超絶美味しい立ち食い駅そば(うどん)9選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ส.ค. 2022
  • 第二弾はこちら!
    全国の美味しい立ち食い駅そば(ラーメン)をまとめてみた【ゆっくり解説】
    • 全国の美味しい立ち食い駅そば(ラーメン)をま...
    今回駅のホームで食べられる全国の美味しい駅そばやうどんを紹介してみました!
    個人的にはかしわうどんを初めて食った時の衝撃はいまでも忘れられないです。
    きしめんも名古屋に行った際には必ず食べます!
    皆さんもおすすめの立ち食いそば教えてください!!
    このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito ryu110.com/train/#google_vign...
    【BGM素材】鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    ED 『蛍の光』 MMT STUDIO
    #鉄道 #ゆっくり解説 #駅そば

ความคิดเห็น • 730

  • @satoru0607
    @satoru0607 ปีที่แล้ว +71

    岡山駅のぶっかけふるいちは、食べ終わって店を出るとき、「いってらっしゃい」と掛け声をかけられます。これが意外とうれしく感じます。

  • @daruma8006
    @daruma8006 ปีที่แล้ว +52

    名古屋の「住よし」と池袋と上野にある「爽亭」は同じ系列なんで、実は東京でもきしめんが食べられたりするんだよね。

    • @user-uj6te5bm4k
      @user-uj6te5bm4k ปีที่แล้ว +9

      三島駅の在来線改札外にもあるよね。結構人気メニュー。東京のは知らなかったので今度行ってみます。

    • @user-kv7sw2nm6d
      @user-kv7sw2nm6d ปีที่แล้ว +5

      知らなかったよぉ〜

  • @tomypoochan
    @tomypoochan ปีที่แล้ว +10

    名古屋駅新幹線ホームのきしめん。夏はちょっとだけど、寒い冬に新幹線を待ってる間に食べるきしめんが格別にウマい。

  • @linerjp1387
    @linerjp1387 ปีที่แล้ว +44

    「えきそば」は、数年前に阪神百貨店梅田がリニューアルしたときから「スナックパーク」に出店していて、大阪でもほぼいつでも食える状態になっております…。

  • @user-dl3rr1zc9v
    @user-dl3rr1zc9v ปีที่แล้ว +15

    愛知県民としては名古屋駅のきしめんだけど、東三河民にとって立ち食い=豊橋駅の壺屋。真っ黒なたまり醤油のつゆに刻み油揚げのにかけスタイル。しかも、うどん、そば、きしめんと麺が選べる。これに甘辛い稲荷寿司と一緒に食べるのがマジでおすすめ

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l ปีที่แล้ว +3

      あの濃さは好みが別れるけど
      汗をかいて塩分を欲する夏場にはちょうどいい

  • @user-chugentouitu
    @user-chugentouitu ปีที่แล้ว +32

    小学生の頃、夏休みの自由研究で白い出汁と黒い出汁の境界はどこなのかを駅そば、うどんを食べて検証するという適当な研究をして以来、駅そば、うどんは大好きで、出張先では必ずと言っていい程食べていました。ちなみに当時、JR東海道線では岐阜県最後のの関ケ原駅は黒、滋賀県に入って最初に駅そばのあった3駅目の醒ヶ井駅が白でした。紹介されているお店も何店か食べたことがあります。
    自分の中では、金沢駅の白山そばで食べた山菜そばと、富山駅の白エビのかき揚げうどんがとても美味しかった記憶があります。

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 ปีที่แล้ว

      NHKでも同じネタを総合テレビの番組で検証していたことがあります。
      科学番組枠の「くらべてみれば」だったと思うのですが、そこは記憶が不完全。(同枠の現行番組はトリセツショー)
      山川静夫・生方恵一両アナウンサーが、東海道線を東から西へ食べて回っていましたね。

  • @slwa9753
    @slwa9753 ปีที่แล้ว +61

    真冬の名古屋駅でMLながらを待つ間に食べたきしめんは最高だった

  • @AkemiNakajima-xj5kv
    @AkemiNakajima-xj5kv ปีที่แล้ว +12

    姫路駅のえきそばは普通のそばをイメージしていると最初は「?」となる。しかしハマる人はハマる。

  • @user-lq9oh8kg6i
    @user-lq9oh8kg6i ปีที่แล้ว +29

    名古屋出張の際は、新幹線ホームのきしめんを食べるのが定番です。

  • @user-ly9yy4mw9c
    @user-ly9yy4mw9c ปีที่แล้ว +9

    名古屋へ用事等で行けば、大体『住よし』を利用しています。新幹線ホームの店舗は小さいし狭いので、昼時にはすぐ満員に。なので在来線ホームの店舗へ行きます。
    他のJR駅と違いほぼ全部の番線に立ち食いスタンドが有るというのがスゴい。

  • @user-ui5lo1tn2u
    @user-ui5lo1tn2u ปีที่แล้ว +23

    姫路駅の乗り換え待ちで食べるえきそばと御座候はマジでたまらん

  • @user-le4wl1ps7s
    @user-le4wl1ps7s ปีที่แล้ว +41

    こういう視点の解説ありがたい!!
    旅した時の参考にしたい動画!

