【4万vs6万】死傷者が5400人を超えた南北朝時代最大規模の激闘

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 47

  • @aifa1970
    @aifa1970 วันที่ผ่านมา

    小学校から高校まで小郡に住んでいましたので、超地元ネタです。地元では「大原合戦」と呼んでいましたね。小学校の運動会では騎馬戦を「大原合戦」と呼んでいて、菊池方を主人公にした「我に錦の御旗あり!」という入場歌を歌っていました(小学生でもあれ、士気が上がるんですよ(笑))。当時左翼先生も多かったはずなのに、あれはOKだったのかと(笑)。

  • @ponpoko1483
    @ponpoko1483 ปีที่แล้ว +25

    宮の陣とか大刀洗とか、この合戦が地名として残ってますね

  • @男の競馬
    @男の競馬 ปีที่แล้ว +19

    一時期小郡市に住んでましたが、まさかこのような決戦の場だったとは!
    地名も未だに殆ど残っていますね
    範囲はかなり広いので、相当な人員が動員されてたのは想像つきます

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 ปีที่แล้ว +30

    ここを知らないと、戦国時代に菊池と少弐が、九州の名門扱いの意味が分からないところ
    菊池の方が少弐より先に滅びるのが悲しいなあ

    • @イナバユウスケ-b7l
      @イナバユウスケ-b7l 7 หลายเดือนก่อน +9

      この後もドラマがあって菊池家は4名戦死者をだす戦いもあり後醍醐天皇が「菊池家には終世格別の恩義を取り計らうように」と遺言します。それが戦国時代豊臣秀吉の軍との戦いに負け、お家断絶一族処刑の間際だったとき朝廷から助命嘆願があったので菊池家は武家の身分を剥奪するかわりに神官としてお家は存続することになります。これが菊池神社の始まりです。また明治時代にも郷社神官の身分ではめずらしく子爵が授与されており。朝廷からの特別待遇は続いていたのです。ちなみに今も毎年正月は勅使による玉ぐし料が奉納されています。まぁ後醍醐天皇は現代に至ってもアレですね。そこが面白い所ですが。

  • @moridaichi377
    @moridaichi377 ปีที่แล้ว +29

    この辺の解説を聞くと、歴史系のシミュレーションゲームって三国志とか戦国時代よりも南北朝を舞台に設定した方が数段面白そうな気がした。
    日本中が舞台だし敵味方もコロコロ入れ替わるし、なにより決着しないからエンドレスで遊べそう。プレーヤーの自由度も高そうだよね。
    まぁ制作側は時代とか武将とか都市・城の設定とかが細かすぎて地獄だろうけど、とりあえず元寇後〜鎌倉幕府滅亡か室町幕府成立くらいまで出来たところで配信開始し、あとはユーザーの意見とかを踏まえながら続編をちょこちょこリリースしていけば超大作になりそうだよね。
    もちろん作っていくうちに信長とか島津とか後北条とかの時代にも入るんだろうけど、それ以前のプレイデータが引継がれることで史実とは違う戦国時代になってより楽しそう。

    • @RekishiRyoko
      @RekishiRyoko ปีที่แล้ว +3

      資料が少ないんすよ

    • @tigerion9275
      @tigerion9275 11 หลายเดือนก่อน

      CK3のMod「Shogunate」が最高の日本中世シミュレーションゲーム

    • @ject8456
      @ject8456 11 หลายเดือนก่อน +1

      あるのよ、コーエーはいろいろ出してる。アメリカ独立戦争もやったし、ナポレオンもやったし、チンギス・ハーンもやったし、幕末の立志伝もやってるのよ。

    • @二見裕司-r6t
      @二見裕司-r6t 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@ject8456源平合戦も。

