ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
君津は昔周西駅と言う駅でしたが、その時代は他の方が書かれている通り貨物ターミナルもあり、更に八重原にある工場への線路もあったそうです。隣の青堀駅は第一次大戦で、東京湾要塞の富津岬に列車砲を配備するために軍の支線が延びていました。
そういう情報を教えてもらえるとより理解できますね(・∀・)よそ者の自分にはありがたい情報ですm(__)m
こんにちは!初見です!君津は不便過ぎるわけでもなく、便利すぎるわけでもない住みやすそうな町ですね。国道も通ってますしまさに丁度良い町って感じですね。
ご覧いただきありがとうございます(^-^)自分も行ってみて住みやすそうな町だとは思いました。こういう雰囲気はやはり行ってみないとわからないものですね(^^;
数年前に房総半島一周したときにここで降りたのを思い出しました。特別なものはないけれど都会と田舎の中間くらいの感じで、個人的には好きな駅です。
駅前には大きな施設はないけれど、かと言って田舎というほどでもない。まさにおっしゃる通り都会と田舎の中間という感じですね。
私も君津です楽しく拝見しました
地元の方にもご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
たまに都内に行く自分としてはこのどんなところなの?シリーズは結構好きです。
なかなか行かない終着駅への疑問を解決するシリーズとなっています!
この企画良いですね。今後も楽しみにしています。
ありがとうございます(・∀・)今後も気になる行先を取り上げていきますのでよろしくお願いしますm(__)m
君津出身でいま大阪で仕事してます。懐かしくて嬉しいです。ありがとうございます。
こんな動画で恐縮です(^^;
生まれてからずっと君津住みの者です取り上げていただきありがとうございます!確かに君津は駅周辺は商業施設は何もないですが国道に出ると、それなりにファミレスなどもあります笑基本的には車が無いと不便なところです(隣の木更津市には郊外に大きな商業施設がありますので、よく買い物に行きます)田舎過ぎず、都会過ぎず、住みやすい場所ではあると思いますもっと駅周辺が活性化してくれるといいんですけどね...😅
駅の近くを開発しようとすると大変なので、どうしても郊外のほうが手をつけやすいというのはあるかもしれませんね('ω')
でもさ15両が止まるってすごいよねしかも一本で東京、いこうと思えば神奈川行けるしね
でも最大の欠点それは本数が少ないことそれさえなければ完璧だね
2年前出張で7ヶ月君津ですごしました。人も優しく、いい思い出しかありません。また行きたいなー
また行きたいと思える街はいいですよね(^-^)
宮崎から新日鉄住金に就職した娘が住む君津。駅だけでなく市内も見たかったけどあぁ、ここで頑張ってるんだなと感動した母でした!
このときはあまり駅から離れて探索をしていませんでした(^^;
取り上げて頂きありがとうございます。今は、埼玉大宮住みですが、君津育ちです。子供のころは駅周辺は、昔はいくらか活気があったもんです。中学校も1学年10クラス位ありました。(笑)考えると住みやすい町かもしれません。
10クラスはすごいですね(^^;
生まれてからずっと君津で育ってきた地元民です。昔はヨーカドーやダイエーがありそこそこ栄えていたんですが、最近はさびれる一方で悲しいです・・・。ホタルの見学や農家体験が日帰りでできるスポットもあるので皆さんぜひ1度は観光に足を運んでみてください!!
情報ありがとうございますm(__)mちょっと行っただけではわからないこともたくさんあるんですね(^-^)
うp主さん、返信ありがとうございます。隣町の木更津アウトレットや富津のマザー牧場のような有名な観光施設はないですが、温泉に道の駅に関東の名水で作った地酒などそれ以外にもネットでも書かれていないような穴場がたくさんありますので、ぜひまたお越しください!!!!!
僕の祖母が君津在住なので、3・4ヶ月に一回入ってます。総武線快速を使ってですけど。よく言えば市役所に近いところなので知らなかったところもありますね。
railway1435 君津は地図を見れば分かりますが千葉の内陸部でだだっ広いです。君津駅周辺は市役所とかはあるけどほんの僅かなスペースしかなく木更津〜君津に入ってすぐ富津市に入ります。君津の奥地に入りたければ隣の木更津駅から出てる久留里線の利用をオススメ。君津市の繁華街といったら駅周辺しかないです。
他にも君津には君津の湯と言う銭湯がありますよーー自分はわりと近くに住んでるので君津の湯には月1で通ってます
生まれも育ちも君津の人です←もっと他県の方々に君津はどんなところか知ってほしいです!
この動画では駅の周辺だけなので不十分かもしれませんが、テーマが気になる行先ということで…(^^;
君津から都内は鉄道よりもアクアラインの高速バスが早いし便利です。さざなみ号を減らされたくらいだから、総武線快速及び京葉線直通を廃止にすればいい!君津から千葉、津田沼、船橋錦糸町は千葉から千葉始発の総武線快速、海浜幕張、南船橋、舞浜、新木場は蘇我から蘇我始発の京葉線を利用すればいい!
昭和の木更津とっても興味深い映像です⤴️私が知っている木更津はそごうがあった頃からなのでこんなに昔の街の姿は想像できませんでした😆本当に栄えていたのですね✨古き良き時代の昭和、大好き😍💓有難うございました🤙
そごうがあったとは知りませんでした!
