ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今回はコンクリートの表面を薄塗り補修します。薄塗材を自作してコスパ最強です。チャンネル登録、高評価いただけたら嬉しいです。コメントもよろしくお願いします。
大変笑えました最高だったです勉強になりました
コメントありがとうございます。喜んでいただけたようで嬉しいです。内容は素人の思い付きと素人仕事なので、参考程度でお願いいたします。
やっぱりオタワークスさんの動画は面白いです。笑いが止まらなくなりました。
コメントありがとうございます。楽しんでいただけて嬉しいです。単にヘタクソなだけですが、それをどう楽しくするか、実生活もそうでありたいなと思っています。またよろしくお願いします。
面白すぎて楽しかったです。😂
コメントありがとうございます。楽しんでいただけばワタクシも嬉しく思います。ヘタクソなのを動画的にどうまとめようかとしたら、ああなりました。
めっちゃ楽しめました。しかも十分に参考になります!
コメントありがとうございます。楽しんでいただければワタクシもうれしいです。またよろしくお願いいたします。
TH-camに初めて投稿いたしました・・・むっちゃオモロイです。笑いすぎて・・・チビリました。ナイスっです。
コメントありがとうございます。お笑いの波長が合ったようで、楽しんでいただけて嬉しいです。素人DIYの失敗を面白おかしく誤魔化してみました。また失敗すると思いますので、またご覧いただければと思います。
おまえは俺かwちょっとの手間でなんとかなるような気がしてやってみたが、結局は全部やっちゃった方が早いことに途中から気づいてしまったが,引くに引けなくなってしまったので初志貫徹わかります,わかります
コメントありがとうございます。おまオレですねwその通りでございまして、特に動画を作ろうと撮影までして、やっぱ止めたとはできないので、形になるまでやるしかないという感じです。でも素人DIYの動画的には、すんなり上手くいくのも面白くないかなとも思います。下手は下手なりでも、どうしたら楽しんでいただけるか?難しいですねw
「翌日です」がだんだんと「ひろしです」に聞こえてくるのは自分だけだろうか😂😂
コメントありがとうございます。「翌日です」「1週間後です」といって、気がついたら1年とかあっという間ですが、30年以上経っても歳を取らず、子どもは5歳のままで、奥さんも若いままなひろしなら知ってます。って、違うひろしですね。
ナイスファイト!!
コメントありがとうございます。自分との闘いでしたw
舗装の基本は水を溜めない、人力施工の水勾配は2%以上は必要…また水溜まりが出来た場合、薄層でレベリングするとその周りの水溜まりが発生するので水勾配をつけて全面補修するのが良い…ちなみに型枠の天端を仕上り高さとして型枠を設置する。
コメントありがとうございます。今となってはあまり触ることもなくなった土間コンですが、機会があれば薄塗りで全面補修したいですね。そのときは上記を参考にさせていただきたいと思います。
wwwww何回やるねんって突っ込み入れたくなりましたわwwwwwwwww😂
コメントありがとうございます。突っ込みお待ちしておりましたwお笑いの波長が合ったようで嬉しいですw
作って直してD IY」良いですねー❣️気になりだしたら、気になります」良いですねー❣️
コメントありがとうございます。もっと上手なら一発で決められるのですが、いろいろヘタクソなので、作ったら直しが入ります。今回は直して直してですねw
一面を普通のコンクリで覆って勾配直したほうが遙かに楽そう
コメントありがとうございます。業務用の薄塗り材を使ってみたいですが、内容量が多すぎて大量に余ることを考えると、なかなか買う気になりません。もっと小分けで売っていたらやってみたいなと思うのですが。
土を焼こうなんて考えたこともなかったですwワンちゃん可愛い😍と思ったらまさ王の上でおしっこw
コメントありがとうございます。水分を飛ばしたらパサパサになってサラサラになるかな?と思いやってみました。わんちゃん可愛いと言ってもらえると作業のことより嬉しいですw排水の穴を開けた後におしっこされたので、ついでと思い排水の実験をしてみました。
左官屋です。施工場所のハイフレックスは乾いてから薄塗り剤を塗ってください!割れの原因にもなります!そして材料にもハイフレックスを入れるといいですよ。現場で使ってる薄塗り材料にも接着剤は入っています。