  • @01tkt63
    @01tkt63 ปีที่แล้ว +37

    筑後川の戦いをとりあげてくさだるとは。
    北方謙三氏の初の歴史小説「武王の門」でもこの激戦は熱く描かれていました。

  • @ハルトマンエーリッヒ
    @ハルトマンエーリッヒ ปีที่แล้ว +5

    懐良親王は「カネナガシンノウ」と地元では呼んでいます。
    懐良親王の墓守が私の祖先です。

  • @kitafok8731
    @kitafok8731 ปีที่แล้ว +41

    武光は名将でした。この付近に大刀洗という地名がありますが、武光が敵陣へ突入したあと、血で汚れた大太刀を洗ったという逸話が残っているから、ということを聞いたことがあります。菊池氏を取り上げてくださってありがとうございます。

    • @takamonta1
      @takamonta1 ปีที่แล้ว +4

      太刀洗町には、太刀洗公園があって、公園の側に太刀洗川があります。その川で菊池武光が大大刀を洗ったと言われています。小学校時、遠足で行った思い出の公園です。

  • @ゴンベエ-c1l
    @ゴンベエ-c1l ปีที่แล้ว +8

    現代でもウクライナ軍がドニプロ川を渡河してロシア軍の支配地域に一気に攻め込めなかったりするし、
    ミサイルや大砲がこれだけ発達した現代でも渡河作戦って難しいのに、ましてや南北朝時代の渡河作戦なんて難易度MAXだろう。
    それを難なく成功させただけでも菊池武光は凄い。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 ปีที่แล้ว +9

    とても面白かったです👍
    機会がありましたら中国地方の覇権争い「厳島の戦い」をお願いします。

  • @antiherob1b
    @antiherob1b 7 หลายเดือนก่อน

    10:19 大友軍の位置は今は松崎辺りですね、地名が変わったのでしょうか?
    少弐頼尚がいるあたりが今の古飯付近ですね

  • @take4591
    @take4591 ปีที่แล้ว +15

    この戦い知らなかったのですが、南北朝時代の複雑さを具現化した戦いただっだのですね。

  • @knm_knm
    @knm_knm ปีที่แล้ว +8

    応仁の乱は、乱の規模自体はでかいけど合戦的な大きさはあんまり大きくないのかな

    • @ゴンベエ-c1l
      @ゴンベエ-c1l ปีที่แล้ว +3

      大軍同士の全面戦争というよりは、京都での市街戦が十年くらい中断を挟みながらダラダラ続いただけだからねえ。
      なんというか、華々しさの欠片も感じられない戦い。

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta ปีที่แล้ว +7

    福岡県八女市の山奥に南朝後醍醐天皇を祀る神社があって不思議に思っていましたが、福岡県で激戦が繰り広げられていたんですね。

  • @rythem596
    @rythem596 ปีที่แล้ว +2

    北方謙三の「武王の門」のハイライト

  • @クロノス-h9n
    @クロノス-h9n ปีที่แล้ว +8

    そして少弐に普通に九州探題あげちゃう幕府も幕府よ!
    南朝というわかりやすい敵がいるとはいえさぁ!
    なお最後に出てくる今川は結局足利一門なのに以後は要職につかず駿河守護として関東の後始末もさせられます
    これが今川家が家柄ではなく“強さ”で名門になった所以かもしれません(滅ぶけど)

  • @雷雷-s4v
    @雷雷-s4v ปีที่แล้ว +28

    この戦乱で陸自の駐屯地には夜な夜な武士の幽霊が現れて急ぎ鎮魂したのであった

    • @松尾直-q2j
      @松尾直-q2j ปีที่แล้ว +2

      高良台分屯基地?

    • @pontarou01
      @pontarou01 ปีที่แล้ว +3

      普通は400年経つと成仏するらしいですね。

    • @あーみーさん-i3h
      @あーみーさん-i3h ปีที่แล้ว +4

      親王が襲撃されたのが、現在の小学校付近!
      嫡男が討ち○した所は、数㎞先の小郡駐屯地の北側付近だと聞いたな!

