補足 丸山製刈払機 レバー解説(MB279)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 17

  • @shoujimine5827
    @shoujimine5827 ปีที่แล้ว +1

    私も丸山のMB279STLを持っていますが、とても便利に使っています。 加速レバーが気に入ってこの機種を使っています。普通の機種はコントロールレバーで回転数を調整しますが、微妙なもので、中速と高速の切り替えが多いと疲れます。丸山の機種はコントロールレバーで回転数を中速にセットし、灌木や固い草を刈るときに加速レバーも握ります。つまり加速レバーで瞬時に中速と高速の切り替えができるので楽なのです。加速を続けたいときはロックボタンで固定でき、後はスロットルレバーを握るだけでいい。スロットルレバーを離せばロックが解除されます。
     高速でブンブン振り回している近所のじいさんがいますが、切れない刃を使っているからでしょう。低~中速で作業すれば振動も少ないので体への負担も軽減できます。その意味で最近の作業はバッテリー式が7割に増えていますが。
     ナイロンコードを利用するときは、エンジン始動後、ゆっくりコントロールレバーを高速に移動してセットしておけば、あとはスロットルレバーを握るだけでいいのです。私はナイロンでも中速で使い、適宜加速レバーを用います。もっともガラクタやコンクリートのキワなど、金属刃が使えない場所でしか使いませんので、加速レバーの出番も少ないですが。
     なお、高速のエンジン音を聞くと私のものより半音低い音ですね。説明書の57ページにある対処をしてもだめでしたか?

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  ปีที่แล้ว

      こんちは。MB179STLを使いこなしていらっしゃるんですね!
      テスト当時はキャブレターを直接高速側に回しても思ったパワーが出なかった記憶があります。

  • @z_e_r_o3606
    @z_e_r_o3606 2 ปีที่แล้ว +1

    MB279 のスロットルレバーですが、これは新宮商行のトリオレバー(特許だったか実用新案だったと思う)を使用しています、この第3のレバー(赤いレバー)の特徴は、金属製の刃を使用しているとき回転数がドロップしたときのリカバリー用だった気がします。
    なお、この全開時スロットルポートが全開しない現象は、スロットルワイヤーの調整にて多少改善されます(ワイヤーの遊びを少なくする)
    そして全開にするには、固定レバー全開+セーフティレバー全握り+第3のレバーちょい握りこみ(そのあとリリースしてもok)で私のNX-3600Hの場合全開になります。
    あと気になったのがセーフティーレバーの剛性のなさと、セーフティレバー全握りして固定レバーを操作するととセーフティーレバーが移動する事かなw

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 ปีที่แล้ว

      こんちは。このスロットルレバーちょっと凝りすぎな感じです。僕はいつも思うのですが、草刈り中は細かいことを考えること・細かい操作、出来ないとまでは言わないまでもしたくないという心理だと思います。唯一「どのように刈るか?」は常に考えながら刈っていると思いますが。なので草刈り時のスロットル操作・コード繰り出し・コード補充などの操作が複雑だと考え物だと感じています。特に、夏場の熱い時なんて相当思考能力が落ちると思いますので。

    • @7787-k1t
      @7787-k1t 2 ปีที่แล้ว +1

      MB279Lを使っています。あぜ草位なら中回転でも余裕で刈れてしまいます。おっしゃるリカバリー用は笹や放置したススキ、小径木を切る時に使っています。ナイロンコード装着時にもすぐに回転が上がってくれるので赤レバー多用しています。大変に使いやすく力もあり、この機構、大変に気に入って使っております。

  • @yyuji1668
    @yyuji1668 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝聴しております。
    丸山製の刈払機ですがエンジンの最高回転数ってどれくらいでしたでしょうか?音だけ聞いてるとなんだか眠たい感じで変ですよね。

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 ปีที่แล้ว

      こんちは。最高回転数は忘れましたが遜色なかったと思います。この刈払機はおっしゃるとおり何か眠たい感じでした。

  • @astool0
    @astool0 2 ปีที่แล้ว +1

    ㈱ナゴシさん、動画UP有難うございます。大変わかりやすい内容で勉強になりました。
    確かに、加速レバーはあまり意味が無いように思えます。

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 ปีที่แล้ว

      質問ですが、これは本田さんとは違う仕様なのでしょうか?

    • @astool0
      @astool0 2 ปีที่แล้ว +1

      @@nagoshi.さん、ホンダの仕様と近い仕様です。同じシステムはヤマビコのブランドエコーのEGT261のアクセルと同じモノとなります。

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 ปีที่แล้ว +1

      @@astool0 さん、やまびこも(エコーブランドで)やってるとは驚きです。複雑な割ににメリットなしと思ったのですが。

  • @カメラボン
    @カメラボン 2 ปีที่แล้ว +1

    ホンダの刈払機を使用していますが、握りこむのではなく指でトリガーのアクセルになっています。
    オートバイのレバーの様に、人差し指で常時アクセルコントロールしています。
    安全面では丸山製が良い様ですが、器用な方は常時アクセルコントロールしたいのでホンダの指トリガーが良いと思います。
    レーシングマシンの様に暖気ブリッピング出来ないのも面白くないかな?

  • @miyasan3368
    @miyasan3368 2 ปีที่แล้ว +1

    拝聴いたしました。ナイロン刃使用の草刈り機はほぼフルスロットルの80~90%ですので、原則固定式アクセル(又はできる)式に交換しています。マルヤマさんの装置もコントロールレバーで回転数を決め、スロットルレバーだけで良いと判断されます(指が疲れませんw)。

  • @遠藤健裕
    @遠藤健裕 2 ปีที่แล้ว +3

    なんか全開にしても吹け切らない感じの音ですね。
    新しい機械なのに燃調とれてないような調子悪そうなエンジン…仕様ですかね(^^;)

    • @nagoshi.
      @nagoshi.  2 ปีที่แล้ว +1

      ちょっと吹け悪すぎなので何かの初期不良かも

  • @pocketst
    @pocketst 2 ปีที่แล้ว +1

    丸山ではなくビッグMブランドだと加速レバーの無い仕様ですよ
    スロットルレバーに関してはビッグMの方が良いっすよ。

  • @mowing-lab
    @mowing-lab 2 ปีที่แล้ว +2

    元々のギア比が高いので、加速レバーの意味がわからないですね。