コメントありがとうございます。コンクリート表面のプライマーは乾いてからが良いのですね。ひび割れの補修では乾く前にと聞いていたので、そういうものかと思っていました。材料へのプライマー添加ですが、調べてみたらハイモルにもハイモルエマルジョンを混ぜることとありました。次回からは一緒に練って使いたいと思います。
水勾配が殆ど取れてない水が溜まる所補修すると今度は補修したところとの継ぎ目付近に水溜まるからタチ悪いですよね😅
コメントありがとうございます。部分的な補修で水が溜まらないようにするのは難しいですよね。延々と補修を繰り返すなら、表面を全部斫ってから勾配つけて打ち直した方が早いと思いますが、そこまで思いきれないですし。
爆笑😂真面目なのか不真面目なのか?細かいのか雑なのか?よくわからないけど…とにかく面白い💕最高‼️仕上がりが…ちょっと汚い(笑)
コメントありがとうございます。素人仕事のドキュメンタリーが収集つかなくなったので、都合よくまとめました。動画を撮っていると途中で投げだせないので、結果はどうであれ最後までやらんと、という感じです。ワタクシは真面目のはず、ですw
コンクリート・モルタル用の塗料を塗る選択はありませんか?見た目は良くなります。
コメントありがとうございます。コンクリートにも使えるカラースプレーありますね。塗るところの色に合わせることができれば悪くないかもしれないですね。
ポリマー#30など 30番で直した方が良いですよそれで最後20番で仕上げしたり30番抑えるか
コメントありがとうございます。全面を薄塗りで仕上げてみたいですね。やるにしても材料が業務用の大袋なので残った分が大量に余ることと、タイヤハウスを作ろうと思っているので、見えなくなる部分ですし、悩み中です。
@@ota_works_DIYchannel ポリマー30はお勧め、近所の左官屋、外構屋に少し貰えば良いよ、難しいだろ😅
コメントありがとうございます。残念ながら、今のところ周りにそういった本職の方との付き合いが無いのです。でもまあ、次回の薄塗りのときには入手したいと思います。住宅の修繕でも前の業者とは切れてしまっているので、ご縁があるところがあれば良いなと考えています。
補修材ですが少ない量の補修材も売ってますよ。よかったら探して見てください。。
コメントありがとうございます確かネット通販で一種類くらい見たような気がします。確かに専用品を使った方が良いですよね。注文して到着を待つのがなんだか億劫な感じもあり、気が付いたら有もので間に合わせとか勝手に自作とかやってしまいます。
お疲れ様ですこの材料より「床用薄塗り」という材料を試してみてください。恐らく強度は抜群です
コメントありがとうございます。床用薄塗りは前から使ってみたいと思っていました。強度があるとのこと、参考になります。ただ業務用の大袋しか売っていないので、余った分が不良在庫になりそうなので躊躇していたところです。動画の土間コンの上にタイヤハウスを建てたい(挫折気味ですが…)と考えているので、見えなくなる部分だし、どうしようかと悩み中です。
私も同じような状態の駐車場で中央部に水がたまるため、貴方の補修手順に従って修理しようと思っています。駐車場は約30㎡で局部修理だと塗りムラが出るだろうから? 全面に塗るつもりですが、後々ひび割れ等、剥がれなどが出来るのではないかと心配をしています。貴方の補修後は、剥がれなど経年変化は大丈夫ですか? また特に注意した方がよいことなどアドバイスしていただけないでしょうか。
コメントありがとうございます。動画の自作薄塗り部分ですが、確認したところ、盛大に剥がれていました。動画ではその場所の土を使っていますが、土をセメントで固めるのはあまり良くないようです。もし、自作的にやるなら土ではなく、細かい細骨材を使った方が良いと思います。が、できればハイモルとかの薄塗り材を使ったほうが良いと思います。約30㎡と広大なので、市販の薄塗り材を使っても余って困るということもないのかなという気はします。とはいえ、ワタクシは市販の薄塗り材は使ったことがなく、駐車場という過酷な環境でのハイモル等の薄塗り材の耐久性はわからないので、強度的なものを含めてメーカーに問い合わせた方が確実かなと思います。
外構の改修予定なのですがコロナであれこれ遅れてまして、土間コン面(厳密にはL型擁壁等に囲まれた掘込ガレージの屋根上部)の水溜りを直したいと考えてます。難しいでしょうかね。。元々凸凹なのか、浸食され削れて凸凹になったのか不明、及び外構工事の際に剥がし切れずに余計な手間を生まないかな、とか考えてます。どう思われますかね?