  • @pontarou01
    @pontarou01 ปีที่แล้ว +2

    武光の作戦能力すげえ

  • @山本五十六-v5n
    @山本五十六-v5n 7 หลายเดือนก่อน +2

    用丸これでもちまるって読みます。
    二森天満宮辺りです。

  • @keiwan1007
    @keiwan1007 7 หลายเดือนก่อน +2

    昔は耳納山地じゃなくて水縄山地だったのか…

  • @shiro7732
    @shiro7732 ปีที่แล้ว +2

    少弐氏は、ゴーストオブツシマにチラッと出てたな

  • @あーみーさん-i3h
    @あーみーさん-i3h ปีที่แล้ว +2

    日本3大戦と言われるが
    この筑後川の戦いは天皇家が関わっている為、大河ドラマ・時代劇のドラマで観たこと全く無い❗

  • @kurbel-w2r
    @kurbel-w2r ปีที่แล้ว

    少弐家って考えれば考えるだけ数奇な運命よな
    確か戦国時代前期でもずっと反乱起こしまくってなかったっけ?
    竜造寺家や大友とつるんで大友家といざこざを起こしてたイメージですわな

    • @義和菊池
      @義和菊池 หลายเดือนก่อน +1

      少弐氏が戦国時代に対立していたのは大内氏なんだよな。

  • @モンタギュー-h5b
    @モンタギュー-h5b ปีที่แล้ว +2

    地元では大原合戦として有名な戦いですね 私が中学生の頃は現在の市役所東側の公園で 大原合戦記念として野外での剣道大会が行われていました。
    また、あまりにも戦死者が多かったので まとめて埋葬された遺骨が古木の根元から多数発掘されたり、あちらこちらで武者姿の〇の目撃談はよく聞きました、〇〇隊での目撃はテレビで話題になったほどです、

  • @aamm11111
    @aamm11111 ปีที่แล้ว +4

    後醍醐帝の皇子の名将の多さよ。
    武門としての素質があったのかと思うと、あっさり比叡山逃げちゃったりとか、なんかもうホントよくわかんないのよねこの時代

  • @kentaro_kunimamori_surgeon
    @kentaro_kunimamori_surgeon ปีที่แล้ว +5

    おもしろい題材をありがとうございました。せっかくですからもう少し現代の地図地名を説明してから戦局の解説をされた方が地縁のない人も地理を理解できると思います。熊本出身ですが始めはなんとなくの位置関係しか分からなかったので調べました。

  • @pontarou01
    @pontarou01 ปีที่แล้ว +2

    南北朝ってホントぐちゃぐちゃだよね。

  • @あれは-h2o
    @あれは-h2o ปีที่แล้ว

    三大の基準はなんだろう?

  • @yuhi383
    @yuhi383 ปีที่แล้ว +7

    川中島が三大に入ってるのが違和感

    • @ゆゆゆ-x2r
      @ゆゆゆ-x2r ปีที่แล้ว +2

      それ言い出したら関ヶ原も三大合戦かと言われるも合戦としてはもっと盛り上がる前に終わった感があるし

  • @稲生峯陽
    @稲生峯陽 ปีที่แล้ว

    作中にあった今後攻めないとする誓文は、菊池は筑後川はさんで相手側に見せるよう全面に出したと。
    君たち嘘だったのねと

  • @藤崎幸一-w7j
    @藤崎幸一-w7j 7 หลายเดือนก่อน

    実家や

    • @義和菊池
      @義和菊池 7 หลายเดือนก่อน

      菊池家の方ですか?

  • @伸一-l5c
    @伸一-l5c ปีที่แล้ว +8

    少弐頼尚が東側にかいてあるのが、わかりにくい。頼尚は筑前西部から肥前を治めていたから、西側に描くべき。逆に、肥後の菊池武光と阿蘇惟時は、東側で北南に書いた方が位置関係がはっきりする。