ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
妖星乱舞・第一楽章がオープニングの魔大戦のテーマのアレンジであるという最高のセンス。この戦いこそが魔大戦の再来であるということを実感させられた。SFC作品でここまでの演出ができるという当時のスクウェアの技術もさることながら、中でも植松伸夫さんの才能には驚愕したものだよ。
曲の繋ぎが綺麗すぎて最初四部構成だと気付かなかった思い出
まぁそういう風に作ってるからね
自分がプレイしている時に落ち着いて聴けなかった曲をゆっくりと味わいながら楽しめる良い動画
オペラへの入りがたまらなく好きなんだが同士おる?
おるおる😊
あのパイプオルガンで讃美歌みたいなコーラスが 天上の神を讃える様な雰囲気がでてますよね。
最高❤
この当時、新作ゲームは1万円はしたけどドラクエとFFだけは新品で買ってもらった。ゲームを手に入れて息をきらして帰ってきてドキドキワクワク、ブラウン管テレビの前で兄と一緒に正座して緊張と興奮をおさえきれずオープニングをみる…!!あの頃はゲームが最高のエンタメだったなぁ…初めてラスボスと対峙する時は親が寝静まった後、部屋の電気を消してトイレもすまして最高のコンディションで迎えたものだ 。あの頃はなんて幸せだったんだろう。子供時代って本当に幸せだった。
昔のゲームは今のポケモンより数百倍の価値はあります。1万円くらいあって当然!クオリティーが最高クラス
君好き
@rlkhb227 高くないよ当時はこれがエンタメの最先端であり最高傑作だったんだからiPhoneに10万円と同じ
お小遣い1万円払ってSFCの餓狼伝説1を買った子供時代の俺
当時1万円はしたゲームが今は中古屋で200円で売ってるって時代の流れが凄い
曲もドットも本当すごいよね、スーファミにパイプオルガンの曲入れようなんて考えつかない。最高に買う価値のあるゲームだった、今でもffシリーズは6が1番。
同じく6が1番好きです。
魔石ボーナスの成長があれだけどガン無視してもクリアは出来るから問題ないしダメージインフレが大きいのでステの爆上げを諦めれても影響は無いのがありがたいかも。
そしてLive A Liveで思う存分パイプオルガンが使われる流れすき
私も6が特に好き❗️🥰
ちなみに音色データーの容量はパイプオルガンなんかは少なくてすみます。
こころないてんしって技名が最高過ぎる
ボスキャラのデザインといい曲といいラストにふさわしいよな鍛えすぎてあっさり倒してしまったけどw
当時も思ったけど、とてもスーファミの音源とは思えんくらい迫力があるよなぁ…
やっぱりSFC版の妖星乱舞すげえなぁ。第3楽章がもう神がかってて。。植松伸夫の黄金期。こんな戦闘曲ねえよ。
よく、植松氏がすごい、と言われますけど、SFCってサウンド周りのメモリーが64kiBしか用意されておらず、しかもその中にサウンドドライバーや楽器・効果音も含めた音色データを詰め込まないといけない仕様なので、DSPの能力を引き出すにはサウンドプログラマーの技術が問われます。サウンドドライバーの出来が悪いと、折角の高性能なDSPを活かすことが出来ないのです。なので、サウンドプログラマーである赤尾実氏の実力の高さと努力が、植松氏の楽曲を引き立たせることが出来た、と言うべきかと思います。
やっぱ無制限よりも制限がある時のゲーム音楽の方が神曲が多い気がする
@@ただのコメント-k7x さん今はリソースが豊富ですから、ある程度適当に作ってもキレイに聞こえてきますからね。昔のゲーム機では適当にやったんじゃ変な曲にしか聞こえませんでした。サウンドプログラマーとコンポーザーは本当に苦労と努力を来たんだと思います。その差が神曲の数にあらわれているんだと思います
信じられるか…これスーファミなんだぜ…今のプレステ5でも完全再現できない音源なんだぜ…
どゆこと
@@takananoonaka そのままだけど。プレステ5でも再現できない音源。
@@つん-j2xつまり当時の制限された中で如何に洗練された音源を作るかってのを言いたいんですか?今ではリアルサウンドが当たり前でスーファミ時代の限られた中での音楽が再現できないってことですよね?
@@takimori-hv7ft8ks9t SFC用に作られた音源はPS5でそのまま再生出来ないっていう単純な話な気がする、FM音源だかMIDI音源なんかの古の音源を再生する機能自体がPS5には無いって話かなぁ、知らんけどw
植松伸夫の音楽、天野喜孝のキャラデザイン、全てが完璧
6までは2Dなので天野喜孝のデザインが敵キャラにけっこう反映されてますね。
やっぱり曲が神やわ……。定期的に聞きたくなる。世界観最高だよ!。スーファミ最後にして、最高傑作!。3Dにすれば良いってもんじゃないよね。マジで音だけでも最近のFFしか知らん人にも聞いて欲しい!
で?
