ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
九州を離れてん十年、気が付いたら春日原~三国ヶ丘間が「隔駅停車」となってる…。
0:12の快速野洲行きの幕がなぜか東西線という
安心してください。天神から大牟田まで特急料金不要です。急行料金もいりません。
そらそうだろ
昔の西武鉄道 池袋線と新宿線も ここまでではないですが、幕は急行ののみ書かれていて、色々な停車パターンがあった時期がありました。
以前は『普通 犬塚』『急行 犬塚』の幕もあり、花畑の留置線や柳川車両基地で良く見かけていた。あと、福岡(天神)駅で幕を回している時に。
西鉄は基本的に福岡(天神)駅への送り込みがメインであり下り側は二日市、筑紫、小郡辺りで折り返し本数を稼いでいます特に久留米以南は特急に乗るのが基本であり急行も基本は二日市、筑紫、小郡までの需要狙いです久留米より先は特急停車駅と急行停車駅が同じになっていますこの区間は特急停車駅以外は極端に利用者数が少なく普通列車はワンマン運転を行なってます
現在はコロナの影響で平日昼間の福岡ー大牟田は急行格下げになりましたね(全区間急行)以前は大牟田線によく乗ってたけどここ数年は乗る機会は激減してる
西鉄に関しては利用客は混乱してないので大丈夫だと思います。旅行者はともかく、地元民は大丈夫です。あくまで途中駅での種別変更ですから、案内も単純明快、「○○から急行になります。」だから取り敢えず問題ないですね。
東武伊勢崎、日光線の区間快速に抜かれる急行とかJR基準から見ると初見殺しシリーズ。
相鉄は1999年の改正まで急行と各停の2本立てで、2014年の特急登場まで西鉄と同じく、急行、快速、各停の3つでした。ちなみに相鉄の急行は海老名~二俣川までの各駅と終点横浜に止まるという区間急行みたいなダイヤは1964年の改正で準急、お買い物電車、急行を急行に統合してから今日まで1度も変わっていません。(通勤急行があったが、いつなくなったかは不明。さらに通勤快速の幕もあったが一度も走ったことはない。さらに2014年の改正で通勤特急の幕が準備されている。)
特急ができる前までのダイヤは分かりやすかったです。湘南台に急ぐなら快速、海老名へ急ぐなら急行という覚えかただったんですが……通勤特急は東急用じゃないですかね(憶測)
筑紫発着の急行については下り筑紫行きは二日市から各駅停車ですが上り筑紫発は筑紫から急行運転ですね。(因みに今年3月のダイヤ改正で1本のみ上り小郡発の全区間急行が生まれましたね。)
西鉄の快速急行懐かしいな乗ったこと無いけど
阪神電車「柳川急行の久留米以降各停ってもう区間急行で良いと思う。」
西鉄が新たに種別を作るのがめんどくなってるからね。
5:55からのBGMってなんですか
もう停車パターンは普通の急行と筑紫以遠の各駅に止まる列車に統一して筑紫以遠の各駅に止まるものを準急とすればいい。
近鉄&名鉄「途中駅で種別変更と聞いて」
福岡ガチ勢だと思いこんでいましたが、初めて知りました....
3000のトプナンがしれっと写ってる 4:12
大橋、春日原、下大利に止まらず、薬院に止まる急行は平日朝の上りだけだから。
今年のダイヤ改正で小郡急行廃止されたり特急急行格下げされり…迷じゃなくなった…
直行 二日市 とか普通 小郡 、筑紫にて車輌を交換しますとか、使われない幕 普通 犬塚とか懐かしい!
