【宅建勉強方法】 3ヶ月間で自己採点40点|0からでも合格できた私がやった勉強方法
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- いつもご視聴いただきありがとうございます。
今回はいつものルーティン動画ではなく、
宅建試験に合格した時の勉強方法の解説動画になります。
勉強はもともと得意ではなく、宅建の知識0でしたが
無事合格することができました。
参考になれば嬉しいです。
■使用した参考書(最新版ごご購入ください)
テキスト
みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2024年度 [宅地建物取引士 分野別3分冊+こだわりのカラー図解](TAC出版) (みんなが欲しかった! 宅建士シリーズ)
amzn.to/3VfD96M
問題集
みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 2024年度 [宅地建物取引士 分野別3分冊+本試験論点別](TAC出版) (みんなが欲しかった! 宅建士シリーズ)
amzn.to/3PIEv6L
過去問
みんなが欲しかった! 宅建士の12年過去問題集 2024年度 [宅地建物取引士 12年分の本試験をやさしい順に掲載](TAC出版) (みんなが欲しかった! 宅建士シリーズ)
amzn.to/49S8z7V
予想問題集(最新ではない)
みんなが欲しかった! 宅建士の直前予想問題集 2021年度【予想問題4回分&『宅建士の教科書』と完全リンク/読者限定 Web講義つき】
amzn.to/3vI9eHQ
初学者へおすすめ
これだけ!まんが宅建士 2024年度版 【宅地建物取引士/マンガ/日建学院】 (日建学院「宅建士一発合格!」シリーズ)
amzn.to/3vdWKK7
■お世話になったチャンネル↓
ゆーき大学さんのチャンネル
/ @yuki_takken
棚田行政書士さんのチャンネル
/ @fudousandaigaku
大量記憶法
• 【問題集丸ごと暗記する方法】勉強が苦手な人で...
書籍
大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法
amzn.to/3Kj5znU
⭐️いただいた質問にお答えしてます✨
• 【質問返し】宅建勉強法について回答しました🧸...
⭐️問題の解き方について解説しています
• 【勉強法】宅建試験に合格できた私の問題の解き... _
=======================
はじめまして。MONです。
取り柄のない自分を変えるべく、
資格勉強に励んでいます。
夫婦2人暮らしのアラサーOLです。
今は在宅勤務も増え、勉強時間はほぼ
仕事開始前の朝の時間です。
その朝の勉強風景などを主に動画投稿しています。
資格勉強を始めて、自分に自信が持てたり、
ダラダラ過ごして自己嫌悪する時間が減りました。
丁寧な暮らしを目指して生活していこうと思っています。
応援📣一緒に頑張る仲間ができたら嬉しいです🙌
Instagram:mon091111
Twitter:@monlife70
楽天room: room.rakuten.c...
使用してるものはこちらに載せてます
ブログ始めました!
monstudy0423.com
■資格
🧸取得済み
FP3級・簿記2級・秘書検定2級・宅建
🧸勉強中
FP2級 (結果待ち)
マンション管理士
管理業務主任者
🧸興味あり
食育アドバイザー
メンタルヘルス
TOEIC
#資格 #勉強 #アラサーOL #FP #TOEIC #独学 #STUDYVLOG #大量記憶法 #宅建 #FP #棚田行政書士 #夫婦 #ルーティン
#宅建試験 #勉強方法 #独学 #勉強法
みんな様たくさんのコメント📝
ご質問等ありがとうございます😊
こちらの動画でご質問にお答えしてます♪
よろしければご覧ください😆
【質問返し】宅建勉強法について回答しました🧸|コメントありがとうございます📝|宅建合格勉強法💯
th-cam.com/video/5rCLZ_XIAVQ/w-d-xo.html
先日、乙四に合格しまして・・・
次に難易度の高い宅建にチャレンジしようと思っています。
10月が試験みたいですが、今から勉強しても間に合いますか?
@@メカムタ 合格おめでとうございます🎉
勉強習慣もできてると思いますし、間に合うと思いますよ✨
頑張ってください😊
初めまして動画とても勉強になりました。
他の方の動画でMARCHとかの人は独学でも大丈夫だけどそれ以下の人は厳しいと聞き不安になりました。
独学で短期間で合格されているとのことですが、やはり学生時代も勉強は得意でしたか?
MMさん
ありがとうございます😊
そうなんですか??私は、高卒なので決して勉強が得意な方ではないです😅
むしろ苦手でした💦
5月から勉強始めました。資格を取るのも初めてなので、独学でどのように勉強すれば良いのか分からず不安でした。monさんの動画を見てイメージが出来ました!参考にさせていただきます🥲
monさんが使っていた解答用紙などは、データとして頂くことは可能なのでしょうか…
来年受ける予定です。
勉強が苦手なので、倍以上の時間をかけて臨みます。絶対に合格する!
ありがとうございます!
わあ〜😭♡ありがとうございます!
