ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いっつもめんどくさい感じの集計を丁寧できれいな編集で見せてくれてすごいなあと思う。
あの広大な近鉄の路線網のうち、最古の路線が実は目立たない道明寺線である、というのは鉄道豆知識の一つ。
大手ではないが伊予鉄道 三津~松山(現松山市)開通 1888年(明治21年)
大変興味深い動画ありがとうございました!今も残る南海本線の浜寺公園駅舎はその頃からあるのか!と思って調べたら1897年開業でした。路線もいいですが、駅舎、鉄橋、トンネルなど鉄道設備を扱ってもらえると嬉しいです。
独特のイントネーションすき
明治期は神社仏閣がある種観光地みたいなものということもあり鉄道敷設が目立つ印象があります。
スーツさんが解説してましたが、総武線が私鉄だった時代には東武鉄道が亀戸線から両国駅まで乗り入れてた事もあったそうですね。東武亀戸線はそれくらいに古い路線。
とっても素晴らしい動画でした😆👍✨
現在の「西武」の前身の名称は、1915年に池袋線を開業した「武蔵野鉄道」。1815年開業の(旧)西武鉄道を合併した時、さまざまな経緯から合併された側の社名を称することにした。存続会社である「武蔵野鉄道」の名称を今知る者は少ないが、解散した「西武」の名称を知らない者はいない。(これは、近鉄でいえば、合併された「大阪鉄道」(現南大阪線)を今も使用しているような感じ)
名鉄の原点路線、尾西線はかなりの歴史があります。開業は明治。おそらく100年は軽く越えてます。名鉄は、多くの鉄道会社が合併を繰り返して、現在の鉄道網を形成しています。
11:12 阪神なんば線、伝法線→西大阪線となってますから意外と古いんですね。
うーん、大物~伝法間が開業したのがこの年で「伝法線」と呼ばれ同年千鳥橋まで延伸し、1964年に西九条まで延伸されて「西大阪線」に改称されました(wikipedia参照)。西九条~大阪難波間が結ばれて「なんば線」と改称したのは平成にはいってからですから、この動画のデータは正確とは言えませんね。
Tadazumi Kise 厳密に言っちゃうと、そうなりますね😅
伝法線当時の雰囲気を感じさせる伝法駅は、今のうちに見ておかないと無くなるよ~伝法駅~千鳥橋間の謎の鉄橋も、鉄橋だけに撤去されるぉ~W淀川の鉄橋出来たら、駅ごと移動だからね~
48位に近鉄のケーブルカーがランクインしてるのが面白い。こんな見た目だけど日本最古のケーブルカーで、一部は複々線化されている上、途中には自動車も渡れる踏切があるのが凄い。
川越鉄道、後の西武国分寺線は開業当初は甲武鉄道(現在の中央線 )に乗り入れていましたね。
西武国分寺線(旧川越鉄道)がこれ程の古参だったとは・・・ 確かに、小川,小平,萩山,東村山,所沢各駅付近の無理くり繋げてもうた状態の中、国分寺~東村山~所沢~本川越って妙に素直な線形なんですよね。歴史を知って納得の事実。
お疲れ様です!
あけましておめでとうございます。今年も動画配信楽しみにしてます。
東武アーバンパークラインがこんなに古かったなんて、想像の50倍違った
京急本線の起点は品川ですが、浦賀までとは別に品川~泉岳寺間も本線の一部に組み込まれています
佐野線は意外と古かった。
山陽電鉄特別エントリーなのは主がどうしても紹介したかったからじゃ…泉北高速鉄道入れても良くない?
1994年の南海空港線から2005年の名鉄中部空港線まで10年以上大手私鉄の新規開業路線がなかったんですね。
東海道本線全通が1889年だったかな?南海本線はそれよりも古いという事になるんでしょうね。
12:25 ここから開業100年以上19:07 1位
中央線の国分寺駅に駅ビル(丸井)が出来る以前は、西武国分寺線ホームの東村山寄りに川越鉄道時代の低いホームが残っていましたよ。
辰野金吾が東京駅の前に設計した南海 浜寺公園駅のリニューアル工事の完成まだかな?
想像以上にみんな古かった1920年代が開業ラッシュであることを考えると、やはり世界恐慌の影響を受けているのでしょうか?20世紀の建設業界は景気より2~3年遅れて波がやってきがちなのですが、1930年開業がそこそこある事を考慮すれば、鉄道業界の景気の波も多少遅れてやって来ている感がありますね
主に、ランキング系の動画を作成していますが、歴史関連のニーズはありますかね?
@@savvy_channel 歴史関連のニーズは何とも言えないです(スミマセン個人的に興味があるのは、中小私鉄の経営が益々厳しくなりそな事もあり、車輌譲渡系です歴史というキーワードやサビィさんの番組傾向から考えれば、「他社へ納入車輌の多い鉄道会社ランキング」でしょうか東急等、18m車が減っている為、今後「地方私鉄が苦境に陥るかも」的な記事を見ましたが、車輌「等」規格違いがどこまでのレベルなら受入れやすいのかとか気になります
参拝客輸送で始まった路線がこんなにあるとは
当時の寺社参拝は、周辺の門前町を含めて、今のテーマパークみたいなもんだったらしいので。地方鉄道では、香川の金毘羅さんへは国鉄も含めて4社が線路を引いたくらいですから。長野の善光寺、出雲の一畑薬師なんかもそうですね。
大阪~和歌山の鉄道が大きく2つあったのが生き残ったポイントでしょうね。
南海と近鉄の南大阪の狭軌路線はとにかく古いというのは知っていましたがやはりという感じ
関西の近鉄は大機と言う会社が基本で奈良方面や各方面に有った中小私鉄を買収して路線延長をして行った歴史がありますね奈良電鉄とか信貴生駒電電鉄とかですね
いつも使ってる南海が出てけーへんと思ってたら最後に出てきたわ
「命名白白」って「明明白白」じゃありませんでしたっけ?間違ってたらすみません。
鉄道唱歌の中で歌われている「関西鉄道」、「南海鉄道」。それだけ「南海鉄道」は古いのですね…
というより何故国有化から漏れた?