君津はいいとこですよ‼️その手前の木更津や市原も本当にいい街です。
結構余裕のある作りなのはいいですね( ・∀・)
去年のダイヤ改正で行われた、君津木更津分断のお陰で快速の乗車率が若干上がったと思います。レポートお疲れ様でした❗
ありがとうございますm(__)m自分も便宜上快速を使いました。
君津〜木更津駅間はかつて単線で時の政治家ハマコーの尽力により複線になったらしい。
それで発展したのなら意味があったとも言えますね('ω')
railway1435 以前は快速木更津行きもありましたが、都心への利便性を考えると快速電車は君津行きに全て統一されたのでしょう。とにかく内房線の中ではこの君津駅と木更津駅が重要なターミナル駅になっていますね。ここを境にして館山へ行くローカル線になるか都心へのアクセスとなるかに分かれてますからね。
@@android1899 君津より先は館山まで市街地がないんですよ。
確かに君津行きよく見かけます!以外と距離あるんですね
環状型になっているので近く感じますけど、意外と遠いんですよ(^^;
地元で稀に袖ヶ浦ナンバーをみるが千葉県とは知らなかった
ナンバーに採用されている場所なのに駅の周りは畑というか更地っぽかったですね(^^;
TAIKOKUN 千葉県南部全域と北東部の長生地域が袖ヶ浦ナンバーです。
TAIKOKUN 千葉は房総の方に行くとほぼ何も無いです笑(千葉に住む者)
@@railway1435 最近、発達してるんですよ。もうすぐショッピングセンターもできる予定であとマンションとあります。
@@railway1435 さん、陸運局の所在地は袖ケ浦市だけど、市原市姉崎地区に隣接しているんですよ。国道16号沿いです。周囲はコンビナート。市原市登録だと「市原」ナンバーです。袖ケ浦陸運管内唯一のご当地ナンバーです。
君津駅近くに横須賀海軍建設部事務所跡地がありますので横須賀と君津には線路だけでない繋がりがあります。君津にある新日鉄の工場は小学校の社会科見学で行きました。
同じ東京湾岸にあるので似てくる部分もあるのでしょうか。
君津に仕事に行って昼飯食べるところを探したときに、駅近くのくるまやラーメンで食べた思い出がある
多くはないけど少し探せばなんとか見つかるという感じでしょうか。
その君津に北海道から出張で来ています。快速は東京方面に出る時に、よく利用しています。出張先の新日鐵のイメージが強いですね。機会があれば、さざなみにも乗りたいですね。
北海道からとはお疲れ様です!やはり大企業があると人を呼び込むものなんですね('ω')
君津は良いところだよ
商業的というよりは工業と住宅のイメージでした。
君津ですか‼︎今ではライナー的存在の特急さざなみの終着駅でもありますね。
アップしてすぐのコメントありがとうございますm(__)mリクエストの多い駅と自分の都合で今回は「君津」にしました。動画内のさざなみは館山行きですが、なんとかカッコついたかな?と(^^;
ダイヤ改正で、日中では木更津行きか君津行き(千葉~木更津・君津~館山~安房鴨川という感じで乗り換えが必要)になったので前よりかなり増えた感じがします(^_^;)上総一ノ宮駅も似たような感じですよ(君津よりも閑散としていると思います…)。
ターミナル的な駅は五井と木更津ですね君津は新日鉄の工場があるのでそこまでの通勤需要も兼ねてます。君津から館山よりは山間と海岸線に並行して走るのどかな路線ですねちなみに内房線上りの朝の時刻表を見ると快速の本数に驚かされます。各停の約3倍です。
君津行きの意義は工場への通勤需要もあるのですね('ω')上りの快速の多さは逆に東京方面への通勤需要もかなりあるということですね。
外房線の上総一ノ宮や勝浦は行ったことあるのに、君津は無いから今度行ってみようかな~
知らない土地は新たな発見があって面白いですよ!
新日本製鐵君津製鐵所(現在は日本製鉄東日本製鉄所君津地区)が来てくれたおかげで君津市は発展しました。
やはり大企業があると違いますね!
君津や木更津は湾岸の工場地帯ってイメージがある。
天気の良い日は対岸からでも工場の煙突などが良く見えることがありますね('ω')
君津は、改札を入ると目の前に牛の実寸大の模型がありびっくりしたのを覚えています。館山方面の日中は原則、総武快速との乗換で反対側ホームの乗り換えなので増結編成に乗った時は最悪ですね!!
長い編成から短い編成に乗り換える場合はたいていダッシュする羽目になりますよね(笑)
牛の模型はマザー牧場の影響ですね。最寄りは佐貫町ですが、君津から直通バスもでてます。
君津は姉が嫁いで住む町になったから、行く機会がそれなりに多いですが。家族で訪ねたり荷物ある時は自家用車、一人で行く時は高速バスで行く方が低コストで楽。アクアラインは鉄道には致命的な影響出していますね。複々線化して立派になった地元駅でも15両対応長大ホームは敵わない立派な駅なのに寂しいですね。
やはりアクアラインの影響は大きいですね。
この駅は何度か通った事が有ります、千葉方が複線で館山方が単線になってますね。
内房線は君津までが15両乗り入れで本数も多いですね!
隣の青堀駅はロータリーに古墳があるのですよ君津も田舎ですが住みやすいですよ
古墳ですか、それはなかなか珍しいですね( ・∀・)
リクエストにお応えしていただきどうもありがとうございます!
リクエストはすごく参考になるので、こちらこそありがとうございますm(__)m
アメリカに引っ越す前は、駅のすぐそばに住んでいて、たくさんの思い出がよみがえたよ!🥰
懐かしんでもらえたなら良かったです(^^)
0番線は留置線っぽい仕様⇒実際に留置線として使われてますね。総武快速の15両編成が2本、毎晩必ず留置されています。
夜なら列車が停まっていたんですね(^^)
朝は京葉線e233系 235系 217系 257系 209系 131系と多彩な駅なんすよね
@@PhoenixRass 外房・内房はそうですよね両数のバリエーションもですが
新日本製鐵の影響で九州の飛び地みたいなところですよ
九州から来た人がたくさん住んでいる感じなんですか?
そうですね。あと、室蘭(北海道)や釜石(岩手県)からの移住者も多いです。ちなみに私の両親も新日鉄関連で移住したあと、君津で出会って結婚してます。
中央線のたまにある行き先「大月」駅とかいいですよ。ちなみに休日おでかけパスの中央線の最終駅でもある。
ありがとうございます(・∀・)そう、休日おでかけパスで動いているのでその範囲というのが重要なんです。それより外の地域は18きっぷのシーズンにでもやろうかなと思っています(^^)/
山梨まで行くのはすごいな
次は東武鉄道の南栗橋駅か久喜駅、外房線の上総一ノ宮駅verもやってみてください。
リクエストをいただいた駅は前向きに検討していきます(^^)/範囲としてはまず関東圏のJRからと考えていますので、それ以外の箇所についてはまた検討します。
君津を境に千葉側が複線、館山側が単線ですね。最近は特急さざなみ号がアクアライン高速バスに遣られてしまい、君津発着になり、しかも土休日運休!君津市は新日鐵住金のお陰で救われているかも。
単線になるというのを入れ忘れてしまいました(^^;それも運転上重要な要素ですね('ω')高速バスがライバルというのも他の地域にはない特徴ですね。
railway1435 高速バスがライバルなのは君津だけではないです。東京~水戸(JRと高速バス)東京~つくば(つくばエクスプレスと高速バス)東京~安房鴨川(JRと高速バス)東京~木更津(JRと高速バス)東京~いわき(JRと高速バス)郡山~会津若松(JRと高速バス)新宿~甲府(JRと高速バス)このように、地方にもあります。
あと、東京~館山(JRとJR高速バス)もです。
@@駒井淳志 忘れていました。東京~銚子(JRと高速バス)千葉~館山(JRと高速バス)千葉~成東(JRと特急バス)東京~成東(JRと高速バス)富山~金沢(北陸新幹線とIRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道と高速バス)大阪~南紀白浜(JRと高速バス)
@@keyyank9033 競合しているところが意外と多いんですね。
君津は新日鐵住金の企業城下町。かつて社会人野球⚾都市対抗野球の強豪チーム新日鐵君津今はかずさマジックの本拠地ですね!
