市のJR鶴見駅』、いまだに川崎市と勘違いされる事もある横浜市鶴見区😅
尻手駅も横浜市鶴見区にあるんですよ
@@Kouta.K.えまじかありがとうございます
いや、自分も少し前まで川崎市と思っていました(^^;
その通りで、鶴見線沿線の住民民度は川崎区並みですよ笑 by住民より
4:37 他のE131は中原支所にいますよ
おー、やはりそうでしたか!
来年3月のダイヤ改正以降のE131はワンマン運転になる予定と聞いているので、車掌さんのアナウンスが聞けたのは結構レアだったのかも知れませんね!
そうみたいですね、期の途中だと乗務員さんの配置も変えられないのかもしれませんね。
あと黄色下地の『各駅停車』の表示も今だけです
(水色下地で『ワンマン』になっている相模線より)
5:50下の字幕、座布団10枚。最近何処の路線も人身事故など多いので安全で運行です。
せっかく新しくなったのに事故とかあったら困りますからね(^^;
赤字の「浜川崎」はちょっと怖いかもwそれにしても撮影の子鉄ちゃん多いですね~
やはり新型だと目立つので撮影する人多かったですね。
鶴見線にすら新車が入る時代に永遠にお古しかこない武蔵野線とは一体なんなのか…
管理地域と労組が関与しているやろ✋🚃
武蔵野線は超有能な路線だと思いますが、まだ貨物線のイメージを引きずっているところありますよね。
今後60年ぐらいは、新車の導入は無いかも知れませんね😆
鶴見線のイメージに合わせて、塗色が全体ブドウかカナリアイエローだとおしゃれだったのになあと思いました😙
まあ確かにしばらく新車は無さそうですね(^^;
カラーリングは今のでもちょっと派手なくらいですね。
そろそろ高崎地区に211に変わる新車を…
211系もだいぶ古くなりましたからね(^^;
あと中央本線も
やっと地元の鶴見線にも待望の新車が導入されました😊😊
やはり新車はいいですよね(^^)
本当に新車は良いですね、国鉄時代の車両も自分は好きです😊
E131系に統一されたらまた鶴見線乗りに行きたいです
3月のダイヤ改正までにすべてE131系に置き換わる予定です。
もし相模線と同じスケジュールならば2月最終週にはしれっと全部置き換えられていると思う
(昨日はまだ残ってたがほぼ全部になりつつある)
上りの乗車促進音は予想通りWater crownでした
(たまに使われる)
E131系新型車両 初のVVVF 嬉しいです
一気に雰囲気変わりましたよね!
あ~、他線区の車輌と比べて
車体が裾絞りになってないということですね。
これは急カーブ上に駅があるとかの
事情によるものでしょうか。
あと車内放送の「国道」のイントネーションが
「極道」っぽくて吹きましたw
側面の膨らみがなく直線的で、おっしゃる通り急カーブ対策なのだと思われます。
多分安善→大川支線の急カーブが対応できないんだと思います
(武蔵白石の大川支線のホームを撤去して小さい車両の旧車を廃止しつつ205系を直通させた先代の歴史がある)
歴代のE131系と比べると見た目は相模線っぽい印象でした。前面の水色が特徴的だからでしょうか?
確かに一番似ているのは相模線でしょうか。
昨日鶴見線見に行ったけど、205系しか見なかったなぁ…🥺
まだ運用数少ないのかもしれませんね。
始まった瞬間のBGMが初代電車でGOの路線選択BGMの最初に聞こえたのはワイだけか…?
微妙ですけど似てますかね(^^;
次に導入噂の仙石線の205系に最近乗ってきました。その時はワンマン運転になるのかなぁ…。
仙石線もワンマンになる可能性高そうですね。
3月よりワンマン化され、鶴見線車輌も全てこのE131-1000番台に取って代わられます…
あっという間に置き換わるんでしょうね。
@@railway1435 さん
間違いなく、あっという間かと思います…
記録なら今のうちです…📸
もしかして、このタイプが仙石線に導入される可能性も?
ありそうですね(^^;
これ、1/3に国府津に何編成か止まってるのが見えました。ストレートのサイドボディが特徴的だったので、すぐに分かりました。
やはり最初の車両と比べると違和感ありますよね(^^;
@@railway1435
想像以上に違和感ありましたね。
一発で分かりました。
貫通扉ダミーなんですね!相模線も貫通扉使わないからダミーなのかな?
相模線のはどうなんでしょう?
でも鶴見線のが騒がれたから相模線のはちゃんと貫通扉になっているのかもしれません。
先発 次発に慣れてるので後発に違和感がありました
見慣れているとそうかもしれませんね。
鶴見線初の自動放送ですね。
自動放送も新鮮な感じですね!