南海鉄道が国有化から漏れた理由には諸説ありまして、まず第一が始発駅が中心部の大阪(梅田)駅ではなく難波だった事や市街地を経由する代わりにカーブが多く高速運転が出来なかった事から国有化から外れ、お隣の阪和電気鉄道が買収されたと言うのが有力な説の様です。
鉄道唱歌には、京急大師線も出ては来ます。電気の道って表記ですが。
@@アルベルトアムル 阪和線が国有化されたのは戦時中です。明治の国有化の時には路線すら存在してません。一旦は戦時合併で南海の路線になって国に召しあげられました。その南海も近鉄に一時合併させられてたりしてます。
@@lutepatious 南海鉄道は、国有化法の時に関西鉄道が買収されたのがまず最初なんですよこのルートだけだとどん詰まりになるので、軍事的な輸送観点からすれば関西鉄道が既に和歌山に到達しているからそれで十分だと(現在の和歌山線)阪和間の旅客輸送は二の次だったわけです、まあ、当時の鉄道は軍事輸送が最も大事でしたからね加えて言えば、阪神が1904年・京阪が1910年の開業と、京阪神間でも競合が始まったのは国有化法前後からです一方で今の阪堺電気軌道は、やはり1910年に一旦南海に買収されるまで現在と同名の別事業者が開業した路線です、これを阪神や京阪に類する鉄道と考えると、この時代に京阪神でも実現していないトリプルトラック実現は困難を極めたと思います、だから改めて省線(後の国鉄、現在のJR線)が開業するということも無かったのですその後、阪和間を迂回せずに直通する省線が無いのはダメだろうということで、それから13年後の原内閣の時に再度南海の買収話が出ますところがこれも頓挫してしまいました、その後原首相が暗殺されてしまい完全に暗礁に乗り上げます丁度その頃免許取得を目指していたのが阪和鉄道の前身で、これに買収含みで免許を与えるというのをやったわけですだから他のインターアーバン路線(阪急の京都・神戸線など)と違い狭軌で開業することを強要されたのだと言われています思惑通り、阪和鉄道は南海への統合を経て省線に組み込まれ、現在までJRの路線として動いているという形です
2023/03/18の東急新横浜線開業でこの順位も変わると思うので、最新データで見てみたいです。
山陽は準大手私鉄ですね。もしも、網干線が岡山まで行っていれば大手私鉄になっていたのに、残念ですね。
岡山まで延伸する計画があったということでしょうか?
岡山延伸計画は、別件動画にて紹介済です。
阪急京都線(当時は新京阪)も名古屋までの延伸を計画していたし、計画だけならいっぱいあったんでしょうね。
大手かどうかの、基準は輸送人員距離が重要だから岡山となんの関係があるのか?
広島岩国まで
名鉄瀬戸線(旧瀬戸自動鉄道→旧瀬戸電気鉄道)は、1905年開業名鉄では、尾西線に次ぐ古参路線です
佐野線がダークホースすぎる。東武ファン内でも、佐野線は後から組み込んだ路線なので、東武最古の路線という認識はあまり共有されていない感じがします。
阪神難波線が含まれていない?2009年開業編集:一部開業していた1924年のランキングに入ってました!
チャンネル登録しました。質問したいのですが、この動画の声優さんは誰ですか?
阪神なんば線は2009年に開業してるけど忘れられてる
阪神がなんばに改称するのは、近鉄相互直通運転開始で、以前を西大阪としていました。
@@花渕貴司-t5e 西大阪線から、延伸したってことでいいんですかね?
一応1924年のカウントされてるみたいですね!
@@燕太朗-c3y そうなんですね!
@@キングの車庫チャンネル 西大阪線の延伸は阪神電鉄の長年の悲願でしたが、九条界隈の住民の反対により頓挫していたのです。西大阪線はほんの10年ちょっと前まではローカル線でした。
14:54 名鉄 犬山線 1912年大正元年 犬山線はバァーちゃんと同い年だ。
おばあさまと同い年・・・片桐さんの年代がぼんやりわかりそうですね。
@@savvy_channel さん43・・・デス。
そうでしたか。片桐さんがどんな方なんだろうと気になっていたので、また一つ発見です!
@@savvy_channel さんそ、っそっすか?
阪神なんば線の歴史がとても古い事に驚いた。近鉄難波線はひよっこだな。
伝法駅に行ってみると驚愕しますよ。車なんてものが普及することを想定してない駅前の作りが大正時代のまんまだから。古すぎて地域交通のネックになってます。
そもそも、現阪神なんば線は、難波を目指して開業したものでなく、京阪が新京阪(現阪急京都線)を開業させた理由と同じ。本線が曲線が多く、スピード競争では、国鉄に劣るため高速化のためのバイパス路線の一部として開業。大物のカーブ後、正蓮寺川橋梁までの直線がそれを物語る。なお、この計画は途中で中止。阪神淡路大震災で車両が高架から落ちている部分の写真もこの計画の名残。
西九条までではないのかな?
歴史は関西から始まったというのがよくわかる
近畿 や畿内と呼ばれるだけありますね!