@@異世界転生した塚越課長 「で?」ってwんで?
異世界転生した塚越課長 で?じゃねーよ、陰キャ
@@異世界転生した塚越課長 からの?
馬凡さんおっしゃるとおり。。、😭✨✨✨
神曲を創り出す植松さんはどんな頭脳、感性を持ってるんだろう。
FFは6こそ至高。キャラも曲も世界観もストーリーも完成されている。
ピクセルリマスター見てから改めて思うけど、SF版の妖星乱舞前までのBGMがシームレスに繋がってるのめっちゃ画期的じゃない?
ケフカにたどり着くまで、この名も知らないボスと戦うことに絶望を感じ、こりゃ無理だと諦めて、ライトブリンガーとアルテマウェポンの二刀流で9999の乱れ打ちを完成させて再び挑み、クリアしたのが懐かしい。
最終ボス戦でオペラとパイプオルガンの音声、天使と悪魔が描かれており、スーパーファミコンの限界点まで挑んだ。本当に凄いです!
この時代はハードは同じなのにソフトが進化していく様が不思議だったね。しかも発売スパンは2、3年。
今ではハードが進化してもソフトは進化できない状況というねそれも7〜8年かけてるのに
このあとにメチャクチャつよい本当のラスボス出るんだろうと思ってたのにそのままエンディング直行で、えええええって当時思った
どうしても進めたくて学校から勝手に抜け出して帰った。懐かしいなあ😭
自分が小学生だったからってのもあるだろうけどこの頃は出る話題作全部に期待したよねクロノトリガーとFF6は本当に今でも内容覚えてる
エドガーの魔法詠唱の姿がめちゃくちゃカッコくて好き。王様って感じが本当に好き。
だよね!キャラクターそれぞれに魔法詠唱の姿が違うってのがまたいい。個性って大事なんだね。…って何の話しをしているのやら。
わかる。背中のマントが見えるのがかっこいいんだよね
楽章の繋ぎがシームレス。やっぱこれじゃなきゃ。SFC版こそ原初にして至高。
ほんとこれ、リマスターはぶつ切りが酷くてガッカリ
いかにも小物っぽい道化がここまで神々しくなるという意外さ。賛美歌っぽい曲調で絵画のようなグラフィック。どことなく、ミケランジェロの最後の審判っぽさがあり美しい。
私もケフカの成り上がってく感じが好きです。PS版の時に3D CGになった時実は美形だったと気づく。
古代の神々が近代殺戮兵器を使って攻撃してくるところに空恐ろしさを感じる。
前哨戦で敵の名前が表示されないの最高にセンスあるこれが一体何なのかいろいろ想像できてたまらん
この頃のスクウェアの雲の描き方すき
この禍々しさの中のデザインよ…曲もやけど。これぞFFよね
7:44 画面中央の雲が ガストラ皇帝の顔に見える
ヤバい、曲が神がかってる
これらのボスは神々の像ですからね。神を思わせるような曲でないと!(?)
曲が好きすぎて、昇る時に曲が変われるように倒すタイミングはかりながらやってたなー。
音楽、デザイン、エフェクト……アート要素が練り込まれている作品
こんな世界がたった3MBの容量に詰め込まれてたんだよ!凄いよほんと!FF1 256KBFF2 256KBFF3 512KBFF4 1MBFF5 2MB
え!!!知らなかったです。すごいすごいすごい!
ほんとに凄いと思うよ。どうやったらそんな容量で収めることが出来るのか凄い不思議。
まあ分かってるとは思いますけど24メガです…よね。
@@MegaMegapixels は?Bとbの違いも知らんの?
スマホの写真一枚分なんやな、、😅
スーファミでこの音源!マリアと眠りのステージの音楽が大好きってか神々しくて何回も聴きたくてウィンドウ開いて聴いていたなー
マリアかねむりはアルテマウェポン盗めるはず
マリアがラグナロクでねむりがアルテマじゃなかったっけ?
手前のやつがアルテマウェポン持ってて盗める皆伝の証とあともう源氏のコテをつかって両手持ちにさせて二刀流でケフカ戦に挑めばすぐに勝てる
1:20 クエイクの画像がボスの前面に表示され、右側のキャラクタの背面に表示されている、ということは、このボスは(オブジェクトじゃなくて)背景として描画されているのかな?
FF6とロマサガ2のラスボスは神曲だなあ。定期的に聞きたくなる。
僕もFF6は好きですけど、ロマサガは3ですね
世界中のオーケストラに弾いて欲しいBGMばかりだ。
ロックにバリアントナイフ二刀流からのみだれうちで瞬殺の記憶が。最高なソフトでした!
スーファミではFF6が最後になったけど、ここ迄サウンドを仕上げて来たかと感動したのを覚えてます。
これは懐かしいですね!!このころのゲームは最高に楽しかった!というか、今は時間がなくてゲームしていないだけですが・・・。子供のころを思い出すことができました!!
