【全路線混雑】阪急十三駅の平日夕方ラッシュを観察【京都線・宝塚線・神戸線】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 12 วันที่ผ่านมา +1

    昭和時代は急行が終日豊中通過でダイヤ改正のたびに停車時間が拡大されていき現在に至ります。蛍池も豊中に遅れて急行の停車駅になりました。ちなみにその時代の準急は三国に停車したあとは豊中に停まってあとは各駅停車でした。特急日生エクスプレスが十三~石橋ノンストップなのはかつての急行の名残ですね。

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 13 วันที่ผ่านมา +1

    烏丸、大宮、西院、桂、長岡天神、高槻市、茨木市、淡路、十三っていつの時代も王道の停車駅設定ですね、昭和54年から始まって現在に至ります、それ以前は平日朝夕のみ長岡天神停車でそれ以外の時間帯と休日は長岡天神通過。
    まだ方向幕が主流で無い頃は看板の色が白だったら長岡天神通過(白急行)。
    黄色だったら長岡天神停車(黄色急行)。
    側面種別行灯は
    〔  |急行|  〕でしたね。

  • @みなみゆう-j4t
    @みなみゆう-j4t 2 หลายเดือนก่อน +12

    京都線の場合は南方で地下鉄御堂筋線、淡路で堺筋線と都心へのアクセスが分散されていますので一見空いているように見えますw
    土日の京都方面の特急は全特急が満員電車となります😅

  • @姉妹-z7u
    @姉妹-z7u 2 หลายเดือนก่อน +3

    以前はよく阪急十三駅で乗換をしていました。混雑は今も変わらないみたいですね😮。

  • @阪急6300系
    @阪急6300系 2 หลายเดือนก่อน +6

    1990年頃、南方のO原に通うのに利用してました。
    あの頃は10両編成が頻発
    神戸本線系統は
    特急、普通三宮(園田で急行通過待ち、西北で特急接続)、急行三宮(六甲で特急通過待ち)、普通西北(園田で特急通過待ち)
    の順でしたね。
    扉が閉まりきらないこともしょっちゅう。
    2・3号線ホームにあった「阪急そば」が懐かしい

    • @ja8104
      @ja8104 2 หลายเดือนก่อน

      12分サイクルでしたね

  • @ハイパーヨースケ
    @ハイパーヨースケ หลายเดือนก่อน +2

    数年前は宝塚線には箕面線直通の普通がいたり、京都線は淡路通過の通勤特急、準特急の前身である快速急行、茨木市まで準急の停車駅だったのが茨木市から快急・通特の停車駅になる快速とかがあって楽しかった
    神戸線は今も通勤急行が残ってるからありがたい(宝塚線にあったのが廃止になったから)
    【追記】
    宝塚線に通勤急行、神戸線に快速が帰ってくるのは熱い

  • @atsutoIMANISHI-is8eh
    @atsutoIMANISHI-is8eh 2 หลายเดือนก่อน +3

    神戸線沿線民ですが、神戸線通勤急行は塚口まだの各駅の旅客を先発の普通が持っていくので比較的空いてます

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 12 วันที่ผ่านมา +1

    京都線特急停車駅
    十三、大宮、烏丸
    通勤特急停車駅
    十三、高槻市、大宮、烏丸
    急行停車駅
    十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、西院、大宮、烏丸
    準急停車駅(梅田方面のみで茨木市始発)
    淡路、崇禅寺、南方、十三
    宝塚線臨時特急停車駅
    十三、石橋
    急行停車駅
    十三、石橋~宝塚の各駅
    準急停車駅
    十三、三国、豊中からの各駅
    神戸線特急停車駅
    十三、西宮北口、三宮からの各駅
    急行停車駅
    十三、塚口、西宮北口からの各駅
    準急停車駅(梅田方面のみ)
    門戸厄神までの各駅、塚口、十三
    臨時急行停車駅(仁川発着)
    十三、塚口
    この中で種別と停車駅がそのままで現在も生き残っているのは神戸線の急行と今津線準急と臨時急行だけですね。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 หลายเดือนก่อน +16

    高校時代,阪急で通学した.
    当時の優等列車は[西宮北口⇔三宮][十三⇔石橋][十三⇔大宮]が無停車.今では停車駅が随分増えましたね.