大手に限らないで、各鉄道会社で最も古い路線(1社1路線)のランキングしてほしい。
それは最初、500位とかから始まりそう
20年かそこら前に犬山から岐阜駅まで名鉄に乗ったら大正かよと思われる電車に、乗ったさすがケチな名古屋鉄道
京王、意外と古かった。
近鉄道明寺線の前身は「河陽鉄道」かようてつどう・・「こうようてつどう」ではありません。
東村山駅はたまにスロットで下車するけど そんなに古くからあるなんて 大変失礼いたしました。心入れ換えて利用します。
またも、ご苦労様です。頭下がります❗️( =^ω^)
人車鉄道時代はカウントされないか(よく考えたら別会社だったからか)
関西人だったら南海が1番最古の鉄道ぐらいわかるはず...
最古路線の沿線住人なのは誇りに思えるついでに日本では数少ない戦前から存在する地下鉄駅が最寄り駅なのも誇りや
なかもず?
@@神十田応援団2号 いや、花園町と天下茶屋花園町駅は日本に20くらいしかない戦前からの地下鉄駅の一つ中百舌鳥は南海でも高野線やから日本最古路線ではないし、御堂筋線の中百舌鳥なんか戦前どころか昭和62年や
こう見ると小田急って比較的新参って感じ?
元々大東急だったからな
名鉄名古屋本線、駅数60にビビったw
だって豊橋から岐阜だよ?その間新幹線ですら4駅も通るんだから(岐阜は岐阜羽島)
相鉄の会社設立自体は、1917年ですね
電車の原点は南海なんだね
1910年代のビックバン感
0:43命名白白ではなく明々白々では?
山電が入って嬉しい♪
さすが南海!
そりゃそうでしょう!最古の現存する私鉄、南海の本線が1位になるでしょう!高野線が5位とは意外と低かったなぁ、3位くらいかなと思っていた!
車両も古いかと❓東急車両製 昭和43年製が現役で走ってる🙄あの1枚ドア🚪は他の私鉄で見かけますか⁉️車両古くてもあのドアは何とかならないものかな😱泉北ライナーって乗客あるの❓何だかいつもガラガラだから😳まだ、特急りんかんの方が多いですね😊泉北高速線が入ってないなぁ⁉️開業当初は違っても今は南海の傘下になったのに。
@@はるのまき-s4h 今のご時世ちょうどいいですよ!ソーシャルディスタンスできますから通勤に便利!
丸ノ内線、東京メトロで2番目に開業したのは知ってたけど、銀座線から27年も経ってから開業したんだね、その間は何があったんだろう…
確か銀座線は最初2社の新橋での直通運転で渋谷〜浅草の運転が始まったのだが、双方で揉めるなどした。それで国が買収して営団地下鉄ができたが、戦争もあったりしてなかなか新線建設には至らなかったとかそんな感じだったかと(あいまいな記憶ですみません…)
京成本線成田全通より千葉線のほうが古いはず。
TXは入らない?
最新の路線は数年後には東急新横浜線になりそうだね…
その後に阪急なにわ筋連絡線になりそうですけどね
国有化法=国家による強奪法南海電鉄は国有化法を免れるために近鉄と合併した時期がありましたね。
当時は、大東急ならぬ大近鉄でしたね。
あれは戦時中の国の命令で、無理矢理近鉄と合併させられてただけだと思いますが。時代も全然違いますし。
JR阪和線も国有化される前は南海電鉄の保有する路線でしたね。
国策で合併した阪急、京阪。戦後合併解除の際のどさくさで上手い事やって京都線、千里山線を分捕ったのが阪急。その時の京阪経営者の憤懣はいかばかりか。そんな私は阪急京都線の沿線住民ですw
@@satoshimori2380 大東急も小田急が弱小だった京王に井の頭線をプレゼントする見返りに箱根貰ってましたね。箱根からしたら新参の小田急の傘下に入れられてたまったもんじゃないかもしれませんが。80年近い時を経て下北沢駅小田急線と井の頭線の改札が分離され、ふざけんじゃねぇよと思う今日この頃。
太宰府線は1902年じゃない?馬車だけど
小田急、比較的新しいね
南海電車🚃は株主優待券で難波から、高野山、和歌山港にいける。800円くらいけど、関西空港は不可。徳島港はとくとく切符🎫で南海フェリー🚢乗れて、南海電車🚃は無料、サザンに乗って、自由席ですが。
静岡鉄道(俺たち私鉄とされてないだと!?)
日本の始まり何でも堺と言われています。
南海本線の駅にレトロ風味なんて嘲笑かの如く本物のレトロがあるのが現存最古の民鉄の証
名鉄は古めの路線が多い!
山陽電鉄を含めるなら新京成電鉄も含めてやって欲しかった
@sunse tter さん、であれば範囲を拡げて検証してみるってのはどうなんですかね?例えば、大手私鉄+準大手私鉄+地下鉄(東京メトロは大手私鉄にカウントされてるので、此方には含めず)とか…
準大手ってけっこう入れ替わりが激しいですからね。泉北と北大阪急行と神戸高速鉄道は三セクだし、相鉄は大手に格上げ、神戸電鉄は中小に格下げされてますからね。神鉄はともかく、新京成は入れてもよかったのかな?
@@のりのり-v1lさん、 大手・準大手の基準が曖昧なら地域ごとは?地域ごとでそう言うランキングやってもそれなりにオモシロいとは思ったんだけどどうかなぁ〜
@@なかさん-b3c そもそも神戸高速鉄道って車両を所持している会社ではないし、現在では阪急阪神ホールディングスになってしまったから一般的には存在しているかどうかよくわからない会社になってしまったんですよね。実際「この路線が神戸高速鉄道です」って言われてもピンとこないだろうし。
@@のりのり-v1l さん、いわば存在が曖昧な感じ?
