オタワークス
オタワークス
  • 151
  • 17 196 356
劣化したコンクリートレンガの型枠をウレタン塗料で補修します【ウレタンコーティング】
雑草が生えないエリアを増やすためにモルタルでカラーレンガを作っていますが、型枠がだいぶボロくなってきています。
新しい型枠を作るより、補修して使い続けてエコロジーを推進します。
前回ポリエステル樹脂でコーティングしてイマイチなので、今回はコンパネの黄色の塗装と同じウレタン塗料でコーティングします。
●前回のポリエステル樹脂でコーティングした動画
th-cam.com/video/L1hyurf8Cmc/w-d-xo.html
〇お借りした音源
H/MIX GALLERY    www.hmix.net/
MusMus        musmus.main.jp/
甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html
มุมมอง: 1 976

วีดีโอ

ひび割れを補修したシール材にできた表面の気泡を抜いて仕上げてみます【一液性エポキシ樹脂UカットONE】
มุมมอง 2.3Kวันที่ผ่านมา
今回の動画は前回の続きになります。 前回の動画では、コニシボンドの一液性エポキシ樹脂UカットONEを使って土間コンのひび割れを補修しました。 がしかし、施工後の表面に大き目の気泡が発生してしまったので、今回はその気泡の補修をします。 〇前回の動画 一液性エポキシ樹脂で駐車場の土間コンクリートをひび割れ補修【コニシボンド UカットONE】 th-cam.com/video/M9Lw6UiEDg8/w-d-xo.html 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html
一液性エポキシ樹脂で駐車場の土間コンクリートをひび割れ補修【コニシボンド UカットONE】
มุมมอง 8K14 วันที่ผ่านมา
駐車場のひび割れ補修で過去にモルタルで補修した後に変性シリコンで補修しましたが、施工不良で失敗しました。 今回はその不良部分を一液性エポキシ樹脂【コニシのボンドUカットONE】で再々補修します。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html DOVA-SYNDROME  dova-s.jp/
エポキシ樹脂をコンクリートにくっつけるエポキシプライマーは高いので自作します
มุมมอง 6K21 วันที่ผ่านมา
エポキシプライマーは高いので自作できないかなとやってみたら簡単にできました。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html
自作コンクリートミキサーを修理して、型枠を補修して、振動用鉄板を作ったので、カラーレンガを作ってみた
มุมมอง 7Kหลายเดือนก่อน
タイトルのとおりです。 〇自作コンクリートミキサー修理の動画 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの1 ドラムを回すタイヤが空回りしないように固定します th-cam.com/video/X5VTBJdbuXI/w-d-xo.html 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの2 回転ドラムを作り直します th-cam.com/video/Kbk3YHv_IWg/w-d-xo.html 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの3 ドラムに攪拌羽根を取り付けます th-cam.com/video/hjBjft7M_Hs/w-d-xo.html 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/inde...
自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの3【ドラムに攪拌羽根を取り付けます】
มุมมอง 3.2Kหลายเดือนก่อน
自作コンクリートミキサーが壊れました。 手練りで頑張ってみたのですが、疲れるので修理することにします。 今回は凹んだドラムの作り直しの後編です。 今回で完成となります。 〇自作コンクリートミキサー修理の動画 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの1 ドラムを回すタイヤが空回りしないように固定します th-cam.com/video/X5VTBJdbuXI/w-d-xo.html 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの2 回転ドラムを作り直します th-cam.com/video/Kbk3YHv_IWg/w-d-xo.html 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの3 ドラムに攪拌羽根を取り付けます th-cam.com/video/hjBjft7M_Hs/w-d-xo.html 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net...
自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの2【回転ドラムを作り直します】
มุมมอง 2.8Kหลายเดือนก่อน
自作コンクリートミキサーが壊れました。 手練りで頑張ってみたのですが、疲れるので修理することにします。 今回は凹んだドラムの作り直しの前編です。 〇自作コンクリートミキサー修理の動画 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの1 ドラムを回すタイヤが空回りしないように固定します th-cam.com/video/X5VTBJdbuXI/w-d-xo.html 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの2 回転ドラムを作り直します th-cam.com/video/Kbk3YHv_IWg/w-d-xo.html 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの3 ドラムに攪拌羽根を取り付けます th-cam.com/video/hjBjft7M_Hs/w-d-xo.html 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus    ...
自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの1
มุมมอง 3.8Kหลายเดือนก่อน
自作コンクリートミキサーが壊れました。 手練りで頑張ってみたのですが、疲れるので修理することにします。 今回はドラムを回すタイヤが空回りしないように固定します。 〇自作コンクリートミキサー修理の動画 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの1 ドラムを回すタイヤが空回りしないように固定します th-cam.com/video/X5VTBJdbuXI/w-d-xo.html 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの2 回転ドラムを作り直します th-cam.com/video/Kbk3YHv_IWg/w-d-xo.html 自作コンクリートミキサーが壊れたので修理しますの3 ドラムに攪拌羽根を取り付けます th-cam.com/video/hjBjft7M_Hs/w-d-xo.html 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ Mu...
