ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
突っ込んでおきます2:55あたり食堂車"サシ"なら電車です客車なら"オシ","スシ","マシ"になります
毎度ご視聴、ツッコミコメントありがとうございますそうでした重量で「ナシ」でした今昔問わず撮影してる当時のオッサンは何故かIQが低くなって、編集に入ると困っています(;´д`)トホホ…
失礼しました「ナシ」20でしたね20系(軽量客車)だったのを忘れておりました不躾失礼しました
@@すうどん-h8r さん、あざす(´・ω・`)ノシ
@@notane さま、ご丁寧にありがとうございますまた、何かありましたらコメント寄させて頂きます
初期製品は、台車のホイールベースが短かったです
おっさんが楽しそうに語っているので元気付けられます!!!!!
毎度ご視聴、コメントありがとうございます楽しそうに見てもらえるのは非常に俺が助かっております(´・ω・`)ノシ
関水の20系は1997年11月にフルリニューアルされた際に7両セットを買いました。その後単品でナロネ20やナロネ22も仕入れました。
毎度ご視聴、コメントありがとうございますおー、ベテランさんですか?ロネ増し良いですねー(´・ω・`)ノシ
この形式電源車でパンタ付き、無しがあるのがさらに沼
毎度ご視聴、コメントありがとうございます沼りましたか?20系の魅力恐るべしw(´・ω・`)ノシ
@@notane しかもパンタ撤去後の仕様もある!🤤
EF65-500に引かせて遊んでいた自分はモグリでした…この動画でEF58特急色の編成の美しさを知ってしまいました。中古店をあさりに行ってきます!
毎度ご視聴、コメントありがとうございます知らないだけなら65とかでも大丈夫ですwが、58特急色の魅力を理解いただけて非常に助かっております、俺がm(_ _)m
青いゴハチは、はやぶさ登場時からなので初期あさかぜの時は青大将ゴハチがメインに牽引していた。だから、さくらも青大将ゴハチの牽引があった。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます青大将良いですね解説助かります(´・ω・`)ノシ
20系客車は丸みのある車両で、他の客車と比べてとても上品に感じます。とてもかっこいいですね。
毎度ご視聴、コメントありがとうございますここまで整った編成美を持った車両は他に無いのでは、と思っています(´・ω・`)ノシ
お疲れさまです自分が好きで手にした車両を紹介したり走らたりしながらダラダラ喋る回、とても良いです!ブルトレ色のゴハチと特急色のロクマルという牽引機も渋いし、20系の中間にナハネフ23を仕込んであるのも渋いです!やっぱフリーランスで自分の好きな列車に仕立てられるのが良いですねー私は20系は2年前にあさかぜ初期型セットを導入しましたが、初期型なので座席車も多くハネは一両、最後尾はナハフという寝台特急らしからぬ並びになってました。あえて増結セットはスルーし、今年さくら佐世保編成を導入してそれなりのハネを繋ぎ最後尾は丸いナハネフ22の編成ができました。牽引機はC62でC59牽引の山陽筋の10系寝台急行と離合させて悦に浸ってします。茶色いEF61が索いた時期もあるというので試したこともありますがやっぱり特急色(または赤い電機や朱色のディーゼル)でないと様になりませんね。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます20系の奥は深いですね牽引機の選択肢も多彩、蒸機や10系の離合で「悦」は最高かと(´・ω・`)ノシ
あさかぜ初期型セットは8両全部が違う形式で(マニ、ナロネ20、ナロネ21、ナロ、ナシ、ナハネ、ナハ、ナハフ)昭和50年台のハネばかりが並ぶ編成に比べてバラエティに富んでいて見てて飽きません、一方で改造個室車が並ぶJR時代に比べて編成の統一感があって、近代化黎明期の国鉄の本気を感じさせます。小さい頃に見かけた時は「くすんだ色の古くさいブルトレ」だったんですけどね。
実車はカートレインとホリデーくらいしか知りませんが20系が好きに成りNで数編成在ります。関西圏なのでDD54が牽く「出雲」やEF81が牽く「日本海」が好きです😊
毎度ご視聴、コメントありがとうございますDD54、EF81も良いですね牽引機のバリエーションが多彩なのも魅力ですね(´・ω・`)ノシ
現役時代は眺めるだけであった特急列車。私も20系客車は都合が許せば揃えたい編成です。統一された美しさと寝台列車の夢を感じますね。やはり室内灯完備させて、缶ビール飲みたいところ。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます元祖ブルートレインの魅力は褪せませんね室内灯で缶ビール、やってみたい贅沢ですw(´・ω・`)ノシ
