ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
※訂正:東京メトロ丸ノ内線の駅間距離は、1,015m、駅数は28駅です。お詫びして訂正いたします。
支線も含めるのですね?
はい。東武 小泉線などと同じルールで、支線を含め算出します。
丸ノ内線平均駅間、最初長くねって思って米見たら察した。
きょう、元の動画を拝見して、excelで駅間距離を出してみようかと思っていた矢先、もうその動画がupされていて、感動しました。前の順位が表示されるフォーマット、とってもgoodです。
よく調べましたね。凄いですね。動画を通り越して図鑑ですねw
ランキングのあと、「では、実際に1位の成田空港線に乗ってみました!」と展開していけば、しろはんどさんになれますかね
@@savvy_channel さんしろはんどネタwwww いいですね。パクリネタwww 一度、試してみるもいいじゃないですか?www 吹いたwww
東武日光線沿線育ちで上京して地下鉄や山手線の駅間の短さに驚いたものですが、まさかここまで上位にランクインしているとは思いませんでしたw
東急の東横線と田園都市線で2mしか違わないというのは意外でした。
7km 以上もうんこ我慢するの考えたら末恐ろしい。
今回も面白かったです!
京成本線は大手関東私鉄の中だと駅間距離が長い方だと思っていましたが、目立って長いわけでは無いのですね。
起点側の駅の多さが数値を下げているのでしょうね。
TOP2が成田空港関連なあたり、成田-成田空港間はまだまだ開発の余地がありそう(金があればの話)
金だけでなく、地元の理解も大いに必要かとでないとおそらく鉄道が焼き尽くされる
23:30丸ノ内線は支線も含めると計27.4kmなので、28駅マイナス1の27で割ると1014mで117位(阪神なんば線の1個上)になるはずです。
ありがとうございます。ご指摘の通りです。失礼しました。
6位の近鉄でJRの武蔵野線とだいたい同じくらいですね。😃💡
小田急小田原線や東急東横線と同じ略し方をすると「山陽本線」になるのには少し笑いました。
京成スカイアクセスは実質北総の快速線なんだよなあ…
TXが入ったら6位でしたね。58.3km/20駅なので。
山陽電鉄が入るならTXにも参加資格あります!
距離が短いほど、より地域に密着していると言えますね。
ベスト3がすべて空港がらみでしたね。それと、予想はしてましたが、都市圏を離れた路線は、どうしても長くなりますね。トンネルが多いところも。本線・支線問わず、同じ会社線は駅間距離が似てくる感じがします。
アクセス線や連絡線など短い盲腸線が上位独占で、ランキングとしてコレジャナイ感
下位にいるのに優等種別と着席整理券の列車を運用してる大井町線の異端さ。東急田園都市線のバイパス路線としての役割が明確にわかりますね。
もともと大井町でそのまま地下に潜ってお台場、りんかい、、、やめときますね 誰か来るかも (´・ω・`)
また大井町線は田園都市線のバイパス路線どころか、当初は東急田園都市線の一部で、分裂独立して大井町線になった経緯もありますね
成田スカイアクセス線は絶対1位だと思ってたけど、東成田線の2位は盲点だったな。
東部日光線は100km近い営業路線だけあって駅間がながいなあ
全体ランキングの時に準大手という理由で山陽電鉄を入れるなら、新京成も含めていいと思います。北大阪急行と泉北高速鉄道は3セク的な要素が強いから対象外でもいいかも?北総鉄道はどうですかね?神戸電鉄は既に準大手ではないから、対象外にした方がいいかも?
今度はつくばエクスプレスをはじめとした第三セクターも加わって欲しいですね。😃💡
副都心の、有楽町との共用区間は和光市〜小竹向原では?千川と要町は(ほぼ)ぴったり上下に重なってるけど、池袋なんかホームがズレてるから駅間違うし…
京成成田空港線(成田スカイアクセス)の各駅間には、北総鉄道の駅がわんさかあるしなぁ…(例えば京成成田空港線的には、東松戸の次は京成高砂だが、その間に北総鉄道の秋山、北国分、矢切、新柴又の各駅がある)
相互乗入れではなく線路共用扱いですからね。そのせいでスカイライナーが北総線内を安く通過してしまい、沿線民を困らせているとかなんとか…。
阪急固まってるなぁ、あれだね!各路線ともに駅間均一にするようにしてるのかな?地元民として山陽をランキングに入れていただき嬉しいです。本線より網干線のほうが駅間があるとは…もっと下の方で出てくると思ってたので出てこなくて忘れられてるかと思ってました(笑)これからも山陽電車のランキング登場期待しています!