ここでも名鉄の影が薄い南海に次ぐ歴史を誇るがやっぱり東京、大阪になるな。
「電車」としての歴史は京都に次いで日本第2位の古さでしたよね。
@@いはらかずや だがかなりの不人気で西鉄にすら負ける特に関西人は3流私鉄と非常にうるさく敵意丸出しだからね。
天神大牟田線より甘木線の方が古いのか。以外だった
地下鉄最古の銀座線が中盤だった
尾西線地元🎶
1908年、静岡鉄道
明明白白。ですね。
西鉄天神大牟田線より甘木線の方が古いのか
北海道炭鉱〜J R北海道、日本鉄道〜J R東日本、山陽鉄道〜J R西日本、九州鉄道〜J R九州官鉄〜J R東海関西鉄道〜うわーん
関西鉄道は、関西本線になって冷遇されてましたからね。もう少し、力を入れて入れば近鉄の独壇場ではなかったのに…。
@@美幸緋色 今でも冷遇されてますよ。おかげさまで名古屋~八田間はJR東海で最も混雑の激しい区間(126%)となりました。そりゃあ、朝のラッシュ時間帯の上り列車に関わらず一部の列車を2両で走らせいたらそうなるわな。いまだに名古屋~四日市(河原田)の完全複線化は実現してないし。とりあえず、20年前の高架工事で土地が空いた笹島(信)~八田くらい複線にしておけよ。
@@美幸緋色 さんのりのりさんこんばんは。あなた方がお住まいのエリアで冷遇されているのは関西本線だけではなく近鉄名古屋線も近鉄側から冷遇されてますよ。理由は近鉄名古屋線は近鉄の幹線系統で唯一近鉄の通勤型の最新鋭車両であるシリーズ21が定期運行されていない路線なんですよ。
昭和初期は多かったんだよな、軍国化で全てパァに
鉄道連隊のおかげで、鉄道網は発展した。西武、東武、京成……。
大手私鉄ランキングなのに何故山陽を入れた?謎(笑)
愛知馬車鉄道は入らないの?
【番外編】伊予鉄道 開業年 1887年(ランキング2位)お~、さすが!新京成電鉄 開業年 1946年(ランキング112位)言うほど古くないw
伊予鉄道は、夏目漱石の坊ちゃんにも出てきますね。
1888年の純民間資本日本三大私鉄南海鉄道広島宇品の軽便鉄道 ※広電や国鉄の宇品線とは別伊予鉄道
1:02 1:25「路」の字がおかしい。左側が「足」になってる。
鋭いですね。気付きませんでした。フォントの問題ですね。かなり気になりますか?(フォントを変えるべきか悩み中)意外と西武(川越鉄道)が古い結果でした!
@@savvy_channel 様もし変えられるならば変えたほうがいいですね。ネットは色んな人が見ます。気付かない人、気付いても気にしない人もいます。でも、人それぞれですから、気になる人だっていると思います。自分は気にならないけど、世の中に後者のような人もいるので指摘した次第です。やはり、違う以上は正しくしたほうがいいと思います。
@@savvy_channel 様連コメ失礼します。私も西武民なので川越鉄道のことは知っていますが、まさかこんなに上位に来るとは、予想外でした。
そうですね。確かに変えます!ありがとうございます
阪神なんば線そんな古かったんか
なんばまでじゃなくて、西九条までじゃ、…?
伝法線として1924年開業1964年、西九条まで延伸して西大阪線に改称2009年、難波まで延伸して、なんば線になりました。
いやいや、1927年に田園都市線なんて影も形もありませんよ。そもそも全通は1984年で、1927年から半世紀上も後です。最初に開業した区間で比較しているのなら、それを書かなくては何の意味も無いと思います。
阪神なんば線が抜けてるぞ。山陽電鉄入れるんだから神戸電鉄と新京成と大阪メトロも入れて欲しかった。そして、南海は現存する全ての私鉄の中で最古の歴史を持つ私鉄で、何故か鉄道国有化を免れた私鉄でもある。ただし、会社が一度も途切れる事なく現在まで続いている最も古い私鉄は伊予鉄道(南海は関西急行鉄道に吸収され近鉄になった時期がある)。
阪神なんば線入ってますけど
11:07「伝法線」としてこの年に開業してます。西大阪線を経て阪神なんば線になりました。
東急、田園都市線はもっと新しい。
部分開業を含んでるから、これで正しいよ。(溝の口~二子玉川~大井町は1927年)
音声的に感じる疑問。日本人? 0:45命名白白でなくて明々白々でしょう。
阪急、近鉄、名鉄、東武あたりだるいw
山陽は大手ではない。
南海は歴史が古いだけで、経営が下手くそなのか大手私鉄の中で売り上げ最下位争いしてますね。
大手でない私鉄とは? 山陽って姫路から神戸まで路線は長いと思うけど。
一円五十銭って言ってみな。犯グル喋ってんじゃねーぞ
阪神って大手私鉄のはずでは・・・阪神なんば線は明らかに21世紀に開業したはずなのになぁ
11:07「伝法線」としてこの年に開業してます。西大阪線を経て阪神なんば線になりました。★2つ下のコメントも参照して下さい。
全線開業と部分開業の違いですね。半蔵門線も部分開業年だし。全線開業は世紀末近くだったと思いますし。
@@H-MIT 様このランキングの開業年は部分開業した年ですね。13:10京王相模原線は全線開業は1990年です。このランキングに出てくる1916年は調布駅〜京王多摩川駅の開業年です。だから阪神なんば線も、伝法線として開業した年でランキングに入れてるわけですね。
se531262 頓珍漢なコメントを挙げる位なら、事前にWikipedia等で確認しておけば良いモノを・・・(呆)
伊予鉄道が入ってない・・と思ったら大手私鉄限定なのか。つまらん。
辛辣…()
makoto makoto それでいて山陽鉄道をランキングに入れるダブスタぶりで、間違いなく四国人を敵に回してますなァ(苦笑)
いっつもめんどくさい感じの集計を丁寧できれいな編集で見せてくれてすごいなあと思う。
あの広大な近鉄の路線網のうち、最古の路線が実は目立たない道明寺線である、というのは鉄道豆知識の一つ。
大手ではないが伊予鉄道 三津~松山(現松山市)開通 1888年(明治21年)
大変興味深い動画ありがとうございました!
