【もののけ姫・武器解説】石火矢とは?エボシ御前の国崩しについても

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 240

  • @scp049dr.plague8
    @scp049dr.plague8 3 ปีที่แล้ว +27

    エボシ様がはっきり「この者達が考案した新しい石火矢だ。明国のものは重くて使いにくい。」とはっきり明の石火矢のことに言及してたからね。
    しっかり史実に基づいていたのがいいね。

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 3 ปีที่แล้ว +77

    「もののけ姫」を武器の視点から時代考証するのは面白いですね、しかも実史とほぼ一致してるとは。
    薙刀を持った兵士といえば
    兵士「止まれーーーっ!!」
    アシタカ「押し通るっ!!」
    兵士「来いやぁーーーーっ!!」
    は兵士がアシタカを武士と見做してるいい場面なんですよね。

    • @RX78004
      @RX78004 3 ปีที่แล้ว +8

      長巻じゃないかな

    • @arabiki234
      @arabiki234 3 ปีที่แล้ว +6

      あのシャウトめっちゃ好き

    • @ジコ坊-j3h
      @ジコ坊-j3h 3 ปีที่แล้ว +6

      その後矢を打ち払ってるのがまたね…
      やるなって言ってたけどまさか他にもやってるやついたのか?

    • @scp049dr.plague8
      @scp049dr.plague8 3 ปีที่แล้ว +6

      あの長いのは長巻だね。
      刀身の長さが薙刀とは桁違いだし、最後までしっかり見てると振り終わる頃に地面に擦るような音がしてる。相当長いからねあれは。あれを振り回せるあの侍もかなり馬鹿力だよ。

  • @巡洋艦筑紫
    @巡洋艦筑紫 3 ปีที่แล้ว +21

    「もののけ姫」に登場するような鉄砲伝来以前のハンドキャノン型の銃は
    室町時代に伝来し応仁の乱で配備された記録が存在するみたいだね。
    火縄銃のように全国に普及するようなことはなかったけど…

  • @maelific2598
    @maelific2598 3 ปีที่แล้ว +24

    アシタカが最初に二人落としてそれを見た武者が押し殺した声で「鬼だ」って言ったセリフが一番好きです。

    • @佐藤田中-w8p
      @佐藤田中-w8p 3 ปีที่แล้ว +5

      アシタカは土蜘蛛(蝦夷)の子孫ですからね

    • @GN-DA1
      @GN-DA1 3 ปีที่แล้ว +3

      あのシーン、馬の鳴き声だと思ってたんですが、「鬼だ…」ってセリフだったんですね
      更にあの戦闘がいいものに感じられました

  • @stakahashi1226
    @stakahashi1226 3 ปีที่แล้ว +18

    兵隊の装備は戦国の最初の方(16c前半)、石火矢は火縄銃の前身で14c半ば、
    たたら場の様子は江戸時代中期から終盤(18c半ば)てイメージだわ
    もののけ姫って一つの時代をオマージュしてるようでかなり時代がごちゃまぜだけど
    「昔の日本がこうあれば面白いだろうな」って創作の工夫がみえて面白いよね

    • @藤岡山之上
      @藤岡山之上 3 ปีที่แล้ว +1

      確かに!結構色んな時代の風景や地層が混じってますね!

  • @AKIMIKU009
    @AKIMIKU009 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます!

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 ปีที่แล้ว +39

    呪いの力の影響で化け物染みた強さなアシタカってネタにされがちだけど
    あの時代の猛者が操った、現代人じゃ引くのが不可能な剛の弓をから放たれる
    弓矢がモロに直撃したら、恐ろしい事に本当に当たった部位が吹き飛ぶ事もあったらしい・・・。
    弓矢の矢尻の形がより強力なタイプなら鎧もあんまり意味なかったとか。

    • @GN-DA1
      @GN-DA1 3 ปีที่แล้ว +10

      しかもアシタカが使っていたのはより重く幅の広い石の鏃
      貫通しないせいでマトモに衝撃を受けることになり、当然首なんか余裕で千切れますよね

    • @kanata9726
      @kanata9726 3 ปีที่แล้ว +7

      黒曜石の鏃では鉄の鎧は貫徹できない。
      作中でアシタカの矢は一度も武士の鎧を貫通できていない。いずれも武器本体かその衝撃波しか当たっていない。そのことをアシタカもわかっている。

    • @umi2293
      @umi2293 3 ปีที่แล้ว +6

      現代映画でも類を見ないような戦闘描写の細さに脱帽

    • @剛田武-k9s
      @剛田武-k9s 3 ปีที่แล้ว +7

      @@kanata9726 確かアシタカの放った矢を見切って兜で防御してる武士もいましたね。その描写でその騎馬武者が単なる雑魚敵ではなく、精鋭であることを示しているそうです。