大きな企業がある街は活気がありますよね(^^)
君津って今住んでる場所だ
地元の方にもご覧いただき光栄です(^-^)/
結構総武線快速のアクセスができて便利だよな
発電所工事の作業員の方々の宿場町的な感じになってますね
工場関係者は多そうです( ・∀・)
君津在住です😌取り上げて頂き有難うございました(_ _)君津は良い所です😌人も優しく静かな街です
わりと落ち着いた街という印象でした(^^)
東京へ行く場合ほとんどアクアラインバス使うって感じだから乗降客は減ってますね。内房線沿線(特に五井より南)はだいたいアクアラインバスに乗って出かけてしまうし、電車需要は落ちるばかり・・
そう考えるとアクアラインってかなり重要な道路なんですね。
君津駅はヨーカドー、しっとりめのたこ焼き屋、博文堂、ミニ四駆屋ってイメージ。知ってる人はもういい大人だと思う。
ミニ四駆屋(^^;
クレープ屋さんも懐かしいわ
僕はおばあちゃんの家が君津なのでよく乗ります
籠原や小金井と同じく"ターミナル駅の一つ先"という要素が強い駅ですね。君津自体が地名として有名だったり、15両対応でも途中解結をする場合(廃止された総武特快)は手前の木更津で行っていた点などは深谷に近いかもしれません。アクアライン開通によって木更津や君津が発展する一方で利用者を取られてしまう内房線は悲惨ですね。一番の強敵がJRバスなので対抗する気がないですし、さざなみも縮小化されてばかりなので衰退感をどうにかしてほしいです。君津を取り上げたので次は上総一ノ宮ですかね?楽しみにしてます…。
隣りの木更津行きもまあまああるので、常磐線の水戸と勝田みたいな関係に近いのかもしれません。バスにそんなに客を取られるとは首都圏では珍しいですね。上総一ノ宮も候補に入れてますので、そのうちやりたいと思います(^^)/
配線がおもしろそうな駅ですね。貨物の歴史とかも調べると出てきそう。ところできみつなんですね。今まできみづだと思っていました。(田舎者)
かつては、北口側に貨物ヤードがあり、貨車が居ました。その跡地は現在宅地化して、時折動画に出てくる茶色いマンション等が建っています。
北口へ抜ける連絡橋がやけに長いので、過去にその下に留置線でもあったのかと思いましたが、貨物ヤードがあったんですね(・∀・)きさらづ、やいづ、ぬまづ、とかがあるので、濁るかなと思ってしまいますよね(^^;
濁る→きさらづ・やいづ・ぬまづ…濁らない→きみつ・ふっつ・おおつ・くさつ…僕は濁らないほうがしっくりくるんですけどね…(^_^;)
2015年ダイヤ改正から特急さざなみ号は君津までになってしまいました。
それが本当に残念ですよね。
休日おでかけパスの内房線最終駅です。
アップする側からするとその都合はとても大事!
木更津駅から発車する久留里線、走行区間はほとんど君津市。
君津も広いんですね(^^;
孤島駅こと京葉線の二俣新町駅についてお願いします!
確かに孤島なんですよね(^^;
恐らく京葉線で1番本数が少ないと思います
房総大回りの時によく君津行きに乗ります!
乗り継ぎの駅になる可能性が高い「君津」ですね('ω')
踏切左側にアピタがある
この駅の複線化が昭和45年、電化は昭和46年ですね。
思ったよりは最近という印象ですね。
君津民です。君津は中日の与田監督の出身地です。
情報ありがとうございますm(_ _)mそれは知りませんでした( ・ω・)
あー、与田っていたねえ。地元のコナカでサイン会してたような。
新日鐵のお陰で発展してきた町です!まあ、この辺は、木更津市、袖ヶ浦市、君津市、富津市で君津郡市と呼ばれてますが、中心は木更津市ですね! 君津駅周辺の市街地は木更津市のベッドタウンといったとこでしょうか? ちなみに、現中日の与田監督は貴重な君津市出身のプロ野球選手です!
情報ありがとうございますm(_ _)m与田監督の出身地とは知りませんでした(^^;
まぁそうだけど元は北九州何だけどね僕の高校の先輩です
なつかしー練習試合思い出す
思い出に浸れたなら幸いです(^-^)
博文堂は、君津のイオンに移転した
いろいろ変わってしまったんですね。
@@railway1435 そうですね!昔はヨーカドーもありましたね!
