ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ついこの間、引越しを機にふらっと立ち寄ったあさひの自転車屋さんで一目惚れしたプレジションを衝動買いしました😊1位に選ばれててなんか嬉しいです笑
2023年モデルのジャイアントR3リミテッドに乗ってますが、これ見たらRAIL700slが欲しくなりましたね。来年辺りに買いたい😊
いつも見てます😊1ヶ月ほど前ににミストラル購入しました!往復50キロくらいの通勤で週1.2回くらい乗ってますけどすごく乗りやすいし何より見た目や色合いが最高です!満足すぎる😂
通勤の距離ヤバすぎて草
クロモリフォークの力か
買う予定がなくてもこういう動画は楽しいですね。旧モデルFX3が買えなくなってきた今では、選択が難しくなってきました。全体的に今年は不作の年ですね。ケーブル内装を前提にすると、RAILやAnchorは選べないので、セール中のAVIATOR9.0DISCはかなり良い選択肢になったように思います。ルイガノのフレーム性能はどうなんでしょう?2年過ぎたMISTRALがまだまだ現役でよく走っています(シマノホイール本当によく回ると思います)ので、今年はタイヤを交換し、各メーカーの来年モデルを期待して気長に待ちます。
初心者におすすめグラベルロードとグラベルロードに近いクロスバイク教えてほしい楽しく走りたいけど道路状況気にしながら走るのはやだよ
コーダーブルームの良い所はシマノパーツの為カスタムしやすい所変な規格だとクランクごと交換とか良くあるのよね
ゆうさんの動画を見て購入したRailActiveをカスタムしてみたくなったのでおススメの実店舗があるパーツショップが有れば教えて欲しいですサドル・グリップ・ペダルの色を変えたりちょい軽量化をしてみたいと思っています🤔
あさひのPRECISIONはよく出てきますが、ダイワサイクルのINTEZZAはどうでしょうか?スペック表を見ただけですが、コスパも良いように思えました。いつかレビューしてもらえると嬉しいです。
あさひとジャイアントどっちがいいですか?
ジャイアントおすすめ。RX3乗ってたけど10年くらい乗ってた笑その位頑丈で何より軽くてイイです。リユース品探すとかなり安くありますよ。安くてグッドなんだけど、自分は別メーカーのものに乗り換えたいから悩み中です
あさひのプレスポはスポーツタイプの自転車の入門用に売ってる感じだから、ぱっと見の段数が多く見えるフロント3段にするんだろうけど、実際は一番小さいギアはまず使わないからフロント2段にしてくれれば文句なしなんだよなぁ。かく言う自分も10年以上前に初めて買ったスポーツタイプはプレスポもの24段だったけど(笑)
小さいギヤを使わないのは平たいところしか走らない使用状況の人山間部に行くとか坂が多いとかなら軽いギヤがないと途中で足が終わるケースバイケースなので決めつける事じゃないと私は思いますね
重量が重たくなるから今は主流では無いですよね
番外に入っててホッとしたプレシジョンと迷ったけど、カーボンフォーク欲しいのとフロント3段は要らないかなと思って選んだなAVIATORは見かけなかったなと思ったら在庫もうなかった感じか
私の愛車は、ブートレッグのホイホイラッツです。コスパは悪いですが、見た目がカッコ良くて買ってしまいました。一番高った頃で13万~14万したかな。
メリダのクロスウェイって、油圧ディスクで全部シマノ統一って考えると割といい気もしません?
canyonのcommuterはどうですか?
街をロードで走ってると見かけるのはディスクブレーキのGIANTかTREKが多いですね、TREK良いんですけどあの重たいタイヤだけはいただけない…w
RL3フラットバー買ったけど安くて速くて良かったです。部品も安いから維持しやすい。
自分はコーダブルームのレイルディスク(ノーマル)かな~。いつか買う予定😅
いい自転車ダゾ〜はよ買いなはれ😁
私、60のオッサンは6月頭にソリッドグレー色をやっと、買いました。楽しいんです!😂
レイルアクティブの間違いでした!