樹脂モルタルをはエポキシ樹脂と砂とセメント(モルタル)を混ぜて簡単に自作できます
มุมมอง 3Kหลายเดือนก่อน
樹脂モルタルを自作します。 材料はどこでも手に入りやすい、エポキシ樹脂と砂とセメントと水を使って作ります。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html
雑草対策に使うカラーレンガの色が薄いので、砂の代わりに珪砂を使ってもっと赤いコンクリートレンガを作ります
มุมมอง 2.7K2 หลายเดือนก่อน
雑草対策に使うコンクリートカラーレンガを作っています。 今まで作った在庫は同じような赤さ加減なので、もっと赤が強いレンガが欲しいと思い、今回は普通の砂より白っぽい珪砂を使って作ります。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html DOVA-SYNDROME  dova-s.jp/
【樹脂コーティング】コンクリートレンガの型枠を補修してまだまだ使います
มุมมอง 2.1K2 หลายเดือนก่อน
雑草が生えないエリアを増やすためにモルタルでカラーレンガを作っていますが、型枠がだいぶボロくなってきています。 新しい型枠を作るより、補修して使い続けてエコロジーを推進します。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html
カラーコンクリートレンガを作ります。プチリラク改3.4Vで気泡抜きをパワーアップしてます。
มุมมอง 2.7K3 หลายเดือนก่อน
雑草が生えないエリアを増やすためにモルタルでカラーレンガを作っています。 モルタルを型枠に入れてからの気泡抜きはコンクリートバイブレーターの代わりに、オーム電機のプチリラクを1.5Vから3.4Vにパワーアップしたものを使ってみます。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html DOVA-SYNDROME  dova-s.jp/
【コンクリートバイブ】プチリラクの電源を1.5Vから3.4Vに上げてパワーアップさせますの後編
มุมมอง 3K3 หลายเดือนก่อน
雑草が生えないエリアを増やすためにモルタルでカラーレンガを作っています。 モルタルの気泡抜きにコンクリートバイブレーターの代りとしてハンディマッサージャーのプチリラクを使いました。 プチリラクを使って作業が楽になりましたが、もっと振動があった方が気泡が抜けそうなので、今回はプチリラクを改造してモーターの動作電源を1.5Vから3.4Vに上げてパワーアップさせますの後編です。 今回で完成します。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html
【コンクリートバイブ】プチリラクの電源を1.5Vから3.4Vに上げてパワーアップさせますの前編
มุมมอง 3.3K4 หลายเดือนก่อน
雑草が生えないエリアを増やすためにモルタルでカラーレンガを作っています。 モルタルの気泡抜きにコンクリートバイブレーターの代りとしてハンディマッサージャーのプチリラクを使いました。 プチリラクを使って作業が楽になりましたが、もっと振動があった方が気泡が抜けそうなので、今回はプチリラクを改造してモーターの動作電源を1.5Vから3.4Vに上げてパワーアップさせます。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html
【コンクリート気泡抜き】ハンディマッサージャーをコンクリートバイブに使って気泡抜きをします
มุมมอง 5K4 หลายเดือนก่อน
雑草が生えないエリアを増やすためにモルタルでカラーレンガを作っています。 モルタルを型枠に入れてからの気泡抜きが大変なので、今回はコンクリートバイブレーターの代わりに、オーム電機のプチリラクを小型バイブレーターとして使ってみます。 〇お借りした音源 H/MIX GALLERY    www.hmix.net/ MusMus        musmus.main.jp/ 甘茶の音楽工房      amachamusic.chagasi.com/index.html
まさ王とか雑草対策とかDIYの4年後の経過報告
มุมมอง 78K4 หลายเดือนก่อน
まさ王とか雑草対策とかDIYの4年後の経過報告
ダイソーのクリアエポキシ強力接着剤でストップウォッチのガラスを補修します
มุมมอง 26K4 หลายเดือนก่อน
ダイソーのクリアエポキシ強力接着剤でストップウォッチのガラスを補修します
【エポキシ樹脂】ダイソー強力接着剤に着色して駐車場のひび割れを補修する実験をします
มุมมอง 3.6K5 หลายเดือนก่อน
【エポキシ樹脂】ダイソー強力接着剤に着色して駐車場のひび割れを補修する実験をします
ゴリラテープで玄関ポーチスクリーンのひび割れを補修します
มุมมอง 3.5K5 หลายเดือนก่อน
ゴリラテープで玄関ポーチスクリーンのひび割れを補修します
エポキシ樹脂にG17とかGクリヤーを混ぜて、タッカーを打てる樹脂を作りたいの後編
มุมมอง 1.8K6 หลายเดือนก่อน
エポキシ樹脂にG17とかGクリヤーを混ぜて、タッカーを打てる樹脂を作りたいの後編
エポキシ樹脂にG17とかシューグーを混ぜて、タッカーを打てる樹脂を作りたいの前編
มุมมอง 2.2K6 หลายเดือนก่อน
エポキシ樹脂にG17とかシューグーを混ぜて、タッカーを打てる樹脂を作りたいの前編
【エポキシ樹脂】100円ショップダイソー強力接着剤でひび割れ補修
มุมมอง 13K6 หลายเดือนก่อน
【エポキシ樹脂】100円ショップダイソー強力接着剤でひび割れ補修
排水升の蓋が滑りやすいので砂を樹脂で固めて滑り止めをしてみる
มุมมอง 4K6 หลายเดือนก่อน
排水升の蓋が滑りやすいので砂を樹脂で固めて滑り止めをしてみる
表面が劣化した長靴を合成ゴムでコーティングして延命します
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
表面が劣化した長靴を合成ゴムでコーティングして延命します
【超初心者向け】195/55R16のタイヤを手組みで説明しながら組み替えします
มุมมอง 6K7 หลายเดือนก่อน
【超初心者向け】195/55R16のタイヤを手組みで説明しながら組み替えします
なめたネジ山を再生させたいので、ネジ山を自作する実験をしてみます
มุมมอง 6K7 หลายเดือนก่อน
なめたネジ山を再生させたいので、ネジ山を自作する実験をしてみます
瞬間接着剤とセメントの組み合わせるとガチガチに固まるので、土間コンとブロックの隙間を補修します
มุมมอง 27K7 หลายเดือนก่อน
瞬間接着剤とセメントの組み合わせるとガチガチに固まるので、土間コンとブロックの隙間を補修します
1年以上経った古くなったセメントと3年以上経ったまさ王は固まるのか、レンガサイズのサンプルを作って実験してみます
มุมมอง 28K8 หลายเดือนก่อน
1年以上経った古くなったセメントと3年以上経ったまさ王は固まるのか、レンガサイズのサンプルを作って実験してみます
まさ王のひび割れをまさ王で補修します
มุมมอง 4.5K8 หลายเดือนก่อน
まさ王のひび割れをまさ王で補修します
廃材の書庫を再利用して置き配ボックスを作ってみた
มุมมอง 8K8 หลายเดือนก่อน
廃材の書庫を再利用して置き配ボックスを作ってみた

