ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
NewsPicksではフル版(78分)公開中🎥bit.ly/3XLUBze
落合先生と小林先生の対談とか嬉しすぎる
こういう深掘り企画をどんどんやって下さい!!!小林先生憧れです👏
これから解明されていくと楽しいですね。
今存在しない生き物を、犬や猫の生態語るように喋ってるのが凄い
見てきたように語るよねガンダムファンがガンダムを語るみたい
娘の同級生がこの方を追いかけて北大に行ってしまったw
面白かったです。
面白い話です。想像力を、掻き立てます。
面白いですね!人間もまだまだ進化するかもしれませんね!
勉強になります
ある種の鳥は言語を使ってるらしいですね恐竜も喋れる種族も居たんじゃないかと思います
福井県の恐竜博物館に行く為の旅行を何度かしました。小学生の息子に「この方が博物館を建ててくださったんだよ」と伝えたら凄く興奮してます😊
ティラノサウルスが走らなくなり、羽毛が生え、常識がまたひっくり返るような新説が将来の定説になっていくんでしょうね
こんばんは🌉配信ありがとうございます
トリケラトプスのからあげとか食べてみたい。
小林氏は、イケメン中年だね
大物きた!
ロマンありますね
アオサギの雛とか、まさしく恐竜って感じです
少しのことで結構詳しくわかるものなのですね
ポリプテルスとピラルクはもう現存する恐竜扱いでいい気がするわ
落合先生ってなんかカワイイよね。
一般的には非鳥類型恐竜のことを恐竜と考えているでしょう。正確には鳥類型恐竜は生き残っているが、非鳥類型恐竜は絶滅しているということですね。
昨日食べた焼き鳥は恐竜だったのか!
恐竜は絶滅してないやろ。俺は昼に親子丼食べたぞ。
すご。ティラノサウルスレベルだと東京都に10頭というくだり何気にすごいことサラッと言ってますね。浪漫あるなあ。
必要なスペースの話し
と、すると北アメリカ大陸には単純計算で10万頭?まあ、山脈とかには住めないだろうけど、5万頭くらいはいたのかな?
やっぱり恐竜はワクワクしますねー!!
1日60キロ増…とんでもない成長スピードや…
一生成長し続けるのだ。
こういうのも好きだな怪獣は恐竜だ
おもしろー砂肝食べたくなってきたw
そんなことまでわかっちゃうとは…スゴいですね
子供の頃恐竜に何故かワクワクしてたのを思い出しました。
子供って、何故か男女とも恐竜は好きだよね😊
砂肝の先が気になります。。。いいところでカットしてますね(笑)NHKの電話相談で首長竜とか説明してらっしゃるのかな?
落合さん、恐竜博物館リニューアルです!福井に遊びに来てください~
恐竜はワニと鳥の間か!
完全体っていうなやwww
鳥類なんかも、色の多いオウムやインコ、孔雀は恐竜に近いのかな。あと、魚類や哺乳類も大きいのは恐竜に近い気もする。一応哺乳類の先祖はネズミだけど。
古生物系のニュース記事ってたまに変な書き方されるのでよく誤解されますが、哺乳類の先祖はネズミではなく、ネズミぐらいの小さな動物です。哺乳類が初めて地球上に現れたのは恐竜が現れたのとほぼ同じ2億2500万年前。ネズミ目が地球上に現れたのは恐竜の絶滅後。約6000万年近く前です。
そっかぁ未だにまだ恐竜時代は続いていたんだ😮 ほほぉ〜😮
面白い!そんなとこまでわかってきてるとは…スゴい!
