【ほったらかし投資術】カエルの感想と注意点:ポイントは「リスク資産」の資産額決定と「無リスク資産の日本国債」! 0.25%以下の手数料であれば微差は気にしない。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 25

  • @wildcats3222
    @wildcats3222 หลายเดือนก่อน +5

    自分は、良い投資=退屈な投資=放置可能な投資=放置しても問題ない金額と商品への投資(手持ち次第)
    と脳内変換してました。
    人によって状況違うから正解だって千差万別。
    年齢と軍資金に見合ったアセットを組んで、常にそれをアップデートしながらリバランスすると。。。
    簡単なようで奥深くて、何より己の欲望との闘いが難しいですw

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน

      ご視聴&コメントありがとうございます!
      そうなんですよね。。。
      確かに現金・日本国債変動金利でもいいんですが、米国HY社債が7%、JEPQが9%の利回り、J-REITは価格が下がっているが4.5%の利回りあると、流石にちょっとリスク取ってもいいかなと思い、一部をそっちに移してー、でも為替を考えて・・・で、結局、悩むと😅
      状況が変わるので仕方ないですね。まぁ、もうこれも勉強で。
      本隊はどっしりさせつつ、周辺はちょこちょこ状況に応じて変えるほうが、むしろ何もしないより気持ちが落ち着くという😅。
      まぁ、そんなもんですね。失敗しないように、本能にしたがきます😁
      引き続きよろしくお願いいたします!

  • @ユナyunaサボテンsaboten
    @ユナyunaサボテンsaboten หลายเดือนก่อน +3

    今回もボリュームのある動画ですね!(誉めてます)
    全体的に共感する内容です✨
    NISAおやめなさい系の事を言う人も必要だと思います。
    むしろ、投資推奨意見ばかりだと心配です。
    両方の意見を聞いて、最終的に自分でどうするか決めるのが良いと思ってます。
    おやめなさい系の意見を馬鹿にする人もいますが、そういう方は投資がうまくいかない時には推奨系の人を批判しちゃう気がします😅
    私も山崎さんの本を持っていますが、具体例として投資信託の名前が出ちゃうと、そこだけ独り歩きする傾向はあるかもですね▪▪▪。

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน +1

      いつも、ご視聴&コメントありがとうございます!
      今回は長くなりましたねー。あんまりカットしなかったので。
      「おやめなさい」系とかのヘッドラインだけ読むと「とんでもないこと言ってるな」ってなっちゃいますけど、わかってる人はそれで投資を止めることはないので、別にいいと思いますね。
      むしろ「いきなり資産家」な人が、「あれ?」って気づくことが大事なのかなと思います。
      手数料が0.25%というのは、若干、楽天VTや楽天VTIに忖度したかなとも思いましたが、本質は手数料ではなくて、変な投資に手を出させないということだと思いますしね。PayPay投信みたいに運用会社がバタバタと倒れたら、投資家も迷惑ですし。
      「大御所」と呼ばれる本はどれでも、その通りにやればまずは増えるので、それでも良いので着実に早くやればいいなって思います。
      引き続きよろしくお願いいたします!!

  • @fami7804
    @fami7804 หลายเดือนก่อน +2

    ほったらかし投資はなかなかディフェンシブだったんですね。下落に耐えられる金額の3倍まで株を買うのは参考にしたいです。

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน

      いつも、ご視聴&コメントありがとうございます!
      そうですねー。ただ、結局、「下落しても良い金額」が算出できないといけないのですが、そこが少ないとリスク多めの資産になるのかなと思います。書籍のサンプル自体が資産3600万円と多い方を前提にしていたので、資産形成初期の人は当てはまらないかもしれませんね。
      若い方は、結無リスク資産はほとんどなく、オルカンに多めに投資して、徐々に増えていくような感じになるのかなと思いましたが、その辺りはあんまり書いてなかったので、インデックスをとにかく積み立てていくということなのかなと。
      「3倍」というのも経験値であると思うので、ある程度は自ら考えないとですね。
      引き続きよろしくお願いいたします!