建築基準法を捨てても合格できたのすごいです。私も頑張ります。
頑張ってください💪
応援しています☻
7月にこの動画を見て受けてみようと思いこの動画通りに勉強しました。建築基準法も捨てました。笑
3ヶ月独学、初学者で自己採点44点でした🌸
本当にありがとうございました😊
おめでとうございます🎊
44点すごいですね🙌
建築基準法捨てましたか!笑
参考にさせていただきました。自己採点の結果、47点でした。
2ヶ月間で130時間くらいの勉強量でした。
ありがとうございました!
試験お疲れ様でした!
47点すごいですね👏
勉強時間も短くて効率よく勉強されてて尊敬です!
はいはい
今年宅建を受験し、自己採点の結果39点でした。
3ヶ月前、勉強方法で迷走していた時にこの動画を見つけ、同じテキストを使って勉強方法を真似しました。(私も建築基準法を飛ばしています…) モチベーションが落ちた時は、この動画を何度も見返していました。
この動画に出会えてなかったら、きっとここまで点数を上げられなかったと思います。本当に本当にありがとうございました!
コメントありがとうございます😊
少しでも役に立ててよかったです🙌
こちらこそ素敵なコメントありがとうございます!
おかげさまで宅建合格できました💮
ありがとうございました♡
おめでとうございます!!!⭐️
お礼を言いたくてコメントをします、、!
今年の宅建試験受験しました。
結果は45/50で合格(予定)です😭!この動画に出会ってなかったらきっと合格できてなかったと思います。宅建のこと何も分からなかったけど、大量記憶法やテキストなどこの動画のことそのままやりました。半年前から勉強を始め、8月9月の夏休みはほとんど毎日10時間以上勉強していました。(公務員の勉強と並行して、、)本当に感謝しています。ありがとうございました!来年は姉も受けるみたいなのでこの動画のURL送っときます!!!
まずは試験お疲れ様でした!
そして、とっても嬉しいコメントありがとうございます⭐️
10時間以上はなかなかできません!素晴らしいです👏
今年受けようか考えてました。
TH-camで人の勉強法眺めるだけでもモチベあがりそうです。
話すスピードが聞き取りやすい。
何でかわからないけど勉強法聞いてるだけなのにワクワクする。
マイオニーさん
コメントありがとうございます✨
勉強方法聞くだけでもモチベ上がりますよね😊
ぜひ宅建受けてみてください🙌
2021年は37点で落ち、2022年は35点で、勉強開始後2年目でやっと合格しました。
ユーキ先生の受講者で、初学で2ヶ月で合格された方もいましたが、天才っているんだなぁと思いました。
私は模試含め40点超えた事なんて無いからmonさんは凄いなぁと思います!
話しの内容もすごい共感できます!
応援してます!
Acidさん
2020年は悔しい結果だったんですね💦
37点も取れてるのに😭でもリベンジ素晴らしいです!
2ヶ月は本当にすごいですね💦
応援していただけて嬉しいです🙌
@@Kamidnfnfncbc あの人はレベチだからな。
今16で、もう17になる高校生です。親に勧められて今年の試験を受けようと思っています。何も分からなかったので、勉強法とかすごく参考になります。ありがとうございます!!
よかったです!
頑張ってください🤩応援しています☻
マジで凄っ!くぅ〜!真似して2024年の試験、受かります‼️
monさんのこの動画を全て見よう見まねにしたら、無事合格することができました!
この動画に出会わなかったら合格は無かったと思います。
本当にありがとうございます!
おめでとうございます🎉
そう言っていただけると嬉しいです☺️
働きながらの独学で2年連続不合格、今年こそ合格したいけどどうしたらいいのか…と迷走していた7月にmonさんのこの動画に出会い、勉強法を参考にさせて頂き、今年とうとうmonさんと同じ自己採点の点数で宅建合格できました…!
一人で勉強を続ける事にモチベーションが落ちた日もmonさんのvlogを見ることが励みになっていました。
本当にどうもありがとうございます…‼
合格おめでとうございます✨
果敢に挑戦し続けて本当に良かったですね😆
Vlogが日々の励みになっていたなら嬉しいです✨
こちらこそ嬉しいご報告ありがとうございます😭
Monさん😭無事に合格できました✨✨
この動画、何度もみました。勉強していて、これで良いかなっと不安になる時はこちらの動画に戻り、リスケしたりしました。
この動画他、勉強生配信でも質問させて頂いたり、本当にありがとうございました😊
取り急ぎ、お礼まで🙇♀️🙇♀️🙇♀️
おめでとうございます🎊
とても嬉しいコメントです🙌頑張った甲斐がありましたね✨
こちらこそ、わざわざ、コメントありがとうございます😭うれしいです!
@ さん
Monさん コメントありがとうございます。
ライブ配信で一緒に勉強させて頂いたり、本当にありがとう😊ございました。
@ginzoo6144 またやりましょ〜!