恐竜の知識30年前から止まってたわ・・
最後で恐竜観かわった。
獣脚類の一部から分かれて進化した、鳥類がいるから恐竜は絶滅していない。
カラスも鳩も恐竜か
喉の化石出てきてわかるのも面白い
こけこっこ🦖🦕🦖🦕🐓🦖
面白いけど月1800円は高いなあ。。。
いつか自分で新種見つけたいけど、北海道の山は熊怖くてムリ
ティラノ「ピヨ!」
こういう古代を研究するのってロマンはあるけど完全な正解には絶対に届かないという虚しさがあるよね
隕石でなぜ小型爬虫類は生き残り恐竜がなぜ滅びたか?しかし、実は隕石が落ちる前からほとんどの巨大爬虫類は既に絶滅してたらしい隕石は死に損ないの恐竜にとどめを刺したにすぎないのかも
ニワトリとか、イグアナとか。。。。モンゴルのチンギスハーンじゃないんだし。。。。
ダイナソー小林
なんと、今はまだ恐竜時代だったのか⁈ホモサピエンスの時代なんて何たる奢り
落合陽一寝てくれ。かせきになるまえに
落合さんお顔が。。
落合さん、彼等と呼ぶ研究者との会話でコイツラ、アイツラはいけません。
モンハンとかやりたくないのは、恐竜好きだからね。虐待みたいで、かわいそうになるから・・・
たった三匹のアリが恐竜に勝てると思っているのか?
福井恐竜博物館を創った先生!!
プテラノドン、じゃなくて、テラノドン、頭のPは黙音
英語圏ならテラノドンでしょう。しかし恐竜の名前は全て学名つまりラテン語読み。そして日本ではラテン語読みが一般的です。本職相手に付け焼き刃の知識を振りかざさない方がいい。
@@春巻-g5o ラテン語記載で欧米人がPを付けたのは分かる。それを、ラテン語読みだと言って、プ、を発音し、カタカナで、プ(Pu)、と記載しているのは日本人だけであろう。ラテン語読み?日本人が決めるのであろうか?現在のギリシア人やイタリア人やフランス人が、プテラノドンと言っているならそれでよいが。恐竜名ではないが、例えば手元にある医学英和辞典に、pterygiumという単語がある。意味は:翼状片、発音はterij'iamとある。プという発音は入っていない。記載は複雑でも発音は単純になるものなのであろう。外国では誰も、プテラノドン、とは発音していないのに、日本だけが、プテラノドン、と発音するということだ。それとも、記載はプテラノドン、だが、読みは、テラノドン、とするのか?
@@三橋忠由 結論から書きますが、学名をP音込みで発音してるのは日本だけではありません。フランスは英語圏と同じく発音しませんが、ギリシアやイタリアではP音も発音します。もっといえば、発音する国は欧州だけでも結構あります。つまりどこの国もそこの文化に従って学名を発音してるに過ぎないし、全世界英語式の発音にしろという国際ルールなどありません。あなたの持ってる辞典は英和なんだからPを発音しないのはそりゃ当然。
@@春巻-g5o 了解です。
死んだら恐竜時代を見に行けるよ。
脳の大きさは知能にあまり関係ないよ
鳥は恐竜だった!? カラスとかティラノサウルスに近いのかな😂
メソジストの大学ってことは創造論が幅を利かせてそうで進化論をとる考古学者は苦労も多そう
考古学者ではなく古生物学者です。
昔の地球は重量が弱かったから 巨大生物が普通にいたんでしよ。恐竜は鳥へと進化した当然、恐竜と格闘した巨人もいたけど、隠ぺいされているが円谷さんがそれを、ジュワッチと伝えているんだよ。
草すぎて草
ネタ?
興味深い。だが、結論がどうでもいいことを研究しているだけかな。興味がない。
初歩的な疑問?恐竜調べて人類の何に役立つのか?お気楽な研究で金貰えるから良いな、例えば宇宙開発なんか安全保障や衛星開発は金になる、恐竜の研究なんぞ金にもならない無駄遣い、くだらん笑
恐竜の研究は、単に過去の生物を知るためだけではなく、地球の歴史や環境の変化を理解するために重要です。恐竜がどのように絶滅したかを調べることで、現代の気候変動や生物の絶滅問題にも役立つ可能性があります。また、恐竜をテーマにした展示や書籍、ゲーム、マンガなどは多くの人々に人気があり、経済にも大きな影響を与えています。博物館の展示会などは地域に観光客を呼び込み、経済を活性化させる力があります。そのため、その意見は実際の影響を見落としていると言えるでしょう。
NewsPicksではフル版(78分)公開中🎥
bit.ly/3XLUBze
落合先生と小林先生の対談とか嬉しすぎる
こういう深掘り企画をどんどんやって下さい!!!