20系寝台良いですね😊EF58特急色も最近見ないですね素晴らしい👍です
毎度ご視聴、コメントありがとうございますお気に入りの組み合わせなので動画にできて良かったです(´・ω・`)ノシ
のたねさん、TOMIXさんと今日グリーンマックスのダラダラ飲みやってください。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます承知ですTOMIXさんは先週発表の25時に喋り、昨日から圧縮編集に入りましたグリーンマックスさんで気になった物はありましたか?(´・ω・`)ノシ
のたねさん、GMで気になっていたのは、新幹線ラッピング車ですかね?東急鉄道ですかね?😊
GMは、今の箱車体のキットが改造しづらい。大山で店長と毎週のように駄弁ってた頃、入り口のショーケースの作例の数々にはスゴイのがあったな。
20系客車、良いですよね!実車のデザイン性とKATOの再現性のおかげで、とても見栄えのするシリーズになっていると思います。24系の最新仕様では、カプラーはボディマウント式になっていますが、20系では車端部機器付きのKATOカプラーNを採用したのは、20系は車種が多く、多種の床下パーツを新規制作を嫌っての事だと思っています。そのおかげで模型の連結解結の取り回しの簡易さや、ジャンパホースの表現を保持していて、(昨今のカプラーの種類の多さには辟易する事が多い中で)これはこれで有りだなぁと思わせてくれます。個人的には、幼少期、里帰りに何度か乗った事があり、20系最後の定期列車だった「だいせん」を組みたいので、いつになったらナハ21を模型化してくれるんだろうかという点が気になり続けています(20系客車の模型化はほぼ出揃っているはずなんですけどねぇ...)
毎度ご視聴、コメントありがとうございますこの仕様のお陰でオリジナルを組成しつつ雰囲気を獲得できてありがたい状態です特にジャンパホースの再現は自分も重要視しているのでうってつけの製品と仕様でした(´・ω・`)ノシ
こんばんわ🌇(*^^*)20系客車は私の一番好きな車両になります♡全体丸みを帯びた車体、特にカニ21やナハネフ22のスタイルは最高ですね👍昔の旧製品と現行製品をそれぞれ安い中古品狙いで集めているのですが、模型で七並べをやってる感じでなかなか編成になりません(;^_^A将来は列車名違いで数本編成してプチ品川をやりたいです\( ´ω` )/
毎度ご視聴、コメントありがとうございます20系は知らない世代も引き込む魅力がありますねプチ品川、実現できたら最高でしょう(´・ω・`)ノシ
こういう動画も良いじゃあないですか、、、シラフで😅、、、20系とゴハチ特急色最高ですね、、、元祖ブルトレしかもKATOのゴハチはスロットレスキラーですね。、、コレを超えるクオリティは限界があるよ。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます紹介動画をもっと作りたいのですが、取り敢えず動画にできて良かったです客車も機関車も組成の自由度が高くて助かっていますゴハチも今のところ順調です(´・ω・`)ノシ
いつも楽しく拝見してます。20系寝台は好きなのでちょっと煩い蘊蓄をお許しください。・「菱形パンタの65じゃなきゃダメと言う人がいる」のは最後尾のナハネフ22があるからです。この車両の製造年が1964年でありこの時は後半で出てくるEF60-500がベストです。(EF65-500の製造年は1965年)EF58特急色はパンタ付の電源車であるカニ22のパンタを機関車側から遠隔操作で下げるために1960年に改造しましたEF58特急色の時代は最後尾の緩急車はナハフ20(座席車)でしたからKATOの最新のあさかぜ編成かさくら編成に入ってます。まぁ模型だから何でもいいんですけどね~
毎度ご視聴、蘊蓄コメントありがとうございます模型だから何でも良いは同感で、自由に楽しむのが一番、模型は雰囲気で楽しむのが何よりだと思っています(´・ω・`)ノシ
突っ込んでおきます
2:55あたり
食堂車"サシ"なら電車です
客車なら"オシ","スシ","マシ"になります
毎度ご視聴、ツッコミコメントありがとうございます
そうでした
重量で「ナシ」でした
今昔問わず撮影してる当時のオッサンは何故かIQが低くなって、編集に入ると困っています
(;´д`)トホホ…
失礼しました
「ナシ」20でしたね
20系(軽量客車)だったのを忘れておりました
不躾失礼しました
@@すうどん-h8r さん、あざす
(´・ω・`)ノシ
@@notane さま、ご丁寧にありがとうございます
また、何かありましたらコメント寄させて頂きます
初期製品は、台車のホイールベースが短かったです
おっさんが楽しそうに語っているので元気付けられます!!!!!