@@studyvlogmon3132 さん 是非、是非✨楽しみにしています💕
初めましてー!深夜コメント失礼します。4月から本格的に勉強始めたのですが、最初は問題集の問題を解きながら解説をノートに8時間位ダラダラ全部書いていました。5月からレトス小野さんの動画で基本の語句を覚えようと見ながらノートに書いていました。6月過ぎに棚田さんの動画のサムネをたまたまクリックしたら「あっ凄く細かくて分かりやすい!」って事で一日10~20本の動画を現在見てからさらにビーグッド教育企画の過去問の動画を見ています。昨日から過去問ドットcomの過去問のランダムで解いています。三ヵ月で合格できるって本当に凄いと思います。自分もモチベを下げない様にして本番まで頑張りたいと思います。動画も事も少しでも取り入れて行きたいです。ありがとうございました。
初めまして!
すごいですね🤩
勉強量が、増えるほど合格に近づくと思うので、試験まであと少し頑張ってください🙌
来年受けようと思い年明けから勉強しようとしてたのでとてもありがたいです!
わかりやすい動画でした!!!
ぴーまるさん
コメントありがとうございます😊
そう言っていただけると嬉しいです🙌
来年頑張ってください‼️
昨年合格した同僚の先輩からいただいた予備校のテキストと解説DVDで毎日6時間60日続けて勉強して今年44点とれました。
問題で問われている事に対する理解意欲と優れた教材に巡り会うのが重要だと思います。。
デスナシゲさん
すごいですね👏
そうですね✨解説DVDもあるといいですね✨
その予備校教えていただけないでしょうか?参考にしたいです。
18歳、一児のママです。高卒で資格も何も持っておらず、友人から勧められた&元から不動産に興味があったので宅建をとることにしました!参考にさせていただきます!頑張ります😊
そうなんですね🙌
大変だと思いますが頑張ってください😊
今日初めて模試をやったら33点しか取れなかったです🥲
話し方が優しくてめっちゃ癒されました🥰
間に合うのか不安しかないですが、合格できるように追い上げ頑張ります!!!
初めての模試は私も全然取れなかったです💦
宅建受けようと思って最初に見た動画がこれでした。
テキストや問題集も全く同じやつだけ買って、あとは棚田さんの動画で勉強しました。
自己採点46点取れました。感謝です。
試験お疲れ様でした☻
自己採点46点👏素晴らしいです⭐️
この動画の何がすごいって、全部のコメントに丁寧に返信してることですね
そう言っていただけて嬉しいです😆✨
勉強自体が苦手な私は
この動画見て、
基本の勉強のやり方から
頑張ろうと思います。
分かりやすくて
ありがとうございます。
田中さん
コメントありがとうございます✨
私も勉強が得意な方ではないですが、
やり切れました!
頑張りましょう😊
6月にこの動画を見て参考にさせていただきました。テキストも同じものを買いました!独学初受験でしたが自己採点で39点取ることができました。動画のおしゃれな雰囲気を思い出してモチベ上げしてました☕️ありがとうございました!
おめでとうございます🍾✨
合格報告とても嬉しいです🙌
昨日二級建築士の学科が終わり、次の製図試験も控えてますが、そろそろ勉強し出さないとと思い、こちらの動画観ました。勉強方法、参考に頑張ります!
お疲れ様でした!お互いに頑張りましょう〜🙌
今宅建士の勉強をやってますがなぜ自分が問題を解けないかが分かりました
ありがとうございます
合格本当おめでとう御座います🎉🎉🎉
独学で40点は凄過ぎます🎉🎉🎉
不動産業界に進まれるんでしょうか?
ありがとうございます!
今の所は転職はすぐにできなさそうなので、不動産業界も視野に入れてるくらいですね💦
先日の宅建を受けてきて自己採点40点でした!
実はmonさんの動画を参考にしていました!教科書も全部まるっきり同じの買いましたw
3か月でもできる!と思えたのはmonさんのおかげです
ありがとうございます!
全く一緒ですね☻
同じ教科書で同じ点数!!
お疲れ様でした!
とても聞きやすく参考になりました。今年は絶対合格します🙋
ありがとうございました
博幸さん
コメントありがとうございます😊
絶対合格しましょう💯応援しています📣
こんにちは。今現在 パートで介護士として働いている26歳です。自分が何をやりたいのかも定まらず生きてきて、今現在 うつ病を抱えています。
今まで介護の仕事しか経験がなく
転職をしようと思って探した時期もあったのですが、
うまくいかず、精神的にも不安定になり介護士として
パートで4年ほど働いているのですが、金銭的に余裕がなくなってきている状況なので、将来に向けてなにか勉強しないとなと思って、資格を探していた時に、宅建が出てきてこの動画にたどり着きました。まったく家のこととか全然わからないけど、一度テキストを本屋さんに見に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
おはようございます✨
将来に向けて何か勉強始めたい!という気持ちいいですね✨
私も宅建???という状態で始めました☻
介護のお仕事も素晴らしいお仕事だと思いますが、
人生の可能性の幅を広げるために資格取得!頑張りましょう〜🤗
ライブで色々コメントして勉強邪魔してすみませんでした。宅建動画めちゃ参考になります!宅建テキストも同じもの使ってますので安心しました。勉強頑張ります👍
いえいえ〜こちらこそとてもタメになるお話ありがとうございました!!