ちなみに君津駅の近くにリンゴのマークのスーパーの近くに小さなクレープ屋があるのですがその子のクレープ世界一うまいです😋 近くにサーティーワンがあるのですがそこよりも客が多い水はセルフサービスだし 要望は聞いてくれるしいいです!古い車もあるし「ミニカー」好きすぎて月2で食べに行ってます電車で1時間くらい乗って行ってますがそれぐらい食べる価値があります
そんなお店があったんですね、今度君津に行ったら行ってみたいです(^-^)
クレープピーナッツのことですかね?あそこのお店はどこよりも生地がもっちりしてて美味しいですよね!芸能人の方も度々訪れているくらい人気なのでもっと広まって欲しいです。
このあたりだと、出発地が新宿・川崎・横浜のいずれでも、アクアラインを通るバスが費用対効果的に最適ですね。船橋あたりからなら話は別として、何が悲しくて東京湾岸なんかくるっと回らなきゃならないの?って感じです。木更津から出ている究極のローカル線である久留里線は、君津市の山側を通る路線ですね。あと、京葉工業地域の南端で新日本製鉄の企業城下町でもあるはずですが、私自身この駅は散策したことがないのでよく分かりませんね。
鉄道ヲタクはそのぐるっと回るルートをあえて乗り通したくなるものです(^^;
@@railway1435 いやいや、人はまずは海沿いに住むので、あの地形じゃしょうがないんですが、このくらい房総半島の南であれば、アクアラインを使う意義も高まります。木更津、君津あたりは県都千葉との行き来も多いでしょうし、別に現状の路線網をディスっている訳ではなく、東京西部や神奈川からこれらの地域に行くのに、千葉や蘇我回りでは遠回り感が否めないってだけの話です。…しかし、遠回りの美学は気づきませんでした。私もかなりのマニアなのに。出直します(笑)。
それがあるなら上総一ノ宮も気になりますw
上総一ノ宮もリクエストが多いので、いつかやりたいと思います('ω')
君津って、快速ではよく見るんだよな確か日中の京葉線快速か外房線に入っていくようになった位からだったかな
快速は君津行き、各駅停車は木更津行きのイメージが強いですね。
総武快速線からの直通の行き先では君津のほうが多くなっちゃうのか…(上総一ノ宮行は朝夕ラッシュ時間帯と午前中に2本だけしかないし…)。
僕は蘇我駅(冒頭にも出ている)で外房線に乗り換える形で快速君津行を利用しています(^_^)対面乗り換えなので楽ですね(ただ外房線が5番線、内房線が6番線だから誤乗車が起こりやすいかも…)。
千葉近辺では「君津」行きはかなり多いと感じました。ただ「上総一ノ宮」行きも本数は少ないもののかなり気になる行先ですね('ω')そちらもあとで取り上げたいと思います。
君津行に比べて上総一ノ宮行が少なく感じてしまうのは、外房線は総武線よりも京葉線との結びつきが強いからかもしれませんね。上総一ノ宮行は平日で28本ありますが、そのうち11本は京葉線(1本は特急で土休日運休)からの直通で、千葉からだと安房鴨川行とあまり変わらなかったりします(千葉始発では安房鴨川行のほうが多い)。日中(10時~14時)の蘇我駅下りでは内房線君津行(46分着・51分発)⇔外房線上総一ノ宮行(45分着・49分発)の接続が1時間おきにみられます(実際に利用しています)。
沿線人口は内房線>外房線ですが、他の方も言っているように都心へはアクアラインを通る高速バスに乗客を奪われているため、千葉方面への運用が多くなっているんだと思います。外房線に関しては千葉東金道路経由でも新しく出来た圏央道経由でも都心まではかなり遠く、高速バスでは時間がかかってしまうため、千葉方面よりも東京方面への直通運用が目立っているのかもしれません(東京駅までの所要時間は、蘇我以南では総武線経由よりも京葉線経由のほうが短い)。
上総一ノ宮駅も気になたらぜひお越しください。東京オリンピックサーフィン会場です。昼間は京葉線経由上総一ノ宮や行きが多く入ります。
JR内房線。なぜ横須賀・総武線は君津駅までなのか?君津駅~館山駅まで11両編成の車両停まれるのに。何しろ君津駅~安房鴨川駅まで完全なる単線です。でも君津はいいところ。
単線だとあまり運行本数増やせなさそうですね( ・ω・)
一応特別快速館山行きってのが存在してたのですが、ダイヤ改正でなくなりました。
袖ヶ浦の放送はゆっくりボイスか。
あれゆっくりボイスなのか(^^;そういえば鉄道系の動画ってゆっくりボイスの動画がすごく多いですね('ω')
内房線の千葉〜君津間は蘇我と木更津以外全部あの合成ボイスですw
沼津行きやってください。
沼津も確かに気になりますね('ω')今後の候補にします!
千葉駅から17時代の時間帯にあります、誉田行きがあると思うのですが撮ることは出来ますか????
夜にしか行先設定がないところもありますよね(>_
railway1435 誉田行は一駅前の折り返しが出来ない鎌取駅の利用者数増加に伴い設定された行先で、朝夜ラッシュ時に発4本 行3本の7本あります。因みに鎌取駅の利用者数はニュータウン開発前の1970年代と比べると約+2400%の増加です。
たった2駅の車両があるとはしらなかったのだが遅延で誉田行は見たことあったが
北口前のパチンコ一つなくなってしまった
あれっ、そうなんですね(^^;
君津って新日鐵のイメージ
やはりそのイメージは強そうですね(・∀・)
前はたまに五井から小湊鉄道で親戚が住む田舎の駅まで行っていた。その時に[君津行]は確かにあった!新日鉄君津の[君津]やろ?
自分もあまり昔の状況はよくわかりませんが、新日鉄があったならたぶんそうだと思います。
知り合いがいるよ!
そうなんですか!
武蔵小金井行きのもやってください
リクエストありがとうございます武蔵小金井、豊田、大月あたりはリクエストも多いので今後の候補にさせていただきますm(__)m
生まれは、キザラツ、育ちは、君津なんですよ俺。
きざらつだとだいぶイメージ変わりますね(^^;
君津の刃
家は千葉の船橋です
君津に行ったのももう一年ぐらい前ですね。そろそろ房総方面もまたやりたいところです( ・ω・)
君津は松中信彦が社会人時代に過ごしたトコよ!
そうなんですね!
上総一ノ宮もやって あと豊田、勝田も
その3つもたくさんリクエストをいただいているので、ぜひ取り上げたいと思います(^^)/
君津市は電車が2つぐらいしか走ってねぇからあぁ、ショボいよなぁ
路線の中間点なのでそこまで車両の種類は多くないですね( ・ω・)
君津から総武線快速直通は廃止にすればいい!君津から都内はアクアラインの高速バスが早いからね。
いつもの通学路笑笑
身近なところを取り上げられてよかったです(・∀・)
希望のおか
いったことあるけど電車来るときが遅いんだよね道路行くとうるさいですよね( ・ω・)
終着駅だからゆっくり入線しているのかもしれません( ・ω・)
君津は鉄道よりもアクアラインの高速バスが都内へは早いし便利です。だったら、君津発着の総武線快速及び京葉線直通は廃止にすればいい!
まあ急ぐなら高速バスがいいでしょう。
ウポツデスw
次の動画もお楽しみに!