    • @yonroku4060
      @yonroku4060 2 หลายเดือนก่อน +3

      それだけ沿線に人口が増えたってことですね

    • @ランバス先生
      @ランバス先生 2 หลายเดือนก่อน

      JR西日本対策です。新快速には敵わない。

    • @谷元邦弘
      @谷元邦弘 2 หลายเดือนก่อน +4

      JRに負けたから途中の駅からの乗客を増やそうとして停車駅が増えたよ

    • @satoshia8121
      @satoshia8121 2 หลายเดือนก่อน +1

      国鉄時代だねぇ

    • @YUTARO5853
      @YUTARO5853 2 หลายเดือนก่อน +1

      神戸線10両編成なくなったし人口自体は減ってますね

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 2 หลายเดือนก่อน +8

    夕方は学生の時間帯ずれるだけでラッシュの混雑もかなり緩和されますね。京都線は淡路から京都方面へ乗り換えてくるので混雑酷くなるイメージ。

  • @HKsofteni-vds
    @HKsofteni-vds 2 หลายเดือนก่อน +8

    朝の豊中駅をお願いします!

  • @Mr.H-oi5mg
    @Mr.H-oi5mg หลายเดือนก่อน +1

    かなり昔、川西能勢口→十三→相川 と通勤してたので懐かしい。行きも帰りも混んでた。

  • @ももりと
    @ももりと 2 หลายเดือนก่อน +6

    宝塚線の日エクは石橋までノンストップなので重宝してますw

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 2 หลายเดือนก่อน

      京都線の通勤特急も茨木市までノンストップですね
      朝ラッシュだけですが

  • @ランバス先生
    @ランバス先生 2 หลายเดือนก่อน +2

    この時間帯、三宮増解結の特急須磨浦公園ゆきがありました。

  • @train_krkr
    @train_krkr 2 หลายเดือนก่อน +4

    神戸線は昼行くと十三とか西宮北口でほぼ降りるんよな

  • @bolaurel1
    @bolaurel1 หลายเดือนก่อน +2

    京都線の準特急って、昔の急行と停車駅同じやん。それで、実質7両編成の転換クロスシートだったら混むわ。(2300系になってロングシート部分が増えているが)
    ラッシュ時は10両編成が必要では?桂で増解結の必要性が出てくるけど。

  • @maaaaa110
    @maaaaa110 2 หลายเดือนก่อน +2

    関西私鉄は利用者減でこれから大変そう

  • @JAL359
    @JAL359 2 หลายเดือนก่อน +12

    宝塚線の急行は大体豊中 石橋阪大前 池田で降りる人が多い感じですね。
    雲雀丘花屋敷行きだと川西能勢口でガラガラですし
    宝塚行きはそこそこ乗ってる感じです

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 14 วันที่ผ่านมา

      意外と山本で降りる人が多いですね

  • @野口渡
    @野口渡 2 หลายเดือนก่อน +5

    宝塚本線の普通を17時台と20時台に増発してほしいです。

  • @ことまつした
    @ことまつした 2 หลายเดือนก่อน +5

    よく利用してた学生の頃と比べてお客さんが減ってるのは寂しいですね。
    発着の様子を見てると、神戸線はあまり変化なさそう。
    宝塚線は概ね5分サイクルの普通が今は10分ってその当時から信じ難いな。
    そして京都線の準特急を見ると、それ「急行」でわ?と思ってしまうのです。

    • @user-eg6uf5bl7k
      @user-eg6uf5bl7k 2 หลายเดือนก่อน +2

      宝塚線も昔は普通が頻発なダイヤで、特に箕面行きが割と空いててなかなかありがたかったですねぇ。
      それが10分に一本に減らされたらそら混むに決まってるやんといった感じですね。急行雲雀丘を普通にするだけでも多少はマシになるかな?

  • @mametatoomame
    @mametatoomame 2 หลายเดือนก่อน +3

    乗降客は庄内とか三国の方が多いんです。遠近分離デス

  • @mametatoomame
    @mametatoomame 2 หลายเดือนก่อน +3

    昔に比べたらかなり少なくなったね

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x 12 วันที่ผ่านมา +1

    急行の方向幕がどうも好きになれない。やっぱり2代目の黒地に橙文字の急行幕が好きですね、一般客からは黒地に白文字の普通と見分けがつかないとクレームが多く当時新しく設定されていた快速急行と同じ色合いにしましたが阪急のマルーン色には黒地や赤地がよく似合います。初代急行幕と一時期設定されていた快速特急A十三通過の白地に赤文字の幕はノーコメントで…。

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 27 วันที่ผ่านมา +1

    宝塚線は急行よりも普通の方が車両によっては車内がギュウギュウ詰めになるんや・・。普通のほうが急行より混雑って珍しい気がしますが。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 14 วันที่ผ่านมา

      普通しか止まらない服部天神の改札は先頭しかないのでそこはかなり混雑しますね

  • @RIKU路鉄道ch5237
    @RIKU路鉄道ch5237 2 หลายเดือนก่อน +7

    プライベースはらくラク特急みたいに廃れることはなさそうだと思います

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 2 หลายเดือนก่อน +2

    十三で宝塚線待ってたら
    普通乗りたいのに
    急行、急行、普通
    ダルいねん。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 14 วันที่ผ่านมา

      それだけ豊中より先に住んでる人が多いってことです

  • @hankyu223
    @hankyu223 2 หลายเดือนก่อน +1

    5:50 各駅停車だからじゃない?