やる気いただきました💪
はわ…スタイル良すぎる…
大学四年で4月から不動産に決まりました!3ヶ月頑張ります💪🔥
おめでとうございます🎊
頑張ってください🎵
この動画を見てその通りにやってみました。
自己採点40点取れました
ありがとうございました!
同じ方法で同得点!!
お疲れ様でした!
ゆっくり休んでくださいね☻
勇気が出ました、ありがとう
Hati takoさん
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて嬉しいです✨
話し方がお上手で凄くわかりやすかったです。
コメントも丁寧に返されてたのでコメントからもヒント得ることができました!
ありがとうございます!😊
今年の試験を受けるために、勉強を始めようとしています。色んな方の動画を見ましたが1番わかりやすくて参考にしたいなと思いました!約8ヶ月あるので毎日コツコツ積み重ねながら頑張りたいと思います!!
五月さん
コメントありがとうございます😊
補足で問題の解き方なんかも、動画を作りましたので良ければそちらもみていただけると嬉しいです😆
毎日コツコツ積み上げていきましょー🙌
monさん こんばんは! 子育て頑張り中だと思うので、また動画待ってます。私は今年の試験で41点を取ることができました。この動画がきっかけだったので、本当にありがとうございます。
おめでとうございます🎉
とても嬉しいコメントありがとうございます😊
少しでもきっかけを作れたなら嬉しいです☺️
建築基準法飛ばされてるんですね。私はまだ手もつけてないのですが、自分の得意分野と不得意分野を理解しながら勉強頑張りたいと思います!
私は時間がなかったので飛ばしました💦
まだ時間もあるのでじっくり見極めてみてください🙌
とても参考になりました!
4ヶ月集中して取り組んで今年取得できるよう頑張ります!
Uたからやさん
コメントありがとうございます✨
参考になるところがあったなら嬉しいです🙌
残り4ヶ月!頑張って下さい😊
参考になりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!!頑張ってください☻
とても参考になります
資格は違いますが、来年から電験3種を勉強するので勉強方法等を真似させていただきます。
ありがとうございます。
Yossiさん
コメントありがとうございます😊
他の資格勉強にも通ずる勉強法があったなら嬉しいです🙌
応援しています📣
今年、自分も似たような方法で完全独学、3ヶ月ちょっとで41点で合格できました😭
多分すっごい頭いい人だよ。テキスト読んで理解して、覚えれるってすごいわ
ぷりんさん
ありがとうございます😊
結構苦労しました😅
2024年1月です,今らか今年の宅建試験に向けて勉強始めました,参考になりました,ありがとうございます!
今年の1月にFP2級を受け先日合格した事を確認できたので次の資格はCFPや宅建をと思っていた際に動画を拝見する事ができ、今後の勉強に向けて大変参考になりました。
これからも資格関連の動画楽しみにしてます。
KASSANさん
コメントありがとうございます😊
合格おめでとうございます🎊
すごいですね🙌
参考になったというお言葉が1番嬉しいです✨
これからもよろしくお願いします🥺
自分は嫌なところ捨てたらほとんど読まなくて4点しか取れませんでした
このコメント割と現実的で好き
@@user-sq2gx5pk5s やっぱりね、良い勉強法(飽きてモチベ続かないなら誰かとやるとか)を見つけてコツコツやるのがいいすよ。普通にしてたら要らない資格だから無理して取ろうとするとなかなかエネルギー使うので
4点の状況できちんと試験会場に行くのはすごいと思います!
ほんと難易度高いよなこの試験
何がって面白くもない膨大な内容を覚えるのが苦痛すぎる
@@ヴァニラストライク ほんとそれ。とにかくつまんないんだよね。やっぱ向いてない人は難しいし、できちゃう人はできちゃうもんなんだなって
はじめまして。monさんの動画を何回も見て今年は頑張ってみよう!とやる気になりました!
資格勉強を毎年頑張ってるのですが、昨年は会社指定の貸金試験を独学で半年詰め込んだにも関わらず落とし込めておらず落ちました😭周囲が受かってるので、自信もなくしてたところなので、今年はゆっくり勉強方法から調べて宅建を頑張って自信にも繋げて行きたいと思います!!
私もユーキャンで合格しました。自分で参考書を購入しようと思いましたが、どれを買っていいかわらず通信講座にしました。
ユーキャンも良いんですね🙌
合格おめでとうございます!
ありがとうございます。
monさんこんにちは😌2月にこの動画を見て今日まで勉強を継続してきました。来週、合格確定報告しにきますね。行ってきます🔥
しらたまさん
こんにちは😊
頼もしいーー😭♡
頑張ってきてください‼️楽しみにしてます👍
初めて視聴させていただきました。私は、来年2025年に受ける予定です。全くの無知からなのでかなり厳しいですが、一発で受かるように勉強していきたいと思います。🎉
monさんお疲れ様です🤍
3ヶ月で凄すぎます✨☺️
私は最近勉強のペース落ちすぎてるので頑張ります😭
Tsukiさん
お疲れ様です😊
お仕事も忙しいとなかなか難しいですよね😅
少しでも前に進めばOK精神で頑張りましょうー!!