このランキングとても面白かったです!関西からしてみて東武のイメージばかり先行していて意外と西武の駅間距離が長かったのが印象です。ただ、TOP10入りを果たしたけいはんな線は第三軌条方式でのランキングでは突出していて、堂々と輝いてたと思います、うれしいですね^^
うん、やっぱりどう考えても第三軌条でこれはちょっとしたカオスっぷり
空港連絡船 それを含まない郊外支線 本線・長距離支線 都心の地下鉄連絡船 元を含む軌道法路線はやはり短い目的が明確な路線ほどというイメージ同じ会社の別路線が似ているのは鉄道会社のビジネスモデルだの違いだと思う。名鉄空港線が短いのは常滑線の事実上延伸で枝線ではないと言う路線特性を意味するのであろう。
サヴィーさんの動画でかかっているBGMが好きです。毎回、どこから探してくるんだろう?って、思ってしまいます。ところで最近、ナオさんはどうしてますか?
音楽は、このサイトにお世話になっています。dova-s.jp/ナオさん、登場させて行く機会を探っていますが、ニーズがあるのでしょうか・・・
阪神と阪急の神戸高速線は神戸高速鉄道の路線だからランキング除外ではないですか?
第二種開業線も含んだランキングになっています。対象路線は右上のその旨表示しております。説明が不足しておりました。
やはり旧国鉄含めるとJR北海道がトップか?
間違いない!中間駅が廃止されまくっているから半端ない距離でしょうね!予想では20KMくらいあるかも!
やっぱりイメージに駅間が一番長いのは成田スカイアクセス線の印旛日本医大~成田湯川ですね。😃💡中央の駅作るとすれば安食中央とか南木下とか出来るのかなあ。😅💡
我が愛する西武秩父線、堂々の4位。でも、起点が吾野駅と知っている人はどんだけいるんだろう?飯能~西武秩父間の路線しかないし、せいぜい始発が吾野発、終電が吾野止まりっていうぐらいしか名残がない。かくいう自分も西武秩父線=飯能~西武秩父だとおもっていたし。
駅メモで吾野駅が起点なの初めて知った
飯能の折り返しを考えると普通は飯能から秩父線だと思いますよね
西武池袋線の前身、武蔵野鉄道の時から吾野駅まで開通していました(昭和4年開業)飯能・吾野間は吾野でとれる石灰石輸送の貨物輸送(吾野駅を出ると左側に跡地の建物が見えます)がメインで旅客輸送は細々と行っていた状態(だから知らない人が多い)昭和44年に吾野駅から西武秩父駅までが開業、これが西武秩父線です。当初は池袋線と同じ101・501・701系などが使われていたため、池袋発西武秩父行の急行とかがありました。しかし4000系が出来て、池袋口には不向きな2扉クロス車だったので飯能・西武秩父間の運用となりました。一方、池袋・飯能間は順次10連化され、8両対応ホームの飯能以遠には入れなくなりました。以来、特急をのぞき飯能で運用が分かれてしまったわけです。
恥ずかしながら「京成成田空港線」という存在、というより「あり方」を知りませんでした。北総線とは別物なのですね。
京成成田空港線は(成田スカイアクセス)は設備を北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、成田高速鉄道アクセス、成田空港高速鉄道から借りて京成電鉄が運行する路線のことです。
山陽電鉄が入ってて嬉しい
山陽電鉄に対して主さんは私的な贔屓目があるのでしょうね!そうでないと、カテゴリー分けの根拠自体無くなる!
