【初心者の80%が勘違い】 天体写真の適正露出について

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 60

  • @TheUGKY
    @TheUGKY 5 ปีที่แล้ว +6

    それは今回のようにワンショットで撮影する場合の話でしょうか。
    多数枚をコンポジットする前提で撮る場合は、ハイライトが飛ばないように露出アンダー気味に撮る方がいいと思いますし、現にそう教わったのですが。

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 4 ปีที่แล้ว +1

      ワンショットで長時間露光をするには赤道儀が必要です。赤道儀を使わないときは24ミリレンズでも数秒が限界でしょう。比較明合成をつかえばハイライトは飛びませんが、もともとの画像がハイライトが飛んでいれば救済の方法はなくアンダー気味に撮ることがあながち間違いとは言えません。

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 2 ปีที่แล้ว

    最近までそんな間違いをしてました。
    背面液晶がオーバーになってるので、もっと絞らなくちゃ と間違えていました。

  • @udaihikiji
    @udaihikiji 4 ปีที่แล้ว +4

    すごい勉強になりました! 先日長野県の美ヶ原で天の河撮影してきました!
    ヒストグラム使うと良いのですね!
    これから色々と勉強させてもらいます!

    • @空星-n1n
      @空星-n1n 2 ปีที่แล้ว

      ?たらht」

  • @bdama01
    @bdama01 2 ปีที่แล้ว

    こちらは何の写真編集ソフトですか?動画内でおしゃってたらすみません!教えて頂けると幸いです。

  • @もくもく積乱雲
    @もくもく積乱雲 4 ปีที่แล้ว +3

    なるほど~
    撮すので精一杯であまり考えたこと無かったです
    広角で星野写真も面白そうですね
    50mm単焦点でやってみます

  • @MF-jf7nn
    @MF-jf7nn 2 ปีที่แล้ว +1

    すごいです

  • @こっじー
    @こっじー 3 ปีที่แล้ว +2

    とりあえず、家にあったデジカメでiPhoneレベル以上の星を映してみたい程度ならF3.0、ISO400、シャッター時間?4秒でも大丈夫でしょうか?

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  3 ปีที่แล้ว

      そうですね、絞りはなるだけ開放で、あとISOはもうちょっと上げたほうが良いかもしれません。撮りながら調節するのが良さそうです。

  • @ブローガン
    @ブローガン 5 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しく拝見しています。
    天体撮影に私もチャレンジしてみたいのですがレンズをどれにしたらいいか?迷っています。
    使用しているカメラはニコンD5600です。
    これで、天体撮影に最適なレンズ教えてもらえないでしょうか?

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 4 ปีที่แล้ว

      明るいレンズ。星景写真を撮るのであれば24ミリ以下の広角レンズでF2より明るいレンズがあればいい。これだとオーロラ撮影も可能である。ただ、ニコンは明るい単焦点レンズが高価なのが玉にキズ。ズームレンズはあまりお勧めしない。明るさに加えて周辺部での収差が大きくきれいな点像が撮れないので。

  • @yujiwest6880
    @yujiwest6880 5 ปีที่แล้ว +3

    いつも拝見させて頂いております。
    質問なのですが…
    ポタ赤の購入を考えているのですが、ポラリエかスカイメモで悩み中です。
    載せるのは、キヤノンの5Dmark3に広角から標準のレンズの予定です。
    この構成の場合、どちらが精度高く撮影出来るものでしょうか?
    アドバイスをお願い致します!
    可能であれば、新星景にもチャレンジしてみたいと思っています。

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  5 ปีที่แล้ว +5

      Yuji West ありがとうございます。ご質問の回答を動画ネタにさせて頂いてもよろしいでしょうか?

    • @yujiwest6880
      @yujiwest6880 5 ปีที่แล้ว +1

      よっちゃん宇宙カメラ雑楽談 是非是非!
      とても楽しみにしております!

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  5 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ、ありがとうございます!

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 4 ปีที่แล้ว

      天文に関する知識がなく、手軽に撮るのであればポラリエ(当然ポーラーメーター併用)、天文に詳しく専門知識があればスカイメモをお勧め。理由は極軸合わせの難易度。

  • @cm1707
    @cm1707 4 ปีที่แล้ว +1

    赤道儀を使わない場合どのような設定が一番いいでしょうか?

  • @しましま-t7j
    @しましま-t7j 5 ปีที่แล้ว +1

    よっちゃんさん、こんばんは。星空の写真を撮りたくなって、5月にカメラを始めました。初心者なのでカメラ、16mmF2.8、三脚でのスタートです。星の牧場やこのチャンネルを見ながら、真っ暗な中で天の川の撮影がしたいと思ってワクワクしてます。7月6日の仕事が終わってから、家族で撮影地に行こうと計画しました。ヒストグラムのピークはまん中、頭に書き込みました。晴れたら、熊よけの鈴を鳴らしながら楽しんできます✌
    今後も動画を楽しみにしてます!

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます、ブログもご覧いただき感謝です!

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 4 ปีที่แล้ว

      なかなか、天の川は暗いので、画面が荒れない程度にISO感度を上げることも念頭においてください。

    • @しましま-t7j
      @しましま-t7j 4 ปีที่แล้ว

      @@Chu2007pae さん、こんばんは。ポタ赤購入しようと考えてます。なるべく低ISO でコンポジットして、いろいろ試してみます。

  • @空白-u9n
    @空白-u9n 5 ปีที่แล้ว +5

    宇宙なんか好き

  • @天邪鬼-u4b
    @天邪鬼-u4b 5 ปีที่แล้ว +11

    天体撮影に全然明るくないのですが、ss120も開けると星が動いてきませんか?