すごい参考になりました。ありがとうございます!
皆さん、お疲れ様でした。凄いですね。私は、2年かかりました。
ちゃんたかさん
お疲れさまでした!
ありがとうございます😊
そしてちゃんたかさんも合格おめでとうございます!
分かりやすく、素晴らしい動画です。が、令和3年度は合格ラインが38点でここまでしっかりした勉強法でプラス2点だとすると宅建士試験の難易度の高さが伺えますね。あと、1点で泣いた人が1万人くらいいますし、5点免除者も数多くいるのでmonさんみたくしっかりと学習するしかないですね!
KAZUさん
コメントありがとうございます😊
そうですね、38点の合格ラインがあったので、今回の合格ラインもどうなるんだろうと、ビクビクしてました。
宅建だと1点がかなり重いですよね💦
合格ラインが決まってない試験なのでやれるだけやるしかないかんじですね😭
monさん、説明いただきありがとうございます💓 みんなが欲しかったシリーズ、取り外せるなんて、知りませんでした。。笑 これで、持ち運びも楽でいいです✨ がんばります🌟
そのままだと分厚いですもんね💦
取り外しできるのはおススメです🙌
ファイトです!
今年こそは挑戦したい!と、勉強の参考に動画拝見しました☺️
働きながら短期間挑戦なのに、かなりの勉強量で努力されてて本当に凄いと思いました🥺✨
おさゆさん
いいですね!まだ時間ありますし、
コツコツやれば合格できそうですね💯
おさゆさんもお仕事いま大変そうですが・・・
無事抜け出せることを祈ってます!
3月から勉強出来る時間があったにも関わらず、ダラダラとしていて気づけば6月突入。
無駄な時間を過ごしたなと後悔しています😭
私はユーキャンでテキストを購入して勉強しています。
monさんのこの動画をモチベーションに、残り4ヶ月1発合格出来るように頑張ります!!
まだ大丈夫でと思います💪
これから頑張りましょう〜!
応援しています📣
ゆーき大学の『神ノート&動画』とTacの分野別問題集でしか勉強してません。宅建業法と法令上の制限までは一周終わって、これから「税その他」と「権利関係」に入ります。
忘れたくないので宅建業法と法令上の制限も並行して復習していきます。勉強法参考にしてみます!
すごいですね☻
その調子で、試験日まで頑張ってください🙌
今まさに宅建業法→都市計画、建築基準法でモチベが落ちかけました笑
やっぱりできるとこからとにかく手をつけるが大事すね
一緒ですね笑
一旦スルーしてできるところから、やるのもいいですよ!
モチベ下がってやらなくなるのが一番こわいので☻
そうですよね!
ありがとうございます
人によりけりでしょうけど、まず過去問を解くと言うのはかなり効率は良いですけどね。
ネットの宅建の問題集アプリを暇な時に解きまくって、5回回しましたかね。
ただ、法学部でしたが、やはり宅建業法、その他は全く無知だったので、教科書に戻って35条、37条など初めて教科書見て、ようやく頭に入りましたね汗
やっぱり、問題から入るにしても、早めに教科書を流さないと体系を理解出来ませんね笑
一回目令和3年?
まあ受かるっしょ、で32点敗北。
来年は満点取ってやるわ!と意気込んで、5月頃から一日2時間ほど。
スキマ使いまくり。
45点で合格しました。
勢いで同じく11月に行政書士受験して突破。
やはり、勉強の仕方が分かってないと、独学は辞めた方が良いですね。
今、行政書士3年目の人のたまに見ますが、ハッキリ言って、いつまでも受からない勉強してます。
いくらかアドバイスしても結局、全くフィードバックしてない。
そりゃ、落ちますわ。
今年も確実に落ちますね。
断言出来る。
元々のスペック高いのですね😊 いいなぁ😮
現在憲法や行政法、会社法に苦戦している自分とはレベルが違くてうらやましい。
私も苦戦の日々ですよー💦
でも諦めずに進めるのみですね!
今まさに同じテキストで勉強中です
育児中でなかなか勉強がすすまないですが
今年取れるように頑張ります😂
このテキストわかりやすいですよね☻
育児中となるとなかなか思うように時間は取れないと思いますが、
うまく隙間時間で勉強進められるといいですね✨
頑張ってください!
monさん、5月にこの動画を拝見して私もやってみよう❗️とmonさんの勉強方法を参考にして宅建合格できました✨
主に棚田行政書士さんの大量記憶法とyoutubeでしたが、やる気が出なくなったり勉強方法に迷いが出てきたりしたらこの動画を見直して確認したりモチベーションを上げたりしました❗️
本当にありがとうございます✨
私もmonさんのように挑戦し続けます❗️
おめでとうございます〜!!