ロックとクラシックの使い方が痺れたあの頃今も好き
最後のパーティーにカイエン入れたなあの人が一番執念あると思ったから
9:23あたりからは聖堂でパイプオルガンの生演奏で聴きたい。
ケフカに辿り着くまでの曲。三段ごとに曲が用意されていて、それが自然に重なりあうのに神曲を覚えた!
魔神 鬼神 女神 ケフカ鬼神のbgmが最高 2:46あたりから♪
なんかセフィロスの曲っぽい笑
ハーデすー わかります^_^!似てますよね
やっぱり、三闘神だからケフカの前座が三段階なんですかね。
心ない天使を使われたのにラストエリクサー使わない辺りが、うp主の心情が垣間見える
6:30から神!!久し振りに聴いたけど鳥肌が立ったわ、なんて美しい…。エコーがかかるのが良いよね
第三楽章の裏にケフカのテーマが…そんな粋な演出を最近知った。
当時は幼児ながら、最終戦メンバー選択の際に、ウーマロは真っ先に外したの覚えてる(´-ω-`)。
懐かしい!・源氏の小手+皆伝の証・アルテマウェポン+ライトブリンガーこの組み合わせが好きだった
バリアントナイフ
バリアントナイフだな
今でも演出とBGMが1番好きなラスボス。上に登って行くたびに興奮で感動で手汗凄い状態で震えながらプレイしてた小学生の頃を思い出すw
源氏のこてとかいでんのあかし最強。サンダガの音好き。
サンダガの音は個人的に「ドゥマンボ!」か「ドゥバスコ!」に聞こえますw俺も好きな効果音です。
6は名作だったなあ
これ普通に遊ぶとこちら側が強すぎてサクサク倒しちゃうからこんなに聴けないよねw
週に1回かたまに2回30分しか親がゲームさせてくれ無かったから全クリしたのは皆がFF7で盛り上がっている時だった懐かしい記憶、、ff6音楽、効果音、グラ共に1番好きだのぅ(´ω`)
週一はキツすぎる笑
個人的には第三楽章(6:29~)が好きだったな。初めて聞いた時、ラスボス曲と思えない雰囲気に子供ながら感動したのを覚えている。
俺も好き
ラスボスはケフカね一応
ガウでようじんぼうで暴れてレオ将軍に代わってショックをケフカにぶちこむというやり方をしていました。
以降の他機種への移植のどれよりも素晴らしい出来なのがSFCのこれ。今時のスマホ移植なんてグラフィックもBGMの繋ぎもどれも酷い出来で目を覆いたくなる。
ドラクエもそうだけどスマホ版はいかにもRPGツクールで作ったかのようなチープなUIに大幅劣化したグラフィック(キャラが動かない一枚絵)など本当に手抜きが酷いどうしてそのまま移植しなかったのかねえ…
妖星乱舞はPSまでは第三楽章をまともに聞けた人は少なかった
第3楽章は神!もっと引き伸ばしてほしかった!!
こんなボスグラフィックが思いつく脳味噌の構造が知りたい(賞賛
このケフカ戦前の気色悪い連中の名前は何なんでしょうね。
@@torafugu303 全部は忘れたけど、とら、なぐるきかい、とか、そんな名前。三層のやつは、ねむりとまりあ、だったはず。
@@torafugu303 1段階目:かお。ながいうで、みじかいうで2段階目:とら、きかい、まほう、なぐる3段階目:ねむり、まりあ
羽とか?
さらに、このグラフィックで一番のセンスの良い点は、ケフカが勃起しているということ(ケフカの狂気の象徴)
ケフカの笑い声がいい
really wasn't expecting mage locke
スーファミのサウンドメモリーでパイプオルガンの空間エフェクト神すぎる
ケフカに行く直前で主人公のティナ即死とは…
…………ほんとにラスボスの手前、ティナちゃんが安らぎで力尽きるなんて…………😢
456は定期的に見たくなる😊
子供の頃やってて2段目の人間がぐちゃぐちゃフォルムが何だか怖かった
ケフカの妖星乱舞も、セフィロスの片翼の天使も、植松さん、天才すぎるでしょww
最初の筋肉のやつすき
グラフィックも完成度もSFCとは思えんくらいハイレベルな作品だった。問題はケフカとの最終戦よりも単に瓦礫の塔を抜けるほうが難易度高いところ……
名前忘れたけどエンカウント率がゼロかほぼゼロになる道具を使えば楽勝だった覚えがある
@@p-koro モルルのお守りと、後何かあったような…
@@ぽこ助 退魔の腕輪だねエンカウント率が半減するアクセ
このゲームの唯一の欠点はラスボスが弱いこと
総ターゲット数が多いだけで厳しい攻撃は「トライン」と「やすらぎ」くらい。ラストのHP五倍くらいにしてカウンター行動とか有れば「こころないてんし」も生きただろうけれど。
代わりにブラキオレイドス君がいますので…。
@@げむな 攻撃力だけならラスボス以上ですね。
Good gameplay. One of the greatest boss battles ever.