  • @suiseibank
    @suiseibank ปีที่แล้ว +81

    姫路の駅そばは簡単に説明すればラーメンをうどん出汁で食べているようなもの。だからコテコテ脂のラーメンを期待すると物足りないかもしれない。でもはまると口当たりがよく、うまい。姫路駅は新快速の終点であるとともに、姫新線、播但線、赤穂線、新幹線への乗り換え駅。乗り換える時、列車を1本遅らせても食べたくなる味。

    • @user-ul4so1rr5k
      @user-ul4so1rr5k ปีที่แล้ว +12

      何とわかりやすい説明!
      大学生の頃に旅行の帰りの途中に食べましたが、
      「こういう駅そばもあるのか!」と
      驚いたのを久々に思い出しました。

    • @user-ob7ty7gt4v
      @user-ob7ty7gt4v ปีที่แล้ว +13

      カップ麺になってますからね~☺️やっぱりいちばんでしょ?

    • @user-rq3dp4eg4o
      @user-rq3dp4eg4o ปีที่แล้ว +8

      黄いソバ💛

    • @user-wb6mr6yt5c
      @user-wb6mr6yt5c ปีที่แล้ว +5

      正確に言うと、新快速の昼間・大多数の終点、ですね。朝夕は、網干、播州赤穂、上郡迄新快速も足を延ばして居ますから。

    • @suiseibank
      @suiseibank ปีที่แล้ว +4

      @@user-wb6mr6yt5c 様 詳細な情報ありがとうございます。

  • @user-sr4qk4nx7x
    @user-sr4qk4nx7x ปีที่แล้ว +5

    近年なくなってしまったけど
    音威子府にあった音威子府そば
    高松駅にあった連絡船うどん
    天王寺にあったうどん屋(うどん180円、おにぎり140円などとにかく安かった)
    も名店だった

  • @user-lw4ew3br1p
    @user-lw4ew3br1p ปีที่แล้ว +24

    一度は名古屋の立ち食い(きしめん)は
    食べてみたい!

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke ปีที่แล้ว +17

    新幹線だけじゃなく、ローカル線も取り上げてくれてるのがいいですね。
    どれもお店が頑張ってるから食べてみたいのばっかり!

  • @user-wx4vj4tq8v
    @user-wx4vj4tq8v ปีที่แล้ว +4

    姫路駅そば 紹介してくれて嬉しい。ちなみに加古川駅にも出店していて座って食べられます。

  • @user-miso112miso
    @user-miso112miso ปีที่แล้ว +12

    ぶっかけふるいちが取り上げられていて嬉しいです!個人的に大好きなだけですけど、本当に美味しいので。行ってみたいお店もたくさん知れて、是非行きたいです!

  • @STsoryuuG
    @STsoryuuG ปีที่แล้ว +3

    新鳥栖駅在来線ホームのかしわもうまいよ。天ぷらとかいろいろあるし、いなりとかもある。あとホームに入らなくても食えるのもよし。そして何より鉄道見ながら食ううどんはうまい!

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w ปีที่แล้ว

      改札内と外、両方から食べられるお店は神構造。💖✨
      塩尻駅の駅そば屋さんも、両方から食べられますよね。👍
      越後湯沢駅も、以前は両方から食べられたのですが、北陸新幹線金沢開業以降無くなってしまいました。😭

  • @user-oc3ep7we7w
    @user-oc3ep7we7w ปีที่แล้ว +3

    名古屋住みよし店だしは特注品で作っているものです

  • @hanenariairportlimitedexp.1858
    @hanenariairportlimitedexp.1858 ปีที่แล้ว +34

    我孫子の弥生軒は予想通り出てきて嬉しいです。唐揚げ蕎麦は何度食べても飽きないメニューです。

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t ปีที่แล้ว

      ぐにゅぐにゅでまともに火が衣に入ってないゴミみたいな唐揚げとただしょっぱいだけのつゆ、ぼっそぼそでまともじゃない麺を何度食べても飽きないって…

    • @masaoishiduka6004
      @masaoishiduka6004 ปีที่แล้ว

      我孫子の弥生軒で唐揚げ蕎麦食べて、そのまま地下鉄千代田線直通に乗り込み新百合ヶ丘の箱根そばでかき揚げそばを食べる。
      昼間は直通運転が向ヶ丘遊園迄なので、代々木上原で快速急行に乗り換えが要。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei ปีที่แล้ว +1

      アレは唐揚げがメイン(そばは正直どうでもいい)

  • @user-yi7gz8cm8t
    @user-yi7gz8cm8t ปีที่แล้ว +43

    名古屋駅で途中下車して
    きしめんを目当てに食べたな。
    めっちゃ美味かった😋
    駅そばとうどんの紹介は超嬉しい!

    • @user-zo5de5fy1q
      @user-zo5de5fy1q ปีที่แล้ว +9

      昭和40年代前半の話ですが、名古屋駅のきしめんが深夜帯に、タクシー運転手等が、入場券を購入して利用していた伝説がありました.当時は、都心部でも24時間営業のコンビニ,牛丼チェーン等も無い時代なので、名駅のきしめんが、入場券代を支払っても食事できる場所だったこともありました.当時は名古屋駅の深夜帯の夜行列車も客扱い停車していたので、駅も閉鎖しないで、24時間改札を開けていました.その後は深夜帯の夜行列車は、名古屋駅を含めて運転停車になり、駅も閉鎖時間帯になりました.現在唯一の定期夜行列車のサンライズ瀬戸,出雲も名古屋駅は、運転停車ですね❗名古屋駅には駅ナカ銭湯♨️もありましたが、1991年末に閉鎖になりました.

