【JR九州】あの頃の西鹿児島駅 山編成 つばめ 12系客車 なは にちりん 1994年6月

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ส.ค. 2024
  • 1994年6月末のジョイフルトレイン廃止を前に西鹿児島駅で山編成ほか撮影した動画です。
    拙い動画ですがあの頃の「西駅」に発着していた列車を懐かしんでいただけると幸いです。
    0:15 1994年6月25日 9117レ ED76牽引 上熊本発西鹿児島行 団臨 お座敷客車”山編成”
    1:10 1994年6月25日 28M 783系 西鹿児島発熊本行 特急つばめ28号
    2:15 1994年6月25日 2448レ ED76牽引 12系 西鹿児島発宮崎行 普通列車
    5:35 1994年6月26日 2425レ ED76牽引 12系 宮崎発西鹿児島行 普通列車
    6:38 1994年6月26日 32レ ED76牽引 24系25形 西鹿児島発新大阪行 寝台特急なは号
    7:12 1994年6月26日 5021M 485系 博多発西鹿児島行 特急にちりん21号
    #ジョイフルトレイン
    #ED76
    #783系

ความคิดเห็น • 68

  • @kitamura5
    @kitamura5 3 ปีที่แล้ว +5

    これまた懐かしいですねぇ!西駅が電車・客車・ディーゼルカーで賑わってた時代としては最末期辺になりますか
    日豊線西鹿児島~国分間列車が電車とディーゼルやったナ 電車は475・ディーゼルは58/28に40/47やった 鹿児島シティ列車の位置づけらしい高頻度運転やった 中には指宿~西駅~国分と走る列車もありましたね 対するカコ線はほぼ475系の天下で国分~西駅~川内というのもあったかと
    1.急行日南は93年3月で定期便廃止以降8月中旬まで臨時で走りました というてもオハネフ-オハネ-スハフ-オハ-オハ-スハフの6連で定期時代とそれほど変わりまへんわ 同じく臨時格下げで西海岸廻り(カコ線経由)の急行かいもんがカニ-オハネ×5-オハネフのオールB寝台やし比べるとエライ違いやねん… かいもんの方が乗せたらそれだけ儲かる図式…
    2.山編成の一番の特徴はデッキ側窓埋めた跡に描かれた九州イメージ図と花のイラスト!しかも一部車両は花の茎色が他車と違うこだわりも(いうても茎色の緑が濃い薄いくらいですわ) JR貨物の試験色(濃淡ブルーに白帯)ED76やEF81牽引歴は無いんやけどあったら大分やら博多・西駅がえらいこっちゃ(笑) ミスマッチぽいけど案外合う感じするんですよ
    海・山両編成をNゲージで再現しよ思たら難関はインテリアですね…カトー81系の車内パーツ流用(要加工)か畳表現の黄緑に塗ったプラ板+12系のエンド切り継がんならん 山編成の場合は外部のイラスト 最難関やなアレ インレタでもデカールでもそない簡単に作られへんでぇ… ちなみにスロ81系の初代山編成は開聞やの九重やの書かれたサボ差してスロフ車掌台側がシナ座・ミハ座みたいなテールエンドやのうて鎖渡しただけやから進化してはいますわな
    3.にちりんの系統分割は博多発にちりんの終焉ですね 日豊線全線走破消えたんはツライとこやけど豪雨被害教訓+宮崎~都城くらいまでが需要あって都城~西鹿児島はガラガラやった=通し運転するくらいやったら分けてまえ!いうのも多分あると思います 全区間乗ると6時間はかかるんで(ワイド周遊券でも持ってへなんだら全部乗ってられへん) 分割はやむなしですねぇ

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      急行「日南」は定期廃止後も臨時で運転されていたのですね!
      山編成の各車端部に描かれた九州の山の名のシンボルマークは印象的でした。海編成にも入れて欲しかったです。
      「にちりん」の系統分割は仰る通りで、これも地域密着型施策の一環だったのかもしれません・・・。

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 ปีที่แล้ว +2

      787系は、九州新幹線開通で鹿児島本線に来なくなったけど、「白いカモメ」や「ソニック」型を、何故日豊線の「キリシマ」に使わないんだろう?