今も残る南海本線の浜寺公園駅舎はその頃からあるのか!と思って調べたら1897年開業でした。
路線もいいですが、駅舎、鉄橋、トンネルなど鉄道設備を扱ってもらえると嬉しいです。
独特のイントネーションすき
明治期は神社仏閣がある種観光地みたいなものということもあり鉄道敷設が目立つ印象があります。
スーツさんが解説してましたが、総武線が私鉄だった時代には東武鉄道が亀戸線から両国駅まで乗り入れてた事もあったそうですね。
東武亀戸線はそれくらいに古い路線。
とっても素晴らしい動画でした😆👍✨
現在の「西武」の前身の名称は、1915年に池袋線を開業した「武蔵野鉄道」。1815年開業の(旧)西武鉄道を合併した時、さまざまな経緯から合併された側の社名を称することにした。存続会社である「武蔵野鉄道」の名称を今知る者は少ないが、解散した「西武」の名称を知らない者はいない。(これは、近鉄でいえば、合併された「大阪鉄道」(現南大阪線)を今も使用しているような感じ)
名鉄の原点路線、尾西線はかなりの歴史があります。
開業は明治。
おそらく100年は軽く越えてます。
名鉄は、多くの鉄道会社が合併を繰り返して、現在の鉄道網を形成しています。
11:12 阪神なんば線、伝法線→西大阪線となってますから意外と古いんですね。
うーん、大物~伝法間が開業したのがこの年で「伝法線」と呼ばれ同年千鳥橋まで延伸し、1964年に西九条まで延伸されて「西大阪線」に改称されました(wikipedia参照)。
西九条~大阪難波間が結ばれて「なんば線」と改称したのは平成にはいってからですから、この動画のデータは正確とは言えませんね。
Tadazumi Kise
厳密に言っちゃうと、そうなりますね😅
伝法線当時の雰囲気を感じさせる伝法駅は、今のうちに見ておかないと無くなるよ~
伝法駅~千鳥橋間の謎の鉄橋も、鉄橋だけに撤去されるぉ~W
淀川の鉄橋出来たら、駅ごと移動だからね~
48位に近鉄のケーブルカーがランクインしてるのが面白い。こんな見た目だけど日本最古のケーブルカーで、一部は複々線化されている上、途中には自動車も渡れる踏切があるのが凄い。
川越鉄道、後の西武国分寺線は開業当初は甲武鉄道(現在の中央線 )に乗り入れていましたね。
西武国分寺線(旧川越鉄道)がこれ程の古参だったとは・・・ 確かに、小川,小平,萩山,東村山,所沢各駅付近の無理くり繋げてもうた状態の中、国分寺~東村山~所沢~本川越って妙に素直な線形なんですよね。歴史を知って納得の事実。
お疲れ様です!
あけましておめでとうございます。今年も動画配信楽しみにしてます。
東武アーバンパークラインがこんなに古かったなんて、想像の50倍違った
京急本線の起点は品川ですが、浦賀までとは別に品川~泉岳寺間も本線の一部に組み込まれています
佐野線は意外と古かった。
山陽電鉄特別エントリーなのは主がどうしても紹介したかったからじゃ…泉北高速鉄道入れても良くない?
1994年の南海空港線から2005年の名鉄中部空港線まで10年以上大手私鉄の新規開業路線がなかったんですね。
東海道本線全通が1889年だったかな?南海本線はそれよりも古いという事になるんでしょうね。
12:25 ここから開業100年以上
19:07 1位
中央線の国分寺駅に駅ビル(丸井)が出来る以前は、西武国分寺線ホームの東村山寄りに川越鉄道時代の低いホームが残っていましたよ。
辰野金吾が東京駅の前に設計した南海 浜寺公園駅のリニューアル工事の完成まだかな?
想像以上にみんな古かった
1920年代が開業ラッシュであることを考えると、やはり世界恐慌の影響を受けているのでしょうか?
20世紀の建設業界は景気より2~3年遅れて波がやってきがちなのですが、1930年開業がそこそこある事を考慮すれば、鉄道業界の景気の波も多少遅れてやって来ている感がありますね
主に、ランキング系の動画を作成していますが、
歴史関連のニーズはありますかね?
@@savvy_channel
歴史関連のニーズは何とも言えないです(スミマセン
個人的に興味があるのは、中小私鉄の経営が益々厳しくなりそな事もあり、車輌譲渡系です
歴史というキーワードやサビィさんの番組傾向から考えれば、「他社へ納入車輌の多い鉄道会社ランキング」でしょうか
東急等、18m車が減っている為、今後「地方私鉄が苦境に陥るかも」的な記事を見ましたが、車輌「等」規格違いがどこまでのレベルなら受入れやすいのかとか気になります
参拝客輸送で始まった路線がこんなにあるとは
当時の寺社参拝は、周辺の門前町を含めて、今のテーマパークみたいなもんだったらしいので。地方鉄道では、香川の金毘羅さんへは国鉄も含めて4社が線路を引いたくらいですから。長野の善光寺、出雲の一畑薬師なんかもそうですね。
大阪~和歌山の鉄道が大きく2つあったのが生き残ったポイントでしょうね。
南海と近鉄の南大阪の狭軌路線はとにかく古いというのは知っていましたがやはりという感じ
関西の近鉄は大機と言う会社が基本で奈良方面や各方面に有った中小私鉄を買収して路線延長をして行った歴史がありますね奈良電鉄とか信貴生駒電電鉄とかですね
いつも使ってる南海が出てけーへんと思ってたら最後に出てきたわ
「命名白白」って
「明明白白」じゃありませんでしたっけ?間違ってたらすみません。
鉄道唱歌の中で歌われている「関西鉄道」、「南海鉄道」。
それだけ「南海鉄道」は古いのですね…
というより何故国有化から漏れた?