    • @user-th9im5lb3n
      @user-th9im5lb3n ปีที่แล้ว +6

      在来線の店舗は注文を受けてから天ぷらを揚げるので揚げたて熱々ですよ😋

    • @user-yi7gz8cm8t
      @user-yi7gz8cm8t ปีที่แล้ว +4

      伊藤勇次さん本当にそれです!
      揚げたての海老天はもう
      最高でしたよ!

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w ปีที่แล้ว +34

    🤤🤤🤤🤤🤤
    鳥栖駅の中央軒のかしわうどん、新鳥栖駅にもお店が出来て、めちゃくちゃ嬉しかった。🤣💦

    • @tmacchant
      @tmacchant ปีที่แล้ว +1

      鳥栖のうどんは美味しいですよね。

    • @STsoryuuG
      @STsoryuuG ปีที่แล้ว +1

      わかります!

  • @rg-cliff
    @rg-cliff ปีที่แล้ว +16

    我孫子の弥生軒、からあげ単品で注文する人もいたけど、つゆ付きで提供されるからそば苦手な人でも食いに行ける

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t ปีที่แล้ว

      出てくる唐揚げは食べれたもんじゃないけどね

  • @user-th2uz9ms4f
    @user-th2uz9ms4f ปีที่แล้ว +43

    私が初めて温かいきしめんを食べておいしいと感動したのが、名古屋駅在来線のホームのきしめん屋でした。今回紹介されていた店かはわかりませんが、立ち食いだからって侮れませんよね。

    • @Seiryo6248
      @Seiryo6248 ปีที่แล้ว +2

      住よしでは無いとすれば、2番線ホームの真ん中当たりにある立ち飲み居酒屋「かきつばた」さんですかね。
      今はきしめんの提供を辞めてしまいましたが…
      コロナでしばらく休業していましたが今は営業がどうなっていたか💦

    • @Seiryo6248
      @Seiryo6248 ปีที่แล้ว +2

      5・6番ホームには住よしの他に麺亭 憩というのがありました。
      丼も「住よし」と書かれていて味も同じですが、アルコールの提供がされているからなのか、店名が異なっています。

  • @user-tj1mg2fl8d
    @user-tj1mg2fl8d ปีที่แล้ว +2

    今は無くなってしまいましたが迷鉄名古屋駅構内にあった「きしめん亭」が好みでした

  • @axiondc48
    @axiondc48 ปีที่แล้ว +111

    駅のホーム上のそば屋は、店舗がホーム中央に建っているのじゃなくて、階段の裏側の斜めになっている空間を活用してひっそりと佇む狭い店舗がなんか秘密基地感があって好き。

    • @kurokuro969696
      @kurokuro969696 ปีที่แล้ว +18

      ほんとそれ!魅力の塊ですよね。

    • @wataken8527
      @wataken8527 ปีที่แล้ว +10

      @@kurokuro969696 神奈川は大船軒の大船駅・藤沢駅もそうだけど、本家の大船駅は東海道下りホーム店が無くなり橋上駅舎にしか残らず、階段下の藤沢駅は休業中。コロナ禍での密集状態を避けるためだとは思うが何か寂しい。

    • @user-ux8yt2gq1d
      @user-ux8yt2gq1d ปีที่แล้ว +12

      東神奈川がそれですね。
      運がよければ、駅の立食い蕎麦屋にはレアな「穴子天そば」が食せる!

    • @hirohiro1770
      @hirohiro1770 ปีที่แล้ว +3

      柏駅がそれだね。大手なんで味はまあまあ。

  • @user-bm2jv4wr8l
    @user-bm2jv4wr8l ปีที่แล้ว +3

    仕事帰りに名古屋駅の住みよしはよく食べました。きしめん好きになりました

  • @user-kv9fr5cd4z
    @user-kv9fr5cd4z ปีที่แล้ว +13

    箱根そばは東京勤務の時に大変お世話になりました。早いうまいとはこのことだなあと感心していました。
    今は北九州住みなんで、もちろんかしわうどんです(笑)。甘辛いつゆが最高。

  • @Johnmclaren913
    @Johnmclaren913 ปีที่แล้ว +6

    名駅のきしめんは名古屋民も認める程なんでほんとに美味しい

    • @user-th9im5lb3n
      @user-th9im5lb3n ปีที่แล้ว +2

      特に在来線の店舗は出汁を寝かせる時間が有るから余計美味しいですね😁天ぷらは揚げたてだし😂

  • @motchan0711
    @motchan0711 ปีที่แล้ว +29

    ぶっかけうどん紹介してくれたの嬉しすぎる!
    岡山市民で小さい頃からよく食べとったうどんやからめちゃくちゃ嬉しい!
    大学で関西におるけど岡山帰ったら絶対食べに行くくらい好き!
    あと姫路の駅そばも美味いですよね!
    新快速旅をする時は必ず姫路で駅そばを食べることを計算して予定を組んでます!