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว

      @Kマサヒロさん、コメントありがとうございます。

  • @hideakimatsumoto3338
    @hideakimatsumoto3338 2 ปีที่แล้ว +2

    懐かしい映像ありがとうございます。この数年前まで大分で学生時代を過ごしましたのでよく覚えています。787系と783系でつばめの時代。6両、両方がボンネットのにちりんは小倉寄りの3両が自由席でリクライニング不可。深夜、早朝ですが宮崎まで客車で往復できた。グリーン車の格下げシート。普通列車は長距離、早朝に佐伯から西鹿児島行きがあった。総称して当時はほぼ全ての列車が車掌乗務だった。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      仰る通り、この頃は787系や783系に混じり国鉄型九州バージョン車が活躍してましたね。
      佐伯発西鹿児島行の列車もあったのですね!今では車掌乗務の列車が貴重に思える時代となりましたね。

  • @Wackyno
    @Wackyno 2 ปีที่แล้ว +3

    伝説の寝台車連結普通列車、2〜3回乗ったかなー。
    今となっては懐かしい思い出です。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      2〜3回も乗られたのですね!拙画にもご乗車いただき感謝いたします。

    • @Wackyno
      @Wackyno 2 ปีที่แล้ว +1

      @@猫鉄動楽 学生時代に住んでた長崎から実家に帰省する際、九州を北回りしても南回りしても所要時間や金額に大差が無かったので、南回りコースをチョイスした時に乗りました。
      車掌の目を盗んで(?)、こそっとB寝台で横になったりもしてました😅

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      車掌の目を盗んで(?)・・・あの頃だからこそできた寝技?寝業?ですね(=^ェ^=)

    • @Wackyno
      @Wackyno 2 ปีที่แล้ว +1

      @@猫鉄動楽 寝技😄寝業🤣🤣
      乗客は座席車に沢山居て、寝台車に陣取った"不届き者"は僕くらいでしたので、車掌も大目に見てくれたのかも⁉️
      シーツ類には一切触らず、品行方正な陣取りだったのは言うまでもありません🤣🤣

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そこは大人のマナーで・・・という事ですね(=^ェ^=)

  • @user-er7mq2ld3p
    @user-er7mq2ld3p 11 หลายเดือนก่อน +1

    2425レ懐かしい。。76は富士か彗星の間合い運用で78号機撮りました。。折り返しの南宮崎行きに乗って南宮崎からドリームにちりんで帰ったのが懐かしい。。この12系の車内はリクライニングシートでよく利用した大垣夜行の372Мのグリーン車と同じシートやんって思いました。。機関車に牽かれて走る乗り心地はまだ身に染みてます。。。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      78号機といえばサザンクロス専用機ですね!12系のリクライニングシート、その殆どはサロ455の発生品だったと記憶しております。

  • @user-yx3wd6xs7f
    @user-yx3wd6xs7f 3 ปีที่แล้ว +2

    やっぱり客車列車って良いですね。それだけでたまらなく旅情がありふれているようです。12系の急行って乗ったことがありませんが、高校卒業してその年に乗った「津軽」(だと思う…)は既に14系だったです。12系は「山陰」で何度かお世話になりましたが、その時の感じを思い出しました。貴重な映像だったと思います。有難うございました。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      14系にも乗られたのですね!私は14系に乗った記憶を思い出せないのですが、やはり客車列車は鉄旅にもってこいでしたね!

    • @kitamura5
      @kitamura5 3 ปีที่แล้ว +2

      14系ハザは東北線経由ので乗ったな 座席が簡易リクライニングで…あくまでもやさけ背中でしっかり押さえんと背もたれ戻る迷惑仕様(笑) 日南・かいもんの12系ハザはフリーストップやから天国やった…

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      @Kitamura5さん、コメントありがとうございます。

  • @her_name_is9718
    @her_name_is9718 2 ปีที่แล้ว +3

    いまとなっては良い思い出ですよね
    竜ヶ水の水害のときは官民一丸で復旧に尽力しましたが、いまのJRでは路線の維持だけで精一杯なのでしょうか?
    94年頃の南九州の鉄路は普通列車を中心に国鉄車が多く活躍していたものの華やかさがありました。今は地域交通が崩壊してしまっているので寂しさを感じます。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      仰る通り、当時のローカル車両は古いものの地域密着感が強く華やかさがありましたね。
      路線存続の危機に繋がるような未曽有の災害が次々に起こり残念です。

  • @user-qs2qu4hx1w
    @user-qs2qu4hx1w 3 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい‼️
    赤ボン最高です‼️
    貴重な映像ありがとうございます‼️👍️

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      「赤ボン」いいですね!