@@gy3880 お金を貯めて妄想中です😂それまで、今の自転車でがんばる~👍
買うために貯金貯めてる~💦貯まるまで、今の自転車でがんばる😂
ルイガノセッターは送料込みで6万円台ですね ルイガノに何かあったのか? それともあさひに何かあるのかあさひは売り上げ伸びて利益は横ばい、投資失敗して大損してますね現金化したい意図があるのでは
ルイガノのtr lite eaてどうですか?
前3の油圧ディスクなんかMTBユーザーならまだしもあさひで前3なんか買うやつはまともに整備できる人おらんからサイクルメイトで入っても入らなくても泣きついてきて3度くらい美味しいんだろうな
成る程。そういう点もあるんですね。
@@kouike1797 あると思いますよ自分が買ったスポーツバイクに強い店も顧客の大口おじさんは油圧どころかリムロード時代から定期メンテ任せっきりでそらディレイラーやブレーキ調整の工賃のほうが食い扶持だろうなって思いますしシマノがcues出してもなんか国内では電動コンポ用扱いされてクロスユーザーにすらほぼスルーされる寂しい現状ですし
メリダのクロスウェイ300dとかどうでしょう
油圧ディスクだし、全部シマノ統一してるからちょっと重いとはいえ選択肢としては悪くない気もしますよね
300dはあさひネットショップだと19%オフで58300円でクロスウェイの中で一番安くなってますね。スチールフォークで重いのと、カラーリングさえ許容できるならとってもお買い得ですね。個人的には先代のロゴが目立たないカラーが良かったなぁ
重さだけはネックですね
ルイガノは4月からずっとこんな感じですね。撤退でもするのかな
ルイガノのスペックはスゴいですね、カーボンフォークにロード系コンポ&油圧DBで12万とかこの手の動画見ていると、逆にコスパ最悪?が気になる😆
長年愛用していたBRIDGESTONE s8bのベルトが寿命を迎えて交換部品が入手出来なかったので、軽さとフロントシングルに引かれてKodaaBloom RAIL sakura 買ったけど、トップギヤは緩い登りでも回りきっちゃうし、6段より下なんて使う場面無いし、せめてフロント44T位で出してほしかった(。>д
スプロケット交換したらめっちゃ快適ですよ!
8,7段ってたすき掛けになってチェーンに悪くないんですか?そう思って6段までにしてます
@@warawarawarawww フロントシングルなので、何段選んでもたすき掛けにはなりません
コーダーブルームの自転車いいんだけど、内装ケーブルじゃないのがなぁ
現行のrail700SLの悪いところはリアセンター長ではなくダサい紫しか色がないこと。なぜブラックをなくしたのか?
ですね。スペックも大事ですけど、フレームカラーも大事ですからね〜。せめて黒、白辺りはラインナップして欲しい。
あさひにクロスバイク買いに行ったら「LOG ADVENTURE」というMTB?をおすすめされたのですが、要件がママチャリより楽に早く走りたいだけならこれでもいいのでしょうか?
いや〜やめたほうが良い気がする製品ページ見たけどスピードという観点ではさほどママチャリと変わらなさそうその値段でミストラルとか他の安くなってるまともなクロスバイクが買える
何を目的にクロスバイクにしようと思ったかにもよりますけど、速く走るという観点ではおすすめしない。タイヤ太いし重量もあるから。特にスピード重視でもなく、街中を快適に移動したいだけなら、タイヤが太くてクッション性もあるし、安定感あるから楽なのでおすすめできる(クロスバイクはタイヤ細い分段差にハンドル取られやすいです。慣れるとは思うけど…。)。加速は微妙だけど、最高速はママチャリより全然いけるはず。シフターもグリップじゃなくて、レバータイプだから楽だよ。
unifyきになる
ついこの間、引越しを機にふらっと立ち寄ったあさひの自転車屋さんで一目惚れしたプレジションを衝動買いしました😊
1位に選ばれててなんか嬉しいです笑
2023年モデルのジャイアントR3リミテッドに乗ってますが、これ見たらRAIL700slが欲しくなりましたね。
来年辺りに買いたい😊
いつも見てます😊
1ヶ月ほど前ににミストラル購入しました!