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x ปีที่แล้ว +6

    子供の頃、箱根湯本で食べた箱根そばの旨さは今でも忘れられない。
    名古屋の新幹線ホームで食べたきしめんんも、そのあと名古屋に行くと
    普通のきしめん屋に入るようにしている。金沢の駅そばは、関東のきつねそばを
    いなりそばと言っているのと、つゆが関西風だったのが面白かった。
    京王電鉄の駅そば”深大寺そば”がなくなったのは寂しい。

  • @shirokun5
    @shirokun5 ปีที่แล้ว +8

    9選の店の中に5つもその町に行ったら必ず訪れる立ち食い駅そば(うどん)があって感動しました。特に小倉のうどん(私はゴボウ天が好き)と
    名古屋のきしめんは時間を作っても行く価値があると思っています。鳥栖駅のかしわうどんもなつかしい。これからもこのような情報を期待してます。

  • @rip507
    @rip507 ปีที่แล้ว +6

    姫路のえきそばは本当にオススメ。
    昔大垣夜行を使って18きっぷで四国まで帰省する際、必ず待ち時間で食べてた。

  • @tomomizawa
    @tomomizawa ปีที่แล้ว +11

    個人的には小淵沢の馬肉そばがめっちゃ好き

    • @hatlee7680
      @hatlee7680 ปีที่แล้ว

      あれ、甘めの味付けとか珍しさとか最高ですね。黄そばという、中華そばに似た麺が選べますね。姫路「えきそば」と信州の黄そばは似たようなものかな? などいろいろ考えました。

  • @UTHOPYOM800
    @UTHOPYOM800 ปีที่แล้ว +7

    名古屋駅の『住よし』も以前持ち帰り可能でした。
    発泡スチロール製の丼(蓋付き)に入れてもらって特急『しなの』の車内で食したことがあります。

  • @user-sr4qk4nx7x
    @user-sr4qk4nx7x ปีที่แล้ว +17

    あと福井駅の「今庄そば」のそば、高岡駅の「今庄」のちゃんぽん(そばとうどんミックス)も食べに来る人は多い
    特に前者は地方ながら朝早くから夜遅くまでやっているのはありがたい

    • @user-mu5zl1yh2x
      @user-mu5zl1yh2x ปีที่แล้ว +1

      福井駅の今庄そばにワタシも一票
      とろろ昆布のおにぎりと一緒にいただきます😚

  • @user-be3px9uu3s
    @user-be3px9uu3s ปีที่แล้ว +6

    はじめまして。名古屋駅のきしめんは、遊び帰りに必ず食べていました。

  • @now6360
    @now6360 ปีที่แล้ว +8

    今日まさに名古屋駅の在来線ホームで、「きしめん」を食べに行ったのに
    いつも別の駅そば店で「うどん」か「蕎麦」どっちにするか聞かれた時に蕎麦が好きで「蕎麦でお願いします」って言う癖があって、今回は癖のせいもあり間違えて言ってしまって、蕎麦を食べてきました。
    この動画で追い討ちをかけられたので、また改めて「きしめん」を!!!!食べに行きます。

  • @user-lf6id9ds6n
    @user-lf6id9ds6n ปีที่แล้ว +7

    楽しく駅のそば・うどん店を紹介してくださり、ありがとうございま😊✨
    名古屋駅とか姫路駅とかは何回も行ったことありますが、他にも興味深いのが多いですね✨
    ぜひ行ってみたいです。

  • @user-rp7ib9pj6n
    @user-rp7ib9pj6n ปีที่แล้ว +16

    そば·うどん大好き〜〜〜♥
    今回の動画では我孫子、名古屋、姫路、小倉の各駅で食べたことがあります。
    もちろん全て旅の途中で食べたものばかり。
    我孫子駅では大回り乗車での貴重な食糧調達地でしたね。昔愛読した故·種村直樹氏の著書にも書かれています。
    姫路駅の駅そばも、やはりあの独特なめんが強く印象に残っています。また食べたいな……
    あと現地では食べたことがないですが、出雲そばも食べてみたいです。
    …あ、やば……空腹の時に見るんじゃなかったなw

