FF5 ネオエクスデス戦(SFC版)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ゴメス Lv33 バーサーカー
レナ Lv32 バーサーカー
クルル Lv34 バーサーカー
ファリス Lv34 すっぴん
FF5 ネオエクスデス戦(SFC版)全員バーサーカー
• FF5 ネオエクスデス戦(SFC版)全員バー...
オメガ戦
• FF5~54
オールバーサーカーでクリアしたかったんですが、運任せの戦闘で勝てるきがしなかったです。20回ほど挑戦してあきらめました。SFC版はダミーターゲットがあるので難しいです。ios版などはダミーターゲットがないそうなのでオールバーサーカーでもクリアできそうです。
徐々に老化を解除しときたかったんですが長期戦は避けたかったのと、バーサーカーはけっこうな確率でダミーターゲットを攻撃するので、あるていどファリスも攻撃に参加する必要があり回復がちょっと後手になりました。回復に専念してると勝てませんでした。ポイントは短期決戦かなと思います。あくまで通常プレイということをご理解ください。最強の武器・防具を取らないなどで普通のプレイ時間・レベルということです。
ドット絵、bgm、se全てにおいて完璧すぎる...
この生き物が詰め込まれてる混沌とした見た目が個人的に凄くFFを感じるんだよなぁ
ネオエクスデス戦のBGM5:47あたりから好きすぎて。
SFCという限られた容量でこんなかっこいい曲を作れるの天才でしかない。
こんにちは。
自分も同感でして、小学生以来メチャ最近聴いてます😂
ネオエクスデス登場の仕方が身震いするほどかっこいい…
音楽もカッコいいですよね♪
マイペースチャンネルで行こう! そこだけカッコいいと思う
しかし、やり方次第で、エクスデスがネオエクスデス形態にさせずに倒す事が出来ると言うのも驚き…。
(^_^;)
宇宙の法則が乱れる!
私はネオエクスデス
全ての記憶
全てのそんざい
全ての次元を消し
そして私も消えよう
永遠に‼︎
こんなかっこいい台詞を吐くラスボスがいたか‼︎?
「ちょうごう」めっちゃ使い慣れてる
6:20
「宇宙の 法則が 乱れる!」
ほどカッコよくて緊張感のあるゲームメッセージを見たことが無い
初見で戦った時凄いドキドキした記憶がある
わたしはイオンモール。すべての個人商店、商店街を飲み込み そしてわたしが儲けよう、永遠に!ってやつ好きだわ
イオン株主のワイもニッコリ
儲けるならまだいいんだが、そこらの店虐殺した後撤退するんが一番質悪いんやで。
つい昨日、某サイトで似たようなやつ見かけたから、久しぶりに聴きにきたw
@@au200x 😮
@@yoma2700
そして出来上がるシャッター街
永遠にVが好き。SFC音の臨場感。何度泣いたことか。
ネオエクスデスの魔物が混ざり合ったような混沌感がいい。FFのキャラデザしてる人はほんと天才だと思う。
すごいドット絵よね…
無の力とはうごごごごから無の力に飲み込まれたエクスデスが無とは自分の都合の悪いものを消す力ではなく自他一切の全てを区別無く消す力だという真理に達したのがネオエクスデスだというのが子供の頃はわかりませんでした
こいついきなり何言ってんだでも曲かっこいいなで銭投げ連発してました
もはや金など要らなくなったボス戦において圧倒的にゲームバランスを崩す技、銭投げ
ファリス監督が忙し過ぎて、監督って大変だなぁと思う動画
ネオエクスデスのテーマはFFのBGMの中でも屈指の出来だと思う
FF5のラストを飾るに相応しいサウンド
スーファミ版の完成度高すぎて
リメイク版が余計なお世話と言う程の仕上がり
エクスデスからネオエクスデスに切り替わる瞬間、味方達のバフエフェクトが一瞬固まるのがSFCらしくて大好き
なんでピクリマで無理矢理にでも再現しなかったんだよぉ…😢
エヌオー(NO)が見つけた無の力にエクスデス(E)が飲み込まれてネオ(NEO)エクスデスになるのが素晴らしい
なるほど!
作者すら思いつかなかった伏線
なるほど、こうやって倒すのか…
FF5はクリアできなかったので、ためになります。
それにしてもすごい戦い方だな。
FF5のやり込み要素を見事に満喫しとる。
7:55 SFCのグランドクロスの演出すき
Mega props for beating the final boss with three Berserkers, of all things.
デカイし長いし近いし怖かったなあ~
曲はめっちゃカッコいい!!