    • @kanata9726
      @kanata9726 3 ปีที่แล้ว +4

      @@剛田武-k9s そうだったんですね。そういえば彼ら味方がアシタカに殺されたらすぐに退却したりもしてました。見れば見るほど発見があって面白いですね

  • @塩ラーメン-j1y
    @塩ラーメン-j1y 3 ปีที่แล้ว +17

    もののけ姫って
    時代背景を忠実に調べてそれを
    元に構成してあるので
    改めて凄い作品ですね
    風の谷のナウシカの関連動画を見ても
    構成が上手いと感心するもの
    エボシ御前は倭冦の頭目の嫁さんとして売られて
    頭目を倒して組織を支配して明から最新兵器を持ち帰った設定みたいですよ

  • @abbtk14
    @abbtk14 3 ปีที่แล้ว +21

    室町人がどれほど荒っぽい人達だったかという解説動画を見てからもののけ姫を見ると、世界観がより深まりますね。そして、そんな世界で高性能の石火矢を大量生産したらどれほど恐ろしい事になるか実感できます…。

  • @Shuennnosito
    @Shuennnosito 3 ปีที่แล้ว +8

    流石ジブリ時代考証がしっかりしてる

  • @中原智哉-q3n
    @中原智哉-q3n 3 ปีที่แล้ว +19

    イラスト掲載ありがとうございます!昨夜は早々に就寝でしたので今朝拝見しました。子供たちもビビってましまw
    これからも素敵な動画作り頑張って下さい‼

  • @G天狐山神
    @G天狐山神 3 ปีที่แล้ว +8

    本当に作り込みが凄いだよねぇ

  • @sasakky2848
    @sasakky2848 3 ปีที่แล้ว +7

    もののけ姫での石火矢って、
    ・肩持ちもしくは腰だめで運用する火器である
    ・再装填をあまり想定していない
    ・大型の移動目標に対して発射
    ・命中率が高く無いので複数で同時に運用する必要がある
    運用方法は大砲というより第二次世界大戦でドイツ軍が運用していたパンツァーファウストに近い気がする。

    • @kanata9726
      @kanata9726 3 ปีที่แล้ว +4

      素人に運用させるのもなんか似てますね

  • @snowcare7867
    @snowcare7867 3 ปีที่แล้ว +6

    佐賀県出身ですが、通勤時に年10回くらいはイノシシ見かけましたねー。車に衝突すると、体も大きいしイノシシの毛って固くて車体に突き刺さるんで、修理するより買い直したほうが安上がりなレベルになりますよ。

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 3 ปีที่แล้ว +9

    8:10 フランキ砲は忍たまにも出ている。

    • @中田栄助
      @中田栄助 3 ปีที่แล้ว

      アニメでしんべえがカートリッジを振り回していたのだけ、無駄に良く覚えてる。

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 3 ปีที่แล้ว

      @@中田栄助 映画では張り子のフランキ砲。

  • @londlondfun199
    @londlondfun199 3 ปีที่แล้ว +53

    エボシの使ってる石火矢が高性能すぎる、ほかの面々が使ってる石火矢が小型で砲身の長い臼砲くらいのものに見えるのにエボシのはスラグ弾を使う大き目のショットガンくらいに見える。あのくらいの口径の銃身であの威力を出そうと思ったら弾と銃身の加工の精度はそうとうよくないと無理だと思う 作った人はかなりの職人だな。

    • @RX78004
      @RX78004 3 ปีที่แล้ว +16

      宮崎アニメに出てくる機械はオーパーツ並の性能だらけ

    • @bby-0172
      @bby-0172 3 ปีที่แล้ว +10

      @@RX78004
      でも、開発者は明に留学したやつらだからワンチャン💦

    • @藤岡山之上
      @藤岡山之上 3 ปีที่แล้ว +10

      幕末にヨーロッパから最新の銃が入ってきた時も職人さんの手によって大量生産されましたね。戦国時代のマスケット銃も同様です。

    • @ねこちん-y8k
      @ねこちん-y8k ปีที่แล้ว +1

      エボシのだけ舶来品だと思う。

    • @hymサブ
      @hymサブ 11 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@ねこちん-y8k逆だよ

  • @黒柴しっぽ
    @黒柴しっぽ 3 ปีที่แล้ว +5

    確かに石火矢衆がエボシ銃衆になったら国崩しができるな

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE 3 ปีที่แล้ว +16

    この映画に描かれている武器から推測する時代背景の考察、
    という目線でこの映画は見たことは無いので、なんか新鮮でした。
    最近なんとなく録画したのあるし、もう一度見てみようかな。

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 3 ปีที่แล้ว +2

      ジブリ映画解説は岡田斗司夫氏のがお勧め

    • @kanata9726
      @kanata9726 3 ปีที่แล้ว

      @@人食いレッサーパンダ 割と適当なこと言ってるよあのひと

  • @supernal-beings
    @supernal-beings 3 ปีที่แล้ว +7

    この時代背景でここまで威力の出る火器があるのかと、子供の頃から不思議で仕方なかった。気になって自分で調べたけどよく分からなかったので解説助かりました。
    希望ですが、天空の城ラピュタの海賊やパズーの使ってたハンドキャノンについても解説して欲しいです。