  • @user-bz2pw4xe6z
    @user-bz2pw4xe6z ปีที่แล้ว +28

    JR中央本線茅野駅の蕎麦屋さんも美味いと聞きますね。
    あと、亀嵩駅の名前を「砂の器」以外で聞くことになるとは思わなかった。

    • @tateperia
      @tateperia ปีที่แล้ว +2

      最近業者が変わってしまいまして。丸政さんでしたら富士見駅や小淵沢駅でも美味しいお蕎麦頂けますよ。

    • @user-bz2pw4xe6z
      @user-bz2pw4xe6z ปีที่แล้ว +1

      @@tateperia ありがとうございます。調べたら変わってましたね。

    • @user-be9kd5tz4y
      @user-be9kd5tz4y ปีที่แล้ว +1

      小淵沢は馬肉のそばが食べれる

  • @user-ff4rg3sq7b
    @user-ff4rg3sq7b ปีที่แล้ว +42

    子供の頃駅で食べたきしめんは、腰もなく美味しいと言えるものではなかったが、久しぶりに食べたら、
    めちゃ上手かった😆

    • @user-th9im5lb3n
      @user-th9im5lb3n ปีที่แล้ว +5

      ゆで置きスタイルから冷凍麺になったのでかな😁

  • @syouzouirie
    @syouzouirie ปีที่แล้ว +11

    名駅できしめん食べてしまうから駅を出て名古屋市内できしめんを食べたことがないw
    いつか長野駅の複数ある駅そばを制覇してみたい

    • @Seiryo6248
      @Seiryo6248 ปีที่แล้ว +2

      普通のお店に行くと倍近く高いですからね💦

  • @user-xh7oe5ro8b
    @user-xh7oe5ro8b ปีที่แล้ว +2

    住よしのきしめんは、何度か食べた事があります。私にとっては日本一のきしめん=住よしです。

  • @user-ye5zh8rt7m
    @user-ye5zh8rt7m ปีที่แล้ว +26

    きしめん目当てに東京から名古屋まで在来線で行ったんだが、マジで美味すぎてロングシート地獄とか気にならんくなった

  • @user-pd1yg7jk2b
    @user-pd1yg7jk2b ปีที่แล้ว +2

    我孫子駅の弥生軒、本当に美味しいです。我孫子を離れて、つくづく思います。

  • @user-dy9mn8yd8t
    @user-dy9mn8yd8t ปีที่แล้ว +1

    名古屋駅のきしめん、夏限定の冷やしが個人的お気に入り
    冷たい汁に生姜が効いててバテた身体に染みる

  • @user-st2kq5bw8f
    @user-st2kq5bw8f ปีที่แล้ว +34

    名古屋駅の「住よし」はおススメです。
    きしめんを提供する店は名古屋市内に数あれど、県外からくる知人には「きしめんを食べるなら、名古屋駅の在来線ホームで食べろ」と勧めています。
    勿論市内各店それぞれ工夫を凝らして美味しいのですが、やはり名駅は名古屋の玄関だけあって「誰でも美味しい幅広い美味しさ」があると思います。
    ここできしめんを好きになって、名古屋市内や近郊で色々なきしめんを食べるようになって、名古屋飯を楽しむきっかけになって欲しいですね。

    • @user-hf8bs3xx9p
      @user-hf8bs3xx9p ปีที่แล้ว +1

      名護屋駅に逝ったときは住よしですよね。やすくてうまいきしめんがたべれる。

    • @tmacchant
      @tmacchant ปีที่แล้ว

      在来線ホームすべてが揚げたて提供ではなくて決まったホームと時間があるんじゃなかったかな。

    • @maestrito0611
      @maestrito0611 ปีที่แล้ว +2

      名古屋で途中下車したとき食べましたが、かき揚げも麺も絶品でした。
      今度は東海道線制覇するときに行きたいっすね。

  • @vf-1990
    @vf-1990 ปีที่แล้ว +2

    名古屋駅には同一ホーム上に名代きしめんと住よしの2店舗ありましたね。
    仕事帰りにたまに寄りましたが、自分は住よしが良かったかな。

  • @wonder7397
    @wonder7397 ปีที่แล้ว +23

    駅そばではないけど、松本駅・南松本駅・村井駅の駅前にある「イイダヤ軒」がお気に入り。
    かき揚げが絶妙で、量が足りないときは替えそばも注文できるというすぐれもの。
    あと、JR長野駅ではなく長野電鉄の長野駅にある「しなの」もオススメ。

    • @lolf524
      @lolf524 ปีที่แล้ว

      村井駅の裏にあるアパートに10年くらい住んでいたことがあるので、
      イイダヤ軒は何度も行きました、村井が特にお気に入り。
      (村井駅が今大規模改装中みたいだけど、イイダヤ軒どうなっちゃうのかな?)
      あと、塩尻に友人がいるので今も毎年九州から遊びに行きます。
      当然桔梗も行ったことあります。

  • @Tc207_1
    @Tc207_1 ปีที่แล้ว +9

    かしわうどんめっちゃ美味しかったなぁ…
    唐揚げそばも食べてみたい……

  • @daiki1119
    @daiki1119 ปีที่แล้ว +23

    もう閉店してしまったけど北海道の音威子府駅にあった常盤軒は食べてみたかったな。(音威子府行った時に行ってみたけど開いてなかった)

    • @user-tp8io5su7u
      @user-tp8io5su7u ปีที่แล้ว +1

      Σ(Д゚;/)/もうなくなってしまっていたの?! 営業時間すんげー短いけど

    • @daiki1119
      @daiki1119 ปีที่แล้ว +7

      @@user-tp8io5su7u 去年店主さんが亡くなってしまって閉店しました。

    • @user-rp7ib9pj6n
      @user-rp7ib9pj6n ปีที่แล้ว +3

      そっか、閉店しちゃったか………
      昔北海道旅行の時に、話に聞いてたから寄ってみたかったけど、旅行の目的が北海道のJR線乗りつぶしでそのまま稚内を目指していたので時間が……
      あの真っ黒いつゆに真っ黒いそば、私も食べてみたかったです。

    • @user-qn5hy9lc6d
      @user-qn5hy9lc6d ปีที่แล้ว +3

      音威子府そば自体は駅近くにある道の駅でまだ食べられるけど、製麺所が今月末で廃業なんだよね…

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l ปีที่แล้ว

      四谷にあるインスパイア系しか残りそうにないが
      残るだけでもマシなのかもしれない

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 ปีที่แล้ว +8

    塩尻は待ち時間が中途半端で行けなかったのが悔やまれる
    名古屋はそばがメニューにあっても、きしめん優先になりますねぇ 在来線ホームで食たあと新幹線に乗ったこともあるレベルで在来線の店がオススメ
    姫路のえきそばは慣れるとクセになって、通る時にはたいてい食べに行くようになった 見た目以上にあっさり食べられるので、間食にしてもイケる

  • @user-nq9qs9ur8n
    @user-nq9qs9ur8n ปีที่แล้ว +2

    高校から帰る時、小腹が減ったら名古屋駅のきしめん食べて毎回その美味さに感動してた

  • @Zerberus_VR-MAXIMA
    @Zerberus_VR-MAXIMA ปีที่แล้ว +10

    土曜の昼頃に行った弥生軒、タイミング的にお客さんが多く行列がお店の外に伸びてました(駅員さんも並んでたなあ)。
    店舗自体がそんなに大きくないので、器を持ったままホームで立ち食いです。

  • @user-ni8jp6bh2c
    @user-ni8jp6bh2c ปีที่แล้ว +7

    我孫子の唐揚げそば・名古屋のきしめん・姫路の駅そば・亀嵩のそばの他にも、豊橋駅壺屋のきしめんや折尾・若松・赤間等の駅にある東筑軒のかしわうどんも捨てがたい🍜

  • @umakan
    @umakan ปีที่แล้ว +6

    かしわうどんはマジで食べたい!!

