【便利工具8選|後半】見たら絶対欲しくなる! くっすんガレージにおしゃべり店長が遊びに行きました

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 47

  • @akr4700
    @akr4700 3 ปีที่แล้ว +14

    ガス缶ならオルファのカッターでも刺さるし、金切バサミで簡単に切れますよ。
    もっと分厚い(2ミリ)鉄を切ってほしい

  • @toshitakamiura4828
    @toshitakamiura4828 3 ปีที่แล้ว +1

    ハンドニブラは真空管時代から電子工作する人の金属シャーシに大穴を開ける工具ですね。持ってない人はドリルで穴を沢山開けてニッパで穴の間を切断してやすりがけして、という手順になりました。

  • @桑原辰也
    @桑原辰也 3 ปีที่แล้ว +3

    使用目的用途などや実演など説明が分かりやすく凄く嬉しいです。

  • @合谷洋四郎
    @合谷洋四郎 3 ปีที่แล้ว +1

    クニペックスのペンチとクリッパーは持っています。このメーカーのいいところは、例えばペンチの刃のHRC硬度が表記されていることです。日本製はそうした表記はありません。ピアノ線が切れるかどうかは、カットできる線材の表記はあるので困りませんがやはり硬度の表示があれば信頼性の点で助かります。やはりドイツ製はそうしたところが違います。

  • @モモココ耳太
    @モモココ耳太 3 ปีที่แล้ว

    くっすんから来て登録しました〜

  • @Ta-hg2qv
    @Ta-hg2qv 3 ปีที่แล้ว +2

    エックスジョイントプライヤ―の長さの普通のロングプライヤ―だったら持ち手部分の広げ幅が広くなりすぎて使い物になりませんよね。これは便利ですね。

    • @pr95wd
      @pr95wd 3 ปีที่แล้ว

      これ持ってたけど売りました。スナップオンのやつ。
      10年以上前でしたかね、しなって思ったより強く掴めないですこれ。

  • @hmaa-kf4iz
    @hmaa-kf4iz 3 ปีที่แล้ว +2

    おしゃべり店長、話がうまい。「なるほど!」と思うような情報を的確に補足してくれますね。

  • @ささやん-h8y
    @ささやん-h8y 3 ปีที่แล้ว +1

    店長ぉ~
    板橋無くなって神奈川で復活したのは知ってましたけど、youtubeもやってたんすねぇ!
    久しぶりに店長見れて良かったw
    相変わらず良い工具紹介してますね!
    ホント感動レベル!
    今度遊び行きますね~

    • @w.i.t
      @w.i.t  3 ปีที่แล้ว

      いつもありがとう御座います。お陰様で元気にやっております!(笑)またお逢い出来る事を楽しみにしております!今後共宜しくお願い申し上げます!ありがとう御座います!

  • @marumekuro2789
    @marumekuro2789 3 ปีที่แล้ว +6

    このチャンネルは危険だ…めっちゃ欲しくなる…

  • @bubuching
    @bubuching 3 ปีที่แล้ว +1

    それと同じタイプのニブラー、持っています。 アルミ板を切ってシャーシを加工する際に使用していましたけど、切粉がカシメに入りやすいのか、開閉が渋くなってきました。 替え刃を探しているんですがなかなか店頭では見かけないですね。

    • @w.i.t
      @w.i.t  3 ปีที่แล้ว +3

      ありがとう御座います。このモデルと同じでありましたら、替え刃の設定が有りますので直ぐに手配出来ます。価格は¥2.040-となりますのでご参考まで

  • @Jun1katano
    @Jun1katano 3 ปีที่แล้ว

    ハンダゴテ、アメリカのradioshackで買って便利に使ってました。日本で売ってなくてすごく探しました。仕方なく中華品を使ってましたけど、絶対買い増す!

  • @star00451r
    @star00451r 3 ปีที่แล้ว

    ニブラーは無理にコジると刃が折れやすいのが難点ですね。刃を探して数年、すっかり忘れていました。

  • @metabombz2176
    @metabombz2176 3 ปีที่แล้ว +8

    ガス式ハンダゴテ、コテライザーが昔からあるよな

  • @12703336
    @12703336 3 ปีที่แล้ว +1

    商品を写したいのではなく 商品を使用してる様子を写したいのですね

  • @rizu7042
    @rizu7042 3 ปีที่แล้ว +1

    この道具シリーズは気を引き締めないと‼️おばちゃんでも、何故か工具、道具好きで更にコレクター気質もあるから我慢が大変😰 近場に店舗があれば触りに行くのに・・・,

  • @takehayahika
    @takehayahika 3 ปีที่แล้ว

    工具マニアにとって禁断のチャンネルですね。登録しました(笑)