BGMいいよね
やっぱり面白いです。良かったあ。😭
1:00 スリッパでなぐるに見えた
ペチン( ・∀・)ノ👡💥)`Д´) ↑ スリッパ
TH-camrで集まって、二段目の組体操を実現してくれないかな1
最終ボスのパイプオルガンとオペラの音声がプレイヤーに物凄い影響を与えていました。
これドット絵という驚愕よ
私は絶対にティナのトランスでアルテマを放ってケフカを葬るという勝手な美学を持ってました。
私の場合、連続魔でアルテマ、クイックの順でやってましたよ。スリースターズをブラキオレイドスからドロップ狙いの暇人な少年してました
リルムの操る使用で、リルムのターンをスキップし全てアルテマにするとダメージ無しで倒せる相手ですがこちらはイマイチでしたよ。
こころないてんし と ノーザンクロスのコンボにどれだけ泣かされたことか…
早く倒さんとそうなるよね
@@ソブエト連邦 そうなのね…。
キャラ育成極めるとセリス一人で倒せるという不幸なラスボス皆伝のあかし、アルテマウェポンフレイムシールド(メルトン対策)大地の衣(クエイク対策)セーフティビット(やすらぎ対策)クイック、メルトン(回復魔法?)バニッシュ、デス、アルテマ?いるか?リレイズ(やすらぎ対策)通常武器持ち替えの魔封剣(やすらぎ対策)SFCはマジ3連続やすらぎとかくるからな
エドガーさん同士で戦ってるようにしか見えない
ロックにバリアントナイフ2本、げんじのこて、かいでんのあかしで瞬殺してしまった思い出しかないwでも最高に楽しめたFF6
ケフカはデザイン、セリフ、音楽全てが良く出来ているボスなので速攻で倒すのは勿体ない (╹◡╹)
MALICE MIZERに歌って欲しい。。
マッシュ強すぎw
基本的に6は大好きで最高なんですが、こちらを強化しやすいわりにラスボスが弱いという。。。極端な強化をせずに、魔法を覚えさせるキャラを絞る(回復専門、補助専門、攻撃魔法専門)とか、物理ヒッター専門で魔法覚えさせないとか、召喚は各キャラ固有にしてステータス強化を個性付けして絞るとか、全員平等に育成できちゃうシステムを逆手にとって、個性付けをする方向にするとバランスよくなるんだけどね。
ケフカもうちょい強くてよかったよね
あーろん17 ケフカは、ロック(バリアントナイフ二刀流)の乱れ打ち二発で倒せました(笑)
逆にぶっ壊れ武器が多かったのです…
幾ら何でも弱すぎよな…
@@ぽこ助まぁ、ラスボスは実質連戦も連戦やからね?HP低いというかバランスで振り分けたらしいよ🍀
何年か前にDSで初めてプレイしたけど両手に剣持って複数回斬りつけて1回につき9999のダメージ与えてたらあっという間に倒してしまったな…
すげぇ!
SFC版は楽章と楽章のつながりがシームレスですごい。リメイク版だとどうしても一度BGMが消えて始まるので。
最終決戦は、セリスのアルテマ連続魔、ゴゴの連続魔モノマネ、ロック皆伝の証+源氏の小手ラグナロク+アルテマウェポン、モーグリの踊るで挑んだ記憶
本当に惜しいと思う。演出も音楽もケフカというラスボスも最高なのに、もっと強かったら手に汗握る屈指の強さだったら完璧だったな。
FFのラスボスって基本弱いっしょ…
なおFF4
ケフカも下のこいつら込みでラスボスの括りだから許したって
ケフカは内部の形態変化でもう少しやりようがあったとは思う。もしくはロマサガ3のボスみたいに実は与ダメが10/1だったとか。
ケフカはFF屈指の雑魚ラスボスだからねw人によってはケフカオンリーでラスボス、下の神々の像まで含めてラスボスとするか別れるみたいだけど、じゃあ全部含めたら強ボスだったのかと聞かれたら別にそんな事も無いという
スーファミって絵も味があるよな~。
音源だけのは残ってるけどこの戦闘付きなのが最高フォースシールド最強!
ケフカを大切にな、、
「お前がラスボスなのかよ!」と思った当時
ホントだよな俺普通にガストラ皇帝かと思ったけど世界崩壊前に死んだし
まあ5でもエクスデスが最終ボスってのもひねりはなかった感じあるしな……
たしか、まりあとねむりからはアルテマウェポンとラグラロク盗めますよね??
ネットがない時代、FF3のときのように長過ぎるダンジョンだったらどうしよう。引き返せない系のトラップあったらどうしよう。あの時代だからこそ、出来たゲームであり、今だと色んな兼ね合いでグラフィックに拘らないととか言われたり、拘ったら原点帰れだの言われたり。さぞかしスタッフさんは大変だと思います。私はただただあなた方に着いていく。それだけなのです。
妖星乱舞・第一楽章がオープニングの魔大戦のテーマのアレンジであるという最高のセンス。
この戦いこそが魔大戦の再来であるということを実感させられた。
SFC作品でここまでの演出ができるという当時のスクウェアの技術もさることながら、中でも植松伸夫さんの才能には驚愕したものだよ。
曲の繋ぎが綺麗すぎて最初四部構成だと気付かなかった思い出
まぁそういう風に作ってるからね
自分がプレイしている時に落ち着いて聴けなかった曲をゆっくりと味わいながら楽しめる良い動画
オペラへの入りがたまらなく好きなんだが同士おる?