南海鉄道が国有化から漏れた理由には諸説ありまして、まず第一が始発駅が中心部の大阪(梅田)駅ではなく難波だった事や市街地を経由する代わりにカーブが多く高速運転が出来なかった事から国有化から外れ、お隣の阪和電気鉄道が買収されたと言うのが有力な説の様です。
鉄道唱歌には、京急大師線も出ては来ます。
電気の道って表記ですが。
@@アルベルトアムル 阪和線が国有化されたのは戦時中です。
明治の国有化の時には路線すら存在してません。
一旦は戦時合併で南海の路線になって国に召しあげられました。
その南海も近鉄に一時合併させられてたりしてます。
@@lutepatious
南海鉄道は、国有化法の時に関西鉄道が買収されたのがまず最初なんですよ
このルートだけだとどん詰まりになるので、軍事的な輸送観点からすれば関西鉄道が既に和歌山に到達しているからそれで十分だと(現在の和歌山線)
阪和間の旅客輸送は二の次だったわけです、まあ、当時の鉄道は軍事輸送が最も大事でしたからね
加えて言えば、阪神が1904年・京阪が1910年の開業と、京阪神間でも競合が始まったのは国有化法前後からです
一方で今の阪堺電気軌道は、やはり1910年に一旦南海に買収されるまで現在と同名の別事業者が開業した路線です、これを阪神や京阪に類する鉄道と考えると、この時代に京阪神でも実現していないトリプルトラック実現は困難を極めたと思います、だから改めて省線(後の国鉄、現在のJR線)が開業するということも無かったのです
その後、阪和間を迂回せずに直通する省線が無いのはダメだろうということで、それから13年後の原内閣の時に再度南海の買収話が出ます
ところがこれも頓挫してしまいました、その後原首相が暗殺されてしまい完全に暗礁に乗り上げます
丁度その頃免許取得を目指していたのが阪和鉄道の前身で、これに買収含みで免許を与えるというのをやったわけです
だから他のインターアーバン路線(阪急の京都・神戸線など)と違い狭軌で開業することを強要されたのだと言われています
思惑通り、阪和鉄道は南海への統合を経て省線に組み込まれ、現在までJRの路線として動いているという形です
2023/03/18の東急新横浜線開業でこの順位も変わると思うので、最新データで見てみたいです。
山陽は準大手私鉄ですね。もしも、網干線が岡山まで行っていれば大手私鉄になっていたのに、残念ですね。
岡山まで延伸する計画があったということでしょうか?
岡山延伸計画は、別件動画にて紹介済です。
阪急京都線(当時は新京阪)も名古屋までの延伸を計画していたし、計画だけならいっぱいあったんでしょうね。
大手かどうかの、基準は輸送人員距離が重要だから岡山となんの関係があるのか?
広島
岩国まで
名鉄瀬戸線(旧瀬戸自動鉄道→旧瀬戸電気鉄道)は、1905年開業
名鉄では、尾西線に次ぐ古参路線です
佐野線がダークホースすぎる。
東武ファン内でも、佐野線は後から組み込んだ路線なので、東武最古の路線という認識はあまり共有されていない感じがします。
阪神難波線が含まれていない?2009年開業
編集:一部開業していた1924年のランキングに入ってました!
チャンネル登録しました。
質問したいのですが、この動画の声優さんは誰ですか?
阪神なんば線は2009年に開業してるけど忘れられてる
阪神がなんばに改称するのは、近鉄相互直通運転開始で、以前を西大阪としていました。
@@花渕貴司-t5e 西大阪線から、延伸したってことでいいんですかね?
一応1924年のカウントされてるみたいですね!
@@燕太朗-c3y そうなんですね!
@@キングの車庫チャンネル 西大阪線の延伸は阪神電鉄の長年の悲願でしたが、九条界隈の住民の反対により頓挫していたのです。西大阪線はほんの10年ちょっと前まではローカル線でした。
14:54 名鉄 犬山線 1912年大正元年 犬山線はバァーちゃんと同い年だ。
おばあさまと同い年・・・
片桐さんの年代がぼんやりわかりそうですね。
@@savvy_channel さん
43・・・デス。
そうでしたか。
片桐さんがどんな方なんだろうと
気になっていたので、また一つ発見です!
@@savvy_channel さん
そ、っそっすか?
阪神なんば線の歴史がとても古い事に驚いた。近鉄難波線はひよっこだな。
伝法駅に行ってみると驚愕しますよ。車なんてものが普及することを想定してない駅前の作りが大正時代のまんまだから。古すぎて地域交通のネックになってます。
そもそも、現阪神なんば線は、難波を目指して開業したものでなく、京阪が新京阪(現阪急京都線)を開業させた理由と同じ。本線が曲線が多く、スピード競争では、国鉄に劣るため高速化のためのバイパス路線の一部として開業。大物のカーブ後、正蓮寺川橋梁までの直線がそれを物語る。なお、この計画は途中で中止。阪神淡路大震災で車両が高架から落ちている部分の写真もこの計画の名残。
西九条までではないのかな?
歴史は関西から始まったというのがよくわかる
近畿 や畿内と呼ばれるだけありますね!