これは、、、京成が強かった、、、成田スカイアクセスがなかったらまさかの東成田線だったとは、、、予想外、、、
東葉高額鉄道と呼ばれる、東葉高速鉄道(16.2km/9駅)が駅間距離2kmのあたりに出るかと思ったら、出なかった。別なところにいるのだろうか。
大手私鉄ではないから北総も同じ理由で出てない(代わりに成田スカイアクセスが入ってるけど)
空港関係を除くと西武秩父線が1位なのか、なんか意外。
正丸−芦ヶ久保間が長いからですかね
平均駅間距離、空港にアクセスする路線が長い。
JRの中距離電車路線に比べたら駅間がとても短いですね。駅間が短いと速度が上がりにくいという短所が明確に出ます。
阪堺が南海阪堺線だった時代ならダントツ最下位やったのに惜しい
いやぁ、鋼索線には叶わん気がする。
路面電車を甘く見たらダメです、となり駅まで楽勝で歩けます!
@@IZUMIKOUMI7521F 隣どころか電停で待ってるあいだに三駅ぶんくらい歩ける
準大手私鉄の山陽電鉄が入るなら他の準大手私鉄の1社を参考に調べてみた!南海電鉄の子会社である泉北高速鉄道である!泉北高速鉄道線起点 中百舌鳥終点 和泉中央駅数 6駅営業距離 14.3KM平均駅間距離 2860Mとなることから親会社の南海電鉄和歌山港線の2800Mを抜いて8位の順位でした、なんで山陽電鉄、1社だけが特別なのか納得できないランキングでした!1例として調べた泉北高速鉄道線以外にも上位に入る私鉄はあると思います!路線単位で平均駅間距離の勝負なら中小の私鉄でも十分に戦えるランキングなので全私鉄を対象にした物を作り直してください!準大手私鉄の山陽電鉄を入れる以上それが公正なランキングだと思います!
北総の駅の中でもアクセス特急が停まる駅だけは京成の駅の駅でもあるから数値が異常だよね。
藤岡と静和の間が長い
京成だけずば抜けてて草
よし!阪急今津線と伊丹線に阪神のジェットカーを導入しよう!(えぇ?)
伊丹線に関しては塚口駅のカーブを曲がれるかどうか…
@@67taitai21 車体長だけで見れば阪神も阪急も同じぐらいみたいですけどねぇ…
阪神はトップ100に入らない、この凄さ!
次はJR各社でお願いいたします。特にJR北海道が知りたいです。
やります!
あとひとつの疑問点、線路は他社の物で運行をしているだけの路線も含まれるのかな?もし含まないなら南海和歌山港線は資格を失いますよ!線路は和歌山県所有なので!
これJRでやったら、上位はほとんど北海道になるね!
96位の京阪本線だけど淀屋橋~出町柳までではないの?特急の行き先ではそうなるけど・・・?実質は三条まで?
三条~出町柳間は鴨東線ですね。
短いのは東京の地下鉄かな
西武多摩川線は?
20:16に出てきます。
@@hirokazuyagi2677 さん、確り確認せず見落としでコメしてしまってごめんなさいです。
(最後の一覧)(*´-ω・)ン?東成田線駅…?東成田線ってそんなに長いんですかぁ…(京成利用者なのに完乗してない人)ていうか成田SA線ってまさかのランキング内(1位)だったんですね、てっきり無いかと(((おい
西鉄がキリ番とったぞ
廃止された路線と他社に移管された路線も入れてほしい
相鉄厚木線厚木駅には、駅舎もホームもありません。乗降客数も0人です。
我らが西武あざます
動画長すぎる・・・下位はもっとササっと流して欲しいな。
下位は下位で距離の短さがよく分かる。動画が長いと感じるのは、律儀に駅数と営業キロまで読み上げとるのと、わざわざ「平均駅間距離は」とか読み上げてるからやで。そのランキングなんやからわざわざ毎回言わんでええわって話。順位、路線名、〇〇m。これだけにすれば半分以下の時間で収まるし、テンポよく見易くなる。それをしないのは、意図的に時間を水増ししたいんやろな。
山陽!!!!!!!!!!