私も嬉しいです☻
一本の動画でモチベーションを与えられたなら
本当に良かったです✨
こちらこそ嬉しいご報告ありがとうございます!
高校生2年生です。
今月から勉強を始めて今年中の合格を目標に頑張ってみようと思います。
学業の面で少し余裕を持てるようにもなり、学校終わりに図書館で勉強し、家に帰って大学受験勉強をするつもりです。
もしこのコメントをご覧の方で短期間で合格された方は一日何時間勉強されたを教えていただけると嬉しいです。
ちなみに一日最低でも2時間、取れて3時間勉強できるかなと思っていますが、足りないなどのご指摘もあればいただきたいです。
頑張ります!
私は平日は2〜3時間、休日は3〜5時間くらい勉強していたと思います☻
はじめまして。
宅建は独学で合格できるかな?と思って見つけたこの動画をキッカケに、毎日勉強していらっしゃるmonさんの動画を見つつ私も頑張って…本日無事、宅建に合格しました♪
宅建に合格したら絶対にコメントを!と思ってましたが、実際、こうしてコメントでき嬉しく思います。
で、今は、monさんも取得された簿記にチャレンジしています!そして、インスタをフォローさせていただき、monさんのチャレンジを応援しています。頑張ってください!
それではっ。
コメントありがとうございます✨
そしておめでとうございます㊗️
嬉しい報告😆
そして次のチャレンジまで進んでるなんて素晴らしいです✨
私もがんばります💪
4:51 ぷにぷに柔らかが気になって勉強に手がつきませんが、今年は必ず受かります!
頑張ってください🙌
@@studyvlogmon3132
コメントご返信ありがとうございます。
今日は図書館にきて
朝から2時間やりました。昼からも3時間頑張ります。
合格してね!って言うてください!笑笑
合格してね!
@@studyvlogmon3132
ありがとうございます😊😊😊
合格しました!37点ギリギリでしたが。。合格してねと言うてくれてありがとございました。
高校生です
調べて出てきたこの動画を参考に頑張ります!
約10ヶ月後に合格報告ができるように初めて物事に全力で取り組みたいと思います
ありがとうござます!
合格報告楽しみにしてます!🤗
頑張ってください〜💪
今ちょうど宅建の勉強してますが休憩とかしてテレビ見たりしてると少し忘れてしまったりしてしまいます
たんちーさん
コメントありがとうございます✨
わかります!さっき覚えたと思ったのに、すぐ忘れてますよね😭
勉強方法が分からず困っていたのでとても助かりました。ありがとうございます。
れいらさん
こんばんは😊
参考になったならとても嬉しいです🙌
ファイトです👊
もんさん、こんにちは^_^わかりやすかったです!やっぱり同じシリーズを使うのがいいですよね。昨年は落ちたので、心機一転!一からやります!大量記憶すごーーい!やり終えたのですね。僕はすぐ挫折しちゃいました。
かずプリンさん
こんにちは!
わかりやすかったならよかったです😊
心機一転!!頑張って下さい🙌
応援しています📣
仕事をしながらの勉強で、不安になってたところにこの動画を見つけて見ました。
仕事しながらだと時間も取れないので、不安になりますよね😭
スタイルが良くて目が行ってしまいましたが宅建挑戦の勇気を頂きました 😅
SHINさん
ありがとうございます😊
宅建挑戦応援しています📣
去年はぐだぐだで受けて案の定落ちてしまったので今年はしっかり頑張ろう…
Ayaさん
コメントありがとうございます✨
応援しています!!
オイラも昨年初学で取れたが、
昨年の10月ひどい難しかったですね。
模試では46とかでしたが本試験41でしたわ💧 0から四ヶ月で乗り切ったので
辛かったです
えいやーさん
そうですね💦見たことない問題も多かったので、難しかったですね😭
それでも41点すごいです🙌
@@studyvlogmon3132
新しくまた次の勉強を頑張ります!!
今度は前向きに新しい検定にチャレンジ!
この動画の勉強法で受かりました!!!
ありがとうございました😂
おめでとうございます🎊
こちらこそ素敵な報告ありがとうございます✨
勇気が湧いてきました。♪頑張ります!
お互いに頑張りましょ♪
その勉強量を1日2時間3ヶ月でこなせたのが凄すぎます。。。頑張ります
試験ももうすぐだと思うので頑張ってください😊
この動画がきっかけで、忙しくても挑戦してみよう!と、宅建の勉強を始めました。
この動画を参考に、3ヶ月で40点取れました!
この動画がなければ何も始まってなかった。
ありがとうございます😊
マン管応援しています!
うわあー🙌おめでとうございます🎊
嬉しいです😭
そして、お疲れ様でした👏
家業が賃貸業と物件仲介業をやってるので自分も宅建取ろうかと思います。参考にします。
ありがとうございます😊
勉強始めて時間はめちゃくちゃあるのに、集中力も記憶力も無さすぎて絶望してる😢1週間で宅建業法1周はバケモンすぎ
私も最初全然集中できなかったです😭
徐々に、、ですね!