30年前は急行の基本区間は福岡~津福間だったよなあ。(動画の下から2番目の奴)津福以南は特急と普通しか運行されてなかったよ。さらに大善寺に特急が止まるようになってるし・・・。
しーめーきーりーの紅い方も昔は特急 急行 普通しかなかったんだよ
昔、特快とか直行もあったよ
サムネ最初見て一瞬scp記事か?と思ってしまった()
ハトポッポと言われた京阪さんwwwwww
名鉄に比べればまだまだ軽いですね。名鉄はとにかく種別変更が多く、普通で出発して途中から急行になったり(逆パターンもあり)、急行で出発して途中で準急に変わり、終点近くで普通に変わるのもありますから。
今から50年以上の前の名鉄の特急だと、新安城に止まる列車と止まらない列車や犬山線で、新(名鉄)名古屋と犬山の間は、岩倉や古知野(江南)に止まる列車と名古屋と犬山の間を止まらない列車もあったと本で読んだ。
西の名鉄
略して「西鉄」
なんか似てんなぁって思ったけどやっぱそう言うことなのか
名鉄はまだ、利用客的にはワケワカメでも。複雑な路線や利便性を考慮する理由もあるから何となく理解できるけど。西鉄の急行は、利便性や回送の関係があろうが説明不足でただただワケわからんような。これが首都圏や関西圏ならめちゃめちゃ苦情が来そうだし。福岡の人々が、こんなせからしかダイヤでも文句言わず我慢出来るのが凄いです。(馬鹿にしているのではなく、自分のなかで見習うべきことです。)
西鉄バス使ってるとだいたい察しが付くよね…((一般路線バスで3重遅延を喰らった時は笑ったわ…w(乗り換え予定地に7分遅れ到着→乗り換える予定のバスも4分遅れ→後続のバスに乗ったら目的地には5分遅れで到着。遅れ時分は全て西鉄バスナビアプリより)
みとおかてーこく
0:57 急行の津福行きはあんまり見ないな(--;)花畑とか久留米、筑紫、その他もろもろ見たことあるけど…
最近無くなったんじゃ無かったですかねあれ。今の花畑急行、昔は津福ゆきだったそうですが、今は昔。
平日の朝1本だけ津福行き普通がありますね。ちなみに折り返しの上りは筑紫から急行の福岡(天神)行きになってます。
昔は急行のほとんどが津福行きでした。途中停車駅も大橋、二日市、朝倉街道、小郡、宮の陣、久留米以降の各駅でしたよ。
津福行きは平日朝1本の普通だけですがが逆方向の津福、試験場前駅始発の急行はあります。それも花畑から急行になるやつもあれば、筑紫から急行になるやつもありますが
水戸岡帝国w
三戸岡じゃなくて水戸岡ですね
阪神電車「もう区間急行や準急や区間準急で良くね?」
下から3番目は準特急または正規の特急にして特急を快速特急にしたほうがええやん
@Skych 同一種別で多種多様な選択停車を設けると各停車駅パターンごとに別の種別仕立てるのってどっちのほうが乗客にとってシンプルなんだろう…(単なる疑問)
そもそも鉄道はおまkおっと誰か来たようだ
名鉄の下位互換だないや、複雑すぎる名鉄が下位なのか
種別変更は名鉄のお家芸だからねえ犬山線の準急とか変更駅がおかしいと思うけど(岩倉から各停になるのに、準急から普通に種別変更するのは犬山)
西鉄ダイヤ改正です!西鉄ダイヤ改正です!大橋駅は、大きい駅になりました
二日市または筑紫以北に住めば何も問題はない'(
ただの化け急
う~ん そもそも天神~春日原までしか乗ったことないからな~~知らないことだらけ。
西鉄は行き先だけ確認すればあとは急ぎでない限り関係無いです(*^。^*)サロンパスの臭いがすれば起きればいいだけ。
住民は誰も困ってない。頭の硬いよその奴らが色々批判しとるな。シンプルでいいじゃん。
区間急行ある方がいいがな
00:29RAPID EXP.の間違いでは?
会社もミス?!最終確認で気付かない?!