※訂正:東京メトロ丸ノ内線の駅間距離は、1,015m、駅数は28駅です。お詫びして訂正いたします。
支線も含めるのですね?
はい。東武 小泉線などと同じルールで、
支線を含め算出します。
丸ノ内線平均駅間、最初長くねって思って米見たら察した。
きょう、元の動画を拝見して、excelで駅間距離を出してみようかと思っていた矢先、もうその動画がupされていて、感動しました。前の順位が表示されるフォーマット、とってもgoodです。
よく調べましたね。凄いですね。動画を通り越して図鑑ですねw
ランキングのあと、「では、実際に1位の成田空港線に乗ってみました!」と展開していけば、しろはんどさんになれますかね
@@savvy_channel さん
しろはんどネタwwww いいですね。パクリネタwww
一度、試してみるもいいじゃないですか?www 吹いたwww
東武日光線沿線育ちで上京して地下鉄や山手線の駅間の短さに驚いたものですが、まさかここまで上位にランクインしているとは思いませんでしたw
東急の東横線と田園都市線で2mしか違わないというのは意外でした。
7km 以上もうんこ我慢するの考えたら末恐ろしい。
今回も面白かったです!
京成本線は大手関東私鉄の中だと駅間距離が長い方だと思っていましたが、目立って長いわけでは無いのですね。
起点側の駅の多さが数値を下げているのでしょうね。
TOP2が成田空港関連なあたり、成田-成田空港間はまだまだ開発の余地がありそう(金があればの話)
金だけでなく、地元の理解も大いに必要かと
でないとおそらく鉄道が焼き尽くされる
23:30丸ノ内線は支線も含めると計27.4kmなので、28駅マイナス1の27で割ると1014mで117位(阪神なんば線の1個上)になるはずです。
ありがとうございます。
ご指摘の通りです。失礼しました。
6位の近鉄でJRの武蔵野線とだいたい同じくらいですね。😃💡
小田急小田原線や東急東横線と同じ略し方をすると「山陽本線」になるのには少し笑いました。
京成スカイアクセスは実質北総の快速線なんだよなあ…
TXが入ったら6位でしたね。
58.3km/20駅なので。
山陽電鉄が入るならTXにも参加資格あります!
距離が短いほど、より地域に密着していると言えますね。
ベスト3がすべて空港がらみでしたね。それと、予想はしてましたが、
都市圏を離れた路線は、どうしても長くなりますね。トンネルが多いところも。
本線・支線問わず、同じ会社線は駅間距離が似てくる感じがします。
アクセス線や連絡線など短い盲腸線が上位独占で、ランキングとしてコレジャナイ感
下位にいるのに優等種別と着席整理券の列車を運用してる大井町線の異端さ。
東急田園都市線のバイパス路線としての役割が明確にわかりますね。
もともと大井町でそのまま地下に潜ってお台場、りんかい、、、
やめときますね 誰か来るかも (´・ω・`)
また大井町線は田園都市線のバイパス路線どころか、当初は東急田園都市線の一部で、分裂独立して大井町線になった経緯もありますね
成田スカイアクセス線は絶対1位だと思ってたけど、東成田線の2位は盲点だったな。
東部日光線は100km近い営業路線だけあって駅間がながいなあ
全体ランキングの時に準大手という理由で山陽電鉄を入れるなら、新京成も含めていいと思います。北大阪急行と泉北高速鉄道は3セク的な要素が強いから対象外でもいいかも?
北総鉄道はどうですかね?
神戸電鉄は既に準大手ではないから、対象外にした方がいいかも?
今度はつくばエクスプレスをはじめとした第三セクターも加わって欲しいですね。😃💡
副都心の、有楽町との共用区間は和光市〜小竹向原では?