一生聴ける音楽‼️
ラスボスあるある:強大な力を求めようとして結局力に飲み込まれて自滅
FFのボスといったらネオエクスデスが子供の頃には一番インパクト強かった
エクスデスと闘う直前や無の力のSEがめっちゃいい!飛竜の声は光田さん作なのは知ってるけどこれも光田さんが作ったのかなあ、さすがだな~
距離が近すぎてめっちゃ怖かった思い出
当時バッツが攻撃するときにネオエクスデスにあたってバッツとネオエクスデス、キスしてるやんwとか言ってたなw
最近このBGMが頭の中ループしてる
ピクセルリマスターと比べるとSFC版の方が色々良く見えて不思議だ。
ネオエクスデスと光の戦士たちの距離近すぎね❓
小学校の頃はそんなこと気にならんかったなꉂ🤣𐤔
ラスボスが🌳という発想が素晴らしい
ネオエクスデス戦の「死闘感」は全ゲーム中1位だと思う
音楽が素晴らしい
な、なつかしいです。わたしは風磨手裏剣連投でした。
ネオエクスデスクの地獄の果てから連れてきた魔物を体内に取り込み現れる所ラスボスながらカッコイイ😮
お姫様3人連れて異世界で世界を救ってみた
バハムート連打してたな懐かしい。子供の頃ファミコンひたすらやって。学校で教えあってた
近いというかもう当たってる距離感で戦ってるよね。先頭のヤツとバッツなんてリーゼントぶっかってがんくれあってる距離感
名前がエクスデスから、ネオエクスデスに変わるタイミングが絶妙なんだよな。
ff16のスタッフは
ヒロインと主人公が映像内で腰掛けるベッドについて、オンラインで80人、4時間もしゃべったそうです
なんか、ね。
7:56
頻繁に震えるやんこのグロテスク巨体。なんかとてつもない攻撃放ってきそうで怖かった。アルマゲスト グランドクロスの音も怖すぎ。緊張感ある曲も相まって手汗出てくる。
めちゃくちゃ分かる
圧倒的神曲
昔これに今は亡き兄貴をくっつけた動画があってだな…
懐かしいなぁ。俺が小6の時やってたわ。曲が好きで音量高くしてやってたんだけど、3:38の無がエクスデスを、てとこで母ちゃんにうるさい!て叱られたっけ
デルタアタック跳ね返るの初めて知りました
バハムートで頑張ってたなぁ
レビテト効果気づいてなくて苦戦してた
動物と人を大切しろ!愛新持栄隊総館超久保田勉ゲーム新大臣!仕事対策大臣!規制緩和大臣!地方活性化大臣!安全自殺対策大臣!会社行政改革大臣!平和維持!❤
グランドクロスがガチで怖すぎでした。FF9の永遠の闇も使ってきてトラウマ再来((((;゚Д゚)))))))
普通に戦う時はグランドクロスがめちゃくちゃ怖いんだよなぁ
リボンでも完全防御できんし
大人になった今ではいい曲と思うけど、当時はFF4のラスボス曲がインパクトありすぎて、これ聴いた時のガッカリ感が半端なかった。
ぜになげとケアルガだけで倒したのはいい思い出バッツとかからしたらラスボスに金あげたら死んだwって感じなんかな?w
ゴメスの鼻先まで迫ってきてるw
エクスデスかっこよ
様々なFFやってきましたが、エヌオーほど手こずったボスはいなかった
ポケモントレーナーファリスw
気苦労多そう。
クルルのバーサーカーは本当に反則。素手とかもう。
クルルだけ攻撃力の桁が違うよね😂
ラスボスは基本的にデカい
ふぁー
全然気づいてなかったけど、木にも顔あったり戦闘画面もあの木からずっと続いた頂点にエクスデスひっついてたんか
しかし良曲
ゴメスってこち亀の署長ですか
クルルのコスチューム めっちゃ可愛い!
全ての汁物「がまん汁!」
全滅した……
最後は斬鉄剣
かき揚げ
グランドクロスの後にレナとバッツ(ゴメス)の徐々に老化(レベルがどんどん下がってく)を解除しとけばまだなんとか?与ダメ下がり過ぎ・・・。
オールバーサーカーでやってほしいな
ダミーターゲットがあるので無理でした。
オールバーサーカーで勝てましたよ。
随分昔の事だからはっきり覚えていないが、大地のハンマーがいい仕事してたと思う。
後、チキンナイフとルーンアクスの二刀流もいい仕事してました。
つよ!
…………だけど、ラスボス戦としてはレベルが低いような気がすると思うのは私だけでしょうか?
今の技術でリメイクしたら絶賛されるだろうと思う…けどこのポリゴン感がいいのかもしれない!!お喋りなバッツはあまり見たくないかも。
ポリゴン?ドットでは?
ラスボスだけあってめっちゃグロテスク
ビックリマンの若い時のブラックゼウスに見える。
こいつらの名前
手前から順に教えてくだちぃ
近い近い近い。もうキッスの距離やで
なんでグランドクロス効かないの?
今だにこの戦闘の意味不明なのが、たまに何で攻撃が当たらないのかわからん。
ダミーターゲットが2つあります
@@他人丼-w8d そうやったんですね!
全然知らなかったです、ありがとうございます😊30年の謎が今解けた!
ホワイトホールとアルマゲストが嫌でした
人を大切しろ!愛新持栄隊総館超久保田勉ゲーム新大臣!規制緩和大臣!仕事対策大臣!地方活性化大臣!安全・自殺対策大臣!会社改革大臣!
バーサーカーw
まぁドラゴンパワーでネオエクスデスのレベルを255まで上げてレベル5デスで瞬殺やけどね
アタッカー3人の時点で職業関係なしで勝てるわwwww
じゃあお前やってみろよ
ダミーターゲットがなかったら勝てたでしょうね。