ความคิดเห็น

  • @ミカリン-b4t
    @ミカリン-b4t 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    いろいろやるもんですね。キャブレターでしたか!私も頑張って直します。

  • @takair1119
    @takair1119 2 วันที่ผ่านมา

    私はシリコーン灯油に色々な可能性を感じています オタワークスさん向きでもあると思います(笑) 良かったら試して感想を教えて下さい

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 シリコーン灯油とは?と思いググってみたら、スゴイこと考える人がいるものですね。 いろいろなところで使えそうですね。 ちょっと使いどころを考えてみます。

    • @takair1119
      @takair1119 วันที่ผ่านมา

      キシラデコールに入れてみたら 撥水力と塗膜の厚さがアップした 柔らかい塗料が出来ました 油分は含まれてませんが ラッカー薄め液にも割れると思うので ウレタン塗料の塗膜と撥水アップにも使えそうだと思いました

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@takair1119 灯油で割るというのはシリコンの粘度を下げるためとしたら、灯油よりもラッカーシンナーで割った方が溶けやすいのでは?と思っていました。 シリコンと何かを混ぜて使うなら、分離せずに混ざれば使えるかも?という気がします。

  • @miya-lv1qm
    @miya-lv1qm 2 วันที่ผ่านมา

    「翌日です」がだんだんと「ひろしです」に聞こえてくるのは自分だけだろうか😂😂

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 「翌日です」「1週間後です」といって、気がついたら1年とかあっという間ですが、30年以上経っても歳を取らず、子どもは5歳のままで、奥さんも若いままなひろしなら知ってます。 って、違うひろしですね。

  • @orB11W
    @orB11W 3 วันที่ผ่านมา

    10回ちょい使って補修したのが前回ですかね? で、そこから2ヶ月で再補修ですかー これでどこまでもつかですよね。数ヶ月で補修なら新しいの買った方が安いでしょうし。 一応塗装コンパネ12x900x898が送料込で3000円ほどってのは出てきましたが。ただ、買ったとてブロック敷き終わったらお役御免ですしね……

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 ポリエステル樹脂でコーティングしてから1回使って、なんだか型枠の表面に剥がれっぽいのを見つけたので、今回ウレタンコーティングをしました。 あとは耐久性ですね。 新たに型枠作るなら古い型枠にウレタン塗った方が遥かに簡単です。 といっても、カラーレンガの数的には、あとは端部を作ればとりあえず終了なので、型枠の役目としてはあと1回です。 さらにそのあとについては、今のところ作る予定はないです。 その後は未定ですが、レンガエリアをもっと広げるなら作るかもしれません。

    • @orB11W
      @orB11W 2 วันที่ผ่านมา

      @@ota_works_DIYchannel なるほど!もう作り終えそうなんですね!ならばまた作る時にウレタンコーティングが傷んでそうならもう1層塗った方がいい程度ですかね

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel วันที่ผ่านมา

      @@orB11W 定期的にウレタンコーティングするのが劣化を予防するには良いと思います。 検証的に2回3回と使ってみて、どの程度傷むのか確認しながら折を見てコーティングする流れかなと思います。

  • @moikeru1
    @moikeru1 3 วันที่ผ่านมา

    ウレタンコーティングするなら、お手軽に木工パテ(チューブのやつ)でも良かったかも?とふと思ったりしました。もちろん自信はありません。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 木工パテって使ったことないのですが、ツルツルテカテカな仕上がりになるならアリかもしれないですね。

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 3 วันที่ผ่านมา

    作った数をもう把握できないのは、立派な業者ですね(笑)しかし、すんなり外れるの気持ちいいですね

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 数年前のことは忘れてしまいますw あとは耐久性ですね。 とはいえ、新品のコンパネの剝がれやすさとか耐久性とかも忘れているので、ウレタンコーティングとの比較もできない気もしてます。

