ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
茶所「ちゃどころ」ではなく茶所「ちゃじょ」です
50年以上前だと、ツリカケのAL車が、ボディーカラーが明確に分かれていて、ロングシート車:ダークグリーンストロンチウムクリーム+スカーレット帯:クロスシート車となっていて、前者の例800系2両編成+後者の例3850系2両編成というパターンの普通列車もあり見ていて面白かった。記憶では東急から来た3880系が入った頃からスカーレット一色に統一され始めた。因みに当時3400系イモムシは後者のカラーだったが先頭車に連結器を装備していなかったので、前者のカラーである850形ナマズをはじめとする他のAL車とは連結出来なかった。
旧5000型と7000型(固定4両)をつなぐと7000型が前になったとき、冷房が効かない、全車送風だけ(7000型運転室にある切り替えスイッチが後位置でないと冷房が入らない7000型を前にしたとき4両目の切り替えスイッチは中位置)
2200系、確かレッドミュースカイって愛称がありますね2000系のミュースカイに似た見た目で、塗装が赤いからそう呼ばれてると思われます
※3100系の赤電は3101fが舞木検査場に入場したことにより消滅がほぼ確定しました。
マジ?
2200系シリーズの増備で、3000系シリーズインバーター車の2両編成増結用も増備されていて、ラッシュ帯が外れようとするタイミングで、移動目的とかで、ブツ6、ブツ8編成珍しく無くなった。逆にパノラマスーパーを更新した5000系4両編成がかたみの狭い感じの運用になってしまっている。
河和「かわわ」線ではなく河和「こうわ」です
ゆっくりボイスだから決まった読み方しかない(多分)のでそういうのはゆっくりボイスだと厳しいんじゃないかな?
@@れらのまったりゆっくり個人チャンネルいや、漢字やなくてひらがなで読ませればいけるぞ
@@Sysonikkuyazyu 知ってるけど、漢字の方がわかったりするやん、それと編集者の好きなように編集したら良くない?
@@れらのまったりゆっくり個人チャンネル 編集者については何も言ってないのにそこまで言うか?
一度だけ2000系と2200系を連結して日本車輛から甲種輸送されるの見たことがあるな
1200と5000って理論上併結可能なのが面白いよね。まあ、通常運行なんてしようもんなら、名鉄名古屋以外後ろ2両締め切るわけだが。
やっぱりキハ8500系特急北アルプスとキハ85系特急ひだの会社が違う車両の異種併結も外せませんね
VVVF車両で3500系と3500系以外の異種併結は屋根の高さが違う部分とパンタグラフがひし形車両とシングルアーム車両が繋がっている部分も見どころですね
9000系列にも貫通型車が誕生するから、通勤特急列車のカオス度は益々高くなる。
3100系は今新塗装にほとんどなっていて最後の旧塗装の車両も舞木検査場に入っている話を聞きました。そしてSR車は5700系や5300系もいました。今は全て廃車になりました。さらに河和(こうわ)と言い、茶所(ちゃじょ)と言います。もう一つ2000系と3100系もありました。
かの有名な774レも異種連結の代表格でしたねぇ…
何年前か忘れましたが、中部国際空港のイベント増強輸送で通常は5000系4両の準急運用が5000系4両と1800系2両の異種併結の6両で運転された事もありました。たしか1800系は旧塗装の時だったと思います。
5000系じゃなくて1380系+1800系ですね(ちなみに岐阜基地航空祭でも実績あり)
こんにちは。名鉄利用者として、いままで異種連結は「かっこ悪い」っておもっていましたが、締め切り、特別停車、種別変更と同じように名鉄の迷要素として好きになりました。確か名鉄岐阜駅から茶所検車区へ2000系と普通車両を連結して回送していました。
名古屋地区はその宝庫だ名鉄、JR東海、近鉄
異種併結を見れた時は、めっちゃ嬉しくなるね。
今は異種併結より6000+6000とか鉄仮面同士とかの方が貴重よ
異種併結が普通と感じてしまった迷鉄ユーザー