  • @kuha421
    @kuha421 3 ปีที่แล้ว +1

    鹿児島在住時の懐かしい動画をありがとうございます✨✨✨✨ 
    日南の後残った2448レは遠回りにはなりますが、ハイケンスが聴きたくて帰省の際、よく利用しました。
    浪漫鉄道が流れていた頃の783系も懐かしいです。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ハイケンスや浪漫鉄道を聞くと、なんだかパワーをもらったようなそんな気分になってましたね♪

  • @1221NT-
    @1221NT- 3 ปีที่แล้ว +2

    ご無沙汰のコメントになります。27年前がつい最近のように思えるのに大変懐かしいですね!
    1990~1993年まで広島に住んでいたので広島からの九州ワイド周遊券で帰省も兼ねて自由席利用してましたが、この1994年から地元九州に戻ってきたのでグリーン豪遊券の旅を始めました。前年まで夜行急行が宿でしたが、ここからは特急ドリームが宿になりました。にちりんも西鹿児島→博多まで乗り通しました、赤い485系でした。なははブルトレ客車の方が馴染みがありますね。レガート車も乗りました。583系なは、北九州地区は深夜時間帯通過だったので見れなかったんです。
    宮崎~西鹿児島の12系普通はドリームにちりんから乗り継ぎでも何度か乗りました。ただ短命に終わり後にキハ58の2両に減車されましたね。
    昔は小倉駅のホームで西鹿児島へ向かう485系にちりんを見るとワクワクしたものですが…
    今、小倉駅で宮崎空港行きにちりんシーガイアを見てもワクワクしないのは列車の旅の魅力が以前よりも落ちてしまったせいなのでしょうね。
    猫鉄さんの動画のいつもの冒頭のお馴染みのこの音楽、結構お気に入りです!また懐かしい動画楽しみにしてます。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      仰る通りつい最近のように思える27年前ですが、この間に九州の鉄道も大きく変わりましたね!
      「なは」にもニーズに対応した改造車両が投入されるようになり選択肢が増えました。
      旅の宿に「日南・かいもん」を利用していた若きあの頃が懐かしいです。
      宮崎~西鹿児島間12系客レの後継はキハ58系2両になりましたね!今の都城発717系ですかね?
      小倉駅で見られた西鹿児島行き485系「にちりん」は感慨もひとしおでした!
      それと挿入歌はThe 126ersさんの「On My Way Home」という曲です。
      TH-cam Audio Libraryからお借りしたもので私も大のお気に入りです♪
      他にも良い曲を公開されていますので宜しかったら『The 126ers - 'Full Album' [TH-cam Audio Library]』検索してみてください!

  • @user-ml3kt2cl2o
    @user-ml3kt2cl2o 3 ปีที่แล้ว +1

    夜は熊本行きのつばめがあったんですね。それにしてもなつかしい❗😊

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      朝は熊本発西鹿児島行「つばめ」もありましたよ!

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 ปีที่แล้ว +1

      夜20時、西駅発じゃ熊本着、23時だもんね。泣

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว

      @Kマサヒロさん、コメントありがとうございます。
      仰る通り、その頃は遠く感じた熊本でした!

  • @user-sz6iu3hb5m
    @user-sz6iu3hb5m 3 ปีที่แล้ว +1

    懐かしいですね、ダブルボンネットの485系にちりんに今年3月ダイヤ改正で南九州で見れなくなった783系そしてブルトレの特急なは、当時日本最南端の宮崎西鹿児島間の普通客車列車は昨年まで急行かいもん日南で使われていたリクライニングシート装備のデラックス普通客車列車でしたね、動画には出なかったですが門司港配属の12系改造の欧風サザンクロスも廃車になりました、最後ですが西鹿児島駅の名称も懐かしいですね。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      仰る通り、リクライニングシート装備のデラックスな普通客車列車でしたね!
      さらに超デラックスだったサザンクロス、南九州の各地を走り当時話題となりました。
      この春の改正で783系も南下しなくなりさびしくなりました。