    • @はしるひと-m8y
      @はしるひと-m8y 5 ปีที่แล้ว +5

      撮影者ではありませんが、こういう星野写真の場合は赤道儀といった星の流れを追尾する機材を使って撮影をしますよ。赤道儀使用の場合、地上の風景が動いてしまうので星だけを撮る場合に使うことが多いです。

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  5 ปีที่แล้ว +4

      はい、そうですね。なので赤道儀を使用します。

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  5 ปีที่แล้ว +1

      フォローありがとうございます!

  • @hanabi5476
    @hanabi5476 4 ปีที่แล้ว +1

    ISOはどのくらいにしていますか。

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  4 ปีที่แล้ว

      おそらく1600だったかと思います。

    • @hanabi5476
      @hanabi5476 4 ปีที่แล้ว +1

      @@よっちゃん宇宙カメラ雑楽談 ありがとうございます😊

    • @hanabi5476
      @hanabi5476 4 ปีที่แล้ว +1

      あと、星景写真で全景と星空を角スタックしたのち、コンポジットしたあとはLightroomで微調整したら完成でいいんですかね🤔

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  4 ปีที่แล้ว

      @@hanabi5476 どんな写真を仕上げるかによって違うので難しいですね。星を追尾する星景なのかどうかも含めて。

    • @hanabi5476
      @hanabi5476 4 ปีที่แล้ว

      @@よっちゃん宇宙カメラ雑楽談 星空はポタ赤使い追尾です!

  • @Chu2007pae
    @Chu2007pae 4 ปีที่แล้ว +2

    天文学的な適正露出と風景写真としての適正露出は全く違う。

  • @shota348
    @shota348 3 ปีที่แล้ว +3

    天体写真を撮るのに必要最低限の器具をおしえていただきたいです。
    できる限り費用は押さえたいです。

  • @pman98en
    @pman98en 5 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しく拝見させて貰っています♪
    星の撮影での露出の話は
    以前のよっちゃんさんの動画でも拝見していましたが
    その時にも疑問に感じたことがあり質問させて貰います。
    景色を含めた星景写真などでも
    同じ様にヒストグラムを真ん中へ持っていく撮り方をされますか?
    僕は一発撮りの星景写真を多く撮るのですが
    ヒストグラムは左側に寄っています💦

  • @kotaneco08
    @kotaneco08 5 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。
    去年秋から星空を撮りだしました。
    今はとにかく撮って、いろいろと試してる段階です。
    その中で、今回指摘されてました初心者の落とし穴にみごとにはまっていました。
    ヒストグラムもやっと実践しはじめたばかりでした。
    はじめは、撮影前のヒストグラムを見てたのですが、
    撮影後のヒストグラムがかなり違っていて、驚いたりしてました。
    当初はレタッチした画像が荒く、高感度のせい?と思ってましたが、
    実はヒストグラム的にアンダーで暗い部分のゆとりがないせいで荒くなったのかなと気づきました。

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  5 ปีที่แล้ว

      是非露出時間意識されてみて下さい!

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 4 ปีที่แล้ว +1

      長時間露光をして、星を流れないように撮るには赤道儀が必要になります。赤道儀をつかえば3分程度の露光時間は余裕でとれますのでISO400、F2.8程度のレンズでも驚くほど多くの星が写りますよ。

  • @カメラのお部屋カメラグラファーオハコ

    中々奥が深そうですね!ヒストグラム真ん中を覚えておきます^^

    • @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
      @よっちゃん宇宙カメラ雑楽談  5 ปีที่แล้ว +1

      星野写真やる際は是非!

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 4 ปีที่แล้ว +1

      ヒストグラムではなく、出来上がった画像でのバランスを見ないといけないのだが、、、機械に頼るのではなくカメラマンの感性を大事にすべき。写真はITで撮るものではない。

  • @クロードアシル-m7s
    @クロードアシル-m7s 4 ปีที่แล้ว +6

    大体夜の写真は露出が-1/3~1の間になるようにしてる。

    • @timothyevan2303
      @timothyevan2303 3 ปีที่แล้ว

      You prolly dont give a shit but if you are stoned like me during the covid times you can watch all the new movies on instaflixxer. Have been binge watching with my gf for the last couple of days xD

    • @lucianokyson5012
      @lucianokyson5012 3 ปีที่แล้ว

      @Timothy Evan Yea, have been using InstaFlixxer for since november myself :)

  • @重松淳一-g1y
    @重松淳一-g1y 3 ปีที่แล้ว +1

    中ほどの説明でf2.8で160秒の意味が分かりません

  • @KennyChang-u3z
    @KennyChang-u3z 5 ปีที่แล้ว +2

    なるほど…ヒストグラムで確認ですね(^。^)納得です、勉強になりますありがとうございます。ポタ赤・レンズヒーター含め機材は入門者として最低限のものは揃えてるつもりなんですが、不慣れな機材のセッティングの手間と現場での恐怖感(おばけ・いのしし・鹿・毒虫・不審者等々…)に負けてしまい、結局単なる長秒露出やタイムラプスまでで、星景写真らしきものをチャチャっと撮って、たまに自分も画面にはいったりしてさっさと帰ってきちゃいます。いつか腰据えてちゃんと撮影したいとは思ってるんですが。

  • @鈴木幸子-h6q
    @鈴木幸子-h6q 4 ปีที่แล้ว +1

    本当にソコで今回失敗しました。
    ヒストの中央を気にして撮影しますね♬

  • @小西範明-v4o
    @小西範明-v4o 3 ปีที่แล้ว +5

    初心者が何を勘違いしてると言うのか、前置きが長過ぎて苛つくよ、テキパキと本題を話して欲しい。キャノンのPRなんて聞きたくないよ!

    • @loreleylunar837
      @loreleylunar837 3 ปีที่แล้ว

      何だか機材の自慢話みたいですね。