コメントありがとうございます。その水溜まりが具体的にどうなってるのかわかりませんが、深さが数十ミリあればモルタルで、薄いなら業務用の薄塗り材(ハイモルとか)で埋めれば良いかなと思います。コンクリートの工事なら斫りが入ると思うので、少しくらい上から盛っても大丈夫じゃないかなと思うのですが、どうでしょう。
前回はセメントにハイモルを混ぜていましたがそれでも薄塗り出来ますか?
コメントありがとうございます。ハイモルを混ぜても粘度はほとんど変わらないので、混ぜても大丈夫だと思います。先日ハイモルのパッケージに使用期間12ヶ月以内と書いてあったのを発見しましたが、今のところ、ひびや剥がれ等はでていないので、意外と大丈夫のようですね。
オタワークス 前回と何か違いはありましたか?
@@crackbutter さま砂が前回より細かいので、塗りやすさが全然違います。なので塗っていてジャリジャリ感みたいなのがなかったですね。今回は粘土質の土を使いましたが、無ければ珪砂の5~7号くらいを使えば同じような感じになるかと思います。
薄塗りを繰り返すより1cmぐらいかさ上げした方が…あ、いや、なんでもないです
まず凸凹を薄く埋めて最後に全体に薄塗りモルタルをかければ綺麗になりますよ。今のままだと収縮の違いからまた割れます。。。
コメントありがとうございます。やはり全体を薄塗りした方が綺麗ですよね。この上にタイヤハウス(物置)を作ろうと思うので、基礎部分をどこまでやるかどうか悩んでみます。
楽しい仕事
コメントありがとうございます。楽しい仕事です。休日の仕事に限りますがw
ロカボ?が面白い😅
コメントありがとうございます。楽しんでもらえて嬉しいです。ロカボとは?と思い調べてみましたが、低炭水化物ダイエット?違うな、と思い、ロカボという文字をずっと見ていたらゲシュタルト崩壊を起こしてしましました。で、「木」に濁音で「ギ」?ロカギ?すみません!わかりません!今後もよろしくお願いいたします。
@@ota_works_DIYchannel すみません😣💦⤵️ロカボは間違いです。ボイスロイドが面白かったです😊💦
@@ふじわらゆかよ さまありがとうございます。顔出し声出し身バレNGなので合成音声を使っていますが、しゃべって説明しながらだと多分間がもたないと思います。編集時にセリフを考えて入れてますが、顔出してアドリブ?で話してる人ってすごいなと思います。
オタワークス ホントにそうですね。でも、TH-camにアップしてることそのものがワタシには尊敬に値します(^^)DIYは楽しいですよね。今後も楽しみにしています。
@@ふじわらゆかよ さまありがとうございます。まだまだ勉強不足、力不足なので自己満足動画になりがちですが、皆さまに喜んでもらえる動画を作りたいと思います。
プライマーをセメントと混ぜて使いなよひび割れ防止にもなるよ
コメントありがとうございます。ハイモルエマルジョンはセメント増強剤のような使い方もできるので、混ぜて使うこともできましたが混ぜたら表面がテカるかなと思って使いませんでした。テカり以前に土の色が違うので、テカったとしても影響ない感じになってしまいましたが…。今思えば、混ぜたところと混ぜないところを分けて施工すれば良かったです。
おもしろい
コメントありがとうございます。楽しんでいただけて嬉しいです。素人DIYのヘタクソさを面白おかしく表現してみました。まだまだ上手になれないと思いますので、今後もご覧いただければ嬉しいです。
ごめん。最後の方笑えた。
コメントありがとうございます。素人のヘタクソを面白おかしく表現したら、こうなりましたw楽しんでいただけたようでうれしいです。
エンドレスwe
コメントありがとうございます。まだ休みが続けばまだまだやりたかったくらいです。でも、これだけやるなら表面にもう一層のせて平らに仕上げたほうが早いですね。
色々試すと良いですよどうせ自分の家やし不陸ですね平に見えても
コメントありがとうございます。DIYなので大丈夫ですが、仕事ではこんなことしてられないですね。まだ若干不陸です。最初より水が溜まらなくなったので、良しとしました。
砂やなしに、土は土だよ😅