  • @ジンバ笛
    @ジンバ笛 3 วันที่ผ่านมา

    既に使ってるううううううw 離型がしっかりできて良き良き😊うちのおいちゃんは百均シリコンで側溝フタ型枠作ろうと頑張ってますが薄すぎて波板になってしまってますwww

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 前の自作コンクリートミキサー修理後のときに使っていました。 今回のウレタンコーティングの動画は、撮影したまでは良いのですが、 型枠補修ネタを続けるのもなーと思いボツになりかけたのですが、土日の天気が悪くて動画ストックが無くなったので、今回のアップとなりました。 百均シリコンで側溝フタ型枠ってスゴイですね。 シリコン型をつなげる感じでしょうか。

    • @ジンバ笛
      @ジンバ笛 2 วันที่ผ่านมา

      @@ota_works_DIYchannel タッパぐらいの大っきいのが売ってたのでそれを使ってるようですw シリコン型に木枠組めば形崩れないと思うんですけどねえ

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel วันที่ผ่านมา

      @@ジンバ笛 なるほど、そういうやり方ですか。 100均の商品は製品として以外にも材料として使うことも多い気がします。 シリコン型に限らず100均の製品って、もっとシンプルなデザインの方が使いやすいのにと思います。

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 3 วันที่ผ่านมา

    塗装する時もうごきが細かいから均一に濡れてないと思う。 一度になるべく長く塗るのを繰り返せば均一に綺麗に塗れるはず。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 3 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 なるほど、一度になるべく長くですね。 参考にしたいと思います。

  • @makonsent
    @makonsent 3 วันที่ผ่านมา

    いつか暇とスペース確保してテトリスブロック型枠作りたいなぁ

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 3 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 テトリスブロックですかー。それ面白そうですね! ワタクシもやりたくなってきました。

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 9 วันที่ผ่านมา

    空気が入るのは注入時に動かしすぎだからだと思う。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 8 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 なるほど、動かしすぎれば空気が入りやすくなりますね。 参考にしたいと思います。

  • @ぽん太-t1r
    @ぽん太-t1r 11 วันที่ผ่านมา

    地震でもひび割れするので日本は面倒な事が多いですね。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 10 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 地震で結構ひび割れましたね。 本来は最初から目地を設けたりしますが、ウチの業者は打ちっぱなしでした。

    • @ぽん太-t1r
      @ぽん太-t1r 10 วันที่ผ่านมา

      そうだったんですね、水性屋上防水遮熱塗料用シーラーなど塗っておくとセメントの劣化の防止になりますし少し美観が増しますよ。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 8 วันที่ผ่านมา

      @@ぽん太-t1r なるほど、水性屋上防水遮熱塗料用シーラーですか。 紫外線とか防げるならいろいろなところに使えそうですね。 参考にしたいと思います。

  • @animation1963
    @animation1963 11 วันที่ผ่านมา

    カメラのゴミですが、レンズに掃除機の口を当てて強引に吸引する方法があります 自分のデジカメもゴミが気になってこの方法を試したところ、ゴミが見えなくなったり目立たない箇所に移動してくれてゴミを気にしなく使えるようになりました😊 ただ、かなり強行なやり方なのでカメラが壊れる可能性もないことはないです(汗 やってみて成功すれば0円で直せるので、リスク覚悟出来ましたら良い手だと思います

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 10 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 ウエスで簡単に拭き取ってしまいました。 電源オフでシャッターが閉まるので気づきにくかったです。 レンズの外側は簡単ですが、レンズの内側に入ると苦労しそうですね。

  • @kellanlutz7293
    @kellanlutz7293 11 วันที่ผ่านมา

    プライマーをケチるとこうなる

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 ワタクシ的に今のところは施工時の気温が35℃以上だったのが原因と考えているのですが、 自作エポキシプライマーに入れたシンナーが揮発して気泡になったのでしょうか。 じつはシールプライマー#7は在庫があったのでそれを使えば良かったです。

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 11 วันที่ผ่านมา

    よく見かける補修跡って感じになりましたね、やはりコストを自社で費やした既製品は、それなりの実績と信頼の証に繋がるんでしょうね。しかし、何事も試さなければわからない!それが面白い!

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 やはり説明書はしっかり読むべきでしたね。 さすがメーカーはしっかり研究開発してるんだなという感じです。 今回は気泡ができてしまいましたが、これも経験だなあと思っています。

  • @orB11W
    @orB11W 11 วันที่ผ่านมา

    前回は数箇所だったのに、凸がめちゃくちゃ増殖してて草 最近は地面がもうアッツアツですからね〜DIYには厳しい季節です😇

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 気がついたらデカい気泡がいくつも生まれて、うわまじかー困ったなーって感じでした。 今回の教訓は、説明書はよく読みましょうということですね。

    • @orB11W
      @orB11W 11 วันที่ผ่านมา

      @@ota_works_DIYchannel絶望ですよね…… 説明書読まずやっちゃう性格が裏目に出ましたね😅

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 11 วันที่ผ่านมา

      @@orB11W でもじつは全然気にしていなかったりしますw ひび割れが埋まって防水されていれば、ワタクシ的には大丈夫です。 次からは説明書はよく読もうと思います。