@@studyvlogmon3132 2週間で宅建業法150p分中の50くらいしか進まない笑やばいです笑
今年初受験します😣
法令上が苦手でやる気低迷中ですが、この動画みさせてもらってやる気をお裾分けしてもらったので、試験当日までがんばります!
よかったです!
あと3カ月ほどだと思うので
当日まで頑張ってください☻
現在看護師をしていますが
何か他の分野の資格も目指したいなぁと思って検索したらmonさんの動画に出会いました。
宅建いいなぁと惹かれておりますっ
看護師さんだとお仕事大変だと思いますが
別分野の勉強もするのはすごいですね✨
宅建ぜひ勉強してみてください♪
テキストは当たり前ですがオーディオCDなどで耳で聴くタイプのモノも
欲しいですよね。耳からの方が入りやすい事もあると思います。
Kazuyukiさん
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね、何かしながらでも聞き流しができるといいですよね📕
@@studyvlogmon3132 宅建の分野のお話。農地について。
農地は農家しか買えない=農地法。
そして農業組合からのショバ代がある。
これは都会の人でも知ってて損はないですね
th-cam.com/video/_TBu0gi7ZHw/w-d-xo.html
チャンネル登録致しました。非常に分かりやすいです。今後参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございます😊
こちらころよろしくお願いします!
コメントを失礼します。
初めて宅建士の試験にチャレンジします。
MONさんの動画、参考になりました。
「ゆーき大学」さん動画を参考にされて
いるとのことですが、たとえばどの動画でしょうか?
「欠格事由」でつまずいています。
コメントありがとうございます。
私が視聴したときと、投稿している動画も変わってるかなと思いますが
私はゆーき大学さんの動画は一通り全て見ました!
これから宅建取らないといけないので参考にさせていただきます!!全然関係ないのですが、ネイルがとてもかわいいなと思ったんですが、どこのネイルですか?
あさん
この時のネイルですが楽天ルームに載せました!
概要欄からよければ見てみてください✨
薬局とかで売ってると思います😊
@@studyvlogmon3132 ありがとうございます!(^_^*)
こんにちわ!今年宅建受けます!🫡もんさんの、宅建受けるまでのルーティン10回くらい見直してモチベ上げてます🥹💖
質問なんですが、過去問35〜42点くらい取れません。業法18〜19法令6〜8くらいです!
模試は会場で、本試験の二週間前に受けます。。
ので、予想模試の問題は買わずにひたすら過去問と分野別で基礎を固める作戦なんですが、予想模試問題集をやっていなかったら受かってなかった!とかありますか?😵💫😵💫
もんさんは、宅建一か月前時点で、過去問どのくらいの点数でしたか?
参考にしたいので教えて頂けたら幸いです!
so-koさん
こんにちは😊宅建受けるんですね🙌
私は模試はほとんど受けずに予想問題集をやりましたが、やってなかったら受からなかった!ってことはないかなとは思ってます💦わかりませんが。。
過去問の点数は正確には覚えてないんですが、
建築基準法は勉強してなかったので、そのマイナス2点と、あと間違うのは多くて3問くらいまで過去問は回しました💦
ただそれが1ヶ月前あたりだったかというとちょっと微妙なんですが、10月にはそのくらいまで取れてたイメージです😊
ただ何度も繰り返していたので取れてたという感じですね💦
参考になれば嬉しいです✨ファイトです👍
@@studyvlogmon3132 もんさんありがとうございます!!😵💫💖もんさんも、マン管資格頑張ってください!!私も宅建合格したら賃管やマン管にも挑戦したいのでその頃にそちらの動画鬼リピしまくりますw
やはり45問くらいは完璧にしておくべきですね!頑張ります🫡
あと、過去問の週回しって間違えたところのみを繰り返していましたか?それとも合っていたところも込み込みで一年分繰り返すと言った感じでしょうか?何度も申し訳ないです🙇♀️💦
大学在学中に取りたいと思い動画を拝見させていただきました。同じ教材を買って励みたいと思います!
ありがとうございます✨
とてもわかり易い教材だったのでおすすめです☻
頑張ってください!
今日から勉強始めました。参考にさせていただきます!
頑張ってください!
初めまして!コメント失礼します。
私も大量記憶表を使って問題集を回しているのですが、問題を解く時間や解説を読む時間に時間を使い過ぎているのか分かりませんが、大量記憶表でやるべき問題を解くことで1日が終わってしまうことがあります。
本来なら問題集だけじゃなく教科書やゆーき大学さんの動画を使ってもっと復習・暗記したいのですが…
monさんはその場合どうしていたのか気になります!限られた時間の中でどのように大量記憶表、教科書、TH-cam動画をまわしていましたか?教えて下さると嬉しいです。
はじめまして!
大量記憶法で1日が終わってしまう日もありますよね。量が増えてくると時間がとくにかかるので。。
その時は大量記憶法を、いちばんの優先順位でやってました。
大量記憶法の、ノルマの少ない日や休日などに、ほかの教科書読みなどしました!