  • @河口三平
    @河口三平 3 ปีที่แล้ว +6

    イノシシと言えば日本昔話で、走るだけで周囲に山火事を起こし、龍の夫婦の雄を焼き殺したトンでもイノシシがいましたね。というか日本のイノシシって熊殺したり大和尊を呪い殺したりととんでもないのがいますね。

  • @ASI_TES_1if3xd5u
    @ASI_TES_1if3xd5u 3 ปีที่แล้ว +4

    アニメの時代考察面白かった!
    次もお願いします

  • @jodasow
    @jodasow 3 ปีที่แล้ว +52

    室町時代はもっとファンタジーの舞台になれると思うんですよね。でも魅力的な反面なかなか庶民生活まで修羅なので、自分がそこで生きたいとは思いませんけど。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 3 ปีที่แล้ว +15

      日本における暗黒時代、、、南北朝時代をあまりにも引きずりすぎたよね、義満時代はまあまあ安定したかな?
      貿易でガッポガッポやし、まあその義満公は日本国王と名乗ったり位を盛ったのがアレだが

    • @siwayosen9680
      @siwayosen9680 3 ปีที่แล้ว +14

      平安末期は修羅の国でなかなかファンタジーなんですけどね。
      土蜘蛛は出るわ鬼は出るはヌエはでるわキツネは出るわ…頼光さんパーティ仕事しすぎ問題。
      鎌倉時代に入るともうファンタジーさんが息をしていないという。

    • @kanata9726
      @kanata9726 3 ปีที่แล้ว +1

      @@siwayosen9680 古代の神々がまだ息してる頃の日本

    • @sEH-u8h
      @sEH-u8h 3 ปีที่แล้ว +2

      @@siwayosen9680
      ファンタジーな物語の英雄的な頼光さんを中心に
      鬼だ!鵺だ!を討伐してた人達が
      大河とかで普通に出て来たりして政治的活動してたり
      獅子王で有名な源頼政さんも気付いたら平家側に居たりで
      歴史とファンタジーが交差する感じが凄く楽しいですよね

    • @siwayosen9680
      @siwayosen9680 3 ปีที่แล้ว +1

      @@sEH-u8h 氏
      わかる。
      ムカデ退治の俵藤太が新皇にして朝敵平将門を討って大出世とか胸熱。
      なお、将門討伐時に使ってた兜は現存するとのこと。

  • @ぼんくら-l7g
    @ぼんくら-l7g 3 ปีที่แล้ว +8

    もののけ姫は懐かしいですね~
    昔は確かビデオで買ってて、よく見てました
    武器から時代考察というのも面白いですね

  • @タメタロー
    @タメタロー 3 ปีที่แล้ว

    今回はすごく面白かった
    もののけ姫を見たくなりました

  • @kagehito_kurotsuka
    @kagehito_kurotsuka 3 ปีที่แล้ว +9

    どっちかというと、石火矢は忍たまで大砲の総称として使われてるイメージが強い
    もののけ姫の量産型石火矢も、風魔崩れが「手銃」という名で使ってたりする
    火縄銃と比べて、ろくに当たらない残念武器だったけど

    • @西郷寺
      @西郷寺 3 ปีที่แล้ว +4

      忍たまも時代考証しっかりとしてますね

  • @ゲルマン忍者
    @ゲルマン忍者 3 ปีที่แล้ว +5

    応仁の乱の頃に、火槍は日本に輸入されたけど、威力不足で使われなくなったらしいね

  • @naniuro
    @naniuro 3 ปีที่แล้ว +4

    普通に考えたら、集団戦法云々より、「あの元軍の爆発するやつ凄い!俺たちも欲しい!」てなるのが自然だよね。
    勘合貿易や倭寇もあったのに火薬兵器が種子島銃まで無かったってのは確かになんか変。

    • @みあ-m8g1d
      @みあ-m8g1d 3 ปีที่แล้ว +5

      火縄銃以前の火器は、命中率が悪いので武士が欲しがらなかった説が有名です。
      また銃火器の最大の利点は、訓練期間が少なくて良いという点です。
      足軽という歩兵が生まれた事で銃火器を効率的に扱えるようになりました。

  • @らーぬんあわー
    @らーぬんあわー 3 ปีที่แล้ว +4

    琉球王国は鉄砲伝来以前から明から火槍を輸入していて、1466年に室町幕府への使節が京都で発砲して人々を驚かせたそうです。日本においては銃よりも火薬の製造方法が当時普及のネックだったと思いますが、この翌年が応仁の乱なので、もう一年遅ければ火器普及も百年早かったかもしれないというニアミスな部分がありますね。一方で琉球が先に火器を運用していた為に更新が遅れて後発で日本に普及した最新の火縄銃に敗北したので、ある意味このニアミスこそ近代史(中華文明の追随の技術系から西洋文明化への変遷)を分けた瞬間なのかもしれませんか

