ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
百済のこと白菜って言うのおもしろい😂けど、、、、面白くてそっち覚えちゃうだから百済忘れる😢
この動画の授業でいいやん😂✨という感じ😮✨娘が試験前なので一緒に繰り返し観ます!
分かりやすくて助かります❗
この動画のおかけでテスト20点以上上がりました!😭✨ありがとうございます♡♡
わかりやすいっす!
面白く授業が受けられるって良いよねー‼️
学校でやっても、よくわかんなくて、でも、今回見させてもらって、とてもわかりやすいです!ありがとうございます🙏
チャンネル登録してます
9:57 自分用 練習
初めて動画をみさせていただきました!すごく分かりやすかったです!!ありがとうございました。
どもあります
こしからくだらのほうがよくないですかー😂それか、こうしらからくだらないとかー😂
腰からww すごい覚えやすいですね👏
わかる
分かりやすかったです!役に立ちました、ありがとうございます!
かやって漢字が違うっていう人いるけど、自分の教科書はちゃんと『加耶』って書いてた
加耶、こっちで合ってます。 任那というのは根拠のない話ですが、日本で定説として受け止められるのが少し残念ですね。
@@VietnamMonk教えてもらってごめんなさいなんですけども、俺もう大学も卒業した社会人になったやで教えてくれてありがとうなー
@@くろ-y7t あ、歴史というのはもちろん100%正確なものがないので、私の話もピッタリだという保証はありません。 怒らずに、むしろ落ち着いて話してくださって、私がありがたいです。
渡来人がトライ人に聞こえて笑った
腰から白菜wめっちゃ笑いました
教科書では伽耶(かや)って書いてある……
教科書が伽耶になってる
加羅=伽耶=任那です同じエリアを指しますただ、単一国家ではなくて、いくつもの豪族たちの連合国家です邪馬台国のような感じです
本当に分かりやすくて、苦手な、はずなのに苦になりません!ありがとうございます(*´∀`*)
こしから百済・・・覚えやすい!
トライ人
から?、、かやと一緒?
連合政権みたいな感じ。まあほぼ一緒
こうくりしらぎから百歳
私授業寝ちゃったり、分からんかったりで、テスト勉強困ってたんですけど、めっちゃ分かりやすくて助かります!!
仁徳天皇陵古墳の方がピンとくる
仁徳天皇の墓かどうか確認できない(宮内庁が許可を出さない)ので仕方なくそう呼んでいるのです
渡来人がTry人笑ww
高句麗、新羅、伽耶、百済、全然分からんかったけど、腰からw w w 絶対、テストで間違えないぞ💪(´・_・`💪)!
うちのとこは伽耶(加羅、任那)て書いてたった(´◉◞౪◟◉)
伽耶だよねー
まむ 同じー
一緒
マスオさんのマネうまそう、、。
個人的に社会は葉一さんよりわかりやすい
社会はいつもここに頼ってます!ww
(韓国史は結構詳しいので断っておきます。)加羅って、韓国の教科書には「伽耶(カヤ)」もしくは「任那(イムナ)」って載ってます。日本では「加羅」の方が楽?だからそうなってるんじゃないかな?いずれにしろ、どちらも間違えではないです。
練習9:56
このビデオと同じ内容で中学校や高校で教えているのでしょうか?そうだとすると、私は非常に危機感を覚えました。理由は下記の史実や発掘調査の内容と矛盾するからです。A)漢字が5世紀に入ってきたとなると下記の内容の矛盾します。1.卑弥呼は何故、大陸の人と書面を通じて外交できたのか?2.第十五代応神天皇の時代(四世紀)に、「百済国の賢(さか)し人和邇(わに)(王仁)吉師(きし)が論語十巻と千字文一巻を貢進(たてまつ)りき」と『古事記』に記されている。これは漢字の使用例ではないのか?3.吉野ヶ里遺跡の甕棺墓から出土した約2000年前の中国製銅鏡(連弧文鏡)に次のように刻まれています。「久不相見、長毋相忘(長い間会えなくても、いつまでも忘れないで)」4.紀元前108年の朝鮮半島の地図で、馬韓と辰韓と弁韓の南に『倭』という国が存在してるがこれは何か?B)渡来人が古墳を伝えたとすると、下記の発掘調査結果と矛盾します。朝鮮半島で最大級の古代の古墳は、6世紀前半のものと推定されるが、有明海一帯で5~6世紀に造成された倭人貴族の石室墓と、構造はもちろん墓の内部への入口をふさぐ前に行われた祭祀の跡までほとんど同じだった。調査の結果、床に細長い板石を置き、上側に砕いた石(割石)を整然と積み壁面を作る、古代九州の石室墓特有の構造であることが明確だった。天井と壁面にも、日本の弥生時代以来の古墳の典型的な特徴である赤い朱漆が塗られた跡が残っていた。●朝鮮半島最大の古代の墓、開けた直後に閉じた理由は(ハンギョレ新聞)japan.hani.co.kr/arti/culture/39476.html