1週間でスケジュールをくんで、その週内で、終わらすイメージで、柔軟に対応してました😊
@@studyvlogmon3132
なるほど!ご丁寧にありがとうございます!
普段スケジュールを組まなかったので、1週間単位でスケジュールを組んでみようと思います!
参考にします!ありがとうございます!
肢1を正答とするなら、2以下を疎かにするというのは本当にあるあるですよね。
英太郎さん
コメントありがとうございます😊
そうなんですよねー。。
1が正解だなーっておもうと全てが間違いに感じるあるある😭
私もTACを使って4月から勉強開始してます。
3ヶ月を一日2~3時間程度で教科書問題集ともに数周回繰り返したとのことですが、読むスピード・理解力が素晴らしいんでしょうね❗
とても真似できません😣
が...
今年の試験で必ず一発合格したいと思ってます😁
Masashiさん
抜くところは抜いたのでどうにかできたのかもしれません💦
休日の時間も使ってましたしね😊
今年の一発合格!頑張ってください🙌
分かりやすい解説ありがとうございます!
解答用紙はご自身で作成されたものですか?もしそうなら作成方法を教えて頂きたいです!
赤松さん
コメントありがとうございます😊
はい、自作しています!
エクセルで作成しましたよ✨
@@studyvlogmon3132
解説とてもわかりやすく参考にさせていただきたいと思います。
可能であれば解答用紙のデータを頂きたいです。
kazuさん
すみません、解答用紙のデータは提供してないんです😭
こんばんは。
今年宅建を受験するのものです。
動画大変参考になりました。動画で出てきたゆーき大学さんの神ノートをmonさんは購入されたましたか?
参考に教えて頂けたら嬉しいです。
こんにちは☻
わたしは神ノート購入せずにやりました🤩
コメント失礼します!
ユーキ大学さんの動画の動画を見ながら教科書で復習して、問題集を解くっていうのは1周目だけしかしていませんでしたか?
あと、過去問を解くときはユーキ大学さんの動画見ていましたか?
基本的には最初だけですが、わからない時などにはもう一度戻ったりしました!
過去問を解く時は特に見ずに解いてから、わからなかったら戻ったりという感じです!
動画何回も見て勉強方法参考にさせていただいてます。🥺民法に結構時間食っててモチベもあがらないのでいっそのこと捨てて他の業法、法令のみ過去問題集、直前模試やる作戦に切り替えようと思ってます。TACシリーズのみの合格ということで私も揃えたのですが青の過去問題集完璧でも落ちる例があるので不安です。何かこれらのことでアドバイスいただけませんか
ありがとうございます😊
どうしても直前になると足りてないのかも。と思ってしまいますよね💦
わたしもそうだったんですが、結局はTACシリーズを信じて過去問や直前問題集を完璧にすることにしました😊
問題を解くだけじゃなく周辺問題や正解以外の解説も理解するとか!
こんな感じでわたしはやりました!
8:05の解答用紙の作り方教えて欲しいです!
最近宅建の勉強始めたんですけどノートに答えを書きながらやるよりこの用紙の方が圧倒的にやりやすそうだと思いました!笑
エクセルで自分で作成しましたよ☻
フォーマットがあると楽になりますよね✨
もんさん投稿失礼します🙇私もmonさんの勉強方法参考にさせて頂いてるんですが、ゆーき大学さんの民法を視聴しているんですが、神ノートを買わないと見られない部分に関しては見れるところまでしか見ていませんか?😂
そうですね。私の時はもう少し見れたんですが、見れない部分については、他の方の解説動画等を参考にしていました☺️
初めまして。私は2023年の宅建受けますが最近、大量記憶法を取り入れようとしてます。
このやり方に一つ疑問があるのですが、棚田さんの動画では1マスに対して、選択肢10問ぐらいを精読するようにとおっしゃってました。
1日目、2日目、3日目とやる時は同じ10問を精読するのか、それとも分野は同じだけども、違う10問を精読するのですか?
初めまして。
大量記憶法は同じ問題をどのくらいの間隔で進めるか
の指標となるものだと思っています。
その間隔というのが0.5日、1日と記載されている横軸です。
なので、同じ問題を、0.5日後に解いて、また次の日も解いてとやっていく感じです。
もし分かりにくかったら、棚田さんは本も出してるので
そちらを読んでみるのもいいかもしれないですね。
@@studyvlogmon3132 ご丁寧に回答していただいてありがとうございます😊
参考にして頑張ります!!!
質問いいですか?💦
なかなか内容理解できないのですが、新しい単元の初日は完璧に理解してから次の単元にいってましたか?monさんみたいに1日6単元くらいしようと思っても全然出来なくて💦
ももじりさん
こんばんは😊
新しい単元は完璧に理解するまでやらずに、次の単元に進んでましたよ✨
何度も繰り返して完璧に近づければいいと思うので、
止まらず進んでました😊
@@studyvlogmon3132 ありがとうございます😭
なかなか理解できなくて止まっての繰り返しでした💦Monさんの動画見て宅建取ろうと思ったので頑張ります!!