  • @Spe.Sdkfz__181
    @Spe.Sdkfz__181 3 ปีที่แล้ว +13

    國崩しって名前かっこいいよね、
    史実日本でハンドカノンが流行らなかったの残念

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 3 ปีที่แล้ว +2

      ヨーロッパでも流行しなかったからね

    • @みあ-m8g1d
      @みあ-m8g1d 3 ปีที่แล้ว +4

      所詮はロマン武器。弓は、黎明期の火器より強い。

    • @-shizuku
      @-shizuku 3 ปีที่แล้ว +2

      だってある程度連射も効く弓矢使った方が強いし・・・

  • @コミヤマトモハル
    @コミヤマトモハル 3 ปีที่แล้ว +7

    大友宗麟の國崩し

  • @日本之助
    @日本之助 3 ปีที่แล้ว +2

    本来石火矢ってのは銃じゃなくて砲のことなんだけど、「種子島」みたいに火縄銃の別名としてそう呼ばれてたそうな。エボシが使ってた肩に担ぐタイプ、アレはまだ銃床ってモノが考え出されてなかったから生まれたんだって。その気になれば腰だめでも撃てる引鉄付きのあの石火矢、もし史実の日本に外国のが持ち込まれていたら、本当に作られていたかもね。なんせ戦国時代に棒火矢って今で言うロケットランチャーみたいな武器作ってたんだから。

  • @捨て垢GPT
    @捨て垢GPT 3 ปีที่แล้ว +6

    現実的に考えると、日本の最初の火薬を使った兵器が種子島銃だとは考え辛い。戦国時代に日本では鉄砲が広く普及し、最終的には世界一の鉄砲保有数になるが、ここが不可解。時代が時代とは言え、こんなに一気に普及したのには以前に火薬を使った兵器が存在していて、その製造のノウハウや技術が受け継がれていたたと考えるべきだと思う。

    • @fep2901
      @fep2901 3 ปีที่แล้ว +3

      鉄砲の量産化に必要な技術は火薬の技術ではなくて製鉄・鍛鉄の技術なのです。
      戦国時代の日本は刀鍛冶の伝統があったので全国の刀鍛冶が一斉に鉄砲鍛冶に転職できたのです。

  • @rick-dyne3228
    @rick-dyne3228 3 ปีที่แล้ว +1

    石火矢とか火縄銃みたいなもんだろと軽く考えててスミマセンでした!
    原理はほぼ同じだけど

  • @oms-90rX1
    @oms-90rX1 ปีที่แล้ว

    9:57 薬室自体が脱着式マガジンなのは、同じ脱着式マガジンのリー・エンフィールドに通じるかも?😅

  • @しまもん-r2w
    @しまもん-r2w 3 ปีที่แล้ว +5

    ヤンジュシュカがフス戦争で使ったピーシャチュラも似たような進化の果てにあった武器というわけか

    • @西村孝一-s4p
      @西村孝一-s4p 3 ปีที่แล้ว

      おお、乙女戦争!
      乙女以外にも熟女もいるが。

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 ปีที่แล้ว +23

    日本史を学んだ後にもののけ姫見ると二倍楽しいよね。

    • @yamatai2761
      @yamatai2761 3 ปีที่แล้ว +11

      歴史学ぶのが意味ないって人多々いるけどこういう人とはちょっと違う楽しみが人生に増えるのって素晴らしいよね

  • @猫野九郎
    @猫野九郎 3 ปีที่แล้ว +1

    後装式、しかも手作りだけど薬室部分ごと弾薬を交換するカートリッジ式・・・。

  • @橙色の電車
    @橙色の電車 3 ปีที่แล้ว +2

    3:16のシーンをまじめに見ると和弓をしていたものとしては突っ込みたくなるな。矢のつがえ方、弦の引き方等々がおかしい。でも、たたら製鉄って地形改変して鉄造っていたんですよ。あと、木を切ってもまた生えてくるというところは日本限定ですね。

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 3 ปีที่แล้ว +4

    モンゴル≒集団戦。武士集団≒一騎打ち は間違いらしいっすけどね。
    世にも珍しい重装弓騎兵が小集団を作って、矢雨の降る中を近距離まで突入してきて和弓で射抜いて離脱するを繰り返した。
    様です。...うん、意味が分からんです。

  • @asuteru0831
    @asuteru0831 3 ปีที่แล้ว +14

    東洋のディズニーってジブリは言われるけど作り込みとかディズニーとは比較になららんな
    ジブリはアニメーションの神過ぎる

    • @ナナシ-r3q
      @ナナシ-r3q 3 ปีที่แล้ว +4

      もののけ以降は落ち目だけどな

    • @西郷寺
      @西郷寺 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ナナシ-r3q 風立ちぬ面白かった