大手に限らないで、各鉄道会社で最も古い路線(1社1路線)のランキングしてほしい。
それは最初、500位とかから始まりそう
20年かそこら前に犬山から岐阜駅まで名鉄に乗ったら大正かよと思われる電車に、乗ったさすがケチな名古屋鉄道
京王、意外と古かった。
近鉄道明寺線の前身は「河陽鉄道」かようてつどう・・「こうようてつどう」ではありません。
東村山駅はたまにスロットで下車するけど そんなに古くからあるなんて 大変失礼いたしました。
心入れ換えて利用します。
またも、ご苦労様です。頭下がります❗️( =^ω^)
人車鉄道時代はカウントされないか(よく考えたら別会社だったからか)
関西人だったら南海が1番最古の鉄道ぐらいわかるはず...
最古路線の沿線住人なのは誇りに思える
ついでに日本では数少ない戦前から存在する地下鉄駅が最寄り駅なのも誇りや
なかもず?
@@神十田応援団2号 いや、花園町と天下茶屋
花園町駅は日本に20くらいしかない戦前からの地下鉄駅の一つ
中百舌鳥は南海でも高野線やから日本最古路線ではないし、
御堂筋線の中百舌鳥なんか戦前どころか昭和62年や
こう見ると小田急って比較的新参って感じ?
元々大東急だったからな
名鉄名古屋本線、駅数60にビビったw
だって豊橋から岐阜だよ?
その間新幹線ですら4駅も通るんだから(岐阜は岐阜羽島)
相鉄の会社設立自体は、1917年ですね
電車の原点は
南海なんだね
1910年代のビックバン感
0:43命名白白ではなく明々白々では?
山電が入って嬉しい♪
さすが南海!
そりゃそうでしょう!最古の現存する私鉄、南海の本線が1位になるでしょう!高野線が5位とは意外と低かったなぁ、3位くらいかなと思っていた!
車両も古いかと❓
東急車両製 昭和43年製が現役で走ってる🙄
あの1枚ドア🚪は他の私鉄で見かけますか⁉️
車両古くてもあのドアは何とかならないものかな😱
泉北ライナーって乗客あるの❓
何だかいつもガラガラだから😳
まだ、特急りんかんの方が多いですね😊
泉北高速線が入ってないなぁ⁉️
開業当初は違っても今は南海の傘下になったのに。
@@はるのまき-s4h 今のご時世ちょうどいいですよ!ソーシャルディスタンスできますから通勤に便利!
丸ノ内線、東京メトロで2番目に開業したのは知ってたけど、銀座線から27年も経ってから開業したんだね、その間は何があったんだろう…
確か銀座線は最初2社の新橋での直通運転で渋谷〜浅草の運転が始まったのだが、双方で揉めるなどした。それで国が買収して営団地下鉄ができたが、戦争もあったりしてなかなか新線建設には至らなかったとかそんな感じだったかと(あいまいな記憶ですみません…)
京成本線成田全通より千葉線のほうが古いはず。
TXは入らない?
最新の路線は数年後には東急新横浜線になりそうだね…
その後に阪急なにわ筋連絡線になりそうですけどね
国有化法=国家による強奪法
南海電鉄は国有化法を免れるために近鉄と合併した時期がありましたね。
当時は、大東急ならぬ大近鉄でしたね。
あれは戦時中の国の命令で、無理矢理近鉄と合併させられてただけだと思いますが。時代も全然違いますし。
JR阪和線も国有化される前は南海電鉄の保有する路線でしたね。
国策で合併した阪急、京阪。戦後合併解除の際のどさくさで上手い事やって京都線、千里山線を分捕ったのが阪急。その時の京阪経営者の憤懣はいかばかりか。そんな私は阪急京都線の沿線住民ですw
@@satoshimori2380
大東急も小田急が弱小だった京王に井の頭線をプレゼントする見返りに箱根貰ってましたね。箱根からしたら新参の小田急の傘下に入れられてたまったもんじゃないかもしれませんが。
80年近い時を経て下北沢駅小田急線と井の頭線の改札が分離され、ふざけんじゃねぇよと思う今日この頃。
太宰府線は1902年じゃない?
馬車だけど
小田急、比較的新しいね
南海電車🚃は株主優待券で難波から、高野山、和歌山港にいける。800円くらいけど、関西空港は不可。徳島港はとくとく切符🎫で南海フェリー🚢乗れて、南海電車🚃は無料、サザンに乗って、自由席ですが。
静岡鉄道(俺たち私鉄とされてないだと!?)
日本の始まり何でも堺と言われています。
南海本線の駅にレトロ風味なんて嘲笑かの如く本物のレトロがあるのが現存最古の民鉄の証
名鉄は古めの路線が多い!
山陽電鉄を含めるなら新京成電鉄も含めてやって欲しかった
@sunse tter さん、であれば範囲を拡げて検証してみるってのはどうなんですかね?例えば、大手私鉄+準大手私鉄+地下鉄(東京メトロは大手私鉄にカウントされてるので、此方には含めず)とか…
準大手ってけっこう入れ替わりが激しいですからね。泉北と北大阪急行と神戸高速鉄道は三セクだし、相鉄は大手に格上げ、神戸電鉄は中小に格下げされてますからね。神鉄はともかく、新京成は入れてもよかったのかな?
@@のりのり-v1lさん、 大手・準大手の基準が曖昧なら地域ごとは?地域ごとでそう言うランキングやってもそれなりにオモシロいとは思ったんだけどどうかなぁ〜
@@なかさん-b3c そもそも神戸高速鉄道って車両を所持している会社ではないし、現在では阪急阪神ホールディングスになってしまったから一般的には存在しているかどうかよくわからない会社になってしまったんですよね。実際「この路線が神戸高速鉄道です」って言われてもピンとこないだろうし。
@@のりのり-v1l さん、いわば存在が曖昧な感じ?