君津は昔周西駅と言う駅でしたが、その時代は他の方が書かれている通り貨物ターミナルもあり、更に八重原にある工場への線路もあったそうです。隣の青堀駅は第一次大戦で、東京湾要塞の富津岬に列車砲を配備するために軍の支線が延びていました。
そういう情報を教えてもらえるとより理解できますね(・∀・)
よそ者の自分にはありがたい情報ですm(__)m
こんにちは!初見です!
君津は不便過ぎるわけでもなく、便利すぎるわけでもない住みやすそうな町ですね。国道も通ってますしまさに丁度良い町って感じですね。
ご覧いただきありがとうございます(^-^)
自分も行ってみて住みやすそうな町だとは思いました。
こういう雰囲気はやはり行ってみないとわからないものですね(^^;
数年前に房総半島一周したときにここで降りたのを思い出しました。
特別なものはないけれど都会と田舎の中間くらいの感じで、個人的には好きな駅です。
駅前には大きな施設はないけれど、かと言って田舎というほどでもない。
まさにおっしゃる通り都会と田舎の中間という感じですね。
私も君津です楽しく拝見しました
地元の方にもご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
たまに都内に行く自分としてはこのどんなところなの?シリーズは結構好きです。
なかなか行かない終着駅への疑問を解決するシリーズとなっています!
この企画良いですね。今後も楽しみにしています。
ありがとうございます(・∀・)
今後も気になる行先を取り上げていきますのでよろしくお願いしますm(__)m
君津出身
でいま大阪で仕事してます。
懐かしくて嬉しいです。
ありがとうございます。
こんな動画で恐縮です(^^;
生まれてからずっと君津住みの者です
取り上げていただきありがとうございます!
確かに君津は駅周辺は商業施設は何もないですが
国道に出ると、それなりにファミレスなどもあります笑
基本的には車が無いと不便なところです(隣の木更津市には郊外に大きな商業施設がありますので、よく買い物に行きます)
田舎過ぎず、都会過ぎず、住みやすい場所ではあると思います
もっと駅周辺が活性化してくれるといいんですけどね...😅
駅の近くを開発しようとすると大変なので、どうしても郊外のほうが手をつけやすいというのはあるかもしれませんね('ω')
でもさ15両が止まるってすごいよねしかも一本で東京、いこうと思えば神奈川行けるしね
でも最大の欠点それは本数が少ないことそれさえなければ完璧だね
2年前出張で7ヶ月君津ですごしました。
人も優しく、いい思い出しかありません。
また行きたいなー
また行きたいと思える街はいいですよね(^-^)
宮崎から新日鉄住金に就職した娘が住む君津。駅だけでなく市内も見たかったけどあぁ、ここで頑張ってるんだなと感動した母でした!
このときはあまり駅から離れて探索をしていませんでした(^^;
取り上げて頂きありがとうございます。
今は、埼玉大宮住みですが、君津育ちです。子供のころは駅周辺は、昔はいくらか活気があったもんです。
中学校も1学年10クラス位ありました。(笑)
考えると住みやすい町かもしれません。
10クラスはすごいですね(^^;
生まれてからずっと君津で育ってきた地元民です。昔はヨーカドーやダイエーがありそこそこ栄えていたんですが、最近はさびれる一方で悲しいです・・・。ホタルの見学や農家体験が日帰りでできるスポットもあるので皆さんぜひ1度は観光に足を運んでみてください!!
情報ありがとうございますm(__)m
ちょっと行っただけではわからないこともたくさんあるんですね(^-^)
うp主さん、返信ありがとうございます。隣町の木更津アウトレットや富津のマザー牧場のような有名な観光施設はないですが、温泉に道の駅に関東の名水で作った地酒などそれ以外にもネットでも書かれていないような穴場がたくさんありますので、ぜひまたお越しください!!!!!
僕の祖母が君津在住なので、3・4ヶ月に一回入ってます。総武線快速を使ってですけど。よく言えば市役所に近いところなので知らなかったところもありますね。
railway1435 君津は地図を見れば分かりますが千葉の内陸部でだだっ広いです。君津駅周辺は市役所とかはあるけどほんの僅かなスペースしかなく木更津〜君津に入ってすぐ富津市に入ります。君津の奥地に入りたければ隣の木更津駅から出てる久留里線の利用をオススメ。君津市の繁華街といったら駅周辺しかないです。
他にも君津には
君津の湯と言う銭湯がありますよーー
自分はわりと近くに住んでるので
君津の湯には月1で通ってます
生まれも育ちも君津の人です←
もっと他県の方々に君津はどんなところか
知ってほしいです!
この動画では駅の周辺だけなので不十分かもしれませんが、テーマが気になる行先ということで…(^^;
君津から都内は鉄道よりもアクアラインの高速バスが早いし便利です。
さざなみ号を減らされたくらいだから、総武線快速及び京葉線直通を廃止にすればいい!
君津から千葉、津田沼、船橋錦糸町は千葉から千葉始発の総武線快速、海浜幕張、南船橋、舞浜、新木場は蘇我から蘇我始発の京葉線を利用すればいい!
昭和の木更津
とっても興味深い映像です⤴️
私が知っている木更津は
そごうがあった頃からなので
こんなに昔の街の姿は
想像できませんでした😆
本当に栄えていたのですね✨
古き良き時代の昭和、大好き😍💓
有難うございました🤙
そごうがあったとは知りませんでした!
