ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
めっちゃ頑張ってますなぁw
広告収…ゲフンゲフン、視聴者のために頑張っています。
即答の「わかりません」すき
うりゃー!!成功!?おめでとうございます!
うぷ主さんの食生活に共感。みりんほぼ使わない。味噌も使わなすぎて黴が生えましたよ(冷蔵庫保存でした)嬉しい…嬉しい…(味噌にカビが生えたエピソードをすると、すごい顔される)
さ、さすがにそれは……ちなみに、どれくらい放置してたんです?
「正義」と「平和」は国境を越えて広がって欲しい。
正義には腕力も必要なのか…恐るべしマクルーバ💪
今回も美味しそうですね。具材だけ見れば夏野菜カレーみたいですね。
ピーマンを入れてる人もいましたから、ますます…
トマト、ジャガイモ、ナス一緒に摂れる合理的な料理ですねおいしそうです。ただクルーゼをひっくり返すのは確かに大変そうですね。ケーキのような。
野菜もいっしょに摂れるのはいいですよね〜。2人がかりならひっくり返すのもラクそうです。
すっげー美味しそうw
マクルーバ、ここまで手間かかるとは思いませんでした😂
これでもビリヤニよりはマシだと思います…
ルクルーゼでマクルーバ
揚げ炒め…なるほど油(正義)が多いんですねwそれにしても…最後の鍋をひっくり返して皿に乗せる所を見るに広島のお好み焼きばりに綺麗に作るのが難しそうですね!
きれいに見せるという点ではビリヤニよりも難しそうです。広島のお好み焼きも難しいんですね、知らんかったー!
子供のころは運動が苦手だったんですが、何故か逆上がりだけは得意だったんですよね。
そんなこともあるんですね〜。
100万正義+100万正義で200万正義!!いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万正義!!そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3のカレクック!お前をうわまわる1200万正義だーっ!!」
おナスは調理前に軽く水洗いすると正義感の吸収が激減するといわれていますが、やはりスパイシーな料理は正義感あってこそで、正義感増し増しのおナスやキノコの方が美味しいですよね。
そうなんですね〜。この料理に関しては油を吸わせたナスでもおいしいですね。
美味しそう😋偽装工作に笑った❤
ウズベキスタンのプロフにも似てますね。アレも美味しいですよね、油が凄いけど。
あのへんの米料理ってなんかつながりが感じられて面白いですよね。
なんと!押し付けたぜって、オンドレヤスさんから来てたのか!!😊(ゲコ動画さんは、、、ちょい無理な感じかなw)
ご飯をひっくり返す料理は、岡山のバラチラシみたいだ。
ばらちらし、調べてみましたが、めちゃくちゃうまそうですね。
猫田先生…ご飯逆さだぜ
4:07 思い出6:03 思い出候補生冗談はさておき、今回は飯盒(はんごう)で炊いたほうが良かったんじゃないですかね?