    • @kitamura5
      @kitamura5 3 ปีที่แล้ว +1

      西鹿児島発2522レ(宮崎から502レ急行日南)は宮崎行最終便で割と乗車率良かったですわ 宮崎県内住まいで鹿児島勤めの人らはあえてこの列車狙うて帰宅しとったようで 下り2521レ(宮崎まで501レ急行日南)は西鹿児島着 10:14 時間帯的には遅めやけど買い物するにはまぁまぁな時間に着くいうことで都城あたりからソコソコ乗ってきてましたね 流石にクーラー効いたフリーストップリクライニングシート座ってても10時過ぎまでは寝てられへんかった(笑) 動画の2425レは…あら宮崎~西鹿児島のサービス列車ですわな 時間帯等鑑みると457系普通なるとこを…鹿児島運転所で寝っぱなしなるくらいやったら「客乗せて稼げ!」「サボらんと働け!」「仕事無い言うやろうから仕事作ったよって行ってこい!」「457系フル稼働しとんのに何でお前だけ寝とんのや!」ですわ

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      @Kitamura5さん、コメントありがとうございます。

    • @kitamura5
      @kitamura5 3 ปีที่แล้ว +1

      @@猫鉄動楽 サザンクロスは確か45度ずつ360度回転でけるリクライニングシートもってましたね 向かい合わせだけやのうて2席窓向きとかでけた
      欧風客車としてはこの座席は出色でした 1人がけと2人がけの座席を1342ミリのシートピッチの千鳥配置でうまく回転さすと通路挟んで向き合える形もとれよった
      オールグリーン車やからツアー(JTB等主催の九州全周とか)向きでした カネ出せば小口団体で1両貸切でけたかと 
      1号車はパノラマラウンジカー・6号車がパノラマカーで両端車の眺望確保で展望室天井を限界まで上げた結果展望区画クーラーが14系等で使われるAU77 改造は海・山編成改造実績ある小倉工場・配置は門司港運転区  12系改造車では海・山両編成に続く3本目 デビューは1987年3月(JR化直前!) 基本6連やけど分割して3連だけの運用もありました

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      @Kitamura5さん、コメントありがとうございます。
      サザンクロスのシートは相当考え込んで設計・配置されていたのですね!
      「3連だけの運用」は意外でした。見て見たかったです。

  • @user-ly8gn1xx6j
    @user-ly8gn1xx6j 3 ปีที่แล้ว +4

    「にちりん」消滅は8.6水害のせいだったんですか…勉強になります。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      鹿児島方面から小倉・博多方面への通し利用も少なく、決め手は水害を教訓に雨規制による遅延や運休等が及ぼす影響を最小限に抑える為の系統分割です。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n 3 ปีที่แล้ว +2

    かつてはこの駅まで東京駅からブルートレインが直通していましたね。
    西鹿児島から鹿児島中央への改称は意味深ですね。
    西から中央になるなんて。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      仰る通りですね!寝台特急「富士・はやぶさ」が東京駅から直通していました。

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 ปีที่แล้ว +1

      新幹線の「新八代⇔鹿児島中央」の部分開業に合わせて、名称変更したんですよね。(アラ50オヤジは、未だに西駅です)W

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว

      @Kマサヒロさん、コメントありがとうございます。
      仰る通り、私も未だに「西駅」とつい言ってしまいます!

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@猫鉄動楽 さんへ、
      JRは,汽車。市電が,電車。中央駅は,西駅。鹿実は,「じっぎょ」 樟南は,商工。 ついでに、東市来駅周辺は、皆、鶴丸出(小学校が、鶴丸小学校だから)笑
      地元密着型ギャグ

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว

      @Kマサヒロさん、鶴丸小はかつて訪問した記憶があります。

  • @user-zb9nn3xs1l
    @user-zb9nn3xs1l 2 ปีที่แล้ว +3

    やはり今の鹿児島中央より西鹿児島の方が良かったと思う。
    長らく西鹿児島で定着してたのにわざわざ大枚はたいて鹿児島中央なんぞに変えた意味がわからないと思う人は一定数いると思う。
    新幹線は百歩譲って鹿児島中央でいいけど、在来線は西鹿児島のまんまの方が良かった。
    今のいわき駅も平駅のまんまの方が断然良かったと思う。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      仰る通り駅名改称には賛否両論がありました。
      新幹線と在来線で駅名を使い分けるという選択肢もあったかもですね。
      私の中では思い出深い西鹿児島が今でも走り続けています!

  • @tgotravel
    @tgotravel 3 ปีที่แล้ว +1

    普通の寝台列車乗りたいですね~😢
    豪華で高級なのもいいのですが、3段目まであった寝台車とか
    もう復活しないんでしょうね~。
    懐かしい動画ありがとうございます。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      残念ながら復活は無いと思いますが、3段寝台で旅してたあの頃が懐かしいです!