君津はいいとこですよ‼️
その手前の木更津や市原も本当にいい街です。
結構余裕のある作りなのはいいですね( ・∀・)
去年のダイヤ改正で行われた、君津木更津分断のお陰で快速の乗車率が若干上がったと思います。
レポートお疲れ様でした❗
ありがとうございますm(__)m
自分も便宜上快速を使いました。
君津〜木更津駅間はかつて単線で時の政治家ハマコーの尽力により複線になったらしい。
それで発展したのなら意味があったとも言えますね('ω')
railway1435 以前は快速木更津行きもありましたが、都心への利便性を考えると快速電車は君津行きに全て統一されたのでしょう。とにかく内房線の中ではこの君津駅と木更津駅が重要なターミナル駅になっていますね。ここを境にして館山へ行くローカル線になるか都心へのアクセスとなるかに分かれてますからね。
@@android1899 君津より先は館山まで市街地がないんですよ。
確かに君津行きよく見かけます!以外と距離あるんですね
環状型になっているので近く感じますけど、意外と遠いんですよ(^^;
地元で稀に袖ヶ浦ナンバーをみるが千葉県とは知らなかった
ナンバーに採用されている場所なのに駅の周りは畑というか更地っぽかったですね(^^;
TAIKOKUN
千葉県南部全域と北東部の長生地域が袖ヶ浦ナンバーです。
TAIKOKUN 千葉は房総の方に行くとほぼ何も無いです笑(千葉に住む者)
@@railway1435
最近、発達してるんですよ。もうすぐショッピングセンターもできる予定であとマンションとあります。
@@railway1435 さん、陸運局の所在地は袖ケ浦市だけど、市原市姉崎地区に隣接しているんですよ。
国道16号沿いです。周囲はコンビナート。
市原市登録だと「市原」ナンバーです。袖ケ浦陸運管内唯一のご当地ナンバーです。
君津駅近くに横須賀海軍建設部事務所跡地がありますので横須賀と君津には線路だけでない繋がりがあります。
君津にある新日鉄の工場は小学校の社会科見学で行きました。
同じ東京湾岸にあるので似てくる部分もあるのでしょうか。
君津に仕事に行って昼飯食べるところを探したときに、駅近くのくるまやラーメンで食べた思い出がある
多くはないけど少し探せばなんとか見つかるという感じでしょうか。
その君津に北海道から出張で来ています。快速は東京方面に出る時に、よく利用しています。出張先の新日鐵のイメージが強いですね。機会があれば、さざなみにも乗りたいですね。
北海道からとはお疲れ様です!
やはり大企業があると人を呼び込むものなんですね('ω')
君津は良いところだよ
商業的というよりは工業と住宅のイメージでした。
君津ですか‼︎
今ではライナー的存在の特急さざなみの終着駅でもありますね。
アップしてすぐのコメントありがとうございますm(__)m
リクエストの多い駅と自分の都合で今回は「君津」にしました。
動画内のさざなみは館山行きですが、なんとかカッコついたかな?と(^^;
ダイヤ改正で、日中では木更津行きか君津行き(千葉~木更津・君津~館山~安房鴨川という感じで乗り換えが必要)になったので前よりかなり増えた感じがします(^_^;)
上総一ノ宮駅も似たような感じですよ(君津よりも閑散としていると思います…)。
ターミナル的な駅は五井と木更津ですね
君津は新日鉄の工場があるのでそこまでの通勤需要も兼ねてます。
君津から館山よりは山間と海岸線に並行して走るのどかな路線ですね
ちなみに内房線上りの朝の時刻表を見ると快速の本数に驚かされます。各停の約3倍です。
君津行きの意義は工場への通勤需要もあるのですね('ω')
上りの快速の多さは逆に東京方面への通勤需要もかなりあるということですね。
外房線の上総一ノ宮や勝浦は行ったことあるのに、君津は無いから今度行ってみようかな~
知らない土地は新たな発見があって面白いですよ!
新日本製鐵君津製鐵所(現在は日本製鉄東日本製鉄所君津地区)が来てくれたおかげで君津市は発展しました。
やはり大企業があると違いますね!
君津や木更津は湾岸の工場地帯ってイメージがある。
天気の良い日は対岸からでも工場の煙突などが良く見えることがありますね('ω')
君津は、改札を入ると目の前に牛の実寸大の模型がありびっくりしたのを覚えています。
館山方面の日中は原則、総武快速との乗換で反対側ホームの乗り換えなので増結編成に乗った時は最悪ですね!!
長い編成から短い編成に乗り換える場合はたいていダッシュする羽目になりますよね(笑)
牛の模型は
マザー牧場の影響ですね。
最寄りは佐貫町ですが、
君津から直通バスもでてます。
君津は姉が嫁いで住む町になったから、行く機会がそれなりに多いですが。家族で訪ねたり荷物ある時は自家用車、一人で行く時は高速バスで行く方が低コストで楽。
アクアラインは鉄道には致命的な影響出していますね。
複々線化して立派になった地元駅でも15両対応長大ホームは敵わない立派な駅なのに寂しいですね。
やはりアクアラインの影響は大きいですね。
この駅は何度か通った事が有ります、千葉方が複線で館山方が単線になってますね。
内房線は君津までが15両乗り入れで本数も多いですね!
隣の青堀駅はロータリーに古墳があるのですよ君津も田舎ですが住みやすいですよ
古墳ですか、それはなかなか珍しいですね( ・∀・)
リクエストにお応えしていただきどうもありがとうございます!
リクエストはすごく参考になるので、こちらこそありがとうございますm(__)m
アメリカに引っ越す前は、駅のすぐそばに住んでいて、たくさんの思い出がよみがえたよ!🥰
懐かしんでもらえたなら良かったです(^^)
0番線は留置線っぽい仕様⇒実際に留置線として使われてますね。総武快速の15両編成が2本、毎晩必ず留置されています。
夜なら列車が停まっていたんですね(^^)
朝は京葉線e233系 235系 217系 257系 209系 131系と多彩な駅なんすよね
@@PhoenixRass 外房・内房はそうですよね
両数のバリエーションもですが
新日本製鐵の影響で九州の飛び地みたいなところですよ
九州から来た人がたくさん住んでいる感じなんですか?
そうですね。あと、室蘭(北海道)や釜石(岩手県)からの移住者も多いです。ちなみに私の両親も新日鉄関連で移住したあと、君津で出会って結婚してます。
中央線のたまにある行き先「大月」駅とかいいですよ。
ちなみに休日おでかけパスの中央線の最終駅でもある。
ありがとうございます(・∀・)
そう、休日おでかけパスで動いているのでその範囲というのが重要なんです。
それより外の地域は18きっぷのシーズンにでもやろうかなと思っています(^^)/
山梨まで行くのはすごいな
次は東武鉄道の南栗橋駅か久喜駅、外房線の上総一ノ宮駅verもやってみてください。
リクエストをいただいた駅は前向きに検討していきます(^^)/
範囲としてはまず関東圏のJRからと考えていますので、それ以外の箇所についてはまた検討します。
君津を境に千葉側が複線、館山側が単線ですね。最近は特急さざなみ号がアクアライン高速バスに遣られてしまい、君津発着になり、しかも土休日運休!