おるおる😊
あのパイプオルガンで讃美歌みたいなコーラスが 天上の神を讃える様な雰囲気がでてますよね。
最高❤
この当時、新作ゲームは1万円は
したけどドラクエとFFだけは
新品で買ってもらった。
ゲームを手に入れて息をきらして
帰ってきてドキドキワクワク、
ブラウン管テレビの前で兄と
一緒に正座して緊張と興奮を
おさえきれずオープニングを
みる…!!
あの頃はゲームが最高の
エンタメだったなぁ…
初めてラスボスと対峙する時は
親が寝静まった後、部屋の電気を
消してトイレもすまして最高の
コンディションで迎えたものだ 。
あの頃はなんて幸せだったん
だろう。子供時代って本当に
幸せだった。
昔のゲームは今のポケモンより数百倍の価値はあります。1万円くらいあって当然!クオリティーが最高クラス
君好き
@rlkhb227
高くないよ
当時はこれがエンタメの最先端であり最高傑作だったんだから
iPhoneに10万円と同じ
お小遣い1万円払ってSFCの餓狼伝説1を買った子供時代の俺
当時1万円はしたゲームが今は中古屋で200円で売ってるって時代の流れが凄い
曲もドットも本当すごいよね、スーファミにパイプオルガンの曲入れようなんて考えつかない。最高に買う価値のあるゲームだった、今でもffシリーズは6が1番。
同じく6が1番好きです。
魔石ボーナスの成長があれだけど
ガン無視してもクリアは出来るから
問題ないしダメージインフレが
大きいのでステの爆上げを
諦めれても影響は無いのが
ありがたいかも。
そしてLive A Liveで思う存分パイプオルガンが使われる流れすき
私も6が特に好き❗️🥰
ちなみに音色データーの容量はパイプオルガンなんかは少なくてすみます。
こころないてんし
って技名が最高過ぎる
ボスキャラのデザインといい曲といいラストにふさわしいよな
鍛えすぎてあっさり倒してしまったけどw
当時も思ったけど、とてもスーファミの音源とは思えんくらい迫力があるよなぁ…
やっぱりSFC版の妖星乱舞すげえなぁ。
第3楽章がもう神がかってて。。
植松伸夫の黄金期。こんな戦闘曲ねえよ。
よく、植松氏がすごい、と言われますけど、SFCってサウンド周りのメモリーが64kiBしか用意されておらず、しかもその中にサウンドドライバーや楽器・効果音も含めた音色データを詰め込まないといけない仕様なので、DSPの能力を引き出すにはサウンドプログラマーの技術が問われます。サウンドドライバーの出来が悪いと、折角の高性能なDSPを活かすことが出来ないのです。なので、サウンドプログラマーである赤尾実氏の実力の高さと努力が、植松氏の楽曲を引き立たせることが出来た、と言うべきかと思います。
やっぱ無制限よりも制限がある時のゲーム音楽の方が神曲が多い気がする
@@ただのコメント-k7x さん
今はリソースが豊富ですから、ある程度適当に作ってもキレイに聞こえてきますからね。昔のゲーム機では適当にやったんじゃ変な曲にしか聞こえませんでした。サウンドプログラマーとコンポーザーは本当に苦労と努力を来たんだと思います。その差が神曲の数にあらわれているんだと思います
信じられるか…これスーファミなんだぜ…
今のプレステ5でも完全再現できない音源なんだぜ…
どゆこと
@@takananoonaka そのままだけど。プレステ5でも再現できない音源。
@@つん-j2x
つまり当時の制限された中で如何に洗練された音源を作るかってのを言いたいんですか?
今ではリアルサウンドが当たり前でスーファミ時代の限られた中での音楽が再現できないってことですよね?
@@takimori-hv7ft8ks9t
SFC用に作られた音源はPS5でそのまま再生出来ないっていう単純な話な気がする、
FM音源だかMIDI音源なんかの古の音源を再生する機能自体がPS5には無いって話かなぁ、知らんけどw
植松伸夫の音楽、天野喜孝のキャラデザイン、全てが完璧
6までは2Dなので天野喜孝のデザインが敵キャラにけっこう反映されてますね。
やっぱり曲が神やわ……。定期的に聞きたくなる。世界観最高だよ!。スーファミ最後にして、最高傑作!。3Dにすれば良いってもんじゃないよね。マジで音だけでも最近のFFしか知らん人にも聞いて欲しい!
で?
@@異世界転生した塚越課長
「で?」ってw
んで?