  • @nakayoshi0001
    @nakayoshi0001 11 วันที่ผ่านมา

    元ガテン系ですが コーキングの保管は 本体に蓋でなくノズルの先端を ビニルテープでぐるぐる巻きにしてましたね。 もちろん 先端から徐々に硬化しますが 硬化した部分が蓋がわりになって 本体まで硬化するのに時間が稼げます。 状況にもよりますが 1ヶ月くらいは余裕でした。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 前はノズルの先だけふさいでいましたが、確かにカートリッジの方は固まってなかったですね。 でも、ノズルを外して固まった部分を押し出して取り除くので、ノズルの中の固まっていない部分も捨てていたような気もします。 カートリッジの入口が固まらなければまた使えるので、ノズルの先を塞ぐ方が時間稼ぎできそうですね。

  • @切り回し弾丈
    @切り回し弾丈 11 วันที่ผ่านมา

    押さえはペットボトルやコーキングのガラが楽でよ

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 11 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 ペットボトルコーキングガラですか。 それは考えたことなかったです。面白そうですね。 今度試してみようと思います。

    • @切り回し弾丈
      @切り回し弾丈 11 วันที่ผ่านมา

      @@ota_works_DIYchannel 一回押さえつけてから ロス材料を中に入れるような感じで削っていくのだ 簡易ならコレで十分だとおもいますねん

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 11 วันที่ผ่านมา

      @@切り回し弾丈 溝に対して横に当てるのかと思ったら縦ですか?! なるほどですね。発想がスゴイというか、アイデアですね。

  • @次郎-n4r
    @次郎-n4r 15 วันที่ผ่านมา

    これを探していました

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 14 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 お役に立てれば何よりです。 単管を固定する治具もぜひどうぞ。

  • @連絡用XLeverage
    @連絡用XLeverage 16 วันที่ผ่านมา

    お世話になっております! 企業案件のご案内を差し上げたいのですが、どちらからご連絡すればよろしいでしょうか!ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 16 วันที่ผ่านมา

      お世話になっております。 連絡用メールアドレスを設定いたしました。 otaworks.diychannel@gmail.com こちらにご連絡いただければ幸いと存じます。

  • @kyon2238
    @kyon2238 16 วันที่ผ่านมา

    100均の不織布シートを使う時 砂利を敷くとまだ良いですが 砂利を敷かない場合 2枚重ねで使うと 少しは良いかもですね👍 自前の転圧器良いですね

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 結果として、ダイソーの不織布タイプは紫外線での劣化が酷くて使い物になりませんでした。 その後の状態は動画にしてありますので、概要欄のリンクからご覧いただければと思います。 その代わり、織物タイプ防草シートはなかなか良い製品なので、こちらを2枚重ねにするとよろしいかと思います。 自作転圧器は歳を取るごとにその重さが身に染みてきます。 もう少し軽く作れば良かったかもと思いました。

  • @日本靖國
    @日本靖國 17 วันที่ผ่านมา

    コンクリート補修バクテリアがどうのこうの とか、話題に上がっておりました コンクリートが200年持つとか。 事実だとしても、私はイグノーベル賞目指すオタさん押しです。❤

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 バクテリアのコンクリートが実用化すればスゴイことですよね。 ワタクシはマキタの充電式ドライバドリル18Vが欲しいです。 勝手にイグノーベル賞受賞されて、勝手に家に充電式ドライバドリルが送り付けられたら嬉しいです。

  • @shirokuro857
    @shirokuro857 17 วันที่ผ่านมา

    コーキングは打ち重ねすると隙間にエアーが入る事があるのでノズルをもう少しクラック幅に合わせましょう。。。 んで、エアーのもう一つの原因が水蒸気(外部床の場合は特に)。コンクリ内または下に残ってる水分が外気温度に熱せられただの空気よりも 水蒸気化した方が圧が高くなり登って来ます。 完全硬化すれば少々なら抑えてくれますので涼しい時間、季節に施工した方がいいかも。。。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 今回のコーキング打ちで空気が入ったとしても、さすがにあれだけの気泡は上がってこないだろうと思うので、恐らく暑すぎるところを無理やり施工したのが原因かなと思っています。 次は涼しいときにやってみたいですね。

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 17 วันที่ผ่านมา

    炎天下、コンクリ上、無風。地獄じゃないですか!😅コンクリ斫り日和は、人間が生きてはいけない空間だった…(笑) 個人的にはシャボン液つけた指でしかしたことないですが、やっぱり、工具の方がやりやすいもんなんですかね

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 露出している皮膚が焼ける感じがわかるような、かなり過酷な環境でした。 頭にタオル巻いてないと滝汗ですw シール材の均しはゴムヘラとか仕上げバッカーとか使うと、指だけで仕上げるより真っ平らに仕上げられるので、オススメです。 でも誰にも見せないような素人DIYなら、実際のところ指でも十分かなと思います。

  • @roguish
    @roguish 18 วันที่ผ่านมา

    素人の適当な想像ですが、気泡はプライマーのシンナーが揮発したのではないですかね?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 それは確かにあるかもしれませんね。 最初に説明書をよく読んでいれば、シールプライマー#7を使ったのですが。

  • @hirotimbol9899
    @hirotimbol9899 18 วันที่ผ่านมา

    クラック補修に色々考え試されているようですが… コンクリートに何故クラックが入るのか? 主たる要因はコンクリートは乾燥収縮によるクラック ※W/Cが大きくなると更にクラックが入り易くなる ですからエラスタイトを用いた収縮目地、誘発目地を設けてシーリングを考えるのが、コンクリート一般的施工方法です。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 そうなのです。そもそもの話しで、ウチの土間コンには始めから目地が入っていなかったので、ひび割れが入って当然な状況でした。 ウチの周りでも目地が切ってあるお宅はウチのようなひび割れが目立つようなところはないですね。