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
楽しそうに見てもらえるのは非常に俺が助かっております
(´・ω・`)ノシ
関水の20系は1997年11月にフルリニューアルされた際に7両セットを買いました。
その後単品でナロネ20やナロネ22も仕入れました。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
おー、ベテランさんですか?
ロネ増し良いですねー
(´・ω・`)ノシ
この形式電源車でパンタ付き、無しがあるのがさらに沼
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
沼りましたか?
20系の魅力恐るべしw
(´・ω・`)ノシ
@@notane しかもパンタ撤去後の仕様もある!🤤
EF65-500に引かせて遊んでいた自分はモグリでした…この動画でEF58特急色の編成の美しさを知ってしまいました。
中古店をあさりに行ってきます!
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
知らないだけなら65とかでも大丈夫ですw
が、58特急色の魅力を理解いただけて非常に助かっております、俺が
m(_ _)m
青いゴハチは、はやぶさ登場時からなので
初期あさかぜの時は
青大将ゴハチがメインに牽引していた。
だから、さくらも青大将ゴハチの牽引があった。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
青大将良いですね
解説助かります
(´・ω・`)ノシ
20系客車は丸みのある車両で、他の客車と比べてとても上品に感じます。とてもかっこいいですね。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
ここまで整った編成美を持った車両は他に無いのでは、と思っています
(´・ω・`)ノシ
お疲れさまです
自分が好きで手にした車両を紹介したり走らたりしながらダラダラ喋る回、とても良いです!
ブルトレ色のゴハチと特急色のロクマルという牽引機も渋いし、20系の中間にナハネフ23を仕込んであるのも渋いです!
やっぱフリーランスで自分の好きな列車に仕立てられるのが良いですねー
私は20系は2年前にあさかぜ初期型セットを導入しましたが、初期型なので座席車も多くハネは一両、最後尾はナハフという寝台特急らしからぬ並びになってました。
あえて増結セットはスルーし、今年さくら佐世保編成を導入してそれなりのハネを繋ぎ最後尾は丸いナハネフ22の編成ができました。
牽引機はC62でC59牽引の山陽筋の10系寝台急行と離合させて悦に浸ってします。
茶色いEF61が索いた時期もあるというので試したこともありますがやっぱり特急色(または赤い電機や朱色のディーゼル)でないと様になりませんね。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
20系の奥は深いですね
牽引機の選択肢も多彩、蒸機や10系の離合で「悦」は最高かと
(´・ω・`)ノシ
あさかぜ初期型セットは8両全部が違う形式で(マニ、ナロネ20、ナロネ21、ナロ、ナシ、ナハネ、ナハ、ナハフ)昭和50年台のハネばかりが並ぶ編成に比べてバラエティに富んでいて見てて飽きません、一方で改造個室車が並ぶJR時代に比べて編成の統一感があって、近代化黎明期の国鉄の本気を感じさせます。
小さい頃に見かけた時は「くすんだ色の古くさいブルトレ」だったんですけどね。
実車はカートレインとホリデーくらいしか知りませんが20系が好きに成りNで数編成在ります。関西圏なのでDD54が牽く「出雲」やEF81が牽く「日本海」が好きです😊
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
DD54、EF81も良いですね
牽引機のバリエーションが多彩なのも魅力ですね
(´・ω・`)ノシ
現役時代は眺めるだけであった特急列車。私も20系客車は都合が許せば揃えたい編成です。統一された美しさと寝台列車の夢を感じますね。やはり室内灯完備させて、缶ビール飲みたいところ。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
元祖ブルートレインの魅力は褪せませんね
室内灯で缶ビール、やってみたい贅沢ですw
(´・ω・`)ノシ
20系寝台良いですね😊
EF58特急色も最近見ないですね
素晴らしい👍です
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
お気に入りの組み合わせなので動画にできて良かったです
(´・ω・`)ノシ
のたねさん、TOMIXさんと今日グリーンマックスのダラダラ飲みやってください。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
承知です
TOMIXさんは先週発表の25時に喋り、昨日から圧縮編集に入りました
グリーンマックスさんで気になった物はありましたか?
