How much electric heat can be used with a turnip? We tested it. [Masa Channel]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 20

  • @masa_channel
    @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา

    装備編はこちら!
    【冬を走ろう】寒がりの冬装備完全攻略保存版【まさチャンネル】
    th-cam.com/video/Pc5anZPcWGs/w-d-xo.html

  • @moss1721
    @moss1721 9 วันที่ผ่านมา +1

    増車を検討してたので、とてもわかり易くためになる内容でした!
    しかし電圧計は便利ですね!大型の愛車に付けたくなりました☺️

    • @masa_channel
      @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา

      電熱使う場合はあったほうが良きですよね。

  • @moore1999jp
    @moore1999jp 9 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です。
    電熱タイツの導入考えていたので、めちゃめちゃ役立つ情報でした。ありがとうございます。😊

    • @masa_channel
      @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา

      タイツ導入検討中ですか!足先サイコーです。
      ぜひお試しください!

  • @yoshitome6648
    @yoshitome6648 8 วันที่ผ่านมา

    僕は原ニ125の距離ガバだからフォグランプは必須。
    充電スマホホルダーも勿論必須だから、グリップヒーターは絶対無理だわ。笑
    だけど自作のハンドルカバーにドントを忍ばせておけば何の問題も無し。😄
    僕はバッテリーが苦しむ前はフォグがちらつき始めて分かる。😅
    毎日乗ってます。ほんと冬はバイカー少ないね。笑

    • @masa_channel
      @masa_channel  8 วันที่ผ่านมา +1

      実はドント(ホッカイロ)的なのは本当にコスパ良くて使えるアイテムだと思います。
      LEDフォグは大して消費電量多くないと思いますよ。
      グリップヒーターともうひとつくらいは使えそうな感じですけど、やはり冬はみなさん工夫されてますね!
      スゴい!

    • @yoshitome6648
      @yoshitome6648 8 วันที่ผ่านมา

      LEDです。爆光です。光軸はかなり下向きにしてます。
      オーバースペックで真夜中の帰りの夜道でエンジン不調になります。😭
      バッテリー上がりやエンジン不調にも慣れ騙し騙しそのまま使っています。

      真夜中の峠越えも多いので鹿や猪除けには良かったと思ってます。

  • @ちびまる-e7r
    @ちびまる-e7r 10 วันที่ผ่านมา

    有益な検証ありがとうございました。
    夜間、フォグランプ使用したら電熱系は控えた方が良さそうですね。
    昼間なら電熱快適ツーリングも安心して出来そうなので、購入してみようと思います😊

    • @masa_channel
      @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา +1

      フォグはLEDであればそんなに気にされなくてもOKなんじゃないですかね?
      なんでフォグつけて検証しなかったんやろ笑笑

  • @修身野崎
    @修身野崎 9 วันที่ผ่านมา

    クロスカブ、ハンターカブ、pcx125なら、ダイソーの自転車用ハンドルバッグが便利で、ハンドルバッグにモバイルバッテリー2〜3個入るし、そこから電熱やドライブレコーダーの電源とれます。pcx125乗りですが、電熱は使ったことがないので、電圧計は良いですね。ハクキンカイロや、充電式モバイルバッテリー付きカイロやその他自分流の冬用対策してるので、電熱製品に手を出すことはありませんが、とても参考になりました。

    • @masa_channel
      @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา

      @@修身野崎 ありがとうございます。
      モバイルバッテリー置く場所って困りますよね。
      良いもの教えていただきありがとうございます!

  • @vei05066
    @vei05066 9 วันที่ผ่านมา

    20年前のVTRという古代大型バイクだと
    デイトナのグリヒを一番強くすると(55w)、13Vくらいになってダメでしたw
    もしかしたら今のカブの方が発電量多いかもしれませんね

    • @masa_channel
      @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา

      おっと、このあたり詳しい方いらっしゃると思うんですよね・・・・・

  • @yamame-MT07
    @yamame-MT07 10 วันที่ผ่านมา

    見た事あるいつも通っている道っぽいオープニング😅
    坂戸IC付近かな。違うかな。
    電熱ウェア欲しいな〜

    • @masa_channel
      @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา +1

      私のテストコースです笑笑
      この辺りは大きな台風て水出ちゃうから大変ですよね〜〜

  • @田村芳秀
    @田村芳秀 9 วันที่ผ่านมา

    カブとかMT車は、バッテリーあがっても、最悪エンジンはかかるからいいけど、スクーターはね😱‼️
    自分は、グリップヒーター以外は、なるべくモバイルバッテリー使ってますねー😊✋
    まぁ、朝晩だけ使う感じですかね😊✋
    太陽の有り難さが分かりますよね☀️

    • @masa_channel
      @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา +1

      そうなんですよね、太陽ってすごい❤️

  • @水沢洋一郎
    @水沢洋一郎 10 วันที่ผ่านมา

    とっても参考になりました😃
    自分の45はlED化して対処していますよ~😊

    • @masa_channel
      @masa_channel  9 วันที่ผ่านมา +1

      良きですね👍