確かに飯盒はマクルーバと相性良さそうですね。百均に売ってるかな(←たぶんない)。
@@猫田のゆっくりインド料理 飯盒は分からないけど百均にはメスティンが有るので、駅弁の釜飯のごとく一人前マクルーバが作れるかもです。
平面ー陽ー家ー♪
中東に出張する正義=レインボーマンかな? レインボーダッシュセブンなんてね。
こちらのチャンネルの影響でインド、ネパール、中東料理などを食べる頻度が増えました。正義の量がすごいのにスパイスや酸味のせいか全体的に爽やかというか、スルスルと食べれてしまうので怖いですね…
それは素晴らしいですね〜。かなり油入れてるのにあまり気にならないの、怖いですよね😅
アールーピアーズパコラってハリポタの呪文にも聞こえるしジョジョのスタンド名にも聞こえるな笑呪文なら揚げられるやつでスタンドなら油かけて来そうなスタンドだね(炎系とタッグ組んだら強そう)
た、確かにジョジョっぽい。ジャスティスのカード。
なんかケーキっぽいですなw周りが錦糸玉子にも見えるけどwamazonとかで安いマルチグリドルが1000円しないのでそれを皿にしてもいいかもね
崩落しすぎてワラタ🤣
目を離した隙に更に崩れてました。
冒険野郎マクルーバ、、、失礼、言いたかっただけです
ガンオペはたまにマニアックな機体出すからいいよね〜
むしろ、マニア以外にとっては「ほとんどがマニアックな機体」かもしれません。
たぶん初見です。サムネが上手そうだったので釣られて来ました。長粒米好き。他国に住んでいたのもあって和食率少なめというか、料理が一か国に偏ると思想まで偏るし住んでた国の味覚の記憶が和食で上書きされたら俺の財産が一つ減る事にもなるので意図的に避けてます。帰国直後に東京のかつ屋でカレー食ったら醤油だかソースだかのドギツさに面食らって、俺は他国に行く前はこんな塩の塊みたいなもんを平気で食ってたのかって思い知らされました。他国にもかつ屋があるけど現地料理に比べてちょっと味が濃く塩気も強かったので「ここの人には日本の味であるかつやは重いだろうな」と思っていたものの、実は国地域によって味を変えててそれなりに手加減されていた事に気付けないくらいに俺の口は現地に染まっていました。今年は米不作で高騰してるらしいけど日本の米や時事ネタに興味無いのでよく知りません。元々日本の米よりパスタの方が栄養コスパも良いので穀物はパスタ中心です。過敏性腸症候群が悪化して食材ごとの腸との相性を3年かけて地道に把握した結果、日本の白米の水溶性繊維がほぼゼロである事が便秘の最大の原因であり、便秘が今度は他の消化し難い物を下痢状態で何日も腸の奥に留めさせていた事が分かりました。普通の日本人は俺ほど貧乏では無いので繊維や油脂を多く含むものを気軽に食えるせいか白米食べても便秘しないのです。日本の白米を避け続けた結果たまに食べるとアミロペクチンの多さで胃もたれするようにもなりました。もうほとんど長粒米圏の人の胃です。長粒米は繊維もやや多いし胃もたれもしません。普段は国産短粒米より高いので手を出し難くカレー作っても米無しで食う事が多いけど今年は相対的に安い事になるので買う人が増えるかもしれません。マイナス要因としてはスパイシーカレーって夏のイメージが強いのでスーパーでは秋に棚から撤去してしまう傾向があります。ケララ風カレーとかインドネシアのルンダンみたいな本格的なカレーのレトルトが消えると皆が長粒米を買う気になる機会も減ってしまいます。カレーをテンパリングから作った事が100回くらいありますがどうしても人に食わせられるレベルの味になりません。何が悪いのか悩んでインドカレー屋に参考にするために行ってもやっぱりよく分かりません。数少ない分かった事の一つはこの動画でも言ってるように油脂が正義って事でした。俺が作るのは油が圧倒的に足りない。インドでも油煮が正義で水煮は悪ですよね。でもサラダ油の食いすぎで屁が止まらなくなったり屁の度に血が出て(痔ではなく腸壁の新生細胞から出血)大腸癌一歩手前まで行った事があるしバターも1日10gを超えると胃もたれで寝込むので油はオリーブオイル一択になりました。