  • @くろねこ-g6g
    @くろねこ-g6g หลายเดือนก่อน +1

    一つだけの銘柄というならもし自分が50台後半以上の年齢でNISA始めるなら、安全性重視で4資産均等一本にする可能性はありますね
    ジェネリックGPIFなファンドならは安定してるだろうという安心感がありますw

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน

      ご視聴&コメントありがとうございます!
      ただ、ほったらかし投資術だとバランスファンドには少し辛辣なんですよね(読んでて8資産均等とかに対してなのかなと思いましたが)。
      GPIFのファンドは、株も債券も半々、外国通貨と円建てで半々で、ちょうどうまくできてて着実だよなって思います。わかりやすいですし。4資産は悪くないと思います。
      自分も資産形成が終わる頃は、分配を除き、4資産均等のバランスファンドとか、ウェルスナビでもいいかなと思ったりしております・・・😊
      では、引き続きよろしくお願いいたします!

  • @_danin_
    @_danin_ หลายเดือนก่อน +1

    どんなタイミングで株価が50%以下になっても問題ないと思えるメンタリティを用意できるか、その為のポートフォリオだと考えてます

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน

      ご視聴&コメントありがとうございます!
      確かに、50%になっても後悔しないというのが大事ですね。「損したくない金額の3倍程度」というのがその目安になりそうです・
      「やっておけばよかった・・・」と後悔するか、「やっておいてよかった・・・」と下落時に投入できる資金を用意して置けるか。
      流石に50%も落ちたら、債券・現金多くても流石に落ち込みそうです。😭
      引き続きよろしくお願いいたします!

  • @ling-asset
    @ling-asset หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です。『ほったらかし投資術』の詳しい解説いいですねー(*^▽^*)。随分昔に前版を読んで、新版が出たときも読みました。いい内容の本でしたが、自分の価値観からどうしても配当がほしくてこの手法をそのまま取り入れることはなかったですが、定年まで働くつもりだとしたらこれを採用したと思います。現状は安全資産も確保しつつ、オルカンを中心に債券や高配当株ETFを組み入れるというどっちつかずの運用をしており、本書のようにはっきりとしたスタンスでは運用しておりません。FIRE的な生き方を望んでいるので、どうしてもキャッシュフローを意識した運用に偏りがちになってきております。運用はいろんな考え方があって答えが無くて、興味深いです(*^-^*)。

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน +1

      いつも、ご視聴&コメントありがとうございます!
      昔は「全世界(日本除く)+TOPIX+個人向け国債」でしたよね。最新版だと「オルカン+個人向け国債」でよりしんぷるですね。
      資産額や年齢によって全く違ってくるのと、本書も、そこそこの入金力や資産残高がある前提なのかなと思ったりします。(iDeCo優先っていうのも所得がある人っていう前提で書いてありましたので)
      アモジェイさんの「オルカンを中心に債券や高配当株ETFを組み入れる」については、世の中のほとんどがこんな感じだと思いますよ!!
      「 勝者の・・・」「ウォール街の・・・」「Just Keep・・・」などの色々な投資本は、ほぼ、この「分散しましょう」スタイルですよね。
      ボーグルさんとかは「債券のインデックスファンド」と「株式のインデックスファンド」を組み合わせて、アクティブ型は外しなさいって感じですが。
      分配金に「マイナス」とかないですし、「今こそ買い時!」「今は我慢の時!」とか関係ないので落ち着きます・・・。SP500やNAS100でぐわっと増えたら、そういうのに移していくのは自然な流れにも思えます。
      ということで、引き続きよろしくお願いいたします!

  • @KS-mz7zw
    @KS-mz7zw หลายเดือนก่อน +5

    まあカエルさんのユーチューブは、投資初心者は少し辛いですね、言っている事が理解できないと思います ただ初心者が見ないと数字は上がりにくいですが😅

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน +4

      いつも、ご視聴&コメントありがとうございます!
      まぁ、わかりやすい動画は山のようにあるので、勝てないでしょうし、お任せですね😅
      筋トレと同じようで、少しストレッチして、ある時突然わかる日が来ると思うので、初心者の方も中級になった時に「なるほど!」という部分の一助になればと。
      「のちに評価される男(いや、カエル)」を目ざします!
      引き続きよろしくお願いいたします!