    • @hirotimbol9899
      @hirotimbol9899 17 วันที่ผ่านมา

      今度はクラック補修ではなく…クラック発生を前提としたクラック誘発目地などを試してみてはいかがでしょうか?計画的に入れた目地だと補修と違って見栄えも良いですからね…

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 16 วันที่ผ่านมา

      @@hirotimbol9899 もうすでにひび割れがスゴイ状態ですので…。 コンクリート打ったばかりのひび割れていない状態なら目地を切ってとかやってみたいのですが。 何より目地を切るときの粉塵と騒音が、ご近所様の迷惑にならないかと、切削のときはひやひやです。

  • @orB11W
    @orB11W 18 วันที่ผ่านมา

    まぁ…途中ややり終わってから「え!?これってこうなの!?」とか「うーわ!こんなんあるの!?」って知って(´Д`)ハァ…ってなるのはDIYあるあるな気がします😂

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 電化製品の説明書を読まずに使い始めるタイプなので、こうなってしまいました。 まあ、素人DIYの自己責任なので、全く気にしていませんがw

    • @orB11W
      @orB11W 17 วันที่ผ่านมา

      @@ota_works_DIYchannel 自分も電化製品は説明書読まずにポチポチします🤣 自分はさらに良い方法に気づくのでちょっと後悔します😅

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 16 วันที่ผ่านมา

      まあワタクシは使いこなせなくても最低限の機能が使えて、目的が達成できれば良いです。 ということは、高価で多機能な製品は必要ないということですね。

    • @orB11W
      @orB11W 16 วันที่ผ่านมา

      @@ota_works_DIYchannel確かにそういう人のためにシンプル家電やスマホがありますからねー でもメーカーは色んな人に対応するためごちゃごちゃつけてしまう💦

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 14 วันที่ผ่านมา

      @@orB11W 国内メーカーは特にその傾向がありますよね。 某国内メーカーのビデオカメラはカメラのハードは素晴らしいのに、ソフトが難しいというかごちゃごちゃして使いにくくてもったいないなーと思います。

  • @生田友美-d8z
    @生田友美-d8z 18 วันที่ผ่านมา

    ノズルを幅に合わせて切った方がいいかもしれないですよ

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 もう少し大きく切っても良かったようですね。

  • @生田友美-d8z
    @生田友美-d8z 18 วันที่ผ่านมา

    UカットONEはエポキシ樹脂なのでそのままだと紫外線とかですぐに劣化するかもしれないですよ。なので半分Uカットワン半分樹脂モルタルの方がいいかもしれないですよちなみにプライマーはボンドシールプライマー #7でもいいですよ。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 説明書には特にトップコートが必要とは書いてなかったので、とりあえずこのまままで様子見しようと思います。 プライマーは全くその通りで、あとから説明書を見て気がつきました。 シールプライマー#7は在庫があったのに、いらぬ手間をかけてしまったようです。

  • @ジンバ笛
    @ジンバ笛 18 วันที่ผ่านมา

    途中でカッターに変えたのは良きです。ゴム・シリコンはグラインダでやり続けると巻き込んで危ない。。。 Uカットワンは見た感じやや硬そうですね。マステ剥がすときは新聞紙丸めたのをU字にして巻いたら早いですよ(^^)

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 シール材除去のカッターは、途中で職人さんがカッターで切ってるのを思い出してそのようにやってみました。 UカットONEは普通のシリコンより硬くて、2液性エポキシ樹脂より軟らかいです。 使った感じは、変性シリコンの上位互換といった感じで、かなり丈夫そうな感じです。 予算さえ許せば、こっちを選んでおけば間違いないかなと思いました。 なるほど初めから折っておけば早いですね。 動画の厚めのチラシ棒は捨てるときに長めだったので、捨てるときにちょっと面倒でした。

  • @ねこ-w3l
    @ねこ-w3l 20 วันที่ผ่านมา

    今25kgでセメント550円で高くなってる

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 18 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 セメント高くなりましたね。 いろいろな物価が上がって困っています。

  • @ディスクアッパー5
    @ディスクアッパー5 21 วันที่ผ่านมา

    そのジョウゴの加工よくないよ〜

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 18 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 素人の思いつきで作りました。 今のところ普通に使えているので、壊れたらまた考えます。

  • @Zkmtk
    @Zkmtk 24 วันที่ผ่านมา

    エポキシ樹脂は樹脂と硬化剤ではなく、両成分を混合して樹脂となるので同量を混合しないと出来たものは半量の樹脂と半量の未硬化成分の混合材になってしまいます

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 ワタクシもそうだと思っていたのですが、思いのほか硬化剤の量を調整して使ってる方も多いようでした。 ちなみに、今回の樹脂モルの配合はAIでの回答からでした。 とはいえ、主剤と硬化剤が同量の方が間違いないので、なるべく正しく使いたいと思います。

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 25 วันที่ผ่านมา

    これをマネて玄関先のコンクリの欠け直してみるかな。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 樹脂モルはなかなか強靭で形も作りやすいので、いろいろなところに使えると思います。 ひとつ注意なのは、ダイソーの強力接着剤は時とともに変色するので、気になる場合は同じくダイソー強力接着剤のクリアタイプも良いかなと思います。