往復50キロくらいの通勤で週1.2回くらい乗ってますけどすごく乗りやすいし何より見た目や色合いが最高です!
満足すぎる😂
通勤の距離ヤバすぎて草
クロモリフォークの力か
買う予定がなくてもこういう動画は楽しいですね。
旧モデルFX3が買えなくなってきた今では、選択が難しくなってきました。全体的に今年は不作の年ですね。
ケーブル内装を前提にすると、RAILやAnchorは選べないので、セール中のAVIATOR9.0DISCはかなり良い選択肢になったように思います。ルイガノのフレーム性能はどうなんでしょう?
2年過ぎたMISTRALがまだまだ現役でよく走っています(シマノホイール本当によく回ると思います)ので、今年はタイヤを交換し、各メーカーの来年モデルを期待して気長に待ちます。
初心者におすすめグラベルロードとグラベルロードに近いクロスバイク教えてほしい
楽しく走りたいけど道路状況気にしながら走るのはやだよ
コーダーブルームの良い所はシマノパーツの為カスタムしやすい所
変な規格だとクランクごと交換とか良くあるのよね
ゆうさんの動画を見て購入したRailActiveをカスタムしてみたくなったので
おススメの実店舗があるパーツショップが有れば教えて欲しいです
サドル・グリップ・ペダルの色を変えたりちょい軽量化をしてみたいと思っています🤔
あさひのPRECISIONはよく出てきますが、ダイワサイクルのINTEZZAはどうでしょうか?
スペック表を見ただけですが、コスパも良いように思えました。
いつかレビューしてもらえると嬉しいです。
あさひとジャイアントどっちがいいですか?
ジャイアントおすすめ。RX3乗ってたけど10年くらい乗ってた笑その位頑丈で何より軽くてイイです。リユース品探すとかなり安くありますよ。安くてグッドなんだけど、自分は別メーカーのものに乗り換えたいから悩み中です
あさひのプレスポはスポーツタイプの自転車の入門用に売ってる感じだから、ぱっと見の段数が多く見えるフロント3段にするんだろうけど、実際は一番小さいギアはまず使わないからフロント2段にしてくれれば文句なしなんだよなぁ。
かく言う自分も10年以上前に初めて買ったスポーツタイプはプレスポもの24段だったけど(笑)
小さいギヤを使わないのは平たいところしか走らない使用状況の人
山間部に行くとか坂が多いとかなら軽いギヤがないと途中で足が終わる
ケースバイケースなので決めつける事じゃないと私は思いますね
重量が重たくなるから今は主流では無いですよね
番外に入っててホッとした
プレシジョンと迷ったけど、カーボンフォーク欲しいのとフロント3段は要らないかなと思って選んだな
AVIATORは見かけなかったなと思ったら在庫もうなかった感じか
私の愛車は、ブートレッグのホイホイラッツです。コスパは悪いですが、見た目がカッコ良くて買ってしまいました。一番高った頃で13万~14万したかな。
メリダのクロスウェイって、油圧ディスクで全部シマノ統一って考えると割といい気もしません?
canyonのcommuterはどうですか?
街をロードで走ってると見かけるのはディスクブレーキのGIANTかTREKが多いですね、TREK良いんですけどあの重たいタイヤだけはいただけない…w
RL3フラットバー買ったけど安くて速くて良かったです。部品も安いから維持しやすい。
自分はコーダブルームのレイルディスク(ノーマル)かな~。いつか買う予定😅
いい自転車ダゾ〜
はよ買いなはれ😁
私、60のオッサンは6月頭にソリッドグレー色をやっと、買いました。楽しいんです!😂
レイルアクティブの間違いでした!