  • @toriri-service
    @toriri-service ปีที่แล้ว +9

    弥生軒の『唐揚げそば』
    つゆがしみてきた所を食べるとこれがまたうまいとはわかってらっしゃる。
    かつては 新京成 新津田沼駅下りホーム端にも 我孫子駅から暖簾分けしたお店が出ていたんだけど 店主さんの健康上の理由でだいぶ前に閉めちゃったのは残念でした。
    因みに 弥生軒 は昔は駅弁も扱っていて 無名時代の「山下 清画伯」が働いていた事もあったそう。

    • @user-rp7ib9pj6n
      @user-rp7ib9pj6n ปีที่แล้ว +3

      『ぼくがはたらいていた弥生軒のおそばおいしいよ』
      山下画伯の人柄がにじみ出ていて素敵ですよね。

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t ปีที่แล้ว +1

      つゆがしみてきた所を食べると美味いのではなくそうしないとまともに食べられたもんじゃないの間違いですよね

  • @user-bz8ze1jo5f
    @user-bz8ze1jo5f ปีที่แล้ว +3

    音威子府、小山、折尾が無くなったのは寂しいですね

    • @user-on6po6py3e
      @user-on6po6py3e ปีที่แล้ว

      折尾駅の東筑軒は駅の建替が落ち着いて改札内のうどん店は復活しましたよ。立売の方も元気に声を上げておられます。念の為お知らせまで…。

    • @user-bz8ze1jo5f
      @user-bz8ze1jo5f ปีที่แล้ว

      @@user-on6po6py3e
      話には聞いてましたが、ついに復活しましたか
      JR九州は流石ですね
      ○は小山や立川、高崎とか追いやったままですけどね

    • @user-on6po6py3e
      @user-on6po6py3e ปีที่แล้ว +1

      東筑軒のかしわうどんは黒崎、若松、直方、赤間、海老津(駅からは遠い)にもあり、お昼は賑わっています。ユーチューブに若松うどんの様子はあがっています。
      かしわうどんも名物かしわ飯も冷凍通販ができるようになりました。是非お試しください……地元民より……。

  • @danfleuss7097
    @danfleuss7097 ปีที่แล้ว +6

    青春18きっぷで東北本線登ってると、新白河駅での乗り越え時間を使って、駅そば屋さんの白川ラーメンを食べるけど、美味しいよ

  • @kobe-with-bingoakasaka
    @kobe-with-bingoakasaka ปีที่แล้ว +6

    姫路のえきそばはじつは加古川駅にもあって阪神梅田のスナックパークにもある。
    18きっぱーで大阪観光してる人や加古川線乗る勇者は覚えておくといいかも。
    あと阪急のポテトそば(十三駅ほか)もおすすめ。

  • @nikupf
    @nikupf ปีที่แล้ว +2

    ありがとう、行きたいところリストに追加しておいた。

  • @user-cp7ip1kz8s
    @user-cp7ip1kz8s ปีที่แล้ว +1

    かしわうどんは名物中の名物です。私は折尾駅のかしわうどんが好きです。うどん以外にも鶏の出汁で炊いたかしわおにぎりやかしわ弁当は何度食べても飽きない。
    うどん一杯400円で、素うどんでかしわとかまぼことネギが付いて来る😆

  • @fliernight4600
    @fliernight4600 ปีที่แล้ว +5

    亀嵩の蕎麦は出雲~米子近辺のスーパーでも買えますが、
    現地で食べたい方は木次線がこの先どうなるか分からないので、汽車に乗ってお早目に。

  • @DORAYAKROLL
    @DORAYAKROLL ปีที่แล้ว +5

    JR姫路駅の駅そば以外初めて知った
    JR姫路駅の駅そばは即席麺で発売されてたはず(ローソンストア100で購入した事ある)

  • @sirovicious9399
    @sirovicious9399 ปีที่แล้ว +2

    私が子供の頃、私が住む大阪から親戚のいる香川県に毎年夏休みに行くのに宇高連絡船を利用していました。その船の甲板にうどん屋さんがあってそこのうどんを食べるのが毎年楽しみでした。

  • @user-dr9np7zs1f
    @user-dr9np7zs1f ปีที่แล้ว +1

    住吉のかき揚げは在来.新幹線ホームとも揚げてある物を現在は使われていて温め直してくれます

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n ปีที่แล้ว +13

    宇高連絡船の立ち食いうどんを一度でいいから食べてみたかったな…

    • @user-td8iq1fq7w
      @user-td8iq1fq7w ปีที่แล้ว +3

      連絡船うどんの運営会社は「めりけんや」として香川県内や大阪等で営業してます

    • @user-iq6wd6ik8f
      @user-iq6wd6ik8f ปีที่แล้ว

      高松駅にあった連絡船うどん無くなっとるやん…!!
      肉うどん美味かったのに…

  • @gomibaco_
    @gomibaco_ ปีที่แล้ว +13

    前におやつ代わりで我孫子の弥生軒に訪れたことがあります。お腹があんまり空いていなかったので唐揚げ1個だけ頼みましたが、何故か汁も一緒に入っていたのが最初は不思議に思いました。けれどあの唐揚げは規格外の大きさであり、なかなか食べるのが大変でした。そこであの汁に付けると、衣がふやけて食べやすくなりました。駅そばなので、次々とお客さんが来る中で、客の効率を上げるために汁を入れる工夫をしたのが、なんとも関心を持ったことが記憶にあります。