君津市は新日鐵住金のお陰で救われているかも。
単線になるというのを入れ忘れてしまいました(^^;
それも運転上重要な要素ですね('ω')
高速バスがライバルというのも他の地域にはない特徴ですね。
railway1435
高速バスがライバルなのは君津だけではないです。
東京~水戸(JRと高速バス)
東京~つくば(つくばエクスプレスと高速バス)
東京~安房鴨川(JRと高速バス)
東京~木更津(JRと高速バス)
東京~いわき(JRと高速バス)
郡山~会津若松(JRと高速バス)
新宿~甲府(JRと高速バス)
このように、地方にもあります。
あと、東京~館山(JRとJR高速バス)もです。
@@駒井淳志
忘れていました。
東京~銚子(JRと高速バス)
千葉~館山(JRと高速バス)
千葉~成東(JRと特急バス)
東京~成東(JRと高速バス)
富山~金沢(北陸新幹線とIRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道と高速バス)
大阪~南紀白浜(JRと高速バス)
@@keyyank9033 競合しているところが意外と多いんですね。
君津は新日鐵住金の企業城下町。
かつて社会人野球⚾都市対抗野球の強豪チーム新日鐵君津今はかずさマジックの本拠地ですね!
大きな企業がある街は活気がありますよね(^^)
君津って今住んでる場所だ
地元の方にもご覧いただき光栄です(^-^)/
結構総武線快速のアクセスができて便利だよな
発電所工事の作業員の方々の宿場町的な感じになってますね
工場関係者は多そうです( ・∀・)
君津在住です😌取り上げて頂き有難うございました(_ _)君津は良い所です😌人も優しく静かな街です
わりと落ち着いた街という印象でした(^^)
東京へ行く場合ほとんどアクアラインバス使うって感じだから
乗降客は減ってますね。
内房線沿線(特に五井より南)はだいたいアクアラインバスに乗って
出かけてしまうし、電車需要は落ちるばかり・・
そう考えるとアクアラインってかなり重要な道路なんですね。
君津駅はヨーカドー、しっとりめのたこ焼き屋、博文堂、ミニ四駆屋ってイメージ。知ってる人はもういい大人だと思う。
ミニ四駆屋(^^;
クレープ屋さんも懐かしいわ
僕はおばあちゃんの家が君津なのでよく乗ります
籠原や小金井と同じく"ターミナル駅の一つ先"という要素が強い駅ですね。君津自体が地名として有名だったり、15両対応でも途中解結をする場合(廃止された総武特快)は手前の木更津で行っていた点などは深谷に近いかもしれません。
アクアライン開通によって木更津や君津が発展する一方で利用者を取られてしまう内房線は悲惨ですね。一番の強敵がJRバスなので対抗する気がないですし、さざなみも縮小化されてばかりなので衰退感をどうにかしてほしいです。
君津を取り上げたので次は上総一ノ宮ですかね?楽しみにしてます…。
隣りの木更津行きもまあまああるので、常磐線の水戸と勝田みたいな関係に近いのかもしれません。
バスにそんなに客を取られるとは首都圏では珍しいですね。
上総一ノ宮も候補に入れてますので、そのうちやりたいと思います(^^)/
配線がおもしろそうな駅ですね。貨物の歴史とかも調べると出てきそう。ところできみつなんですね。今まできみづだと思っていました。(田舎者)
かつては、北口側に貨物ヤードがあり、貨車が居ました。
その跡地は現在宅地化して、時折動画に出てくる茶色いマンション等が建っています。
北口へ抜ける連絡橋がやけに長いので、過去にその下に留置線でもあったのかと思いましたが、貨物ヤードがあったんですね(・∀・)
きさらづ、やいづ、ぬまづ、とかがあるので、濁るかなと思ってしまいますよね(^^;
濁る→きさらづ・やいづ・ぬまづ…
濁らない→きみつ・ふっつ・おおつ・くさつ…
僕は濁らないほうがしっくりくるんですけどね…(^_^;)
2015年ダイヤ改正から特急さざなみ号は君津までになってしまいました。
それが本当に残念ですよね。
休日おでかけパスの内房線最終駅です。
アップする側からするとその都合はとても大事!
木更津駅から発車する久留里線、走行区間はほとんど君津市。
君津も広いんですね(^^;
孤島駅こと京葉線の二俣新町駅について
お願いします!
確かに孤島なんですよね(^^;
恐らく京葉線で1番本数が
少ないと思います
房総大回りの時によく君津行きに乗ります!
乗り継ぎの駅になる可能性が高い「君津」ですね('ω')
踏切左側にアピタがある
この駅の複線化が昭和45年、電化は昭和46年ですね。
思ったよりは最近という印象ですね。
君津民です。君津は中日の与田監督の出身地です。
情報ありがとうございますm(_ _)m
それは知りませんでした( ・ω・)
あー、与田っていたねえ。地元のコナカでサイン会してたような。
新日鐵のお陰で発展してきた町です!
まあ、この辺は、木更津市、袖ヶ浦市、君津市、富津市で君津郡市と呼ばれてますが、中心は木更津市ですね! 君津駅周辺の市街地は木更津市のベッドタウンといったとこでしょうか? ちなみに、現中日の与田監督は貴重な君津市出身のプロ野球選手です!
情報ありがとうございますm(_ _)m
与田監督の出身地とは知りませんでした(^^;
まぁそうだけど元は北九州何だけどね
僕の高校の先輩です
なつかしー
練習試合思い出す
思い出に浸れたなら幸いです(^-^)
博文堂は、君津のイオンに移転した
いろいろ変わってしまったんですね。
@@railway1435 そうですね!昔はヨーカドーもありましたね!
ちなみに君津駅の近くにリンゴのマークのスーパーの近くに小さなクレープ屋があるのですがその子のクレープ世界一うまいです😋 近くにサーティーワンがあるのですがそこよりも客が多い
水はセルフサービスだし 要望は聞いてくれるしいいです!古い車もあるし「ミニカー」好きすぎて月2で食べに行ってます電車で1時間くらい乗って行ってますがそれぐらい食べる価値があります
そんなお店があったんですね、今度君津に行ったら行ってみたいです(^-^)
クレープピーナッツのことですかね?