異世界転生した塚越課長 で?じゃねーよ、陰キャ
@@異世界転生した塚越課長 からの?
馬凡さんおっしゃるとおり。。、😭✨✨✨
神曲を創り出す植松さんはどんな頭脳、感性を持ってるんだろう。
FFは6こそ至高。
キャラも曲も世界観もストーリーも
完成されている。
ピクセルリマスター見てから改めて思うけど、SF版の妖星乱舞前までのBGMがシームレスに繋がってるのめっちゃ画期的じゃない?
ケフカにたどり着くまで、この名も知らないボスと戦うことに絶望を感じ、こりゃ無理だと諦めて、
ライトブリンガーとアルテマウェポンの二刀流で9999の乱れ打ちを完成させて再び挑み、クリアしたのが懐かしい。
最終ボス戦でオペラとパイプオルガンの音声、天使と悪魔が描かれており、スーパーファミコンの限界点まで挑んだ。
本当に凄いです!
この時代はハードは同じなのにソフトが進化していく様が不思議だったね。
しかも発売スパンは2、3年。
今ではハードが進化してもソフトは進化できない状況というね
それも7〜8年かけてるのに
このあとにメチャクチャつよい本当のラスボス出るんだろうと思ってたのにそのままエンディング直行で、えええええって当時思った
どうしても進めたくて学校から勝手に抜け出して帰った。懐かしいなあ😭
自分が小学生だったからってのもあるだろうけどこの頃は出る話題作全部に期待したよね
クロノトリガーとFF6は本当に今でも内容覚えてる
エドガーの魔法詠唱の姿がめちゃくちゃカッコくて好き。王様って感じが本当に好き。
だよね!
キャラクターそれぞれに魔法詠唱の姿が違うってのがまたいい。
個性って大事なんだね。…って何の話しをしているのやら。
わかる。
背中のマントが見えるのがかっこいいんだよね
楽章の繋ぎがシームレス。やっぱこれじゃなきゃ。SFC版こそ原初にして至高。
ほんとこれ、リマスターはぶつ切りが酷くてガッカリ
いかにも小物っぽい道化がここまで神々しくなるという意外さ。
賛美歌っぽい曲調で絵画のようなグラフィック。
どことなく、ミケランジェロの最後の審判っぽさがあり美しい。
私もケフカの成り上がってく感じが好きです。
PS版の時に3D CGになった時実は美形だったと気づく。
古代の神々が近代殺戮兵器を使って攻撃してくるところに空恐ろしさを感じる。
前哨戦で敵の名前が表示されないの最高にセンスある
これが一体何なのかいろいろ想像できてたまらん
この頃のスクウェアの雲の描き方すき
この禍々しさの中のデザインよ…曲もやけど。これぞFFよね
7:44 画面中央の雲が ガストラ皇帝の顔に見える
ヤバい、曲が神がかってる
これらのボスは神々の像ですからね。
神を思わせるような曲でないと!(?)
曲が好きすぎて、昇る時に曲が変われるように倒すタイミングはかりながらやってたなー。
音楽、デザイン、エフェクト……アート要素が練り込まれている作品
こんな世界がたった3MBの容量に詰め込まれてたんだよ!凄いよほんと!
FF1 256KB
FF2 256KB
FF3 512KB
FF4 1MB
FF5 2MB
え!!!知らなかったです。すごいすごいすごい!
ほんとに凄いと思うよ。どうやったらそんな容量で収めることが出来るのか凄い不思議。
まあ分かってるとは思いますけど24メガです…よね。
@@MegaMegapixels は?Bとbの違いも知らんの?
スマホの写真一枚分なんやな、、😅
スーファミでこの音源!
マリアと眠りのステージの音楽が大好きってか神々しくて何回も聴きたくてウィンドウ開いて聴いていたなー
マリアかねむりはアルテマウェポン盗めるはず
マリアがラグナロクでねむりがアルテマじゃなかったっけ?
手前のやつがアルテマウェポン持ってて盗める
皆伝の証とあともう源氏のコテをつかって両手持ちにさせて二刀流でケフカ戦に挑めばすぐに勝てる
1:20 クエイクの画像がボスの前面に表示され、右側のキャラクタの背面に表示されている、ということは、このボスは(オブジェクトじゃなくて)背景として描画されているのかな?
FF6とロマサガ2のラスボスは神曲だなあ。定期的に聞きたくなる。
僕もFF6は好きですけど、
ロマサガは3ですね
世界中のオーケストラに弾いて欲しいBGMばかりだ。
ロックにバリアントナイフ二刀流からのみだれうちで瞬殺の記憶が。
最高なソフトでした!
スーファミではFF6が最後になったけど、ここ迄サウンドを仕上げて来たかと感動したのを覚えてます。
これは懐かしいですね!!
このころのゲームは最高に楽しかった!
というか、今は時間がなくてゲームしていないだけですが・・・。
子供のころを思い出すことができました!!