シュールで草
昔の名鉄も種別が3種類しかなくて特別停車がかなり多かったですね。2005年からは準急、快速急行、快速特急が出てから特別停車の回数はかなり減りましたし。それでも名鉄の特別停車はありますからね。
西鉄ってそんなに難しい?よく乗ってるけどとても簡単だと思うよ。むしろ快速なんて見たこと無い
いや難しいわ…
私は、西鉄電車のことが詳しいので質問してもいいですよ
直行とかいう意味不明な種別を作ってまで、特急は福岡~大牟田とするのは何故でしょうか。
@@福博鉄道管理局 直行は朝ラッシュが終わったあとの筑紫車庫への回送を利便性を向上させるために客扱いしてる少し特殊な種別で、特急は単なる大牟田への速達種別だと思います。(質問の意味が違ったらごめんなさい)
本当に直行してた時はともかく、晩年は福岡ー薬院ー二日市で、直行して無い上に特急と停車駅が変わらなかったのですから、直行とかいう、よくわからん種別を残さずに特急の区間便にすればいいのにな…と思った次第です。
@@福博鉄道管理局 たしかに…よくよく考えてみれば謎すぎますね笑
種別ははつきり言って任意です全て普通でも良い西鉄電車は30年前は朝だけ二日市まで直行がありました
九州を離れてん十年、気が付いたら春日原~三国ヶ丘間が「隔駅停車」となってる…。
0:12の快速野洲行きの幕がなぜか東西線という
安心してください。
天神から大牟田まで特急料金不要です。
急行料金もいりません。
そらそうだろ
昔の西武鉄道 池袋線と新宿線も ここまでではないですが、幕は急行ののみ書かれていて、色々な停車パターンがあった時期がありました。
以前は
『普通 犬塚』『急行 犬塚』の幕もあり、
花畑の留置線や柳川車両基地で良く見かけていた。
あと、福岡(天神)駅で幕を回している時に。
西鉄は基本的に福岡(天神)駅への送り込みがメインであり
下り側は二日市、筑紫、小郡辺りで折り返し本数を稼いでいます
特に久留米以南は特急に乗るのが基本であり
急行も基本は二日市、筑紫、小郡までの需要狙いです
久留米より先は特急停車駅と急行停車駅が同じになっています
この区間は特急停車駅以外は極端に利用者数が少なく
普通列車はワンマン運転を行なってます
現在はコロナの影響で平日昼間の福岡ー大牟田は急行格下げになりましたね(全区間急行)
以前は大牟田線によく乗ってたけどここ数年は乗る機会は激減してる
西鉄に関しては利用客は混乱してないので大丈夫だと思います。旅行者はともかく、地元民は大丈夫です。あくまで途中駅での種別変更ですから、案内も単純明快、「○○から急行になります。」
だから取り敢えず問題ないですね。
東武伊勢崎、日光線の区間快速に抜かれる急行とかJR基準から見ると初見殺しシリーズ。
相鉄は1999年の改正まで急行と各停の2本立てで、2014年の特急登場まで西鉄と同じく、急行、快速、各停の3つでした。ちなみに相鉄の急行は海老名~二俣川までの各駅と終点横浜に止まるという区間急行みたいなダイヤは1964年の改正で準急、お買い物電車、急行を急行に統合してから今日まで1度も変わっていません。(通勤急行があったが、いつなくなったかは不明。さらに通勤快速の幕もあったが一度も走ったことはない。さらに2014年の改正で通勤特急の幕が準備されている。)
特急ができる前までのダイヤは分かりやすかったです。
湘南台に急ぐなら快速、海老名へ急ぐなら急行という覚えかただったんですが……
通勤特急は東急用じゃないですかね(憶測)
筑紫発着の急行については下り筑紫行きは二日市から各駅停車ですが上り筑紫発は筑紫から急行運転ですね。(因みに今年3月のダイヤ改正で1本のみ上り小郡発の全区間急行が生まれましたね。)
西鉄の快速急行懐かしいな
乗ったこと無いけど
阪神電車「柳川急行の久留米以降各停ってもう区間急行で良いと思う。」
西鉄が新たに種別を作るのがめんどくなってるからね。
5:55からのBGMってなんですか
もう停車パターンは普通の急行と筑紫以遠の各駅に止まる列車に統一して筑紫以遠の各駅に止まるものを準急とすればいい。
近鉄&名鉄「途中駅で種別変更と聞いて」
福岡ガチ勢だと思いこんでいましたが、初めて知りました....
3000のトプナンがしれっと写ってる 4:12
大橋、春日原、下大利に止まらず、薬院に止まる急行は平日朝の上りだけだから。
今年のダイヤ改正で小郡急行廃止されたり特急急行格下げされり…迷じゃなくなった…
直行 二日市 とか
普通 小郡 、筑紫にて車輌を交換しますとか、使われない幕 普通 犬塚とか
懐かしい!