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 ปีที่แล้ว +8

    タタラ場って山陰地方(島根県)だね

  • @御坂山
    @御坂山 3 ปีที่แล้ว +15

    昔爺ちゃんの家で軽自動車位の大きさの猪を見たの思い出した
    追いかけてた爺ちゃんの頭より上に猪の背中があったのは衝撃だった…
    「父さん、オットコヌシが居る」って言った思い出

  • @take-pw5hj
    @take-pw5hj ปีที่แล้ว

    イノシシの群れを吹っ飛ばした
    地雷火についても
    解説欲しいです!
    よろしくお願いします🙏

  • @アサルトチェリー
    @アサルトチェリー 3 ปีที่แล้ว +1

    エボシ銃のデザインだと発射反動で銃本体が後ろにすっ飛んでいきそうだよね。

  • @みあ-m8g1d
    @みあ-m8g1d 3 ปีที่แล้ว +5

    作中、使わなかったけど、反動が強い石火矢はアシタカ向けの武器だったと思う。そういう案もあったのかなと予想すると楽しい。

    • @前髪-h1j
      @前髪-h1j 3 ปีที่แล้ว +1

      反動を抑えるだけで済むからむしろ石火矢は多くの人に使える武器だと思うぞ、実際火縄銃は他の武器と比べて訓練期間が短くて済むから足軽が活躍した

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 3 ปีที่แล้ว

    うぽつ
    動画面白かったです

  • @影夜-g7g
    @影夜-g7g 3 ปีที่แล้ว +4

    面白い作品は。
    リアル寄りの世界観なら忠実に近い様になってるし。
    ファンタジーやSF物だと設定が凄い細かくされてるの多い。
    もののけ姫のあの武器は創作?と、思ってたら、実際に有った武器がモデルなのか...。
    確かに、日本にその時代に少数でも来てたら?と、考えると面白いな。

  • @コーヒーうまい-t1e
    @コーヒーうまい-t1e 3 ปีที่แล้ว +4

    南北朝のあたりの時代設定だったのか!
    しかしエボシ御前の銃は肩で担ぐと、ちょうど、無反動砲のような構え方になりますね。
    これだと、反動を吸収する様な射撃姿勢にならないから、まともに撃てるのか気には
    なります。

    • @西村孝一-s4p
      @西村孝一-s4p 3 ปีที่แล้ว +1

      米のM72LAW(ロシアのRPG18)に近い姿勢。ロケットランチャーと違い反動が大きいはず。

    • @桂有希
      @桂有希 3 ปีที่แล้ว +1

      アンチマテリアルライフルとしてもありますよね!
      まぁ対空用に仰角をつけるためとかなんとか
      …だった気がしますが

  • @icd11559
    @icd11559 3 ปีที่แล้ว +2

    エボシ銃、早い話がオーパーツよね。種子島銃以前にそれよりも後世の銃の機構を持ってるw

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 ปีที่แล้ว +27

    「もののけ姫の世界ととなりのトトロの世界が同じ」とかジブリってこう言う
    細かい設定の作り込みがほんと上手いよね。
    「もののけ姫の時代の神の生き残りがトトロ」とか
    これ知った瞬間の衝撃は今でも忘れない。

    • @SorairoSeira
      @SorairoSeira 3 ปีที่แล้ว +3

      岡田斗司夫解説の切り抜きで見た!あれはびっくりした。

    • @xz6314
      @xz6314 3 ปีที่แล้ว +5

      最後に1体だけ残ったコダマが後のトトロになるんだっけ

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ 3 ปีที่แล้ว +2

      コダマの集合体がトトロじゃなかったっけか

    • @siwayosen9680
      @siwayosen9680 3 ปีที่แล้ว +3

      @@人食いレッサーパンダ 氏
      な、なんと・・・コダマたちがどんどんがったいしていく!

    • @t.y.7175
      @t.y.7175 3 ปีที่แล้ว +1

      @@人食いレッサーパンダ
      いや、そんなキングスライムのような奴ではないはず。
      最後に映った一匹のコダマが成長してトロロになるって設定だったような

  • @rerepopo663
    @rerepopo663 3 ปีที่แล้ว +11

    ゆうちゃんを解き放て!あの子は勇者だぞ!

  • @下條次郎
    @下條次郎 3 ปีที่แล้ว +1

    もののけ姫見た事無いけど火薬武器出てくるんですね、射撃武器は弓ぐらいしかないと思ってた

  • @ak_niche_movie
    @ak_niche_movie 3 ปีที่แล้ว +5

    アシタカ 男が10人くらいいないと開けられない門片手で開けたけどあれ柳田先生はどんな見解出すか見てみたいな
    (あんな力で弓使ったら相手の体バラバラにならへん?)