ロックとクラシックの使い方が痺れたあの頃
今も好き
最後のパーティーにカイエン入れたな
あの人が一番執念あると思ったから
9:23あたりからは聖堂でパイプオルガンの生演奏で聴きたい。
ケフカに辿り着くまでの曲。三段ごとに曲が用意されていて、それが自然に重なりあうのに神曲を覚えた!
魔神 鬼神 女神 ケフカ
鬼神のbgmが最高 2:46あたりから♪
なんかセフィロスの曲っぽい笑
ハーデすー わかります^_^!似てますよね
やっぱり、三闘神だからケフカの前座が三段階なんですかね。
心ない天使を使われたのにラストエリクサー使わない辺りが、うp主の心情が垣間見える
6:30から神!!久し振りに聴いたけど鳥肌が立ったわ、なんて美しい…。エコーがかかるのが良いよね
第三楽章の裏にケフカのテーマが…そんな粋な演出を最近知った。
当時は幼児ながら、最終戦メンバー選択の際に、ウーマロは真っ先に外したの覚えてる(´-ω-`)。
懐かしい!
・源氏の小手+皆伝の証
・アルテマウェポン+ライトブリンガー
この組み合わせが好きだった
バリアントナイフ
バリアントナイフだな
今でも演出とBGMが1番好きなラスボス。
上に登って行くたびに興奮で感動で手汗凄い状態で震えながらプレイしてた小学生の頃を思い出すw
源氏のこてとかいでんのあかし最強。サンダガの音好き。
サンダガの音は個人的に「ドゥマンボ!」か「ドゥバスコ!」に聞こえますw俺も好きな効果音です。
6は名作だったなあ
これ普通に遊ぶとこちら側が強すぎてサクサク倒しちゃうからこんなに聴けないよねw
週に1回かたまに2回30分しか親がゲームさせてくれ無かったから全クリしたのは皆がFF7で盛り上がっている時だった懐かしい記憶、、ff6音楽、効果音、グラ共に1番好きだのぅ(´ω`)
週一はキツすぎる笑
個人的には第三楽章(6:29~)が好きだったな。
初めて聞いた時、ラスボス曲と思えない雰囲気に子供ながら感動したのを覚えている。
俺も好き
ラスボスはケフカね一応
ガウでようじんぼうで暴れてレオ将軍に代わってショックをケフカにぶちこむというやり方をしていました。
以降の他機種への移植のどれよりも素晴らしい出来なのがSFCのこれ。
今時のスマホ移植なんてグラフィックもBGMの繋ぎもどれも酷い出来で目を覆いたくなる。
ドラクエもそうだけどスマホ版はいかにもRPGツクールで作ったかのようなチープなUIに大幅劣化したグラフィック(キャラが動かない一枚絵)など本当に手抜きが酷い
どうしてそのまま移植しなかったのかねえ…
妖星乱舞はPSまでは第三楽章をまともに聞けた人は少なかった
第3楽章は神!もっと引き伸ばしてほしかった!!
こんなボスグラフィックが思いつく脳味噌の構造が知りたい(賞賛
このケフカ戦前の気色悪い連中の名前は何なんでしょうね。
@@torafugu303
全部は忘れたけど、とら、なぐるきかい、とか、そんな名前。
三層のやつは、ねむりとまりあ、だったはず。
@@torafugu303
1段階目:かお。ながいうで、みじかいうで
2段階目:とら、きかい、まほう、なぐる
3段階目:ねむり、まりあ
羽とか?
さらに、このグラフィックで一番のセンスの良い点は、ケフカが勃起しているということ(ケフカの狂気の象徴)
ケフカの笑い声がいい
really wasn't expecting mage locke
スーファミのサウンドメモリーで
パイプオルガンの空間エフェクト神すぎる
ケフカに行く直前で主人公のティナ即死とは…
…………ほんとにラスボスの手前、ティナちゃんが安らぎで力尽きるなんて…………😢
456は定期的に見たくなる😊
子供の頃やってて2段目の人間がぐちゃぐちゃフォルムが何だか怖かった
ケフカの妖星乱舞も、
セフィロスの片翼の天使も、
植松さん、天才すぎるでしょww
最初の筋肉のやつすき
グラフィックも完成度もSFCとは思えんくらいハイレベルな作品だった。
問題はケフカとの最終戦よりも単に瓦礫の塔を抜けるほうが難易度高いところ……
名前忘れたけどエンカウント率がゼロかほぼゼロになる道具を使えば楽勝だった覚えがある
@@p-koro モルルのお守りと、後何かあったような…
@@ぽこ助
退魔の腕輪だね
エンカウント率が半減するアクセ
このゲームの唯一の欠点はラスボスが弱いこと
総ターゲット数が多いだけで厳しい攻撃は「トライン」と「やすらぎ」くらい。
ラストのHP五倍くらいにしてカウンター行動とか有れば「こころないてんし」も生きただろうけれど。
代わりにブラキオレイドス君がいますので…。
@@げむな 攻撃力だけならラスボス以上ですね。
Good gameplay. One of the greatest boss battles ever.