コメントありがとうございます。地質学的には土ですね。最初は知らなかったのですが、その後、ちょっとだけ勉強したところ、土と砂は違うものと知りました。動画の流れ的には、もともとはまさ王とかの「固まる土」より低コストにしたく市販の砂を使った「固まる砂」を作りまして、その後、さらに低コストにするため、砂を買わない今回の超低コスト「固まる砂」を考えました。表現の違いと言ったら言い訳になりますが、商品名(売りませんが)みたいなものだと思っていただければ助かります。
水平レベラーで、諦めがつくと思います。
コメントありがとうございます。水平レベラーは前から気になっていました。次の機会にやってみたいと思います。
全面補修してw
コメントありがとうございます。全面を塗り直せば綺麗になりますが、今後の話としてこの上にタイヤハウスを建てたいと考えています。見えなくなる部分に時間と手間をこれ以上かけるのはどうかと悩みます。とは言え、タイヤハウスをどういう構造にするか、今のところ決まっていなので、どうしようかなー?って感じです。でも、平らに水勾配とって、と上手にできるかの不安でもあります。
せめて角鏝使おうか、
コメントありがとうございます。角鏝は、今欲しい物の一つですが、最近、土間の作業がないので買うのを躊躇しています。が、いずれ買うことになると思います。厚みとかも買って使ってみなければわからないので、どれを選ぶか悩むところです。
普通に勾配つければよかったのでは
コメントありがとうございます。今更ですが、最初の均しで勾配が足りなかったです。表面に薄塗りでもう一層盛って勾配をつけながら表面をきれいに仕上げるか、最初の予定通りタイヤハウスを作るために水平に仕上げるか、または何もしないということもありますので、ちょっと考え中です。
タイルを貼れば?
コメントありがとうございます。タイルは考えていませんでしたが、タイル貼りの練習台にするのも面白そうですね。
水がたまるところになんぼ薄塗りしても水がたまるにきまってるやん(笑)ちゃんと業者にやらさないと業者は失業や❌下手な動画はいらない
コメントありがとうございます。ド素人なので、ご勘弁ください。
今回はコンクリートの表面を薄塗り補修します。
薄塗材を自作してコスパ最強です。
チャンネル登録、高評価いただけたら嬉しいです。
コメントもよろしくお願いします。
大変笑えました最高だったです勉強になりました
コメントありがとうございます。
喜んでいただけたようで嬉しいです。
内容は素人の思い付きと素人仕事なので、参考程度でお願いいたします。
やっぱりオタワークスさんの動画は面白いです。笑いが止まらなくなりました。
コメントありがとうございます。
楽しんでいただけて嬉しいです。
単にヘタクソなだけですが、それをどう楽しくするか、実生活もそうでありたいなと思っています。
またよろしくお願いします。
面白すぎて楽しかったです。😂
コメントありがとうございます。
楽しんでいただけばワタクシも嬉しく思います。
ヘタクソなのを動画的にどうまとめようかとしたら、ああなりました。
めっちゃ楽しめました。しかも十分に参考になります!
コメントありがとうございます。
楽しんでいただければワタクシもうれしいです。
またよろしくお願いいたします。
TH-camに初めて投稿いたしました・・・むっちゃオモロイです。笑いすぎて・・・チビリました。ナイスっです。
コメントありがとうございます。
お笑いの波長が合ったようで、楽しんでいただけて嬉しいです。
素人DIYの失敗を面白おかしく誤魔化してみました。
また失敗すると思いますので、またご覧いただければと思います。
おまえは俺かw
ちょっとの手間でなんとかなるような気がしてやってみたが、
結局は全部やっちゃった方が早いことに途中から気づいてしまったが,
引くに引けなくなってしまったので初志貫徹
わかります,わかります
コメントありがとうございます。
おまオレですねw
その通りでございまして、特に動画を作ろうと撮影までして、やっぱ止めたとはできないので、形になるまでやるしかないという感じです。
でも素人DIYの動画的には、すんなり上手くいくのも面白くないかなとも思います。
下手は下手なりでも、どうしたら楽しんでいただけるか?難しいですねw
「翌日です」がだんだんと「ひろしです」に聞こえてくるのは自分だけだろうか😂😂
コメントありがとうございます。
「翌日です」「1週間後です」といって、気がついたら1年とかあっという間ですが、30年以上経っても歳を取らず、子どもは5歳のままで、奥さんも若いままなひろしなら知ってます。
って、違うひろしですね。
ナイスファイト!!