  • @bmwgs5503
    @bmwgs5503 3 ปีที่แล้ว +3

    刃元をもっと見せて下さい。寄れて無いので見難いです。

  • @QP19681105
    @QP19681105 3 ปีที่แล้ว +8

    ガス式のハンダなんて昔から有るじゃん

  • @sskouchan
    @sskouchan 3 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ欲しい💖
    デメリットも教えて欲しい

  • @kurosekirei
    @kurosekirei 3 ปีที่แล้ว

    あれはアールを切るための工具だったのか、鉄切だとは分かってて安いから何かに使えるかと購入してたが(その後は何処にしまったか忘れた)ガス使うコードレスは通販で購入したけど使い方にクセが有り使いずらいなぁと思ってるうちに壊れた。動画の説明で専用ガスって有り、ああガスライター用のガス使うから壊れたのかと理解した(説明書に何も書いて無くて)。

  • @aisuhieta1047
    @aisuhieta1047 3 ปีที่แล้ว

    すごい再生数と思ったらコラボしてたんですね。
    工具の沼チャンネルへようこそ。

  • @阿乱須美志
    @阿乱須美志 3 ปีที่แล้ว +1

    ガス式だと冬に気化が上手くいかずに温度が上がらないんですよね…。

  • @dakuryu1
    @dakuryu1 3 ปีที่แล้ว

    半田ごて、塩ビパイプの溶着に使えそうですね!

  • @ぽん太郎-g2h
    @ぽん太郎-g2h 3 ปีที่แล้ว +1

    前半もそうだったけど
    この二人あんまり興味ないでしょ、店長の説明も少し鼻につくし
    そこら辺がいまいち盛り上がってない原因かもね

  • @原灰進
    @原灰進 3 ปีที่แล้ว +1

    最初のカッターの方が、切れるんじゃね?

  • @artech4147
    @artech4147 3 ปีที่แล้ว +2

    工具の説明は、正確に説明した方が良いと思いますが。

  • @user-speedx
    @user-speedx 3 ปีที่แล้ว +1

    ズームを撮りそこねたら、編集差込用の映像撮りなおすと良いですよ。
    見辛いです。

  • @maomao6115
    @maomao6115 3 ปีที่แล้ว

    切れない刃の方が怖いよね~

  • @hakaseyamashita5581
    @hakaseyamashita5581 3 ปีที่แล้ว

    展示会行かなくてもいいんじゃない?

  • @asiulikuc8609
    @asiulikuc8609 3 ปีที่แล้ว +1

    ヤバイ。モノゲル係数が高まってしまう動画だ。

  • @efuwa-do
    @efuwa-do 3 ปีที่แล้ว

    カッター有れば二ブラ要らないんじゃね?

  • @Ta-hg2qv
    @Ta-hg2qv 3 ปีที่แล้ว

    ガス式 スナップオンにありました。

  • @kemekodx4962
    @kemekodx4962 3 ปีที่แล้ว

    なめたトルクネジ簡単に取る工具はないかな

  • @marazuhirusu
    @marazuhirusu 7 หลายเดือนก่อน

    黒い人は何喋ってるかよく分からない

  • @MAX-lo7sf
    @MAX-lo7sf 8 หลายเดือนก่อน

    この商品は駄目です他に良いものがたくさんあります

  • @pontoko1
    @pontoko1 3 ปีที่แล้ว

    カッターで切れるなら最後までカッターでよくねぇ?

  • @futsal2023ktm
    @futsal2023ktm 2 ปีที่แล้ว

    全然あかんやん

  • @花さか天使おてんてんくん
    @花さか天使おてんてんくん 2 ปีที่แล้ว

    ハンダ付け絶望的に下手やん

  • @mki8393
    @mki8393 3 ปีที่แล้ว

    エアーでも油圧でも電動でもこの手動でもニブラほど一番要らない工具(笑)
    金属切るのに一番頭の悪い工具です。一生使わないわ

  • @mikareisuzu
    @mikareisuzu 3 ปีที่แล้ว +2

    ハンドニブラー知らねーの?

    • @rute7092
      @rute7092 3 ปีที่แล้ว

      自分も思った。

    • @tech.5137
      @tech.5137 3 ปีที่แล้ว

      管球アンプシャーシ加工はこればっかりでした。
      垂直方向に使う分で、材料側に遠くて使い良い。
      amzn.to/39WSbXn

    • @metabombz2176
      @metabombz2176 3 ปีที่แล้ว

      コテライザーや、ハンドニブラ、昔からあるよな。日本製で。ぷらいやーもマックツールで昔からあるな