  • @ナナシ-r3q
    @ナナシ-r3q 3 ปีที่แล้ว +2

    俺が見た猪は寝てたな…こっちに気づいたら森方面へダッシュで逃げって行ったな

  • @takumifujiwara5887
    @takumifujiwara5887 2 ปีที่แล้ว

    石火矢………初めて見た時グレポンとかキャノンライフルみたいだと感じたな
    長巻って斬艦刀みたいですね

  • @user-m1kep0e
    @user-m1kep0e 3 ปีที่แล้ว +1

    オーパーツレベルの超最先端武器でもののけの神と戦ったってことか

  • @murahatena
    @murahatena 3 ปีที่แล้ว +1

    こういう武器が実際にあるのは知りませんでした。面白かったです!

  • @Oyajinchi
    @Oyajinchi 3 ปีที่แล้ว +2

    石火失はハンドキャノンといわれて納得。
    それはさておきハンドキャノンって何か別の作品でも聞いた気がするけど思い出せなくてモヤモヤしてる。

    • @リチャ弾力
      @リチャ弾力 3 ปีที่แล้ว +2

      コルトガバメント

    • @Oyajinchi
      @Oyajinchi 3 ปีที่แล้ว +1

      @@リチャ弾力 あー確かに!

  • @artmodeling1147
    @artmodeling1147 3 ปีที่แล้ว +6

    さて~、おねえさんと、ゆうちゃんは、どっちの衣装で出るのかなぁ~!?

  • @55tg
    @55tg 3 ปีที่แล้ว +11

    早く火器が伝来していたのかもではなく既に伝来していたのですよ。応仁の乱の頃には西軍(大内政弘)東軍(細川勝元)両方とも使用していた事が記録に残っていますし、京都御所の警護兵の装備に石火矢の記録(現物が残っています)がある上に作品で公方が武士達を率いていると言っている事から室町時代で合っているでしょうね。あと、ハンセン病の人達が京都言葉を使っているので石火矢の改良型を作ったのは京都の技術者かもしれないですね。

    • @みあ-m8g1d
      @みあ-m8g1d 3 ปีที่แล้ว +3

      凄い考察ですね。宮崎駿ならそう言う事も考えているでしょう。

  • @ケンジ-m1i
    @ケンジ-m1i 6 หลายเดือนก่อน

    可愛いイラストですね!

  • @koujyuan210
    @koujyuan210 3 ปีที่แล้ว +2

    前方装填でも、神殺し兵器だもんなぁ。

  • @TheHaimani
    @TheHaimani 3 ปีที่แล้ว +3

    エボシ銃は完全にフランキを小型化したような構造でしたね。
    あの時代の技術では、前装式の方がずっと実用的。後装式はガス漏れや破裂のリスクがあるけど、前装式なら口火以外は単なる鉄の筒だから幾らでも頑丈に作れたわけだし。
    とはいえ、熟練工が指揮官用に一点物で丁寧に作れば何とかなるのかな?
    数百数千の兵隊に持たすのが無理ってだけで。
    車乗ってて九州の山中で無茶苦茶デカいオス鹿と遭遇したことるなぁ。
    ヤックルくらいデカいかと思ったよ

    • @みあ-m8g1d
      @みあ-m8g1d 3 ปีที่แล้ว +1

      15世紀にはリボルバーも一応は存在したからね。丁寧に作れば、エボシ銃も作れたと思うよ。そして、作っている人が重病人だから、技術が伝わらずに途絶えたのでしょう。
      宮崎駿はやはり天才ですね。

  • @まじんぶー-t8k
    @まじんぶー-t8k 3 ปีที่แล้ว +1

    俺やっぱり火縄銃とかマスケット銃とかが好きなんだよ中の中でやっぱり大勢の人間がダラダラなんていうのが好きなんだよなぁ

  • @はむ-v3q
    @はむ-v3q 2 ปีที่แล้ว

    デンドロビウムやメガ粒子砲、今回の石火矢などなど❗️
    現実世界の武具だけでなくファンタジー世界までカバーするとは素晴らしいです‼️
    できる事ならナウシカの長銃やセラミック刀、王蟲の殻から削り出した剣とか…。魅せていただきたいなあ‼️😆✨

  • @ただのまさき
    @ただのまさき 2 ปีที่แล้ว +1

    たしか現代では鎌倉一騎討ち説は否定されてるはず元寇での戦いの経緯みてると明らかに集団戦法とってるし。戦いの中で学習したにしては早すぎる。

  • @カッシングメルヴェイユ
    @カッシングメルヴェイユ 3 ปีที่แล้ว +7

    エボシ御前…是非を考えなければ、名君で天才的な兵器のセンスの持ち主として評価できるでしょう! もし後の時代に生まれ変わったら、バズーカやMSなどあらゆる兵器を使いこなす超大物エースとして輝いてたかもしれません!