    • @kitamura5
      @kitamura5 3 ปีที่แล้ว +1

      3段寝台は上段が圧迫感ありすぎとかポイント通過時の揺れきついとかで敬遠されるやろうと思う 最後に3段寝台使こた山陰夜行のですら3000円の赤字前提割引きっぷ(出雲市・浜田発限定)で客集めしてたくらいやし 25形の2段寝台が限度やろう

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      @Kitamura5さん、コメントありがとうございます。

  • @user-xg7zl4by7f
    @user-xg7zl4by7f 3 ปีที่แล้ว +2

    西鹿児島駅か現在は鹿児島中央駅、映像解説は1994年元号は平成6年はやぶさは西鹿児島終点だが食堂車は廃止されていたからなあ

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      仰る通りです。「はやぶさ」の食堂車は1978年に熊本編成へ移動しましたね!

    • @kitamura5
      @kitamura5 3 ปีที่แล้ว +1

      熊本~西鹿児島の食堂利用率悪かったんと食堂車&A寝台車を効率よう運用させるためやね 食材確保やらスタッフのシフトもあるし熊本編成に移して1日多うに運用でけるようなったし

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      @Kitamura5さん、コメントありがとうございます。

    • @user-mp8tz8wy3g
      @user-mp8tz8wy3g 2 ปีที่แล้ว +1

      @@猫鉄動楽 さんへ、
      西駅ホームの、キオスク(売店)は、何時無くなりましたっけ?

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  2 ปีที่แล้ว

      @Kマサヒロさん、九州新幹線部分開業の頃でしたかね?

  • @miwasaka
    @miwasaka 3 ปีที่แล้ว +1

    この頃って国鉄グリーン車の座席が至る所で使われていましたね
    12系見てふと思い出しました
    それと、なは号、福岡人には本当に使いやすかったです(笑)

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      サロ等からの発生品を再利用してグレードアップされましたね。
      「なは号」は福岡の方にも利用しやすい夜行列車だったのですね!

  • @chen_2337
    @chen_2337 3 ปีที่แล้ว +1

    ホームの灰皿が懐かしい。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ホームの灰皿にまで関心を持っていただき感謝します!

  • @user-gm2wj8eh3x
    @user-gm2wj8eh3x 3 ปีที่แล้ว +1

    ご存知かと思いますが、ED76は道内仕様と九州仕様ではボディーサイドの明り窓と、フィルターの数が違いが有りますね。周波数の違いは当然ですが。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      北海道仕様の500番台は九州仕様の76より一回り大きく貫通扉付でしたので別物と思うくらいでした!

    • @user-gm2wj8eh3x
      @user-gm2wj8eh3x 3 ปีที่แล้ว +1

      知って驚く意外な事実!大きさが違うとは知りませんでした。

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      どちらかと言うとED76500番台はED78に近いような外観ですね!

    • @kitamura5
      @kitamura5 3 ปีที่แล้ว +2

      @@猫鉄動楽 同番で別モノいうとED75もそうでした 大体ED75=東北地方運用 のイメージですけど九州向けに300番代機いてたんです(門司配置・唯一の60Hz機) 東北との違いはいうと…スノープロー無・総括重連運転機構無・屋根上主回路保護のヒューズ無・高速貨物対応装備(増圧ブレーキ等・20系客車高速牽引やのうて10000系貨物牽引向け)有だけ しかも投入されたのがたった11両(1965年に10両・1968年に1両・最終311号機は平面スカート&外ハメテールライト) 電気暖房(EG)装備に重量重過ぎ災いして走行線区が北部九州限定されてて鹿児島へ来たことゼロ+35系や43系客車は蒸気暖房(SG)で当機の電気暖房使えんいう…もう「ハァ?」「何しに来たんや?」な機関車でした そんなんやから20年ほどでED76と入れ替わりで全機廃車 
      北海道にも500番代機いてたんやけど試作機扱いの1両だけで 各種装置に耐寒装備厚くしたせいで他より全長300㎜長い14600㎜でした

    • @猫鉄動楽
      @猫鉄動楽  3 ปีที่แล้ว +1

      @Kitamura5さん、ご教示ありがとうございます。
      ED75の300番代機は熊本で見たことがありました。当時小さくて力持ちな交流機という印象が強かったです。
      高速貨物牽引に特化した運用だったのですかね?北海道に1両だけ500番代機が存在してたとは・・・勉強になりました。