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 25 วันที่ผ่านมา

    仕事で、小袋にガーゼとプライマーの入ったやつを使うのですが、どれほど効果があるのかと思いながら使ってます、付属品なので使わないと勿体ないし、あるということは、必要ってことなんだと。 あと、それを使わず大事に取ってる人が居て『シンナーみたいなもんやろ?何かに使える使える』と何度ダメだと説明しても蓄えていきます(笑)乾燥もしちゃうんですけどね?😅

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 多分プライマーなしでもくっつくような気がします。 まあでも全く効果を感じられないプライマーもありますよね。 その同僚様の「何かに使える」これ間違いなくもったいない病の症状でございます。 一生治らない病気なので、生暖かく見守っていただければ幸いと存じますw

  • @karukaru7org
    @karukaru7org 25 วันที่ผ่านมา

    いや、プライマーテストしたいなら樹脂モルタルをプライマーありのところ(今回の実験)と無しのところに塗って実験しないといけないのでは?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 なるほど、それは考えていませんでした。 多分、プライマーなしでもくっつくと思います。 でもそれだと動画の趣旨が変わってしまうので、今回は自作プライマーの実験ということにしたいと思います。

  • @ジンバ笛
    @ジンバ笛 25 วันที่ผ่านมา

    オタさんの使い方ならダイソー接着剤より普通に3Mのでかいのでコスパ合うのではと思う今日この頃w いまいちプライマーに信頼が無いんです😅塗料とかは研磨してプライマーを塗料に混ぜ込んで使うのです。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 24 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 3Mのエポキシ接着剤、アマゾンを見てみたら、わずかに安いですね。 ブランドの信頼感とか、10g+10gの小分けで使う手間が省けるとか、良さそうですね。 実際にはプライマーなしでも剥がれないような気がしますが、メーカー指定でプライマー使用となると使ったほうが間違いないかな、と思ってしまいます。 塗料にプライマーを混ぜて使うのは、モルタルにハイモルを混ぜて使うみたいな感じでしょうか。

    • @ジンバ笛
      @ジンバ笛 24 วันที่ผ่านมา

      @@ota_works_DIYchannel モルタルにエマルジョン!まさにそんな感じですw どうなんですかね。結局手順として、①塗装面の研磨(荒らす)②プライマー塗布(慣らす)③なんかしら塗布 が荒らして、子慣れたブイブイ言わしてくるなんかしらになってるだけだから引っ付くでしょという考えなのですがw

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 22 วันที่ผ่านมา

      @@ジンバ笛 あ、ハイモルエマルジョンでした。 通じていたようで良かったです。 色とか仕上がりが悪くならなければ入れないより入れた方が安心できそうですね。 下地ができていれば、よほど塗料との相性が悪くなければくっつきそうな気がします。

  • @トビワン
    @トビワン 25 วันที่ผ่านมา

    最後敵を探して自走しているの笑った😂😂

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 25 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 楽しんでいただければ幸いでございます。 なにと戦っているのかはワタクシにもわかりませんw

  • @老眼の狩人
    @老眼の狩人 หลายเดือนก่อน

    前にも書いた(型枠屋さんでバイト経験有)と思いますがバイブだけではなく、型枠を金づちでトントンした方がいいと思います。 型枠もしっかり出来ているので下駄履かせて(ビール瓶ケースを各角に置く)枠の下面をトントンしてもいいかと思います。 ※トントンって書いてますが、結構強めに何度も叩きます細い短い釘を打ち込むくらいの勢いです

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 29 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 トントンは結構手間と時間がかかるので面倒なのですが、やはり有効なのはトントンでしょうか。 下から叩ければ、さらに効果ありそうですね。

  • @しぃぶ燦
    @しぃぶ燦 หลายเดือนก่อน

    無反動ハンマー参照

  • @莎砂波桜貝
    @莎砂波桜貝 หลายเดือนก่อน

    旧ペール缶「こんなに尽くしたのに捨てるとなったら雑に扱うのね・・・絶対に許さない(怨)」 日本は付喪神の国。物は最後まで大切に扱わないと録画ボタン忘れの頻度が爆上がりしちゃいますよw

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 じつはもったいないのでまだとってあります。 一度穴をあけてるのでバケツ的な使い方はないとして、ゴミ箱にするか、椅子にするか、という感じですが、どちらもあるのでどうしようかなと考え中です。 ペール缶は大事に使うので、録画ボタン押し忘れは少なくなるように祈っていますw

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p หลายเดือนก่อน

    おお、ちゃんと動いたし、今のところ補強もいい感じみたいですね、いやーよかったよかった👍材料そのものの空洞にも空気があるのかもですね~

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 あとは耐久性ですね。もう壊れないと思うのですが。 もっとセメントと水を入れれば、セメントノロが珪砂の隙間に入らないかな?と思いました。

  • @赤影-g3h
    @赤影-g3h หลายเดือนก่อน

    気泡は剥離剤の影響が大です。普通のCoならいいですがレンガのような美観を求めるCoであればオイル&灯油だけでは厳しいかと思います。 界面活性剤の入った剥離剤を使用すればかなり抑えられると思います。安いです。 表面気泡は美観重視で無い方がいいですが、内面気泡はある程度均一にあった方が振動に対するCo強度が得られるのではないかと思います。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 なるほど、界面活性剤入りですか。 ちょっと調べたら、FRPの離型に使っているPVAが界面活性剤入りのようです。 次回はPVAを使ってみようかなと思います。 確かに内面気泡は見えなくなって、あってもなくてもという感じなので、それなら入念な気泡抜きは必要なさそうですね。