更に今年はオリーブオイルが春頃から極端に値上がりしてて業スーでも最安で1g1.5円から。国産商品は3円が当たり前。去年までは1円しない偽物っぽいのが一杯あったのに。産地が旱魃で生産量が減ってるそうな。それで今年はオリーブと他の油を混ぜた安めの商品(国産で1g1.5円が相場)が堂々と売られる事に。主さんももしかしたら過去回で触れてるかも知れませんね。正義=油=金の公式に負けて今年はカレーから遠ざかっています。スパイス配合はやればやるほど不味くなって行ったので諦めて赤缶みたいな出来合いのものだけでやるようになりました。正確には赤缶高いしワンパターンなのでやはり業スーの100g400円とかのです。ホールのテンパリングの順番とか一通り勉強したのに何が正解か全く分かりませんでした。節約目的でパンも100回は捏ねてますがそのへんの無名なインドカレー屋のナンの方が遥かに美味くて凹みました。その店ではイーストではなく苦みが出やすい安物のベーキングパウダーを使っているのにも関わらずです。俺の料理知識は節約のためにしか活かされていません。動画の料理も数回作った事がありますが短期間に5回とか続けて作らないと火と水の加減が掴めないですよね。鶏や白身魚は味が薄いので香辛料や調味料のバランスを誤魔化し難くて難しいです。海南鶏飯も同じ。唯一人に食わせられそうなのは西アフリカのジョロフライスだけどそれも動画みたいなアジアのに比べて香辛料の種類が少なくて単純だからです。ナイルレストラン三代目の善巳さんはインドで玉葱を均等に切る修行だけ一年やらされたらしいけど俺は飲食店バイトの中で仕事が一番遅かったし普通の主婦より下手です。素質以前に単純に頭が悪いのかも。和食調理で酒と味醂を使う使わないの味の違いも、それらの使用による食材の硬い柔らかいの違いもよく分かりません。正直水で良いです。偏食が有る訳ではなくむしろ完食出来ない物は何一つありません。パクチードリアン犬カエルイナゴ脳みそ魚醤マーマイト全て平気です。味覚障害なのではなく苦手な食べ物を国内外で食べ続け口を慣らし続けた結果味覚のストライクゾーンが広がってこうなりました。詳しいジャンルなら例えばコーヒーの味を農園10km地域単位で飲み分けられていた事もあります。屋台だろうが立ち食いソバだろうが料理で生計立てられてる人を尊敬しますよ。
カキアゲかー。なんかイメージわかんな。そもそも揚げ物のイメージが無いからか🤔
インドには結構いろいろ揚げ物ありますね、鶏肉とか野菜とか。
箸の持ち方なんか変じゃね??
そうでしたか。もともと左利きで矯正されているので、その影響はあるかもしれません。
めっちゃ頑張ってますなぁw
広告収…ゲフンゲフン、視聴者のために頑張っています。
即答の「わかりません」すき
うりゃー!!成功!?おめでとうございます!
うぷ主さんの食生活に共感。みりんほぼ使わない。味噌も使わなすぎて黴が生えましたよ(冷蔵庫保存でした)
嬉しい…嬉しい…(味噌にカビが生えたエピソードをすると、すごい顔される)
さ、さすがにそれは……
ちなみに、どれくらい放置してたんです?
「正義」と「平和」は国境を越えて広がって欲しい。
正義には腕力も必要なのか…恐るべしマクルーバ💪
今回も美味しそうですね。具材だけ見れば夏野菜カレーみたいですね。
ピーマンを入れてる人もいましたから、ますます…
トマト、ジャガイモ、ナス一緒に摂れる合理的な料理ですね
おいしそうです。ただクルーゼをひっくり返すのは確かに大変そうですね。
ケーキのような。
野菜もいっしょに摂れるのはいいですよね〜。2人がかりならひっくり返すのもラクそうです。
すっげー美味しそうw
マクルーバ、ここまで手間かかるとは思いませんでした😂
これでもビリヤニよりはマシだと思います…
ルクルーゼでマクルーバ
揚げ炒め…なるほど油(正義)が多いんですねw
それにしても…最後の鍋をひっくり返して皿に乗せる所を見るに広島のお好み焼きばりに綺麗に作るのが難しそうですね!
きれいに見せるという点ではビリヤニよりも難しそうです。広島のお好み焼きも難しいんですね、知らんかったー!