    • @user-xk8dm6zk8n
      @user-xk8dm6zk8n ปีที่แล้ว +3

      我孫子の弥生軒はその昔、山下清が居た事が有って駅弁の掛け紙が彼の貼り絵を使っていました。

  • @yamatospenguin6276
    @yamatospenguin6276 ปีที่แล้ว +2

    名駅の住よしで一番の当たり店舗は在来線の3・4番線ホームにある店舗。
    ここにフライヤー設備が集約されていてここだけは揚げたてのかき揚げを出してくれます。

  • @user-vs8wb4gw4p
    @user-vs8wb4gw4p ปีที่แล้ว +3

    鳥栖駅のうどんも良いよ
    あそこのかしわうどんは最高だ

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o ปีที่แล้ว +4

    南海なんば駅の南海そば。割り箸が南海スイスホテルビルのように建てられている。

  • @prof.h.okumura3185
    @prof.h.okumura3185 ปีที่แล้ว +2

    佐賀県JR鳥栖駅のかしわうどんやかしわそばは最高です。

  • @user-qt9gi8vz7w
    @user-qt9gi8vz7w ปีที่แล้ว +3

    昔JR蒲田駅にあったえきめんやは関西風で美味しかった。一味とゆず粉がおいてあって入れていました。

  • @user-cr2fg3qb4i
    @user-cr2fg3qb4i ปีที่แล้ว +8

    生まれて初めて冷凍うどん(を使ったうどんメニュー)を食べたのが府中本町駅の駅そば屋。それまで茹で麺しか食べたこと無かったので全然ちゃうやんと感激した。(30年以上前)

  • @junpiokawa3091
    @junpiokawa3091 ปีที่แล้ว

    美味しそう🤤

  • @stationfestival
    @stationfestival ปีที่แล้ว +1

    最初の駅そば屋さん月曜から夜更かしで紹介してました。そこで調査したのはジャガー星で生まれたジャガーさんでした。派手な格好でしたが狭い入り口をなんとか通りそばを食べてました。初めてそばを食べたのだとか…しかしジャガーさんは夜更かしで最後の取材となり去年くらいにジャガー星に帰ってしまいました。

  • @toriri-service
    @toriri-service ปีที่แล้ว +40

    蕎麦処の秩父を走る 秩父鉄道の駅そばも蕎麦の成分が濃い目に感じられておいしかった!
    『寄居駅』のお店はなくなっちゃったけど 『熊谷駅』と『御花畑駅』にはまだあるみたい。
    また 『長瀞駅』には改札外だけど駅舎内にお店があるそう。

    • @maou_de_oma
      @maou_de_oma ปีที่แล้ว +8

      御花畑は二軒あってどちらも美味いから、ハシゴするのが定番パターンですw

    • @EF-rg8fk
      @EF-rg8fk ปีที่แล้ว +5

      三峰口と御花畑に改札外ですが蕎麦屋があります

    • @taka4cr537
      @taka4cr537 ปีที่แล้ว +4

      御花畑のはなゆう。
      最高です😂

  • @user-fr3rc5zg7m
    @user-fr3rc5zg7m ปีที่แล้ว +4

    北海道の新得 新潟の直江津駅の立食い蕎麦うまかったな

  • @tinitini8956
    @tinitini8956 ปีที่แล้ว +6

    何気に、名古屋と姫路と小倉の3店には行ってました(笑)
    個人的には阪神尼崎駅構内にある阪神そばの出汁が本格的で好きです

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway ปีที่แล้ว +10

    そば処の駅そばは当然美味しい。各地の美味しいそばを手繰りながらそんな駅をつないで行く旅はきっと楽しいと思う。

  • @user-gd5pf9ph5e
    @user-gd5pf9ph5e ปีที่แล้ว +5

    木次線の中だと八川駅の近くにある八川そばっていうお店が美味しいですよ!

  • @kitano_general
    @kitano_general ปีที่แล้ว +1

    小田急のそば粉を運んでた身として嬉しい限りだな

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j ปีที่แล้ว +6

    むかし、品川駅の東海道線ホームにあった「おこのみそば」は良かった。薬味や魚の天ぷらなど自分のおこのみ入れ放題で390円ぐらいだった。

    • @user-jx3es1jf8m
      @user-jx3es1jf8m ปีที่แล้ว

      そのお店には40年ほど前に一度だけ
      立ち寄ったことがあります。
      おこのみ入れ放題のトッピングとは
      珍しくさすが江戸っ子、粋な計らいを
      するなとw。

    • @user-il8kq1yz6m
      @user-il8kq1yz6m ปีที่แล้ว

      昔、出張で品川駅を利用したさい必ず食べてた。コスパ最高だった。

  • @user-rs3uc5vx4d
    @user-rs3uc5vx4d ปีที่แล้ว +2

    姫路のえきそばも昔は車内で食べることができました。
    関西ではえきそばのカップ麺をスーパーマーケットで買うことができます。

  • @user-wx9vf8rq7g
    @user-wx9vf8rq7g ปีที่แล้ว +3

    うp乙です!どれも美味しそうなので各地域の休みが取れない社畜にも行きやすい地域別のおすすめのお店動画を見てみたいです。

  • @user-rz6bi5ic9z
    @user-rz6bi5ic9z ปีที่แล้ว +9

    我孫子駅の弥生軒の唐揚げそば食べたけど、あんなでかい唐揚げは今まで見たことがなく、味も最高でした!すみよしのきしめんは、いつ食べても美味しいから大好きです!