コメントありがとうございます。
自分との闘いでしたw
舗装の基本は水を溜めない、人力施工の水勾配は2%以上は必要…また水溜まりが出来た場合、薄層でレベリングするとその周りの水溜まりが発生するので水勾配をつけて全面補修するのが良い…ちなみに型枠の天端を仕上り高さとして型枠を設置する。
コメントありがとうございます。
今となってはあまり触ることもなくなった土間コンですが、機会があれば薄塗りで全面補修したいですね。
そのときは上記を参考にさせていただきたいと思います。
wwwww
何回やるねんって突っ込み入れたくなりましたわwwwwwwwww😂
コメントありがとうございます。
突っ込みお待ちしておりましたw
お笑いの波長が合ったようで嬉しいですw
作って直してD IY」良いですねー❣️
気になりだしたら、気になります」良いですねー❣️
コメントありがとうございます。
もっと上手なら一発で決められるのですが、いろいろヘタクソなので、作ったら直しが入ります。
今回は直して直してですねw
一面を普通のコンクリで覆って勾配直したほうが遙かに楽そう
コメントありがとうございます。
業務用の薄塗り材を使ってみたいですが、内容量が多すぎて大量に余ることを考えると、なかなか買う気になりません。
もっと小分けで売っていたらやってみたいなと思うのですが。
土を焼こうなんて考えたこともなかったですw
ワンちゃん可愛い😍と思ったらまさ王の上でおしっこw
コメントありがとうございます。
水分を飛ばしたらパサパサになってサラサラになるかな?と思いやってみました。
わんちゃん可愛いと言ってもらえると作業のことより嬉しいですw
排水の穴を開けた後におしっこされたので、ついでと思い排水の実験をしてみました。
左官屋です。施工場所のハイフレックスは乾いてから薄塗り剤を塗ってください!割れの原因にもなります!そして材料にもハイフレックスを入れるといいですよ。現場で使ってる薄塗り材料にも接着剤は入っています。
コメントありがとうございます。
コンクリート表面のプライマーは乾いてからが良いのですね。
ひび割れの補修では乾く前にと聞いていたので、そういうものかと思っていました。
材料へのプライマー添加ですが、調べてみたらハイモルにもハイモルエマルジョンを混ぜることとありました。次回からは一緒に練って使いたいと思います。
水勾配が殆ど取れてない水が溜まる所補修すると今度は補修したところとの継ぎ目付近に水溜まるからタチ悪いですよね😅
コメントありがとうございます。
部分的な補修で水が溜まらないようにするのは難しいですよね。
延々と補修を繰り返すなら、表面を全部斫ってから勾配つけて打ち直した方が早いと思いますが、そこまで思いきれないですし。
爆笑😂真面目なのか不真面目なのか?細かいのか雑なのか?よくわからないけど…とにかく面白い💕最高‼️
仕上がりが…ちょっと汚い(笑)
コメントありがとうございます。
素人仕事のドキュメンタリーが収集つかなくなったので、都合よくまとめました。
動画を撮っていると途中で投げだせないので、結果はどうであれ最後までやらんと、という感じです。
ワタクシは真面目のはず、ですw
コンクリート・モルタル用の塗料を塗る選択はありませんか?見た目は良くなります。
コメントありがとうございます。
コンクリートにも使えるカラースプレーありますね。
塗るところの色に合わせることができれば悪くないかもしれないですね。
ポリマー#30など 30番で直した方が良いですよ
それで最後20番で仕上げしたり
30番抑えるか
コメントありがとうございます。
全面を薄塗りで仕上げてみたいですね。
やるにしても材料が業務用の大袋なので残った分が大量に余ることと、タイヤハウスを作ろうと思っているので、見えなくなる部分ですし、悩み中です。
@@ota_works_DIYchannel ポリマー30はお勧め、近所の左官屋、外構屋に少し貰えば良いよ、難しいだろ😅
コメントありがとうございます。
残念ながら、今のところ周りにそういった本職の方との付き合いが無いのです。
でもまあ、次回の薄塗りのときには入手したいと思います。
住宅の修繕でも前の業者とは切れてしまっているので、ご縁があるところがあれば良いなと考えています。
補修材ですが少ない量の補修材も売ってますよ。よかったら探して見てください。。