(´⊙ω⊙`)
この動画配信させたとき6才だ❗
自分は8歳
8:57
かやって書いてる
この時代、大王は息子に跡を継がせるのが当たり前の時代ではありませんよ「前方後円墳」だからどちらが前でどちらが後ろなのかは明白なはず前が方墳、後ろが円墳ですもう学校や塾の古墳時代の学習やテストでは「大和朝廷」と言わなくなって久しいよ今の時代、テストや入試で古墳時代に「大和朝廷」と問われることは絶対にない朝鮮への進出理由の1番は「鉄」ですよ広開土王の碑文には諸説あり、碑文の「倭」は日本ではない可能性もあります加羅は単一国家ではなく、諸国連合です前方後円墳の形を「鍵穴」と説明しても今の中学生には通じません理由は、もうそのような形の鍵穴はなくなって何十年も経過しているからですよほど古い建物以外では、見たくても見れません「九州から」ではありません 九州全域ではないのですまだ、熊襲や隼人が抵抗していますので熊本県南部や鹿児島県は大王の支配下ではありません高句麗は「朝鮮人」の建てた国ではありませんのでご注意を
かやっていう字が違う。加に人がついてる。伽耶
加羅の場合は伽じゃないですよ。
@@まむ-h4h かやの話じゃないの?
@@匿名-f2o1e 伽耶、加羅、任那の三種類呼び方があるんだよ
チョークの文字薄すぎて
奇麗に伝言ゲーム出来るのが予備校の先生で、理解度は生徒と同じ小学生だな。
ひ
じ
羅
ら
は
く
9:57
百済のこと白菜って言うのおもしろい😂
けど、、、、面白くてそっち覚えちゃうだから百済忘れる😢
この動画の授業でいいやん😂✨
という感じ😮✨
娘が試験前なので一緒に繰り返し観ます!
分かりやすくて助かります❗
この動画のおかけでテスト20点以上上がりました!😭✨ありがとうございます♡♡
わかりやすいっす!
面白く授業が受けられるって良いよねー‼️
学校でやっても、よくわかんなくて、でも、今回見させてもらって、とてもわかりやすいです!ありがとうございます🙏
チャンネル登録してます
9:57 自分用 練習
初めて動画をみさせていただきました!
すごく分かりやすかったです!!
ありがとうございました。
どもあります
こしからくだらのほうがよくないですかー😂
それか、こうしらからくだらないとかー😂
腰からww すごい覚えやすいですね👏
わかる
分かりやすかったです!
役に立ちました、ありがとうございます!
かやって漢字が違うっていう人いるけど、自分の教科書はちゃんと『加耶』って書いてた
加耶、こっちで合ってます。 任那というのは根拠のない話ですが、日本で定説として受け止められるのが少し残念ですね。
@@VietnamMonk
教えてもらってごめんなさいなんですけども、俺もう大学も卒業した社会人になったやで
教えてくれてありがとうなー
@@くろ-y7t あ、歴史というのはもちろん100%正確なものがないので、私の話もピッタリだという保証はありません。 怒らずに、むしろ落ち着いて話してくださって、私がありがたいです。
渡来人がトライ人に聞こえて笑った
腰から白菜wめっちゃ笑いました
教科書では伽耶(かや)って書いてある……
教科書が伽耶になってる
加羅=伽耶=任那です
同じエリアを指します
ただ、単一国家ではなくて、いくつもの豪族たちの連合国家です
邪馬台国のような感じです
本当に分かりやすくて、苦手な、はずなのに苦になりません!ありがとうございます(*´∀`*)
こしから百済・・・覚えやすい!
トライ人
から?、、かやと一緒?
連合政権みたいな感じ。まあほぼ一緒
こうくり
しらぎ
から
百歳
私授業寝ちゃったり、分からんかったりで、テスト勉強困ってたんですけど、めっちゃ分かりやすくて助かります!!