    • @村田宗介-q3y
      @村田宗介-q3y หลายเดือนก่อน +3

      @@Investor_kaeru謙遜されてますが、私はカエルさんの初心者向け動画好きですよ😆

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!別なセグメントを狙っていきます!😎

    • @淳平-s1x
      @淳平-s1x หลายเดือนก่อน +1

      私も、カエルさんの動画を2年以上見続けて、なんとなく理解しているつもりになってます
      なので、分からなければ自分で調べる事も必要かと思いますし、毎日いろんな動画を聞き流してたら理解できるようになりますよ!

  • @松本直也が徹底的にマニアッ
    @松本直也が徹底的にマニアッ หลายเดือนก่อน +1

    動画投稿お疲れ様です!🙇
    萩原さんの本は、キャッチーなのかもしれないですけどドキッとするようなタイトルで何か苦手でした💦
    あぁ、主に高齢者の方に向けての注意喚起ね。。っていう感じで中身を見たら納得したのですけど💦(毎月分配型の投資信託を注意喚起したりしてましたね)
    『投資なんか、おやめなさい』じゃなくて『高齢者は投資なんか、おやめなさい』に変えてほしいですね😅
    若くてこれから資産形成する方々に、勘違いされそうだし
    暴落サムネみたいで焦ります。笑
    動じず淡々と積立します🫡

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน +1

      いつも、ご視聴&コメントありがとうございます!!
      若い方は、時間かけて情報に触れれば、かなり正しく、いい感じで、なんだかんだでやるので、まぁ、問題ないですね😆。
      以前、50代でバリバリ働いている方の相談を受けたことがあります。某メガバンク経由で、某メガバンク系証券会社を紹介され「初めて株を買う投資初心者なので」ということで相談した結果、「ナイキ株にリンクする仕組債」「ゴールドマンサックス社債」「ARKインベスト投資信託」の3本を買ったそうです。
      残念ながら仕組み債はノックインを喰らい、絶不調のナイキ株を渡され、ARKイノベーションは円安でなんとか耐えてましたが、含み損、、、。車1台分の損が出たと嘆いていました。😭
      自己責任とはいえ、「倫理観どうなってんの?!」と思いましたが。
      もし70歳の引退している高齢者が限られた資産の大半を投じて、車1台分の損が出たとすると、心が痛みます。ですので「一括が合理的」みたいな話は、若干、前提条件つけて注意したいんですよね。
      ほんと、こんな感じの話がなければ、あんな煽り系、過激系な話しないで済むんでしょうが・・・誰も取り上げないでしょうし。難しいです。
      わかってる方は、ホリエモンとか、親子対決をエンタメ程度で見ておけば楽しめるかな?😅
      では、引き続きよろしくお願いします!

  • @たなたな-q7k
    @たなたな-q7k หลายเดือนก่อน +1

    変動10年国債をお試しで50万運用中。
    6月に利回りが確か0.28%から0.6%位に上がった。今月また変更時期だ。
    インフレ率に遠く及ばないから今一つですね。まあ、○○ショックに備えた手を付けづらい待機資金と思えば意味あるかも。
    東京海上の物価連動国債も10万運用中。本当に物価と連動するのか観察を続けます。

    • @Investor_kaeru
      @Investor_kaeru  หลายเดือนก่อน

      ご視聴&コメントありがとうございます!
      待機資金として個人向け国債はいいですよね。解約しても元本戻ってくるので、元本保証ですし。
      ペイオフの上限もないので、「減らさない」「いつか出動させるために温存」だと、バフェットさんみたいに待機させておくのは良いですね。
      米国短期債みたいに、それで4%とか利回りがあれば最高ですが・・・。
      日本だとインフレ連動債はあまり話題になりませんが、米国債は高金利ですが為替心配ですし、ヘッジかけるのもなぁと思うので、インフレ率が上昇すれば注目されても良いなと思います。
      まぁ、ほにゃららショックに備えつつ、それが発生しないでインデックスが伸び続けてくれるのが、みんなハッピーでいいので、そちらを祈りますが・・・。
      引き続きよろしくお願いいたします!