千川と要町は(ほぼ)ぴったり上下に重なってるけど、池袋なんかホームがズレてるから駅間違うし…
京成成田空港線(成田スカイアクセス)の各駅間には、北総鉄道の駅がわんさかあるしなぁ…(例えば京成成田空港線的には、東松戸の次は京成高砂だが、その間に北総鉄道の秋山、北国分、矢切、新柴又の各駅がある)
相互乗入れではなく線路共用扱いですからね。
そのせいでスカイライナーが北総線内を安く通過してしまい、沿線民を困らせているとかなんとか…。
阪急固まってるなぁ、あれだね!各路線ともに駅間均一にするようにしてるのかな?地元民として山陽をランキングに入れていただき嬉しいです。本線より網干線のほうが駅間があるとは…もっと下の方で出てくると思ってたので出てこなくて忘れられてるかと思ってました(笑)これからも山陽電車のランキング登場期待しています!
このランキングとても面白かったです!関西からしてみて東武のイメージばかり先行していて意外と西武の駅間距離が長かったのが印象です。
ただ、TOP10入りを果たしたけいはんな線は第三軌条方式でのランキングでは突出していて、堂々と輝いてたと思います、うれしいですね^^
うん、やっぱりどう考えても第三軌条でこれはちょっとしたカオスっぷり
空港連絡船 それを含まない郊外支線 本線・長距離支線 都心の地下鉄連絡船 元を含む軌道法路線はやはり短い目的が明確な路線ほどというイメージ
同じ会社の別路線が似ているのは鉄道会社のビジネスモデルだの違いだと思う。
名鉄空港線が短いのは常滑線の事実上延伸で枝線ではないと言う路線特性を意味するのであろう。
サヴィーさんの動画でかかっているBGMが好きです。毎回、どこから探してくるんだろう?って、思ってしまいます。ところで最近、ナオさんはどうしてますか?
音楽は、このサイトにお世話になっています。
dova-s.jp/
ナオさん、登場させて行く機会を探っていますが、ニーズがあるのでしょうか・・・
阪神と阪急の神戸高速線は神戸高速鉄道の路線だからランキング除外ではないですか?
第二種開業線も含んだランキングになっています。
対象路線は右上のその旨表示しております。
説明が不足しておりました。
やはり旧国鉄含めるとJR北海道がトップか?
間違いない!中間駅が廃止されまくっているから半端ない距離でしょうね!予想では20KMくらいあるかも!
やっぱりイメージに駅間が一番長いのは成田スカイアクセス線の印旛日本医大~成田湯川ですね。😃💡
中央の駅作るとすれば安食中央とか南木下とか出来るのかなあ。😅💡
我が愛する西武秩父線、堂々の4位。
でも、起点が吾野駅と知っている人はどんだけいるんだろう?飯能~西武秩父間の路線しかないし、せいぜい始発が吾野発、終電が吾野止まりっていうぐらいしか名残がない。
かくいう自分も西武秩父線=飯能~西武秩父だとおもっていたし。
駅メモで吾野駅が起点なの初めて知った
飯能の折り返しを考えると普通は飯能から秩父線だと思いますよね
西武池袋線の前身、武蔵野鉄道の時から吾野駅まで開通していました(昭和4年開業)
飯能・吾野間は吾野でとれる石灰石輸送の貨物輸送(吾野駅を出ると左側に跡地の建物が見えます)がメインで旅客輸送は細々と行っていた状態(だから知らない人が多い)
昭和44年に吾野駅から西武秩父駅までが開業、これが西武秩父線です。
当初は池袋線と同じ101・501・701系などが使われていたため、池袋発西武秩父行の急行とかがありました。
しかし4000系が出来て、池袋口には不向きな2扉クロス車だったので飯能・西武秩父間の運用となりました。
一方、池袋・飯能間は順次10連化され、8両対応ホームの飯能以遠には入れなくなりました。
以来、特急をのぞき飯能で運用が分かれてしまったわけです。
恥ずかしながら「京成成田空港線」という存在、というより「あり方」を知りませんでした。北総線とは別物なのですね。
京成成田空港線は(成田スカイアクセス)は設備を北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、成田高速鉄道アクセス、成田空港高速鉄道から借りて京成電鉄が運行する路線のことです。
山陽電鉄が入ってて嬉しい
山陽電鉄に対して主さんは私的な贔屓目があるのでしょうね!そうでないと、カテゴリー分けの根拠自体無くなる!