仁徳天皇陵古墳の方がピンとくる
仁徳天皇の墓かどうか確認できない(宮内庁が許可を出さない)ので
仕方なくそう呼んでいるのです
渡来人が
Try人
笑ww
高句麗、新羅、伽耶、百済、全然分からんかったけど、腰からw w w
絶対、テストで間違えないぞ💪(´・_・`💪)!
うちのとこは伽耶(加羅、任那)て書いてたった(´◉◞౪◟◉)
伽耶だよねー
まむ 同じー
一緒
マスオさんのマネうまそう、、。
個人的に社会は葉一さんよりわかりやすい
社会はいつもここに頼ってます!ww
(韓国史は結構詳しいので断っておきます。)
加羅って、韓国の教科書には「伽耶(カヤ)」もしくは「任那(イムナ)」って載ってます。
日本では「加羅」の方が楽?だからそうなってるんじゃないかな?
いずれにしろ、どちらも間違えではないです。
練習9:56
このビデオと同じ内容で中学校や高校で教えているのでしょうか?
そうだとすると、私は非常に危機感を覚えました。
理由は下記の史実や発掘調査の内容と矛盾するからです。
A)漢字が5世紀に入ってきたとなると下記の内容の矛盾します。
1.卑弥呼は何故、大陸の人と書面を通じて外交できたのか?
2.第十五代応神天皇の時代(四世紀)に、「百済国の賢(さか)し人和邇(わに)(王仁)吉師(きし)が論語十巻と千字文一巻を貢進(たてまつ)りき」と『古事記』に記されている。これは漢字の使用例ではないのか?
3.吉野ヶ里遺跡の甕棺墓から出土した約2000年前の中国製銅鏡(連弧文鏡)に次のように刻まれています。「久不相見、長毋相忘(長い間会えなくても、いつまでも忘れないで)」
4.紀元前108年の朝鮮半島の地図で、馬韓と辰韓と弁韓の南に『倭』という国が存在してるがこれは何か?
B)渡来人が古墳を伝えたとすると、下記の発掘調査結果と矛盾します。
朝鮮半島で最大級の古代の古墳は、6世紀前半のものと推定されるが、有明海一帯で5~6世紀に造成された倭人貴族の石室墓と、構造はもちろん墓の内部への入口をふさぐ前に行われた祭祀の跡までほとんど同じだった。調査の結果、床に細長い板石を置き、上側に砕いた石(割石)を整然と積み壁面を作る、古代九州の石室墓特有の構造であることが明確だった。天井と壁面にも、日本の弥生時代以来の古墳の典型的な特徴である赤い朱漆が塗られた跡が残っていた。
●朝鮮半島最大の古代の墓、開けた直後に閉じた理由は(ハンギョレ新聞)
japan.hani.co.kr/arti/culture/39476.html
(´⊙ω⊙`)
この動画配信させたとき6才だ❗
自分は8歳
8:57
かやって書いてる
この時代、大王は息子に跡を継がせるのが当たり前の時代ではありませんよ
「前方後円墳」だからどちらが前でどちらが後ろなのかは明白なはず
前が方墳、後ろが円墳です
もう学校や塾の古墳時代の学習やテストでは「大和朝廷」と言わなくなって久しいよ
今の時代、テストや入試で古墳時代に「大和朝廷」と問われることは絶対にない
朝鮮への進出理由の1番は「鉄」ですよ
広開土王の碑文には諸説あり、碑文の「倭」は日本ではない可能性もあります
加羅は単一国家ではなく、諸国連合です
前方後円墳の形を「鍵穴」と説明しても今の中学生には通じません
理由は、もうそのような形の鍵穴はなくなって何十年も経過しているからです
よほど古い建物以外では、見たくても見れません
「九州から」ではありません 九州全域ではないのです
まだ、熊襲や隼人が抵抗していますので熊本県南部や鹿児島県は大王の支配下ではありません
高句麗は「朝鮮人」の建てた国ではありませんのでご注意を
かやっていう字が違う。
加に人がついてる。
伽耶
加羅の場合は伽じゃないですよ。
@@まむ-h4h かやの話じゃないの?
@@匿名-f2o1e
伽耶、加羅、任那の三種類呼び方があるんだよ
チョークの文字薄すぎて
奇麗に伝言ゲーム出来るのが予備校の先生で、理解度は生徒と同じ小学生だな。
ひ
じ
羅
ら
は
く
8:57
9:57