7:256000系等が「SR車」であり、SR車共通の仕様を解説してくれてるんだけどなんで「SR車(スーパーロマンスカー)」と呼ばれるのか?という由来?語源?の部分が抜けてるので補足6000系が登場する以前のSR車はすべて「特急or急行」で使われる事を前提にした車両で車内は「ほぼ転換クロスシート」(全席ではなく一部ロングシートがあるので"ほぼ")ということで「高性能("スーパー")で前向き2人用シート("ロマンス"シート)」な車両ということで「SR車」だったのです6000系の初期車もいちおう前向き(半分は後ろ向き)2人用シートだったのですが色々あってロングシートになってしまい6000系の後継である3500~9500系等も含め「SR車」の「R」はどこいった?状態になっています…PS 名鉄は元々「転換クロスシート」が大好きで「高性能でない転換クロスシート車」もSR車登場以前からありましたこれを「OR車」(オールドロマンスカー)とよんでいたとか…
6000番台は車両運用上は6Rと呼ばれて、特急用のSRとは区別されていました
5000と1800の併結も激レア
金魚鉢がややこしいんだよね6000系列第3期と3500系列がECBマーク以外ほとんど見た目が同じという
スカートの有無でも見分けがつきますよスカート有が3500系、スカート無しが6500系金魚鉢です
3500と6000系列金魚鉢の車体本体は同じって聞きました。
あくまで今いる車両でってことか。パノラマカーやAL車とか含めたら膨大な数になるもんな5000系+1800系の組み合わせも空港や三柿野臨増結であったと思います。6Rで鉄仮面、金魚鉢に触れられてないのは残念だな。それ区別すると併結パターン増えるのにな
昔 瀬戸線で、吊り掛け駆動のAL車とHL車の併結運用が臨時であったそうですAL車側から合図を送っていたそうです
5000+1800も出来ますよ(旅客運用はなく、回送のみ)数年前までは犬検〜犬山駅でSR(狭義)と6Rの併結もみられた
過去には引退寸前の旧5000系や5200系と5300系の高速、1000系と5700系の一部指定特急があった
今回も楽しめました
2000系+9500系の一部指定席特急は一ヶ月前の発売直後に指定席が完売した上に一般席も地獄の混雑(ヲタばっかで普段の利用者が乗れないレベル)だった(ちなみに自分も1往復目の名古屋行きに阿久比から乗ったがあまりの混雑ぶりに名古屋まで乗る予定を太田川下車に変えました ちなみに太田川からは名古屋から乗る予定だった空港始発の特急に乗り継ぎ)ちなみにその後に実施された2000系+3100系の一部指定席特急は定期列車置き換えではなく臨時スジで運行したからか知多半田行きの金山着時点で一般席に空席があった(指定席は例に漏れず満席)為 阿久比まで乗車
そういえば過去には7000系+1000系というのもありましたね。
そういえば今度の通勤型新車が楽しみだなもしかしたら貫通幌を使うかな?
使う予定。
名鉄って地域密着でなかなか面白いことやってますよね😊
河和線はこうわです
6500系6次車と6800系3次車は平成時代に登場しています。昔はカルダン駆動とつりかけ車の併結もありました。
昔は7300系800系の新旧の異種併結が普通に見られましたね。どちらもAL車で併結が可能だったのでしたので。
過去に回送で1000系4両と8800系3両を連結して運転されてた事もありました
究極の2000系ミュースカイ×3500系&9500系併結列車。
どちらの編成のイベントも参加しました。2000と3500の編成は貸し切りツアー、9500との編成は車両変更扱い特別列車としての運行でした。
特急型と通勤型の併結は他では南海だけ
京急の2100との増結は当てはまらない?
ワザと間違えて、ツッコミコメントを稼ごうとする魂胆を隠そうとしないところがキツい
回送扱いでは今なき5300系(5700系)+6000系列とかもありましたが、6000系列は6000系が連結されると最高時速100kmしか出せないなど、今の本線系統では確実に高速ダイヤ(基本的に時速110km)の足枷でほぼ遅延を招きかねない元凶さらに初期車(6001〜6014F)は乗降位置が現行車よりも高いため、本星崎や吉良吉田などのホームとの高さや段差での転落が懸念されるため、新車導入ならばこれらを一刻も早く置き換える必要がある…
さすが名鉄(というか愛知県)。ボイスアプリが対応出来ない駅名(地名)が多い。
というよりテキストそのままゆっくりに読ませるとこうなる(手の込んでる人は読ませるテキストを別で用意してる模様)
太田川駅10周年の時の2000+3100のイベントを忘れているんだが
結構ミスってるの多くてワロタ
ガチャ編成、ロマン溢れる!