小林先生憧れです👏
これから解明されていくと楽しいですね。
今存在しない生き物を、犬や猫の生態語るように喋ってるのが凄い
見てきたように語るよね
ガンダムファンがガンダムを語るみたい
娘の同級生がこの方を追いかけて北大に行ってしまったw
面白かったです。
面白い話です。想像力を、掻き立てます。
面白いですね!
人間もまだまだ進化するかもしれませんね!
勉強になります
ある種の鳥は言語を使ってるらしいですね
恐竜も喋れる種族も居たんじゃないかと思います
福井県の恐竜博物館に行く為の旅行を何度かしました。小学生の息子に「この方が博物館を建ててくださったんだよ」と伝えたら凄く興奮してます😊
ティラノサウルスが走らなくなり、羽毛が生え、常識がまたひっくり返るような新説が将来の定説になっていくんでしょうね
面白かったです。
こんばんは🌉
配信ありがとうございます
トリケラトプスのからあげとか食べてみたい。
小林氏は、イケメン中年だね
大物きた!
ロマンありますね
アオサギの雛とか、まさしく恐竜って感じです
少しのことで結構詳しくわかるものなのですね
ポリプテルスとピラルクはもう現存する恐竜扱いでいい気がするわ
落合先生ってなんかカワイイよね。
一般的には非鳥類型恐竜のことを恐竜と考えているでしょう。正確には鳥類型恐竜は生き残っているが、非鳥類型恐竜は絶滅しているということですね。
昨日食べた焼き鳥は恐竜だったのか!
恐竜は絶滅してないやろ。
俺は昼に親子丼食べたぞ。
すご。ティラノサウルスレベルだと東京都に10頭というくだり何気にすごいことサラッと言ってますね。浪漫あるなあ。
必要なスペースの話し
と、すると北アメリカ大陸には単純計算で10万頭?
まあ、山脈とかには住めないだろうけど、5万頭くらいはいたのかな?
やっぱり恐竜はワクワクしますねー!!
1日60キロ増…
とんでもない成長スピードや…
一生成長し続けるのだ。
こういうのも好きだな
怪獣は恐竜だ
おもしろー
砂肝食べたくなってきたw
そんなことまでわかっちゃうとは…
スゴいですね
子供の頃恐竜に何故かワクワクしてたのを思い出しました。
子供って、何故か男女とも恐竜は好きだよね😊
砂肝の先が気になります。。。
いいところでカットしてますね(笑)
NHKの電話相談で首長竜とか説明してらっしゃるのかな?
落合さん、恐竜博物館リニューアルです!福井に遊びに来てください~
恐竜はワニと鳥の間か!
完全体っていうなやwww
鳥類なんかも、色の多いオウムやインコ、孔雀は恐竜に近いのかな。あと、魚類や哺乳類も大きいのは恐竜に近い気もする。一応哺乳類の先祖はネズミだけど。
古生物系のニュース記事ってたまに変な書き方されるのでよく誤解されますが、哺乳類の先祖はネズミではなく、ネズミぐらいの小さな動物です。哺乳類が初めて地球上に現れたのは恐竜が現れたのとほぼ同じ2億2500万年前。ネズミ目が地球上に現れたのは恐竜の絶滅後。約6000万年近く前です。
そっかぁ未だにまだ恐竜時代は続いていたんだ😮
ほほぉ〜😮
面白い!そんなとこまでわかってきてるとは…スゴい!
恐竜の知識30年前から止まってたわ・・
最後で恐竜観かわった。
獣脚類の一部から分かれて進化した、鳥類がいるから恐竜は絶滅していない。
カラスも鳩も恐竜か
喉の化石出てきてわかるのも面白い
こけこっこ🦖🦕🦖🦕🐓🦖
面白いけど月1800円は高いなあ。。。
いつか自分で新種見つけたいけど、北海道の山は熊怖くてムリ
ティラノ「ピヨ!」
こういう古代を研究するのってロマンはあるけど
完全な正解には絶対に届かないという虚しさがあるよね
隕石でなぜ小型爬虫類は生き残り恐竜がなぜ滅びたか?