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 2 หลายเดือนก่อน

      服部天神の改札が先頭だからですね

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 หลายเดือนก่อน +7

    十三駅夕方混みすぎ
    キャン最高

  • @横山洋子-g5e
    @横山洋子-g5e 2 หลายเดือนก่อน +5

    1日1万3千人やろ。上新庄駅と同じくらい。
    淡路駅1日1万千人やろ。

  • @アルフォンヌ大先生
    @アルフォンヌ大先生 2 หลายเดือนก่อน +3

    前のライト、半分しか点灯してなかったり、全然点灯していない車両もあるね。ラッシュで忙しいから運転士がスイッチ入れるの忘れるのかな?

    • @user-gl5dg1st6f
      @user-gl5dg1st6f 2 หลายเดือนก่อน +8

      無しは普通、片側は準急急行系、全灯が特急系です。
      判り易くする為で、大体の私鉄でやり方は違いますが、取り入れてますよ。

  • @とっちゃんAp
    @とっちゃんAp 2 หลายเดือนก่อน

    1:20 うp主はトムとジェリー号に一切興味がないようですね。
    暗くてよく見えませんが、運転席の横にジェリー(たぶん)のぬいぐるみがちょこんと座っています。
    三線で一編成ずつ運行しています。
    思いっきり映っていたので少しぐらい触れてくれても良さそうなものなのになぜ無視するの。

  • @黒田格郎
    @黒田格郎 2 หลายเดือนก่อน +5

    東急田園都市線の混雑に比べると全然余裕かな。

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 2 หลายเดือนก่อน +1

    宝塚線各駅停車がまさか急行以上に混雑するとは…
    主にどの駅に向かう人が多いんでしょうね

    • @ksannonageki
      @ksannonageki 2 หลายเดือนก่อน +3

      三国、庄内、服部天神、曽根、岡町…と満遍なく降りていきますよ。
      場合によっては豊中まで先着する各停もあるので急行停車駅で下車する人も各停に乗ります。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc หลายเดือนก่อน +1

      あと服部天神は先頭にしか改札ないから先頭はかなり混みます

  • @一樋和美
    @一樋和美 2 หลายเดือนก่อน +10

    京都線特急系列は一両を座席指定車両にしたために一般車両(8両→7両に減)の混雑が従前に比べて増していると思われます。結局一両分の快適性を確保するために他の車両に混雑を誘引したことになります。その反面、料金を上乗せすれば他人との接触を最小限にすることができる、と言う格差拡大に向かった様に思います。そのことを日頃利用する方たちはどう思われているか?ですね。歓迎なのか?悔しいと思っているのか?それとも仕方ない、と思っているか、のいずれかです。電鉄会社は「儲けにつながる」ので初期投資が回収できれば歓迎なのでしょう。

    • @user-gl5dg1st6f
      @user-gl5dg1st6f 2 หลายเดือนก่อน +4

      これ、通勤手当外になるので、正直通勤者には痛手ですね。
      梅田河原町乗り通しで通勤しているので着座出来ますが、立ち客が増えて90年代並に混雑してますね。

    • @i92jp
      @i92jp 2 หลายเดือนก่อน +1

      京阪みたいに料金不要の2階建車両を導入して座席を増やしてくれるといいですね。

  • @RIKU路鉄道ch5237
    @RIKU路鉄道ch5237 2 หลายเดือนก่อน +5

    いち

  • @2430kei
    @2430kei 2 หลายเดือนก่อน +3

    各駅停車しか停まらないJR塚本とは大違い

  • @やまにゃん-t8d
    @やまにゃん-t8d 2 หลายเดือนก่อน +5

    蛍池で降りる人多いに3000点😂

  • @大和-b
    @大和-b 2 หลายเดือนก่อน +5

    まあ、小田急京王のラッシュには及ばないですね

    • @user-eg6uf5bl7k
      @user-eg6uf5bl7k หลายเดือนก่อน

      それがどっこい、国交省の統計だと阪急のほうが混雑率が高いそうです…

  • @むらあさ-j4l
    @むらあさ-j4l 2 หลายเดือนก่อน

    阪急も混んでいたらただの家畜列車ですよ。
    車内照明もなんか他より青っぽいし(蛍光灯時代?)マッタリと昼間の普通電車に座って移動してなんぼの乗り物。