    • @猫野九郎
      @猫野九郎 3 ปีที่แล้ว +5

      岡田斗司夫の、もののけ姫解説見るとエグいですぜ、名君・・・かもしれぬ。
      何故か子供が居ないタタラ場、製鉄で切り開かれた結果濁流が押し寄せる下流の農村、売られる子供の行方・・・。

    • @カッシングメルヴェイユ
      @カッシングメルヴェイユ 3 ปีที่แล้ว +2

      @@猫野九郎 ………(冷や汗ダラダラ)

    • @GN-DA1
      @GN-DA1 3 ปีที่แล้ว +3

      @@猫野九郎 あれ僕も見ました
      マッチポンプってこういうことなんだなぁって思いましたよ…

  • @ak_niche_movie
    @ak_niche_movie 3 ปีที่แล้ว +1

    スタフィー「ゆうちゃん,僕の方を助けて……」

  • @nobudai1118
    @nobudai1118 3 ปีที่แล้ว +1

    やっぱ宮崎駿って兵器マニアなんだなぁって実感

  • @鹿島高穂
    @鹿島高穂 3 ปีที่แล้ว +1

    国崩し……対島津戦で大友宗麟が寄せ手の島津軍にトールハンマーばりに撃ち込んだそうですネ。

  • @MrYurutaro
    @MrYurutaro 3 ปีที่แล้ว

    そいやアンゴルモア元寇合戦記にも太い鉄筒として描写あったな〜

  • @一番イーノック
    @一番イーノック 3 ปีที่แล้ว

    イラストかわいい

  • @鷹の爪-x3m
    @鷹の爪-x3m 3 ปีที่แล้ว +1

    今度は、ガンダム鉄血のオルフェンズの2期で出てきた、
    ダインスレイヴについて紹介してほしいです!

  • @keyyou3478
    @keyyou3478 3 ปีที่แล้ว +5

    もののけ姫で矢を傘で防ぐシーンあるけど本当に防げるのかな?貫通すると思うんだけどな

    • @onefuel4619
      @onefuel4619 3 ปีที่แล้ว +3

      膝に受けても大丈夫だ!

    • @kagehito_kurotsuka
      @kagehito_kurotsuka 3 ปีที่แล้ว +4

      前田慶次「鉄の傘なら防げる」

    • @ナナシ-r3q
      @ナナシ-r3q 3 ปีที่แล้ว +3

      あの傘がおかしいんだよ…なめし革のようなものに何かの薬品を混ぜたのを塗り込んだような物に見えるけど

    • @-shizuku
      @-shizuku 3 ปีที่แล้ว +3

      和紙で出来てる傘って結構丈夫よ。足軽が使ってた和紙製の鎧もあるし、
      和紙に漆を塗って強度を上げた物は軽くて丈夫だったから重宝されてた。

  • @keyyou3478
    @keyyou3478 3 ปีที่แล้ว +7

    フラン「黙りなさいゆうちゃん!ゆうちゃんに石火矢の解説ができるの?」
    🎵石火矢の事を~知るは~武器屋のおねえさん~フラン・ベルジュだけ~フラン・ベルジュだけ~🎵

  • @イーニー-l3y
    @イーニー-l3y 3 ปีที่แล้ว

    アンゴルモア元寇合戦記で元軍が使ってたなぁ。

  • @仁-d1x
    @仁-d1x 3 ปีที่แล้ว +1

    エボシ様サムネの石火矢にナタが生えてます

  • @tinkerbeer1676
    @tinkerbeer1676 3 ปีที่แล้ว

    3:00 どうやらそうではなかったとも

  • @currysita
    @currysita 3 ปีที่แล้ว +3

    すみません、誰か教えて欲しいのですが、「後装式」というのと「もとごめ式」というのは同じ意味でしょうか?

    • @稲居
      @稲居 3 ปีที่แล้ว +3

      はい。同じです。因みに漢字では『元込め』となります。

  • @フイロン
    @フイロン 3 ปีที่แล้ว +1

    弩よりもはるかに高度な工業製品である石火矢を製造して組織的に運用できる石火矢衆が存在するということはバックの組織は相当巨大で高度なはずですから、もののけ姫の世界は鎌倉室町のように中小の武家集団が乱立しておらず、飛鳥奈良時代の律令制国家を高度化したものが存続しているんですかね・・・?

    • @フイロン
      @フイロン 3 ปีที่แล้ว

      @原田隆久 現代でも日本終わったとか言う人いますし、もしかしたらその手の極端な思想を持っていたのかもしれません(強引

  • @とりにく-p1g
    @とりにく-p1g 3 ปีที่แล้ว +1

    セキロの落ち谷衆が使ってたのも石火矢でいいのか?

  • @坂口裕城
    @坂口裕城 3 ปีที่แล้ว +1

    石火矢の命中がよくなかったとしても、集団だし的が大きいので特に問題はなかったかも。

  • @nameno6442
    @nameno6442 3 ปีที่แล้ว

    ナゴノカミならともかく乙事主さまはやべぇですよw

  • @Pochizawa-ORG
    @Pochizawa-ORG 3 ปีที่แล้ว

    三毛別・・・ヒグマ・・・うっ、頭がっ!