しかし、実は隕石が落ちる前からほとんどの巨大爬虫類は既に絶滅してたらしい
隕石は死に損ないの恐竜にとどめを刺したにすぎないのかも
ニワトリとか、イグアナとか。。。。
モンゴルのチンギスハーンじゃないんだし。。。。
ダイナソー小林
なんと、今はまだ恐竜時代だったのか⁈ホモサピエンスの時代なんて何たる奢り
落合陽一寝てくれ。
かせきになるまえに
落合さんお顔が。。
落合さん、彼等と呼ぶ研究者との会話でコイツラ、アイツラはいけません。
モンハンとかやりたくないのは、恐竜好きだからね。
虐待みたいで、かわいそうになるから・・・
たった三匹のアリが恐竜に勝てると思っているのか?
福井恐竜博物館を創った先生!!
プテラノドン、じゃなくて、テラノドン、頭のPは黙音
英語圏ならテラノドンでしょう。しかし恐竜の名前は全て学名つまりラテン語読み。そして日本ではラテン語読みが一般的です。本職相手に付け焼き刃の知識を振りかざさない方がいい。
@@春巻-g5o ラテン語記載で欧米人がPを付けたのは分かる。それを、ラテン語読みだと言って、プ、を発音し、カタカナで、プ(Pu)、と記載しているのは日本人だけであろう。ラテン語読み?日本人が決めるのであろうか?現在のギリシア人やイタリア人やフランス人が、プテラノドンと言っているならそれでよいが。恐竜名ではないが、例えば手元にある医学英和辞典に、pterygiumという単語がある。意味は:翼状片、発音はterij'iamとある。プという発音は入っていない。記載は複雑でも発音は単純になるものなのであろう。外国では誰も、プテラノドン、とは発音していないのに、日本だけが、プテラノドン、と発音するということだ。それとも、記載はプテラノドン、だが、読みは、テラノドン、とするのか?
@@三橋忠由 結論から書きますが、学名をP音込みで発音してるのは日本だけではありません。
フランスは英語圏と同じく発音しませんが、ギリシアやイタリアではP音も発音します。もっといえば、発音する国は欧州だけでも結構あります。つまりどこの国もそこの文化に従って学名を発音してるに過ぎないし、全世界英語式の発音にしろという国際ルールなどありません。あなたの持ってる辞典は英和なんだからPを発音しないのはそりゃ当然。
@@春巻-g5o 了解です。
死んだら恐竜時代を見に行けるよ。
脳の大きさは知能にあまり関係ないよ
鳥は恐竜だった!? カラスとかティラノサウルスに近いのかな😂
メソジストの大学ってことは創造論が幅を利かせてそうで進化論をとる考古学者は苦労も多そう
考古学者ではなく古生物学者です。
昔の地球は重量が弱かったから
巨大生物が普通にいたんでしよ。
恐竜は鳥へと進化した
当然、恐竜と格闘した巨人もいたけど、隠ぺいされているが
円谷さんがそれを、ジュワッチと伝えているんだよ。
草すぎて草
ネタ?
興味深い。だが、結論がどうでもいいことを研究しているだけかな。興味がない。
初歩的な疑問?恐竜調べて人類の何に役立つのか?お気楽な研究で金貰えるから良いな、例えば宇宙開発なんか安全保障や衛星開発は金になる、恐竜の研究なんぞ金にもならない無駄遣い、くだらん笑
恐竜の研究は、単に過去の生物を知るためだけではなく、地球の歴史や環境の変化を理解するために重要です。恐竜がどのように絶滅したかを調べることで、現代の気候変動や生物の絶滅問題にも役立つ可能性があります。
また、恐竜をテーマにした展示や書籍、ゲーム、マンガなどは多くの人々に人気があり、経済にも大きな影響を与えています。博物館の展示会などは地域に観光客を呼び込み、経済を活性化させる力があります。そのため、その意見は実際の影響を見落としていると言えるでしょう。