@@gy3880
お金を貯めて妄想中です😂
それまで、今の自転車でがんばる~👍
買うために貯金貯めてる~💦
貯まるまで、今の自転車でがんばる😂
ルイガノセッターは送料込みで6万円台ですね ルイガノに何かあったのか? それともあさひに何かあるのか
あさひは売り上げ伸びて利益は横ばい、投資失敗して大損してますね現金化したい意図があるのでは
ルイガノのtr lite eaてどうですか?
前3の油圧ディスクなんかMTBユーザーならまだしも
あさひで前3なんか買うやつはまともに整備できる人おらんから
サイクルメイトで入っても入らなくても泣きついてきて
3度くらい美味しいんだろうな
成る程。そういう点もあるんですね。
@@kouike1797 あると思いますよ
自分が買ったスポーツバイクに強い店も顧客の大口おじさんは油圧どころかリムロード時代から定期メンテ任せっきりで
そらディレイラーやブレーキ調整の工賃のほうが食い扶持だろうなって思いますし
シマノがcues出してもなんか国内では電動コンポ用扱いされてクロスユーザーにすらほぼスルーされる寂しい現状ですし
メリダのクロスウェイ300dとかどうでしょう
油圧ディスクだし、全部シマノ統一してるからちょっと重いとはいえ選択肢としては悪くない気もしますよね
300dはあさひネットショップだと19%オフで58300円でクロスウェイの中で一番安くなってますね。
スチールフォークで重いのと、カラーリングさえ許容できるならとってもお買い得ですね。
個人的には先代のロゴが目立たないカラーが良かったなぁ
重さだけはネックですね
ルイガノは4月からずっとこんな感じですね。撤退でもするのかな
ルイガノのスペックはスゴいですね、カーボンフォークにロード系コンポ&油圧DBで12万とか
この手の動画見ていると、逆にコスパ最悪?が気になる😆
長年愛用していたBRIDGESTONE s8bのベルトが寿命を迎えて交換部品が入手出来なかったので、軽さとフロントシングルに引かれてKodaaBloom RAIL sakura 買ったけど、トップギヤは緩い登りでも回りきっちゃうし、6段より下なんて使う場面無いし、せめてフロント44T位で出してほしかった(。>д
スプロケット交換したらめっちゃ快適ですよ!
8,7段ってたすき掛けになってチェーンに悪くないんですか?
そう思って6段までにしてます
@@warawarawarawww
フロントシングルなので、何段選んでもたすき掛けにはなりません
コーダーブルームの自転車いいんだけど、
内装ケーブルじゃないのがなぁ
現行のrail700SLの悪いところはリアセンター長ではなくダサい紫しか色がないこと。なぜブラックをなくしたのか?
ですね。スペックも大事ですけど、フレームカラーも大事ですからね〜。せめて黒、白辺りはラインナップして欲しい。
あさひにクロスバイク買いに行ったら「LOG ADVENTURE」というMTB?をおすすめされたのですが、要件がママチャリより楽に早く走りたいだけならこれでもいいのでしょうか?
いや〜やめたほうが良い気がする
製品ページ見たけどスピードという観点ではさほどママチャリと変わらなさそう
その値段でミストラルとか他の安くなってるまともなクロスバイクが買える
何を目的にクロスバイクにしようと思ったかにもよりますけど、速く走るという観点ではおすすめしない。タイヤ太いし重量もあるから。
特にスピード重視でもなく、街中を快適に移動したいだけなら、タイヤが太くてクッション性もあるし、安定感あるから楽なのでおすすめできる(クロスバイクはタイヤ細い分段差にハンドル取られやすいです。慣れるとは思うけど…。)。加速は微妙だけど、最高速はママチャリより全然いけるはず。
シフターもグリップじゃなくて、レバータイプだから楽だよ。
unifyきになる