子供のころは運動が苦手だったんですが、何故か逆上がりだけは得意だったんですよね。
そんなこともあるんですね〜。
100万正義+100万正義で200万正義!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万正義!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の
カレクック!お前をうわまわる1200万正義だーっ!!」
おナスは調理前に軽く水洗いすると正義感の吸収が激減するといわれていますが、
やはりスパイシーな料理は正義感あってこそで、正義感増し増しのおナスやキノコの方が美味しいですよね。
そうなんですね〜。この料理に関しては油を吸わせたナスでもおいしいですね。
美味しそう😋
偽装工作に笑った❤
ウズベキスタンのプロフにも似てますね。
アレも美味しいですよね、油が凄いけど。
あのへんの米料理ってなんかつながりが感じられて面白いですよね。
なんと!押し付けたぜって、オンドレヤスさんから来てたのか!!😊
(ゲコ動画さんは、、、ちょい無理な感じかなw)
ご飯をひっくり返す料理は、岡山のバラチラシみたいだ。
ばらちらし、調べてみましたが、めちゃくちゃうまそうですね。
猫田先生…ご飯逆さだぜ
4:07 思い出
6:03 思い出候補生
冗談はさておき、今回は飯盒(はんごう)で炊いたほうが良かったんじゃないですかね?
確かに飯盒はマクルーバと相性良さそうですね。百均に売ってるかな(←たぶんない)。
@@猫田のゆっくりインド料理
飯盒は分からないけど百均にはメスティンが有るので、駅弁の釜飯のごとく一人前マクルーバが作れるかもです。
平面ー陽ー家ー♪
中東に出張する正義=
レインボーマンかな?
レインボーダッシュセブン
なんてね。
こちらのチャンネルの影響でインド、ネパール、中東料理などを食べる頻度が増えました。
正義の量がすごいのにスパイスや酸味のせいか全体的に爽やかというか、スルスルと食べれてしまうので怖いですね…
それは素晴らしいですね〜。かなり油入れてるのにあまり気にならないの、怖いですよね😅
アールーピアーズパコラってハリポタの呪文にも聞こえるしジョジョのスタンド名にも聞こえるな笑
呪文なら揚げられるやつで
スタンドなら油かけて来そうなスタンドだね(炎系とタッグ組んだら強そう)
た、確かにジョジョっぽい。ジャスティスのカード。
なんかケーキっぽいですなw
周りが錦糸玉子にも見えるけどw
amazonとかで安いマルチグリドルが
1000円しないのでそれを皿にしてもいいかもね
崩落しすぎてワラタ🤣
目を離した隙に更に崩れてました。
冒険野郎マクルーバ、、、失礼、言いたかっただけです
ガンオペはたまにマニアックな機体出すからいいよね〜
むしろ、マニア以外にとっては「ほとんどがマニアックな機体」かもしれません。
たぶん初見です。サムネが上手そうだったので釣られて来ました。長粒米好き。他国に住んでいたのもあって和食率少なめというか、料理が一か国に偏ると思想まで偏るし住んでた国の味覚の記憶が和食で上書きされたら俺の財産が一つ減る事にもなるので意図的に避けてます。帰国直後に東京のかつ屋でカレー食ったら醤油だかソースだかのドギツさに面食らって、俺は他国に行く前はこんな塩の塊みたいなもんを平気で食ってたのかって思い知らされました。他国にもかつ屋があるけど現地料理に比べてちょっと味が濃く塩気も強かったので「ここの人には日本の味であるかつやは重いだろうな」と思っていたものの、実は国地域によって味を変えててそれなりに手加減されていた事に気付けないくらいに俺の口は現地に染まっていました。