これは、、、京成が強かった、、、成田スカイアクセスがなかったらまさかの東成田線だったとは、、、予想外、、、
東葉高額鉄道と呼ばれる、東葉高速鉄道(16.2km/9駅)が駅間距離2kmのあたりに出るかと思ったら、出なかった。
別なところにいるのだろうか。
大手私鉄ではないから
北総も同じ理由で出てない(代わりに成田スカイアクセスが入ってるけど)
空港関係を除くと西武秩父線が1位なのか、なんか意外。
正丸−芦ヶ久保間が長いからですかね
平均駅間距離、空港にアクセスする路線が長い。
JRの中距離電車路線に比べたら駅間がとても短いですね。駅間が短いと速度が上がりにくいという短所が明確に出ます。
阪堺が南海阪堺線だった時代ならダントツ最下位やったのに
惜しい
いやぁ、鋼索線には叶わん気がする。
路面電車を甘く見たらダメです、となり駅まで楽勝で歩けます!
@@IZUMIKOUMI7521F 隣どころか電停で待ってるあいだに三駅ぶんくらい歩ける
準大手私鉄の山陽電鉄が入るなら他の準大手私鉄の1社を参考に調べてみた!
南海電鉄の子会社である
泉北高速鉄道である!
泉北高速鉄道線
起点 中百舌鳥
終点 和泉中央
駅数 6駅
営業距離 14.3KM
平均駅間距離 2860M
となることから親会社の南海電鉄和歌山港線の2800Mを抜いて
8位の順位でした、なんで山陽電鉄、1社だけが特別なのか納得できないランキングでした!
1例として調べた泉北高速鉄道線以外にも上位に入る私鉄はあると思います!
路線単位で平均駅間距離の勝負なら中小の私鉄でも十分に戦えるランキングなので全私鉄を対象にした物を作り直してください!
準大手私鉄の山陽電鉄を入れる以上それが公正なランキングだと思います!
北総の駅の中でもアクセス特急が停まる駅だけは京成の駅の駅でもあるから数値が異常だよね。
藤岡と静和の間が長い
京成だけずば抜けてて草
よし!
阪急今津線と伊丹線に阪神のジェットカーを導入しよう!(えぇ?)
伊丹線に関しては塚口駅のカーブを曲がれるかどうか…
@@67taitai21 車体長だけで見れば阪神も阪急も同じぐらいみたいですけどねぇ…
阪神はトップ100に入らない、この凄さ!
次はJR各社でお願いいたします。特にJR北海道が知りたいです。
やります!
あとひとつの疑問点、線路は他社の物で運行をしているだけの路線も含まれるのかな?もし含まないなら南海和歌山港線は資格を失いますよ!線路は和歌山県所有なので!
これJRでやったら、上位はほとんど北海道になるね!
96位の京阪本線だけど
淀屋橋~出町柳までではないの?
特急の行き先ではそうなるけど・・・?
実質は三条まで?
三条~出町柳間は鴨東線ですね。
短いのは東京の地下鉄かな
西武多摩川線は?
20:16に出てきます。
@@hirokazuyagi2677 さん、確り確認せず見落としでコメしてしまってごめんなさいです。
(最後の一覧)
(*´-ω・)ン?東成田線駅…?
東成田線ってそんなに長いんですかぁ…(京成利用者なのに完乗してない人)
ていうか成田SA線ってまさかのランキング内(1位)だったんですね、てっきり無いかと(((おい
西鉄がキリ番とったぞ
廃止された路線と他社に移管された路線も入れてほしい
相鉄厚木線厚木駅には、
駅舎もホームもありません。
乗降客数も0人です。
我らが西武あざます
動画長すぎる・・・下位はもっとササっと流して欲しいな。
下位は下位で距離の短さがよく分かる。動画が長いと感じるのは、律儀に駅数と営業キロまで読み上げとるのと、わざわざ「平均駅間距離は」とか読み上げてるからやで。そのランキングなんやからわざわざ毎回言わんでええわって話。順位、路線名、〇〇m。これだけにすれば半分以下の時間で収まるし、テンポよく見易くなる。それをしないのは、意図的に時間を水増ししたいんやろな。
山陽!!!!!!!!!!