    • @老眼の狩人
      @老眼の狩人 หลายเดือนก่อน

      @@ota_works_DIYchannel 横やり失礼 界面活性剤は単独で入手可能です、【界面活性剤 農薬】でググってください。 展着剤って項目でヒットすると思います。自分はミックスパワー っての使ってます(塗装筆の洗浄用として、こいつ油性の塗料でも水洗いできるようになります)

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 29 วันที่ผ่านมา

      @@老眼の狩人 コメントありがとうございます。 界面活性剤、かなり有能そうですね。 大雑把にいうと、水と油を混ぜられる? 型枠以外にも使えるなんてステキですね。

  • @orB11W
    @orB11W หลายเดือนก่อน

    んぉー鉄板バイブでも抜け切りませんでしたか😅

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 振動が底まで到達してなかったようでした。 普通モルタルの気泡抜きには効果ありそうな気がします。

    • @orB11W
      @orB11W หลายเดือนก่อน

      @@ota_works_DIYchannelもっと振動パワーがないときついんですかね…また通常ver.で試しても変わらなければプチリラクのモーター換装🤭

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      @@orB11W モーター交換してみたいものですね。 でもアレって分解できるのか?という感じでした。

    • @orB11W
      @orB11W หลายเดือนก่อน

      @@ota_works_DIYchannel 壊す覚悟で切って開けるしかなさそうですね💦 検索しても、パイプカッターで後端の蓋よりも先端側でカットしてプラリペアで本体を延長し、単5電池2本を追加するというオタワークスさんとは違ったパワーアップだけでした……

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel 27 วันที่ผ่านมา

      @@orB11W モーター交換の定番ではミニ四駆のモーターに交換するとかどこかで見たような気がします。 全バラする動画があればぜひ見てみたいですね。

  • @gentadiy
    @gentadiy หลายเดือนก่อน

    14分30秒の所に映り込む紙やすりをはめて使う電動ヤスリ器(名前忘れ)をバイブレーションとして使用できませんか? 型枠に当てて振動させれば気泡が抜け平らになるような気がするよ

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 電動のサンダーですね。 じつは数年前になりますが、レンガ作り初期のころにエアー式のサンダーを型枠の横の枠に当てて、プラハンで叩いて気泡抜きをしていました。 気泡は抜けるのですが、結構手間と時間がかかるので、もっと簡単に抜けないかなと試行錯誤していたところでした。

  • @バラとララ
    @バラとララ หลายเดือนก่อน

    駐車場の苔を見ない様に生きてましたが、あわやツルッと滑り掛けたので、(危ない本気で苔取りするぞ)と思いこちらに辿り着きました。即オスバン注文完了。頑張ります。ありがとうございます。😄😄

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 苔には効くはずなのでオススメだと思います。 でも多分、苔取りだけはかなり余ると思われるので、余った分をどう使うか困るかもです。

  • @xyz450
    @xyz450 หลายเดือนก่อน

    どう見てもシリコンの上にモルタル付けたら無理が有るよ。シリコンとは接客しないよ。  水漏れ防ぐモルタルか水を掛けるだけ固まるアスファルトのが良いじゃないかと思います。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 セメント系の仕上がりを求めて半信半疑にやってみましたが、やはりダメでしたね。 水漏れ防ぐモルタルも水を掛けるだけ固まるアスファルトも使ったことないですが、面白そうですね。

  • @日本靖國
    @日本靖國 หลายเดือนก่อน

    イグノーベル賞受賞で身バレするのではと心配しております。  取り敢えず燕尾服ご用意ですね。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 イグノーベル賞を受賞したら、賞金でマキタの18Vドリルドライバーを買いたいですね。 がしかし、このチャンネルにはメールアドレスも載せてなく、連絡の手段がないのでノミネートはないかなと思います。 でもじつはご近所様にニラヲチされてるのではないかと考えることもありまして、戦々恐々してます。

  • @とっかり
    @とっかり หลายเดือนก่อน

    重曹かけた動画を見たんですが、(だからおすすめされた?)ソッチのほうがコンクリ汚れは落ちてますね……オスバンは苔特化?だから、掃除の仕上げにしたほうがいいのかも

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 コンクリートの黒ずみに関しては意外と落ちませんでした。 重曹が落ちるとは知りませんでした。 今度試してみようかなと思います。

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p หลายเดือนก่อน

    諦めず、完成に近づけるその根性が、さすがというか。あとは恒久的に使える強度に達したか。お疲れ様でした!

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 なるべくなら、やっぱりダメでした~、ってのはやりたくないで、ここは直すの一択でした。 じつは試運転は終わってまして、今のところは大丈夫でした。 あとは恒久的にどうか、ですね。

  • @kite_roofae
    @kite_roofae หลายเดือนก่อน

    前回の動画で言ってる人居たけど、底の羽は菱形にして底面に密着させないと結局底面側に落ちてくよ…

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 じつは前回の動画をアップしていた時点では完成していました。 動画編集の都合で一週間遅くなってしまったという話です。 実験では普通に練ることができましたが、羽根は改善の余地がありそうですね。