コメントありがとうございます
確かネット通販で一種類くらい見たような気がします。
確かに専用品を使った方が良いですよね。
注文して到着を待つのがなんだか億劫な感じもあり、気が付いたら有もので間に合わせとか勝手に自作とかやってしまいます。
お疲れ様です
この材料より「床用薄塗り」という材料を試してみてください。
恐らく強度は抜群です
コメントありがとうございます。
床用薄塗りは前から使ってみたいと思っていました。
強度があるとのこと、参考になります。
ただ業務用の大袋しか売っていないので、余った分が不良在庫になりそうなので躊躇していたところです。
動画の土間コンの上にタイヤハウスを建てたい(挫折気味ですが…)と考えているので、見えなくなる部分だし、どうしようかと悩み中です。
私も同じような状態の駐車場で中央部に水がたまるため、貴方の補修手順に従って修理しようと思っています。
駐車場は約30㎡で局部修理だと塗りムラが出るだろうから? 全面に塗るつもりですが、後々ひび割れ等、剥がれなどが出来るのではないかと心配をしています。
貴方の補修後は、剥がれなど経年変化は大丈夫ですか? また特に注意した方がよいことなどアドバイスしていただけないでしょうか。
コメントありがとうございます。
動画の自作薄塗り部分ですが、確認したところ、盛大に剥がれていました。
動画ではその場所の土を使っていますが、土をセメントで固めるのはあまり良くないようです。
もし、自作的にやるなら土ではなく、細かい細骨材を使った方が良いと思います。
が、できればハイモルとかの薄塗り材を使ったほうが良いと思います。
約30㎡と広大なので、市販の薄塗り材を使っても余って困るということもないのかなという気はします。
とはいえ、ワタクシは市販の薄塗り材は使ったことがなく、駐車場という過酷な環境でのハイモル等の薄塗り材の耐久性はわからないので、強度的なものを含めてメーカーに問い合わせた方が確実かなと思います。
外構の改修予定なのですがコロナであれこれ遅れてまして、土間コン面(厳密にはL型擁壁等に囲まれた掘込ガレージの屋根上部)の水溜りを直したいと考えてます。難しいでしょうかね。。元々凸凹なのか、浸食され削れて凸凹になったのか不明、及び外構工事の際に剥がし切れずに余計な手間を生まないかな、とか考えてます。どう思われますかね?
コメントありがとうございます。
その水溜まりが具体的にどうなってるのかわかりませんが、深さが数十ミリあればモルタルで、薄いなら業務用の薄塗り材(ハイモルとか)で埋めれば良いかなと思います。
コンクリートの工事なら斫りが入ると思うので、少しくらい上から盛っても大丈夫じゃないかなと思うのですが、どうでしょう。
前回はセメントにハイモルを混ぜていましたがそれでも薄塗り出来ますか?
コメントありがとうございます。
ハイモルを混ぜても粘度はほとんど変わらないので、混ぜても大丈夫だと思います。
先日ハイモルのパッケージに使用期間12ヶ月以内と書いてあったのを発見しましたが、今のところ、ひびや剥がれ等はでていないので、意外と大丈夫のようですね。
オタワークス
前回と何か違いはありましたか?
@@crackbutter さま
砂が前回より細かいので、塗りやすさが全然違います。なので塗っていてジャリジャリ感みたいなのがなかったですね。
今回は粘土質の土を使いましたが、無ければ珪砂の5~7号くらいを使えば同じような感じになるかと思います。
薄塗りを繰り返すより1cmぐらいかさ上げした方が…
あ、いや、なんでもないです
まず凸凹を薄く埋めて最後に全体に薄塗りモルタルをかければ綺麗になりますよ。
今のままだと収縮の違いからまた割れます。。。
コメントありがとうございます。
やはり全体を薄塗りした方が綺麗ですよね。
この上にタイヤハウス(物置)を作ろうと思うので、基礎部分をどこまでやるかどうか悩んでみます。
楽しい仕事
コメントありがとうございます。
楽しい仕事です。休日の仕事に限りますがw
ロカボ?が面白い😅
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえて嬉しいです。
ロカボとは?と思い調べてみましたが、低炭水化物ダイエット?
違うな、と思い、ロカボという文字をずっと見ていたらゲシュタルト崩壊を起こしてしましました。で、「木」に濁音で「ギ」?ロカギ?