孤高の存在5000系。誰とも連まない。
7.12 金魚鉢いなくねしかもそして左は6000系9.10次車そして右が6000系初期(1.2次車)
むしろ併結でない方が少ないまである
2200系プラスどれかで紹介してるけどドゥワァァァ1700がおった時代はそれに併結される事ってあったんかな?
復活パノラマとミュースカは⁇⁇⁇wwwwww
名鉄大好きですねぇ😆✨名鉄ユーザーとしては当たり前の事でもやっぱカオスなんですよね😅
近鉄は、昭和,平成時代の異種車両併結は、普通だよね⁉️笑(奈良線系統↔大阪,名古屋線系統では、制御機器の改造,車両の向きが、逆向き。)特急車両は、しまかぜ,伊勢志摩ライナーを除くと伊勢中川短絡線での、名阪特急名古屋向きが、基準⁉️😊
名鉄はいつも普通でしょ
河和(かわわ)じゃなくて河和(こうわ)ですよ
こうわって書いてあるのに 😢でも名鉄扱ってくれるの嬉しいです
元祖❗カオス私鉄名鉄の異種連結列車祭り‼️😆🚉
名鉄のAL車全盛時代とかの異種併結は今よりはるかにカオスだったよ。 今の若い子が見たら沿線激パ必至卒倒モノだろうね。
5000系を忘れているぞーッ‼️
かわわせん→こうわせん
究極のブツ6列車。
ブレーキシステムの違い。
×かうわ◯こうわ
名鉄変態連結面白すぎゆっくり各駅停車最高
茶所「ちゃどころ」ではなく茶所「ちゃじょ」です
50年以上前だと、ツリカケのAL車が、ボディーカラーが明確に分かれていて、
ロングシート車:ダークグリーン
ストロンチウムクリーム+スカーレット帯:クロスシート車
となっていて、前者の例800系2両編成+後者の例3850系2両編成というパターンの普通列車もあり見ていて面白かった。記憶では東急から来た3880系が入った頃からスカーレット一色に統一され始めた。因みに当時3400系イモムシは後者のカラーだったが先頭車に連結器を装備していなかったので、前者のカラーである850形ナマズをはじめとする他のAL車とは連結出来なかった。
旧5000型と7000型(固定4両)をつなぐと7000型が前になったとき、冷房が効かない、全車送風だけ(7000型運転室にある切り替えスイッチが後位置でないと冷房が入らない7000型を前にしたとき4両目の切り替えスイッチは中位置)
2200系、確かレッドミュースカイって愛称がありますね
2000系のミュースカイに似た見た目で、塗装が赤いからそう呼ばれてると思われます
※3100系の赤電は3101fが舞木検査場に入場したことにより消滅がほぼ確定しました。
マジ?
2200系シリーズの増備で、3000系シリーズインバーター車の2両編成増結用も増備されていて、ラッシュ帯が外れようとするタイミングで、移動目的とかで、ブツ6、ブツ8編成珍しく無くなった。逆にパノラマスーパーを更新した5000系4両編成がかたみの狭い感じの運用になってしまっている。
河和「かわわ」線ではなく河和「こうわ」です
ゆっくりボイスだから決まった読み方しかない(多分)のでそういうのはゆっくりボイスだと厳しいんじゃないかな?
@@れらのまったりゆっくり個人チャンネルいや、漢字やなくてひらがなで読ませればいけるぞ
@@Sysonikkuyazyu 知ってるけど、漢字の方がわかったりするやん、それと編集者の好きなように編集したら良くない?
@@れらのまったりゆっくり個人チャンネル 編集者については何も言ってないのにそこまで言うか?
