大阪桐蔭高校入試問題 ∠EAB=?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 27

  • @ちゅん-w3b
    @ちゅん-w3b 14 วันที่ผ่านมา +3

    お疲れ様です。
    全く、解説のとおりで解けました。
    それぞれの直角二等辺三角形の直角を構成する、共通の角∠ABDが見えると、合同な三角形が見えました😊

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  14 วันที่ผ่านมา +2

      こんにちは。解法ありがとうございます。そうですね、合同を習ったばかりの中学2年生には、もってこいの問題でした。

  • @まあくん-z4y
    @まあくん-z4y 14 วันที่ผ่านมา +4

    直感の答えを検証する過程で△DBCを左に90°回転させた図形が△ABEと気がつきました。先生の解説にある角度〇=△ ∴congruenceとは一番最後に分かりました{冷汗 (^^);}。毎日、今日は何の問題だろうと楽しみと若干の不安(=解けるかなあ)を持ってサイトを開いています。いつも39です。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  14 วันที่ผ่านมา +2

      こんにちは。たいへん詳細なる解法ありがとうございます。回転移動して重なるという発想から、合同に結び付けられますね。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 14 วันที่ผ่านมา +3

    暗算チャレンジ成功❗
    △ABCを点Bを中心にして点CをCA上を滑らせながら、反時計回りに回転&縮小させながら、点Dまで持って行く事を考えると、点Aは、△ABCを点Bを支点にして90°左に倒した図形の斜辺上を滑るので、xは45°ですね。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちわ。たいへん詳細なる解法ありがとうございます。回転した図を考えるのは、面白い解法ですね。

  • @山本大輔-l5v
    @山本大輔-l5v 13 วันที่ผ่านมา +3

    高校野球で超有名な学校登場。直角二等辺三角形2つの組み合わせだから、角Aも直角でその半分になっていて45度としか思えないのだが、問題はその45度というのを、どうやって証明するというか云うかですね。先生解説の解き方が一番早い模範解答ですかね~EやDやCに45度つけて、真ん中のところは対頂角で同じマークをそれぞれつけて、ABCとEBDの相似からとかもいけそうです🐻

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา +2

      こんにちわ。解法ありがとうございます。中学校2年生の円をまだ授業で習ってない生徒に出した問題でした。そうすると動画の解法が一番わかりやすいとは思います。

  • @庄司智夫
    @庄司智夫 13 วันที่ผ่านมา +2

    こんばんは😊
    先生の解法通り、合同を使えば、早かったですなぁ😅
    私は、角BAD=角BEDであることから、四角形AEBDが円に内接すると考えてしまいました😅
    三角形の合同に、案外気がつかないものですね😊

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちわ。解法ありがとうございます。円の勉強は3年生なので、2年生で解くと、動画のようになりますね。

  • @松本茂-p7m
    @松本茂-p7m 13 วันที่ผ่านมา +2

    どこかで見た図
    直角2等辺三角形の縮小回転
    th-cam.com/video/39jZ5E1cyG0/w-d-xo.html
    角度の問題など色々出来ますね。
    回転の考え方は大好きです。
    th-cam.com/video/4wFSTQJbmI0/w-d-xo.html

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา +2

      こんにちわ。解法ありがとうございます。松本茂さんは、ごまかせませんな。回転を取り入れた問題、たくさんありますね。

  • @スマートライフ-k5m
    @スマートライフ-k5m 13 วันที่ผ่านมา +2

    CB、AEを延長し交点をP、三角形ACB≡APBよって∠BAC=∠EAB=45°
    こんなのでもいいですか…

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちわ。解法ありがとうございます。いろいろな解法がありますね。

    • @スマートライフ-k5m
      @スマートライフ-k5m 12 วันที่ผ่านมา +1

      先生と解法の方が応用が利くので良いと思いました

  • @echigoya777
    @echigoya777 13 วันที่ผ่านมา +2

    ABとDEの交点P。△PAD∽△PEB、□AEBDは外接円を持つ。
    よって、∠EAB=∠EDB

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちわ。解法ありがとうございます。そうですね。外接円を使えば一発ですね。

  • @後藤展行
    @後藤展行 14 วันที่ผ่านมา +2

    D=Aのとき45°になる。⇒ずっと45°ならEBDAは円に内接するはず。⇒確かにそうなってる。
    という感じですかね

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา +1

      こんにちわ。解法ありがとうございます。そうですね、EがAC上であれば、同一円周上になりますね。

  • @aromaclinic4112
    @aromaclinic4112 13 วันที่ผ่านมา +2

    ∠BED=∠BAD
    EBDAは、同一円周上にある。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา +2

      こんにちわ。解法ありがとうございます。円を習えば、一発でできますね。

  • @内藤長男
    @内藤長男 13 วันที่ผ่านมา +2

    Dの位置はどこでもよさそうなので、ACの中点にとってみたら、あっさり45度と出ました。こんな解き方、ありですか。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  13 วันที่ผ่านมา

      こんにちわ。解法ありがとうございます。Dの位置を自分で決めて解く、答えを導くにはありかなと思います。

  • @高緒燦
    @高緒燦 14 วันที่ผ่านมา +2

    あっ、これは、∠DAB=∠DEBゆえ、□AEBDが、円に内接すると分かれば、一発で判りますね。

    • @YUUU0123
      @YUUU0123  14 วันที่ผ่านมา +3

      こんにちは。解法ありがとうございます。円という発想が全くありませんでした。瞬殺ですね。

    • @高緒燦
      @高緒燦 13 วันที่ผ่านมา +2

      こんにちは! ご評価、有り難うございます。先生の解法も素敵ですね。

    • @伸-x3s
      @伸-x3s 13 วันที่ผ่านมา +3

      同じ解法でした。
      直角三角形が絡むと、
      すぐ、外接円をイメージ
      するので。
      中学生なら、動画の解法
      になるでしょうね。