  • @user-li9gj1lu8y
    @user-li9gj1lu8y ปีที่แล้ว +14

    名古屋のきしめんは昔ながらの名物だけど、最近は色々な麺類が増えた為に愛知県民の30代くらいまでの若い世代できしめんを食べたことのない方が増えているというのを聞いたことがある。悲しい限りです(泣)

    • @hf3938
      @hf3938 ปีที่แล้ว +2

      若い世代に限らず全世代できしめん離れが進んでいると聞きますね。かくいう自分も名古屋駅以外できしめんを食べる機会が最近はないですが、それでも定期的に食べたくなる住よしの影響力はすごいと思います。

    • @marimo_inaba
      @marimo_inaba ปีที่แล้ว

      味噌煮込みうどんとあんかけスパは口に合わなかったけど、きしめんは美味しかった💚

  • @enterprise11701
    @enterprise11701 ปีที่แล้ว +3

    名古屋駅の住よしは新幹線側はきしめんしかなかったはず。在来線は東海道本線1・2番ホームと中央本線7・8番ホームは蕎麦も提供されてるし揚げたてもある。住よし一つ取っても名古屋の場合はホームによって揚げの時間にも若干違いがあるからそれを楽しむのもいいかも

  • @highway6772
    @highway6772 ปีที่แล้ว

    是非行ってみたいな🤗

  • @hiro-hollys0617
    @hiro-hollys0617 ปีที่แล้ว +2

    姫路に住んでいた時、姫路駅で待ち時間がある時はほぼ、まねきのえきそばに立ち寄ります。特に天ぷらそばが絶品です。

  • @user-jg2gt1ve1j
    @user-jg2gt1ve1j ปีที่แล้ว +2

    ワンコインきしめんはコスパ抜群やし17時以降はちょい呑み出来るのもイイ

  • @kei5057
    @kei5057 ปีที่แล้ว +6

    住よしのかき揚げはうまいだけでなく腹持ちがいいです。
    あと知名度は低いですが、名鉄金山駅のホームにあるきしめんもうまいですよ。

    • @user-th9im5lb3n
      @user-th9im5lb3n ปีที่แล้ว

      夜は居酒屋になりますよね😃美味しいですね🤣

  • @user-ku5ok5pu2u
    @user-ku5ok5pu2u ปีที่แล้ว +8

    松本駅のホームにあった蕎麦やさんおいしかったけど何年かぶり行ってみたけどなくなっていたのが悲しかったな

    • @hamura1993
      @hamura1993 ปีที่แล้ว +1

      大糸線ホームにあった蕎麦屋は数年前に無くなったのが残念。松本駅ホームにいろいろあったが大糸線ホームの駅そばが好きだった。

  • @ojimayoshinori
    @ojimayoshinori ปีที่แล้ว +34

    小山駅のきそばが閉店してしまったのがつくづく惜しまれる

    • @user-gm2wj8eh3x
      @user-gm2wj8eh3x ปีที่แล้ว +8

      音威子府の駅そばも食べて見たかった。去年、店主が亡くなられて閉店しました。

    • @baka1208
      @baka1208 ปีที่แล้ว

      小山駅の悲しいところはJR東日本から追い出された事 JR東日本がいかにグループ企業だけ囲む守銭奴であるか💢

    • @yusukey4204
      @yusukey4204 ปีที่แล้ว +1

      よく利用してました。復活して欲しいです。

    • @hiroakiishii3986
      @hiroakiishii3986 ปีที่แล้ว +5

      @@user-gm2wj8eh3x 音威子府の駅そばの系譜が東京で食えるよスーツさんが言ってた

  • @imrtk9996
    @imrtk9996 ปีที่แล้ว +12

    北海道・音威子府の黒い駅そばの閉店は寂しかったけど、同じ北海道の留萌駅のにしんそばも、あの駅舎内で食べるからこそなかなかです。でもいずれは…なんだよなあ

    • @user-wc3rr9lr7i
      @user-wc3rr9lr7i ปีที่แล้ว

      新宿でも同じ製麺所の蕎麦が食べられるそうです。

    • @imrtk9996
      @imrtk9996 ปีที่แล้ว

      @@user-wc3rr9lr7i
      四ツ谷三丁目の音威子府Tokyoですね!いぜんお世話になりました😄

    • @user-wc3rr9lr7i
      @user-wc3rr9lr7i ปีที่แล้ว

      @@imrtk9996 時々食べたくなるのです😋あの黒い素朴なお蕎麦。

  • @macminmi
    @macminmi ปีที่แล้ว

    駅そば巡りしたくなる

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 ปีที่แล้ว +2

    もうひとつ思い出
    下関駅で寝台特急の機関車の付け替えの間に食べるホームの立ちそば。

    • @user-ty2hy8zn2h
      @user-ty2hy8zn2h ปีที่แล้ว +1

      下関駅の丸麺の細いうどん旨かったな
      フク天うどん

  • @hiroshin5624
    @hiroshin5624 ปีที่แล้ว +3

    他県民ですが、この時期(夏)ならでわ 名古屋駅の住よしさんの「冷やしきしめん」はお勧めです🎵