(´・ω・`)ノシ
のたねさん、GMで気になっていたのは、新幹線ラッピング車ですかね?東急鉄道ですかね?😊
GMは、今の箱車体のキットが改造しづらい。
大山で店長と毎週のように駄弁ってた頃、
入り口のショーケースの作例の数々にはスゴイのがあったな。
20系客車、良いですよね!
実車のデザイン性とKATOの再現性のおかげで、とても見栄えのするシリーズになっていると思います。
24系の最新仕様では、カプラーはボディマウント式になっていますが、20系では車端部機器付きのKATOカプラーNを採用したのは、20系は車種が多く、多種の床下パーツを新規制作を嫌っての事だと思っています。そのおかげで模型の連結解結の取り回しの簡易さや、ジャンパホースの表現を保持していて、(昨今のカプラーの種類の多さには辟易する事が多い中で)これはこれで有りだなぁと思わせてくれます。
個人的には、幼少期、里帰りに何度か乗った事があり、20系最後の定期列車だった「だいせん」を組みたいので、いつになったらナハ21を模型化してくれるんだろうかという点が気になり続けています(20系客車の模型化はほぼ出揃っているはずなんですけどねぇ...)
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
この仕様のお陰でオリジナルを組成しつつ雰囲気を獲得できてありがたい状態です
特にジャンパホースの再現は自分も重要視しているのでうってつけの製品と仕様でした(´・ω・`)ノシ
こんばんわ🌇(*^^*)
20系客車は私の一番好きな車両になります♡
全体丸みを帯びた車体、特にカニ21やナハネフ22のスタイルは最高ですね👍
昔の旧製品と現行製品をそれぞれ安い中古品狙いで集めているのですが、模型で七並べをやってる感じでなかなか編成になりません(;^_^A
将来は列車名違いで数本編成してプチ品川をやりたいです\( ´ω` )/
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
20系は知らない世代も引き込む魅力がありますね
プチ品川、実現できたら最高でしょう
(´・ω・`)ノシ
こういう動画も良いじゃあないですか、、、シラフで😅、、、
20系とゴハチ特急色最高ですね、、、
元祖ブルトレしかもKATOのゴハチはスロットレスキラーですね。、、コレを超えるクオリティは限界があるよ。
毎度ご視聴、コメントありがとうございます
紹介動画をもっと作りたいのですが、取り敢えず動画にできて良かったです
客車も機関車も組成の自由度が高くて助かっています
ゴハチも今のところ順調です
(´・ω・`)ノシ
いつも楽しく拝見してます。
20系寝台は好きなのでちょっと煩い蘊蓄をお許しください。
・「菱形パンタの65じゃなきゃダメと言う人がいる」のは最後尾のナハネフ22があるからです。この車両の製造年が1964年でありこの時は後半で出てくるEF60-500がベストです。
(EF65-500の製造年は1965年)
EF58特急色はパンタ付の電源車であるカニ22のパンタを機関車側から遠隔操作で下げるために1960年に改造しました
EF58特急色の時代は最後尾の緩急車はナハフ20(座席車)でしたからKATOの最新のあさかぜ編成かさくら編成に入ってます。
まぁ模型だから何でもいいんですけどね~
毎度ご視聴、蘊蓄コメントありがとうございます
模型だから何でも良いは同感で、自由に楽しむのが一番、模型は雰囲気で楽しむのが何よりだと思っています
(´・ω・`)ノシ