BGMいいよね
やっぱり面白いです。良かったあ。😭
1:00 スリッパでなぐる
に見えた
ペチン( ・∀・)ノ👡💥)`Д´)
↑
スリッパ
TH-camrで集まって、二段目の組体操を実現してくれないかな1
最終ボスのパイプオルガンとオペラの音声がプレイヤーに物凄い影響を与えていました。
これドット絵という驚愕よ
私は絶対にティナのトランスでアルテマを放ってケフカを葬るという勝手な美学を持ってました。
私の場合、連続魔でアルテマ、クイックの順でやってましたよ。
スリースターズをブラキオレイドスからドロップ狙いの暇人な少年してました
リルムの操る使用で、リルムのターンをスキップし全てアルテマにするとダメージ無しで倒せる相手ですがこちらはイマイチでしたよ。
こころないてんし と ノーザンクロスのコンボにどれだけ泣かされたことか…
早く倒さんとそうなるよね
@@ソブエト連邦
そうなのね…。
キャラ育成極めるとセリス一人で倒せるという不幸なラスボス
皆伝のあかし、アルテマウェポンフレイムシールド(メルトン対策)
大地の衣(クエイク対策)
セーフティビット(やすらぎ対策)
クイック、メルトン(回復魔法?)
バニッシュ、デス、アルテマ?いるか?リレイズ(やすらぎ対策)
通常武器持ち替えの魔封剣(やすらぎ対策)SFCはマジ3連続やすらぎとかくるからな
エドガーさん同士で戦ってるようにしか見えない
ロックにバリアントナイフ2本、げんじのこて、かいでんのあかしで瞬殺してしまった思い出しかないw
でも最高に楽しめたFF6
ケフカはデザイン、セリフ、音楽全てが良く出来ているボスなので速攻で倒すのは勿体ない (╹◡╹)
MALICE MIZERに歌って欲しい。。
マッシュ強すぎw
基本的に6は大好きで最高なんですが、こちらを強化しやすいわりにラスボスが弱いという。。。
極端な強化をせずに、魔法を覚えさせるキャラを絞る(回復専門、補助専門、攻撃魔法専門)とか、
物理ヒッター専門で魔法覚えさせないとか、召喚は各キャラ固有にしてステータス強化を個性付けして絞るとか、
全員平等に育成できちゃうシステムを逆手にとって、個性付けをする方向にするとバランスよくなるんだけどね。
ケフカもうちょい強くてよかったよね
あーろん17 ケフカは、ロック(バリアントナイフ二刀流)の乱れ打ち二発で倒せました(笑)
逆にぶっ壊れ武器が多かったのです…
幾ら何でも弱すぎよな…
@@ぽこ助まぁ、ラスボスは実質連戦も連戦やからね?HP低いというかバランスで振り分けたらしいよ🍀
何年か前にDSで初めてプレイしたけど両手に剣持って複数回斬りつけて1回につき9999のダメージ与えてたらあっという間に倒してしまったな…
すげぇ!
SFC版は楽章と楽章のつながりがシームレスですごい。
リメイク版だとどうしても一度BGMが消えて始まるので。
最終決戦は、セリスのアルテマ連続魔、ゴゴの連続魔モノマネ、ロック皆伝の証+源氏の小手ラグナロク+アルテマウェポン、モーグリの踊るで挑んだ記憶
本当に惜しいと思う。演出も
音楽もケフカというラスボスも最高なのに、もっと強かったら手に汗握る屈指の強さだったら完璧だったな。
FFのラスボスって基本弱いっしょ…
なおFF4
ケフカも下のこいつら込みでラスボスの括りだから許したって
ケフカは内部の形態変化でもう少しやりようがあったとは思う。
もしくはロマサガ3のボスみたいに実は与ダメが10/1だったとか。
ケフカはFF屈指の雑魚ラスボスだからねw
人によってはケフカオンリーでラスボス、下の神々の像まで含めてラスボスとするか別れるみたいだけど、じゃあ全部含めたら強ボスだったのかと聞かれたら別にそんな事も無いという
スーファミって絵も味があるよな~。
音源だけのは残ってるけどこの戦闘付きなのが最高
フォースシールド最強!
ケフカを大切にな、、
「お前がラスボスなのかよ!」
と思った当時
ホントだよな俺普通にガストラ皇帝かと思ったけど世界崩壊前に死んだし
まあ5でもエクスデスが最終ボスってのもひねりはなかった感じあるしな……
たしか、まりあとねむりからはアルテマウェポンとラグラロク盗めますよね??
ネットがない時代、FF3のときのように長過ぎるダンジョンだったらどうしよう。
引き返せない系のトラップあったらどうしよう。
あの時代だからこそ、出来たゲームであり、今だと色んな兼ね合いでグラフィックに拘らないととか言われたり、拘ったら原点帰れだの言われたり。
さぞかしスタッフさんは大変だと思います。
私はただただあなた方に着いていく。それだけなのです。