30年前は急行の基本区間は福岡~津福間だったよなあ。(動画の下から2番目の奴)
津福以南は特急と普通しか運行されてなかったよ。
さらに大善寺に特急が止まるようになってるし・・・。
しーめーきーりーの紅い方も昔は特急 急行 普通しかなかったんだよ
昔、特快とか直行もあったよ
サムネ最初見て一瞬scp記事か?と思ってしまった()
ハトポッポと言われた京阪さんwwwwww
名鉄に比べればまだまだ軽いですね。名鉄はとにかく種別変更が多く、普通で出発して途中から急行になったり(逆パターンもあり)、急行で出発して途中で準急に変わり、終点近くで普通に変わるのもありますから。
今から50年以上の前の名鉄の特急だと、新安城に止まる列車と止まらない列車や犬山線で、新(名鉄)名古屋と犬山の間は、岩倉や古知野(江南)に止まる列車と名古屋と犬山の間を止まらない列車もあったと本で読んだ。
西の名鉄
略して「西鉄」
なんか似てんなぁって思ったけどやっぱそう言うことなのか
名鉄はまだ、利用客的にはワケワカメでも。複雑な路線や利便性を考慮する理由もあるから何となく理解できるけど。西鉄の急行は、利便性や回送の関係があろうが説明不足でただただワケわからんような。これが首都圏や関西圏ならめちゃめちゃ苦情が来そうだし。福岡の人々が、こんなせからしかダイヤでも文句言わず我慢出来るのが凄いです。(馬鹿にしているのではなく、自分のなかで見習うべきことです。)
西鉄バス使ってるとだいたい察しが付くよね…((
一般路線バスで3重遅延を喰らった時は笑ったわ…w
(乗り換え予定地に7分遅れ到着→乗り換える予定のバスも4分遅れ→後続のバスに乗ったら目的地には5分遅れで到着。遅れ時分は全て西鉄バスナビアプリより)
みとおかてーこく
0:57 急行の津福行きはあんまり見ないな(--;)花畑とか久留米、筑紫、その他もろもろ見たことあるけど…
最近無くなったんじゃ無かったですかねあれ。今の花畑急行、昔は津福ゆきだったそうですが、今は昔。
平日の朝1本だけ津福行き普通がありますね。ちなみに折り返しの上りは筑紫から急行の福岡(天神)行きになってます。
昔は急行のほとんどが津福行きでした。
途中停車駅も大橋、二日市、朝倉街道、小郡、宮の陣、久留米以降の各駅でしたよ。
津福行きは平日朝1本の普通だけですがが逆方向の津福、試験場前駅始発の急行はあります。それも花畑から急行になるやつもあれば、筑紫から急行になるやつもありますが
水戸岡帝国w
三戸岡じゃなくて水戸岡ですね
阪神電車「もう区間急行や準急や区間準急で良くね?」
下から3番目は準特急または正規の特急にして特急を快速特急にしたほうがええやん
@Skych
同一種別で多種多様な選択停車を設けると各停車駅パターンごとに別の種別仕立てるのってどっちのほうが乗客にとってシンプルなんだろう…(単なる疑問)
そもそも鉄道はおまkおっと誰か来たようだ
名鉄の下位互換だな
いや、複雑すぎる名鉄が下位なのか
種別変更は名鉄のお家芸だからねえ
犬山線の準急とか変更駅がおかしいと思うけど
(岩倉から各停になるのに、準急から普通に種別変更するのは犬山)
西鉄ダイヤ改正です!西鉄ダイヤ改正です!大橋駅は、大きい駅になりました
二日市または筑紫以北に住めば何も問題はない'(
ただの化け急
う~ん そもそも天神~春日原までしか乗ったことないからな~~知らないことだらけ。
西鉄は行き先だけ確認すればあとは急ぎでない限り関係無いです(*^。^*)サロンパスの臭いがすれば起きればいいだけ。
住民は誰も困ってない。頭の硬いよその奴らが色々批判しとるな。シンプルでいいじゃん。
区間急行ある方がいいがな
00:29
RAPID EXP.の間違いでは?
会社もミス?!最終確認で気付かない?!
シュールで草
昔の名鉄も種別が3種類しかなくて特別停車がかなり多かったですね。
2005年からは準急、快速急行、快速特急が出てから特別停車の回数はかなり減りましたし。
それでも名鉄の特別停車はありますからね。
西鉄ってそんなに難しい?よく乗ってるけどとても簡単だと思うよ。むしろ快速なんて見たこと無い
いや難しいわ…
私は、西鉄電車のことが詳しいので質問してもいいですよ
直行とかいう意味不明な種別を作ってまで、特急は福岡~大牟田とするのは何故でしょうか。
@@福博鉄道管理局 直行は朝ラッシュが終わったあとの筑紫車庫への回送を利便性を向上させるために客扱いしてる少し特殊な種別で、特急は単なる大牟田への速達種別だと思います。(質問の意味が違ったらごめんなさい)
本当に直行してた時はともかく、晩年は福岡ー薬院ー二日市で、直行して無い上に特急と停車駅が変わらなかったのですから、直行とかいう、よくわからん種別を残さずに特急の区間便にすればいいのにな…と思った次第です。
@@福博鉄道管理局 たしかに…よくよく考えてみれば謎すぎますね笑
種別ははつきり言って任意です
全て普通でも良い
西鉄電車は30年前は朝だけ二日市まで直行がありました