すみません!わかりません!今後もよろしくお願いいたします。
@@ota_works_DIYchannel
すみません😣💦⤵️
ロカボは間違いです。
ボイスロイドが面白かったです😊💦
@@ふじわらゆかよ さま
ありがとうございます。
顔出し声出し身バレNGなので合成音声を使っていますが、しゃべって説明しながらだと多分間がもたないと思います。
編集時にセリフを考えて入れてますが、顔出してアドリブ?で話してる人ってすごいなと思います。
オタワークス
ホントにそうですね。
でも、TH-camにアップしてることそのものがワタシには尊敬に値します(^^)
DIYは楽しいですよね。今後も楽しみにしています。
@@ふじわらゆかよ さま
ありがとうございます。
まだまだ勉強不足、力不足なので自己満足動画になりがちですが、皆さまに喜んでもらえる動画を作りたいと思います。
プライマーをセメントと混ぜて使いなよ
ひび割れ防止にもなるよ
コメントありがとうございます。
ハイモルエマルジョンはセメント増強剤のような使い方もできるので、混ぜて使うこともできましたが混ぜたら表面がテカるかなと思って使いませんでした。
テカり以前に土の色が違うので、テカったとしても影響ない感じになってしまいましたが…。
今思えば、混ぜたところと混ぜないところを分けて施工すれば良かったです。
おもしろい
コメントありがとうございます。
楽しんでいただけて嬉しいです。
素人DIYのヘタクソさを面白おかしく表現してみました。
まだまだ上手になれないと思いますので、今後もご覧いただければ嬉しいです。
ごめん。最後の方笑えた。
コメントありがとうございます。
素人のヘタクソを面白おかしく表現したら、こうなりましたw
楽しんでいただけたようでうれしいです。
エンドレスwe
コメントありがとうございます。
まだ休みが続けばまだまだやりたかったくらいです。
でも、これだけやるなら表面にもう一層のせて平らに仕上げたほうが早いですね。
色々試すと良いですよ
どうせ自分の家やし
不陸ですね
平に見えても
コメントありがとうございます。
DIYなので大丈夫ですが、仕事ではこんなことしてられないですね。
まだ若干不陸です。
最初より水が溜まらなくなったので、良しとしました。
砂やなしに、土は土だよ😅
コメントありがとうございます。
地質学的には土ですね。最初は知らなかったのですが、その後、ちょっとだけ勉強したところ、土と砂は違うものと知りました。
動画の流れ的には、もともとはまさ王とかの「固まる土」より低コストにしたく市販の砂を使った「固まる砂」を作りまして、その後、さらに低コストにするため、砂を買わない今回の超低コスト「固まる砂」を考えました。
表現の違いと言ったら言い訳になりますが、商品名(売りませんが)みたいなものだと思っていただければ助かります。
水平レベラーで、諦めがつくと思います。
コメントありがとうございます。
水平レベラーは前から気になっていました。
次の機会にやってみたいと思います。
全面補修してw
コメントありがとうございます。
全面を塗り直せば綺麗になりますが、今後の話としてこの上にタイヤハウスを建てたいと考えています。
見えなくなる部分に時間と手間をこれ以上かけるのはどうかと悩みます。
とは言え、タイヤハウスをどういう構造にするか、今のところ決まっていなので、どうしようかなー?って感じです。
でも、平らに水勾配とって、と上手にできるかの不安でもあります。
せめて角鏝使おうか、
コメントありがとうございます。
角鏝は、今欲しい物の一つですが、最近、土間の作業がないので買うのを躊躇しています。
が、いずれ買うことになると思います。
厚みとかも買って使ってみなければわからないので、どれを選ぶか悩むところです。
普通に勾配つければよかったのでは
コメントありがとうございます。
今更ですが、最初の均しで勾配が足りなかったです。
表面に薄塗りでもう一層盛って勾配をつけながら表面をきれいに仕上げるか、最初の予定通りタイヤハウスを作るために水平に仕上げるか、または何もしないということもありますので、ちょっと考え中です。
タイルを貼れば?
コメントありがとうございます。
タイルは考えていませんでしたが、タイル貼りの練習台にするのも面白そうですね。
水がたまるところになんぼ薄塗りしても水がたまるにきまってるやん(笑)
ちゃんと業者にやらさないと業者は失業や❌
下手な動画はいらない
コメントありがとうございます。
ド素人なので、ご勘弁ください。