そろそろ武蔵野線に新車を…
ただ武蔵野線だと適切なのがないから新たに設計しないとですかね(^^;
まあ209系やE231系はまだ結構新しいから・・・
京葉線「お前に新車を与えるにはまだ早い」
仙石線もこの仕様が来て欲しい。
可能性はありそうですね。
鶴見線初のVVVFインバータ制御車
他の電車にも言えますが、側面の行先表示が小さくキツそう。
小田急とかみたいに大きくすれば見易いかと思います。
確かにもう少し大きくしても良さそう(^^;
東北地方でも701系に代わる新型車両出るのかな?
このE131系はかなり浸透していくのではないかと思われます。
通勤中にてっちゃんが沢山きてますねぇ〜
都心からも近いので撮影に来やすいというのもあるでしょう。
まだワンマン運転になってないんだっけ?
ワンマンになったら車載の発車メロディつくのかな。
どうやらダイヤ改正時にワンマン化されるようですね。
発車メロディも車両側のスピーカーから鳴らすことになると思われますが、確認できなかったのではっきりとはわかりません。
南部支線の127系は残念な感じだが、鶴見線の新型車両は近代的でカッチョイイ。
やはり新型はいいものですね(^^)
両毛線あたりにこれ配属なるかな?
可能性はあると思います。
仮に未だに103系がいても違和感無いな、鶴見線は。
そうですね、古い車両でもなじみそうです(^^;
南部支線は未だに101系のイメージ
鶴見線、テツには人気だよね
地元民としては何がいいのか全く分からないが
レトロで武骨な感じがいいのだと思います(^^)
今日のクイズ…は?
どっちかというと都営10-300形にそっくりな気がします。
臨時の動画なのでクイズはありませんm(_ _)m
新宿線のにも似てるかもしれませんね。
行き先赤字なのは幕時代のオマージュ??
幕のときは赤い字だったんですか!
鶴見線といえば茶色😅😅😅
(歳がバレる 笑)
その時代の車両も見てみたかったです。
鶴見線e131系みたいな
4両編成が仙石線にきて欲しいな
塩竈市に住んでるから仙台に行くには仙石線だからね
仙石線もだいぶ車両が痛んでいるようなので、そろそろ新型導入されるかもしれませんね。
人によって違うが弁天橋の方が電車の撮影しやすい私が降りる鶴見小野駅撮影しにくい弁天橋の方が広い場所があるみたい。
狭い駅多いですからね(^^;
E131系の今までに出てきた奴らを全部混ぜていい塩梅にした感じに見えなくもない…
まあ多少いいとこどりみたいのはあるかもしれません。
この系統のデザインいまいち😅やっぱ高崎線や京浜東北線系統がカッコいい😊
まあストレート車体は違和感ありますが、個人的にはこれはこれで面白いと思います。
快速運転とか絶対しなさそうだけど律義に各駅停車って表示するのか
たぶんワンマンと分けるためかと思われます。
どうせ十数年後に使い古びたe231系が来るんだろと思ったらまさかの新車で驚きました
鶴見線に新車は本当に意外でした!
近鉄の1200系みたい
なんか違和感ありますよね(^^;
仙石線よりも先に新車が入るとは。
まさかの鶴見線に新車ですからね(^^;
拡幅車体ではないタイプですね
拡幅がないとだいぶ見た目も違いますね。
乗車した方いますか?
E131系のナローボディは東急と都営感がマシマシですね。
やはりナローボディだと印象違いますね(^^;
ドアだけ見たら都営10-300にしか見えない
やはりなんか違和感ありますよね(^^;
毎日使ってるから東横線にしか見えないよ側面
東急っぽいという意見も多いですね。
盲腸線だから住民ではなく沿線の工場や研究所の通勤客ぐらいしか使わないんだよね。横浜市営バスと臨港バスが走っているので、住民はバスを使う。
意外とバスもあるんですね。
開発した人とかは、クリスチャンかな?
わざわざイエスの生誕日のクリスマスに合わせてデビューさせたとか。
確かにこのタイミングは謎ですね(^^;
正面は日光食色、側面は鹿島色
なにこれ?手抜き?
まあ似たような色合いではありますけどね(^^;
@@railway1435 束も最近金がないんでしょ
鶴見線の新車両すでに見ている。会社が鶴見小野駅のそばにあるため昼休みには鶴見小野駅の椅子っと言っても石で作った腰掛けの椅子で会社に入る前に座ったり昼休みの休憩したりしてよく鶴見線の上り下りの車両を見ている。
会社が近いと馴染みもありますね(^^)
鶴見線なんて古いのが走っているから意味があるんだけど
個人的には205系も原型顔じゃなかったので新しく感じます(^^;
鶴見線にキレイな車両は似合わない。労働者の汗の染み込んだ旧型車でなければ働きに行く気がしません。
まあまだ違和感ありますよね(^^;
そろそろ仙石線に新車を…
仙石線 高崎地区 長野地区の順に入れるもうそろそろ新車が導入されますね
そろそろあっても良さそうですね(^^;
仙石線はE131の寒冷地対応版が濃厚じゃ無いかなって思います
相模線のような柱に押しボタン一体型で