一度だけ2000系と2200系を連結して日本車輛から甲種輸送されるの見たことがあるな
1200と5000って理論上併結可能なのが面白いよね。まあ、通常運行なんてしようもんなら、名鉄名古屋以外後ろ2両締め切るわけだが。
やっぱりキハ8500系特急北アルプスとキハ85系特急ひだの会社が違う車両の異種併結も外せませんね
VVVF車両で3500系と3500系以外の異種併結は屋根の高さが違う部分とパンタグラフがひし形車両とシングルアーム車両が繋がっている部分も見どころですね
9000系列にも貫通型車が誕生するから、通勤特急列車のカオス度は益々高くなる。
3100系は今新塗装にほとんどなっていて最後の旧塗装の車両も舞木検査場に入っている話を聞きました。そしてSR車は5700系や5300系もいました。今は全て廃車になりました。さらに河和(こうわ)と言い、茶所(ちゃじょ)と言います。
もう一つ2000系と3100系もありました。
かの有名な774レも異種連結の代表格でしたねぇ…
何年前か忘れましたが、中部国際空港のイベント増強輸送で通常は5000系4両の準急運用が5000系4両と1800系2両の異種併結の6両で運転された事もありました。
たしか1800系は旧塗装の時だったと思います。
5000系じゃなくて1380系+1800系ですね(ちなみに岐阜基地航空祭でも実績あり)
こんにちは。
名鉄利用者として、いままで異種連結は「かっこ悪い」っておもっていましたが、締め切り、特別停車、種別変更と同じように名鉄の迷要素として好きになりました。確か名鉄岐阜駅から茶所検車区へ2000系と普通車両を連結して回送していました。
名古屋地区はその宝庫だ
名鉄、JR東海、近鉄
異種併結を見れた時は、めっちゃ嬉しくなるね。
今は異種併結より6000+6000とか鉄仮面同士とかの方が貴重よ
異種併結が普通と感じてしまった迷鉄ユーザー
7:25
6000系等が「SR車」であり、SR車共通の仕様を解説してくれてるんだけど
なんで「SR車(スーパーロマンスカー)」と呼ばれるのか?
という由来?語源?の部分が抜けてるので補足
6000系が登場する以前のSR車は
すべて「特急or急行」で使われる事を前提にした車両で
車内は「ほぼ転換クロスシート」(全席ではなく一部ロングシートがあるので"ほぼ")
ということで
「高性能("スーパー")で前向き2人用シート("ロマンス"シート)」な車両
ということで「SR車」だったのです
6000系の初期車もいちおう前向き(半分は後ろ向き)2人用シートだったのですが
色々あってロングシートになってしまい
6000系の後継である3500~9500系等も含め
「SR車」の「R」はどこいった?状態になっています…
PS 名鉄は元々「転換クロスシート」が大好きで
「高性能でない転換クロスシート車」もSR車登場以前からありました
これを「OR車」(オールドロマンスカー)とよんでいたとか…
6000番台は車両運用上は6Rと呼ばれて、特急用のSRとは区別されていました
5000と1800の併結も激レア
金魚鉢がややこしいんだよね
6000系列第3期と3500系列がECBマーク以外ほとんど見た目が同じという
スカートの有無でも見分けがつきますよ
スカート有が3500系、スカート無しが6500系金魚鉢です
3500と6000系列金魚鉢の車体本体は同じって聞きました。
あくまで今いる車両でってことか。パノラマカーやAL車とか含めたら膨大な数になるもんな
5000系+1800系の組み合わせも空港や三柿野臨増結であったと思います。
6Rで鉄仮面、金魚鉢に触れられてないのは残念だな。それ区別すると併結パターン増えるのにな
昔 瀬戸線で、吊り掛け駆動のAL車とHL車の併結運用が臨時であったそうです
AL車側から合図を送っていたそうです
5000+1800も出来ますよ(旅客運用はなく、回送のみ)
数年前までは犬検〜犬山駅でSR(狭義)と6Rの併結もみられた
過去には引退寸前の旧5000系や5200系と5300系の高速、1000系と5700系の一部指定特急があった
今回も楽しめました
2000系+9500系の一部指定席特急は一ヶ月前の発売直後に指定席が完売した上に一般席も地獄の混雑(ヲタばっかで普段の利用者が乗れないレベル)だった(ちなみに自分も1往復目の名古屋行きに阿久比から乗ったがあまりの混雑ぶりに名古屋まで乗る予定を太田川下車に変えました ちなみに太田川からは名古屋から乗る予定だった空港始発の特急に乗り継ぎ)
ちなみにその後に実施された2000系+3100系の一部指定席特急は定期列車置き換えではなく臨時スジで運行したからか知多半田行きの金山着時点で一般席に空席があった(指定席は例に漏れず満席)為 阿久比まで乗車
そういえば過去には7000系+1000系というのもありましたね。
そういえば今度の通勤型新車が楽しみだな
もしかしたら貫通幌を使うかな?