あそこのお店はどこよりも生地がもっちりしてて美味しいですよね!芸能人の方も度々訪れているくらい人気なのでもっと広まって欲しいです。
このあたりだと、出発地が新宿・川崎・横浜のいずれでも、アクアラインを通るバスが費用対効果的に最適ですね。
船橋あたりからなら話は別として、何が悲しくて東京湾岸なんかくるっと回らなきゃならないの?って感じです。
木更津から出ている究極のローカル線である久留里線は、君津市の山側を通る路線ですね。
あと、京葉工業地域の南端で新日本製鉄の企業城下町でもあるはずですが、私自身この駅は散策したことがないのでよく分かりませんね。
鉄道ヲタクはそのぐるっと回るルートをあえて乗り通したくなるものです(^^;
@@railway1435 いやいや、人はまずは海沿いに住むので、あの地形じゃしょうがないんですが、このくらい房総半島の南であれば、アクアラインを使う意義も高まります。
木更津、君津あたりは県都千葉との行き来も多いでしょうし、別に現状の路線網をディスっている訳ではなく、東京西部や神奈川からこれらの地域に行くのに、千葉や蘇我回りでは遠回り感が否めないってだけの話です。
…しかし、遠回りの美学は気づきませんでした。私もかなりのマニアなのに。出直します(笑)。
それがあるなら上総一ノ宮も気になりますw
上総一ノ宮もリクエストが多いので、いつかやりたいと思います('ω')
君津って、快速ではよく見るんだよな
確か日中の京葉線快速か外房線に入っていくようになった位からだったかな
快速は君津行き、各駅停車は木更津行きのイメージが強いですね。
総武快速線からの直通の行き先では君津のほうが多くなっちゃうのか…(上総一ノ宮行は朝夕ラッシュ時間帯と午前中に2本だけしかないし…)。
僕は蘇我駅(冒頭にも出ている)で外房線に乗り換える形で快速君津行を利用しています(^_^)
対面乗り換えなので楽ですね(ただ外房線が5番線、内房線が6番線だから誤乗車が起こりやすいかも…)。
千葉近辺では「君津」行きはかなり多いと感じました。
ただ「上総一ノ宮」行きも本数は少ないもののかなり気になる行先ですね('ω')
そちらもあとで取り上げたいと思います。
君津行に比べて上総一ノ宮行が少なく感じてしまうのは、外房線は総武線よりも京葉線との結びつきが強いからかもしれませんね。上総一ノ宮行は平日で28本ありますが、そのうち11本は京葉線(1本は特急で土休日運休)からの直通で、千葉からだと安房鴨川行とあまり変わらなかったりします(千葉始発では安房鴨川行のほうが多い)。
日中(10時~14時)の蘇我駅下りでは内房線君津行(46分着・51分発)⇔外房線上総一ノ宮行(45分着・49分発)の接続が1時間おきにみられます(実際に利用しています)。
沿線人口は内房線>外房線ですが、他の方も言っているように都心へはアクアラインを通る高速バスに乗客を奪われているため、千葉方面への運用が多くなっているんだと思います。外房線に関しては千葉東金道路経由でも新しく出来た圏央道経由でも都心まではかなり遠く、高速バスでは時間がかかってしまうため、千葉方面よりも東京方面への直通運用が目立っているのかもしれません(東京駅までの所要時間は、蘇我以南では総武線経由よりも京葉線経由のほうが短い)。
上総一ノ宮駅も気になたらぜひお越しください。東京オリンピックサーフィン会場です。昼間は京葉線経由上総一ノ宮や行きが多く入ります。
JR内房線。なぜ横須賀・総武線は君津駅までなのか?君津駅~館山駅まで11両編成の車両停まれるのに。何しろ君津駅~安房鴨川駅まで完全なる単線です。でも君津はいいところ。
単線だとあまり運行本数増やせなさそうですね( ・ω・)
一応特別快速館山行きってのが存在してたのですが、ダイヤ改正でなくなりました。
袖ヶ浦の放送はゆっくりボイスか。
あれゆっくりボイスなのか(^^;
そういえば鉄道系の動画ってゆっくりボイスの動画がすごく多いですね('ω')
内房線の千葉〜君津間は蘇我と木更津以外全部あの合成ボイスですw
沼津行きやってください。
沼津も確かに気になりますね('ω')
今後の候補にします!
千葉駅から17時代の時間帯
にあります、誉田行きが
あると思うのですが撮る
ことは出来ますか????
夜にしか行先設定がないところもありますよね(>_
railway1435
誉田行は一駅前の折り返しが出来ない鎌取駅の利用者数増加に伴い設定された行先で、朝夜ラッシュ時に発4本 行3本の7本あります。
因みに鎌取駅の利用者数はニュータウン開発前の1970年代と比べると約+2400%の増加です。
たった2駅の車両があるとはしらなかったのだが遅延で誉田行は見たことあったが
北口前のパチンコ一つなくなってしまった
あれっ、そうなんですね(^^;
君津って新日鐵のイメージ
やはりそのイメージは強そうですね(・∀・)
前はたまに五井から小湊鉄道で親戚が住む田舎の駅まで行っていた。その時に[君津行]は確かにあった!新日鉄君津の[君津]やろ?
自分もあまり昔の状況はよくわかりませんが、新日鉄があったならたぶんそうだと思います。
知り合いがいるよ!
そうなんですか!
武蔵小金井行きのもやってください
リクエストありがとうございます
武蔵小金井、豊田、大月あたりはリクエストも多いので今後の候補にさせていただきますm(__)m
生まれは、キザラツ、育ちは、君津なんですよ俺。
きざらつだとだいぶイメージ変わりますね(^^;
君津の刃
家は千葉の船橋です
君津に行ったのももう一年ぐらい前ですね。
そろそろ房総方面もまたやりたいところです( ・ω・)
君津は松中信彦が社会人時代に過ごしたトコよ!
そうなんですね!
上総一ノ宮もやって あと豊田、勝田も
その3つもたくさんリクエストをいただいているので、ぜひ取り上げたいと思います(^^)/
君津市は電車が2つぐらいしか走ってねぇからあぁ、ショボいよなぁ
路線の中間点なのでそこまで車両の種類は多くないですね( ・ω・)
君津から総武線快速直通は廃止にすればいい!
君津から都内はアクアラインの高速バスが早いからね。
いつもの通学路笑笑
身近なところを取り上げられてよかったです(・∀・)
希望のおか
いったことあるけど電車来るときが遅いんだよね道路行くとうるさいですよね( ・ω・)
終着駅だからゆっくり入線しているのかもしれません( ・ω・)
君津は鉄道よりもアクアラインの高速バスが都内へは早いし便利です。
だったら、君津発着の総武線快速及び京葉線直通は廃止にすればいい!
まあ急ぐなら高速バスがいいでしょう。
ウポツデスw
次の動画もお楽しみに!