今年は米不作で高騰してるらしいけど日本の米や時事ネタに興味無いのでよく知りません。元々日本の米よりパスタの方が栄養コスパも良いので穀物はパスタ中心です。過敏性腸症候群が悪化して食材ごとの腸との相性を3年かけて地道に把握した結果、日本の白米の水溶性繊維がほぼゼロである事が便秘の最大の原因であり、便秘が今度は他の消化し難い物を下痢状態で何日も腸の奥に留めさせていた事が分かりました。普通の日本人は俺ほど貧乏では無いので繊維や油脂を多く含むものを気軽に食えるせいか白米食べても便秘しないのです。日本の白米を避け続けた結果たまに食べるとアミロペクチンの多さで胃もたれするようにもなりました。もうほとんど長粒米圏の人の胃です。長粒米は繊維もやや多いし胃もたれもしません。普段は国産短粒米より高いので手を出し難くカレー作っても米無しで食う事が多いけど今年は相対的に安い事になるので買う人が増えるかもしれません。マイナス要因としてはスパイシーカレーって夏のイメージが強いのでスーパーでは秋に棚から撤去してしまう傾向があります。ケララ風カレーとかインドネシアのルンダンみたいな本格的なカレーのレトルトが消えると皆が長粒米を買う気になる機会も減ってしまいます。
カレーをテンパリングから作った事が100回くらいありますがどうしても人に食わせられるレベルの味になりません。何が悪いのか悩んでインドカレー屋に参考にするために行ってもやっぱりよく分かりません。数少ない分かった事の一つはこの動画でも言ってるように油脂が正義って事でした。俺が作るのは油が圧倒的に足りない。インドでも油煮が正義で水煮は悪ですよね。でもサラダ油の食いすぎで屁が止まらなくなったり屁の度に血が出て(痔ではなく腸壁の新生細胞から出血)大腸癌一歩手前まで行った事があるしバターも1日10gを超えると胃もたれで寝込むので油はオリーブオイル一択になりました。更に今年はオリーブオイルが春頃から極端に値上がりしてて業スーでも最安で1g1.5円から。国産商品は3円が当たり前。去年までは1円しない偽物っぽいのが一杯あったのに。産地が旱魃で生産量が減ってるそうな。それで今年はオリーブと他の油を混ぜた安めの商品(国産で1g1.5円が相場)が堂々と売られる事に。主さんももしかしたら過去回で触れてるかも知れませんね。正義=油=金の公式に負けて今年はカレーから遠ざかっています。
スパイス配合はやればやるほど不味くなって行ったので諦めて赤缶みたいな出来合いのものだけでやるようになりました。正確には赤缶高いしワンパターンなのでやはり業スーの100g400円とかのです。ホールのテンパリングの順番とか一通り勉強したのに何が正解か全く分かりませんでした。
節約目的でパンも100回は捏ねてますがそのへんの無名なインドカレー屋のナンの方が遥かに美味くて凹みました。その店ではイーストではなく苦みが出やすい安物のベーキングパウダーを使っているのにも関わらずです。俺の料理知識は節約のためにしか活かされていません。
動画の料理も数回作った事がありますが短期間に5回とか続けて作らないと火と水の加減が掴めないですよね。鶏や白身魚は味が薄いので香辛料や調味料のバランスを誤魔化し難くて難しいです。海南鶏飯も同じ。唯一人に食わせられそうなのは西アフリカのジョロフライスだけどそれも動画みたいなアジアのに比べて香辛料の種類が少なくて単純だからです。ナイルレストラン三代目の善巳さんはインドで玉葱を均等に切る修行だけ一年やらされたらしいけど俺は飲食店バイトの中で仕事が一番遅かったし普通の主婦より下手です。素質以前に単純に頭が悪いのかも。和食調理で酒と味醂を使う使わないの味の違いも、それらの使用による食材の硬い柔らかいの違いもよく分かりません。正直水で良いです。偏食が有る訳ではなくむしろ完食出来ない物は何一つありません。パクチードリアン犬カエルイナゴ脳みそ魚醤マーマイト全て平気です。味覚障害なのではなく苦手な食べ物を国内外で食べ続け口を慣らし続けた結果味覚のストライクゾーンが広がってこうなりました。詳しいジャンルなら例えばコーヒーの味を農園10km地域単位で飲み分けられていた事もあります。屋台だろうが立ち食いソバだろうが料理で生計立てられてる人を尊敬しますよ。
カキアゲかー。なんかイメージわかんな。そもそも揚げ物のイメージが無いからか🤔
インドには結構いろいろ揚げ物ありますね、鶏肉とか野菜とか。
箸の持ち方なんか変じゃね??
そうでしたか。もともと左利きで矯正されているので、その影響はあるかもしれません。