使う予定。
名鉄って地域密着でなかなか面白いことやってますよね😊
河和線はこうわです
6500系6次車と6800系3次車は平成時代に登場しています。
昔はカルダン駆動とつりかけ車の併結もありました。
昔は7300系800系の新旧の異種併結が普通に見られましたね。どちらもAL車で併結が可能だったのでしたので。
過去に回送で1000系4両と8800系3両を連結して運転されてた事もありました
究極の2000系ミュースカイ×3500系&9500系併結列車。
どちらの編成のイベントも参加しました。2000と3500の編成は貸し切りツアー、9500との編成は車両変更扱い特別列車としての運行でした。
特急型と通勤型の併結は他では南海だけ
京急の2100との増結は当てはまらない?
ワザと間違えて、ツッコミコメントを稼ごうとする魂胆を隠そうとしないところがキツい
回送扱いでは今なき5300系(5700系)+6000系列とかもありましたが、6000系列は6000系が連結されると最高時速100kmしか出せないなど、今の本線系統では確実に高速ダイヤ(基本的に時速110km)の足枷でほぼ遅延を招きかねない元凶
さらに初期車(6001〜6014F)は乗降位置が現行車よりも高いため、本星崎や吉良吉田などのホームとの高さや段差での転落が懸念されるため、新車導入ならばこれらを一刻も早く置き換える必要がある…
さすが名鉄(というか愛知県)。
ボイスアプリが対応出来ない駅名(地名)が多い。
というよりテキストそのままゆっくりに読ませるとこうなる(手の込んでる人は読ませるテキストを別で用意してる模様)
太田川駅10周年の時の2000+3100のイベントを忘れているんだが
結構ミスってるの多くてワロタ
ガチャ編成、ロマン溢れる!
孤高の存在5000系。誰とも連まない。
7.12 金魚鉢いなくねしかもそして左は6000系9.10次車そして右が6000系初期(1.2次車)
むしろ併結でない方が少ないまである
2200系プラスどれかで紹介してるけどドゥワァァァ1700がおった時代はそれに併結される事ってあったんかな?
復活パノラマとミュースカは⁇⁇⁇wwwwww
名鉄大好きですねぇ😆✨
名鉄ユーザーとしては当たり前の事でもやっぱカオスなんですよね😅
近鉄は、昭和,平成時代の異種車両併結は、普通だよね⁉️笑
(奈良線系統↔大阪,名古屋線系統では、制御機器の改造,車両の向きが、逆向き。)
特急車両は、しまかぜ,伊勢志摩ライナーを除くと伊勢中川短絡線での、名阪特急名古屋向きが、基準⁉️😊
名鉄はいつも普通でしょ
河和(かわわ)じゃなくて河和(こうわ)ですよ
こうわって書いてあるのに 😢でも名鉄扱ってくれるの嬉しいです
元祖❗カオス私鉄名鉄の異種連結列車祭り‼️😆🚉
名鉄のAL車全盛時代とかの異種併結は今よりはるかにカオスだったよ。 今の若い子が見たら沿線激パ必至卒倒モノだろうね。
5000系を忘れているぞーッ‼️
かわわせん→こうわせん
究極のブツ6列車。
ブレーキシステムの違い。
×かうわ
◯こうわ
名鉄変態連結面白すぎ
ゆっくり各駅停車最高