ここでも名鉄の影が薄い
南海に次ぐ歴史を誇るが
やっぱり東京、大阪になるな。
「電車」としての歴史は京都に次いで日本第2位の古さでしたよね。
@@いはらかずや
だがかなりの不人気で西鉄にすら負ける
特に関西人は3流私鉄と非常にうるさく
敵意丸出しだからね。
天神大牟田線より甘木線の方が古いのか。以外だった
地下鉄最古の銀座線が中盤だった
尾西線地元🎶
1908年、静岡鉄道
明明白白。ですね。
西鉄天神大牟田線より甘木線の方が古いのか
北海道炭鉱〜J R北海道、日本鉄道〜J R東日本、山陽鉄道〜J R西日本、九州鉄道〜J R九州
官鉄〜J R東海
関西鉄道〜うわーん
関西鉄道は、関西本線になって冷遇されてましたからね。もう少し、力を入れて入れば近鉄の独壇場ではなかったのに…。
@@美幸緋色 今でも冷遇されてますよ。おかげさまで名古屋~八田間はJR東海で最も混雑の激しい区間(126%)となりました。
そりゃあ、朝のラッシュ時間帯の上り列車に関わらず一部の列車を2両で走らせいたらそうなるわな。
いまだに名古屋~四日市(河原田)の完全複線化は実現してないし。
とりあえず、20年前の高架工事で土地が空いた笹島(信)~八田くらい複線にしておけよ。
@@美幸緋色 さんのりのりさんこんばんは。あなた方がお住まいのエリアで冷遇されているのは関西本線だけではなく近鉄名古屋線も近鉄側から冷遇されてますよ。理由は近鉄名古屋線は近鉄の幹線系統で唯一近鉄の通勤型の最新鋭車両であるシリーズ21が定期運行されていない路線なんですよ。
昭和初期は多かったんだよな、軍国化で全てパァに
鉄道連隊のおかげで、鉄道網は発展した。西武、東武、京成……。
大手私鉄ランキングなのに何故山陽を入れた?
謎(笑)
愛知馬車鉄道は入らないの?
【番外編】
伊予鉄道 開業年 1887年(ランキング2位)お~、さすが!
新京成電鉄 開業年 1946年(ランキング112位)言うほど古くないw
伊予鉄道は、夏目漱石の坊ちゃんにも出てきますね。
1888年の純民間資本日本三大私鉄
南海鉄道
広島宇品の軽便鉄道 ※広電や国鉄の宇品線とは別
伊予鉄道
1:02 1:25「路」の字がおかしい。
左側が「足」になってる。
鋭いですね。気付きませんでした。フォントの問題ですね。
かなり気になりますか?(フォントを変えるべきか悩み中)
意外と西武(川越鉄道)が古い結果でした!
@@savvy_channel 様
もし変えられるならば変えたほうがいいですね。
ネットは色んな人が見ます。
気付かない人、気付いても気にしない人もいます。
でも、人それぞれですから、気になる人だっていると思います。
自分は気にならないけど、世の中に後者のような人もいるので指摘した次第です。
やはり、違う以上は正しくしたほうがいいと思います。
@@savvy_channel 様
連コメ失礼します。
私も西武民なので川越鉄道のことは知っていますが、まさかこんなに上位に来るとは、予想外でした。
そうですね。確かに
変えます!
ありがとうございます
阪神なんば線そんな古かったんか
なんばまでじゃなくて、西九条までじゃ、…?
伝法線として1924年開業
1964年、西九条まで延伸して西大阪線に改称
2009年、難波まで延伸して、なんば線になりました。
いやいや、1927年に田園都市線なんて影も形もありませんよ。
そもそも全通は1984年で、1927年から半世紀上も後です。
最初に開業した区間で比較しているのなら、それを書かなくては何の意味も無いと思います。
阪神なんば線が抜けてるぞ。
山陽電鉄入れるんだから神戸電鉄と新京成と大阪メトロも入れて欲しかった。
そして、南海は現存する全ての私鉄の中で最古の歴史を持つ私鉄で、何故か鉄道国有化を免れた私鉄でもある。ただし、会社が一度も途切れる事なく現在まで続いている最も古い私鉄は伊予鉄道(南海は関西急行鉄道に吸収され近鉄になった時期がある)。
阪神なんば線入ってますけど
11:07「伝法線」としてこの年に開業してます。
西大阪線を経て阪神なんば線になりました。
東急、田園都市線はもっと新しい。
部分開業を含んでるから、これで正しいよ。(溝の口~二子玉川~大井町は1927年)
音声的に感じる疑問。日本人? 0:45命名白白でなくて明々白々でしょう。
阪急、近鉄、名鉄、東武あたりだるいw
山陽は大手ではない。
南海は歴史が古いだけで、経営が下手くそなのか大手私鉄の中で売り上げ最下位争いしてますね。
大手でない私鉄とは? 山陽って姫路から神戸まで路線は長いと思うけど。
一円五十銭って言ってみな。犯グル喋ってんじゃねーぞ
阪神って大手私鉄のはずでは・・・阪神なんば線は明らかに21世紀に開業したはずなのになぁ
11:07「伝法線」としてこの年に開業してます。
西大阪線を経て阪神なんば線になりました。
★2つ下のコメントも参照して下さい。
全線開業と部分開業の違いですね。
半蔵門線も部分開業年だし。全線開業は世紀末近くだったと思いますし。
@@H-MIT 様
このランキングの開業年は部分開業した年ですね。
13:10京王相模原線は全線開業は1990年です。
このランキングに出てくる1916年は調布駅〜京王多摩川駅の開業年です。
だから阪神なんば線も、伝法線として開業した年でランキングに入れてるわけですね。
se531262 頓珍漢なコメントを挙げる位なら、事前にWikipedia等で確認しておけば良いモノを・・・(呆)
伊予鉄道が入ってない・・と思ったら大手私鉄限定なのか。つまらん。
辛辣…()
makoto makoto それでいて山陽鉄道をランキングに入れるダブスタぶりで、間違いなく四国人を敵に回してますなァ(苦笑)