  • @桜木ひめき
    @桜木ひめき 3 ปีที่แล้ว

    シシガミの森が滅んで
    後にトトロの森が生まれたとか。
    (最後に生き残った木霊が成長して
    トトロになったとか)

  • @いでたかゆき-r8i
    @いでたかゆき-r8i 3 ปีที่แล้ว +2

    別の鉄砲になるのかな?

  • @serfdom221
    @serfdom221 3 ปีที่แล้ว

    フランキ砲の解説をリクエストします。フランキ砲の画像を見る度にあの大きな開口部でどうやって火薬の燃焼を閉じ込めるのか気になってしまいます。

    • @稲居
      @稲居 3 ปีที่แล้ว

      開口部から弾と火薬詰めた筒(カートリッジに近いイメージ)をセットして固定して発射致します。
      しかし砲と筒との密着が不充分ですので発射ガスが漏れ出したり(リボルバーのシリンダーギャップをイメージして下さい)、発射の圧力に固定している機材が持たずに筒が外れたりして自爆する等と言うけったいな事故が起きていたそうです。
      余談になりますが、初期の大砲は冶金技術の問題から砲身の破裂が頻繁しており、砲兵は発射の前に砲身が破裂しませんように、弾がちゃんと敵の方向に飛んで行きますようにと神に十分お祈りしてから点火していたとかいう逸話があるそうです。

  • @Yuushuka
    @Yuushuka 3 ปีที่แล้ว

    もののけ姫の石火矢が、回り回ってラピュタの空賊のハンドキャノンに?と考えるのもまたロマンでしょうか😆

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon 2 ปีที่แล้ว

    沖縄のグスクにもここで言う石火矢(中国の火槍)の為の小さな銃眼が設けられていますね。
    羽柴秀吉の父が織田信秀の鉄炮足軽だったとされますが
    それも後の種子島銃ではなく石火矢だったのでしょう。
    1400年代には琉球王朝だけでなく日本にも伝わり応仁の乱でも活躍したでしょうね。

  • @愛好家マヨネーズ
    @愛好家マヨネーズ 3 ปีที่แล้ว +1

    三重の山道で鹿や猪に車を破壊されるのはあるある

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 3 ปีที่แล้ว +1

    いいわよ!(シャリーン)

    • @Hai-iro-Watch
      @Hai-iro-Watch 3 ปีที่แล้ว

      お姉さんの「そうね力」が
      セリフ「いいわよ!」に使われた時、
      人々はそれを『国崩し』と呼ぶに違いない!!

  • @tomoyama5688
    @tomoyama5688 3 ปีที่แล้ว

    やっべー、もののけ姫見たことない・・・
    でも動画は面白かった。室町時代の武器や戦闘方式はロマンありますしね。

  • @baatarism9209
    @baatarism9209 3 ปีที่แล้ว +1

    宮崎駿が軍事オタクであるのは、割と知られた話。この設定にもそれが活かされているのでしょう。

    • @みあ-m8g1d
      @みあ-m8g1d 3 ปีที่แล้ว

      思想的に平和主義者なのに、軍事オタク。その矛盾が良い作品を生むコツなのでしょうね。

  • @keyyou3478
    @keyyou3478 3 ปีที่แล้ว +5

    0:10イラストゆうちゃんが剣ならおねえさんは木槌持って欲しかった。

    • @中原智哉-q3n
      @中原智哉-q3n 3 ปีที่แล้ว +3

      なるほど‼また別のイラストを描くつもりですので参考にさせて頂きます♪

  • @クリームパンてうまいよね
    @クリームパンてうまいよね 3 ปีที่แล้ว

    もののけ姫の時代に火縄式のライフル銃を大量に持ち込んだら強いのかな?
    室町時代だけども

  • @kfhh2782
    @kfhh2782 3 ปีที่แล้ว

    もののけ姫見た事ないんだよなぁ

  • @小林和夫-f2q
    @小林和夫-f2q 3 ปีที่แล้ว +1

    宮崎駿監督は、武器オタクでも有名ですからね。

  • @いろき-o9z
    @いろき-o9z 3 ปีที่แล้ว +2

    宮崎駿の兵器オタクっぷりがよくわかる動画

  • @まじんぶー-t8k
    @まじんぶー-t8k 3 ปีที่แล้ว

    だとしたらすごいロマンだよな日本にもし種子島じゃなくて日本国産の拳銃があったらってことだろすげえ心が起こるどっちの方が性能いいんだろう

  • @nifhfd
    @nifhfd 3 ปีที่แล้ว

    1:53 ジブリ作品はトトロで終ってる俺です。親戚のチビ共にはとトロを観せておけば1時間半は安泰。

    • @関脇小結
      @関脇小結 3 ปีที่แล้ว +1

      お前みたいなモンに、「ジブリ作品」が理解できる訳が無い。
      トトロも勿体ないぐらいだ。
      くだらんバラエティでも見てろ。