ルートを外せ!  12

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 73

  • @oyotolecholate4357
    @oyotolecholate4357 3 ปีที่แล้ว +5

    1:20 のことを厳密に証明してみました。
    √a + √b が整数ではないことを示す。(ただしa,bは自然数。a,bは平方数ではない)
    √a + √b が整数であると仮定して、√a + √b = m (m は整数)と表す。
    移行して √a = m - √b
    両辺二乗して a = m^2 - 2m√b + b
    整理して m^2 -a + b = 2m√b
    右辺は無理数、左辺は整数なので矛盾。
    したがって 自然数a,bに対して、a,bが平方数ではないとき、√a + √b が整数ではない。

    • @Choetsu-suu
      @Choetsu-suu ปีที่แล้ว

      移行ではなく移項

  • @Gent-Owl
    @Gent-Owl ปีที่แล้ว

    意外と忘れちゃうのが自然数が「正の整数」って事よね
    整数が「負の整数」と「0」と「正の整数」で出来てるというのは頭では分かってるけど言葉の定義をちょいちょい忘れちゃう……

  • @thereisgoodname
    @thereisgoodname 3 ปีที่แล้ว +4

    -1

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 2 ปีที่แล้ว

    すべての自然数の和と積は∞に発散するが
    すべての整数の和と積は0になる

  • @user-bh3ll4xn8g
    @user-bh3ll4xn8g 3 ปีที่แล้ว +36

    整数問題はまず範囲を絞るのが鉄則
    25-nで上限求まるから、あとは力技でも何とかなる

  • @荻野憲一-p7o
    @荻野憲一-p7o 3 ปีที่แล้ว +1

    √a + √b が整数 ⇒ √a と √b が整数
    を示すのは、難しいんじゃないか?
    答えの値だけ書くならいいが。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 3 ปีที่แล้ว +2

    どーでもいい話を少し。
    これは結局、三辺の長さが全て自然数の直角三角形でかつ斜辺が5のものは、辺が3:4:5のものしかない事を示している事になる。
    ピタゴラス数を自然数m,n(m≧n)を使って、
    (m^2-n^2)^2+(2mn)^2=(m^2+n^2)^2
    で表せる事を自明とするなら、
    これは、m^2+n^2=5を満たす自然数m,n(m≧n)の組が、(m,n)=(2,1)しかないからだ。
    なら、25の代わりに、二通りの2平方数の和として表せる数の2乗を入れると、2パターン(斜辺以外0のケースは除いて)出来るハズである。
    例えば、25の部分に、65^2=4225を入れると、
    65=1^2+8^2=4^2+7^2なので、
    n=63^2,16^2,33^2,56^2,65^2
    の様に2パターンの直角三角形が出てくるハズである。
    これで合ってますかね?
    テキトーに思い付きで書いたんで、自信なし。

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo 3 ปีที่แล้ว +1

      @@yuta1010blog ご返信ありがとうございます。
      そもそも、「m,nの式で全てのピタゴラス数が表せる」という仮説自体が、よく考えたらおかしいですね(笑)。
      原始ピタゴラス数なら全て表せるかも知れませんが、原始ピタゴラス数の整数倍のピタゴラス数は、m,nの式で表せるとは限らない。そこで狂ってきたんですね。
      勉強になりました。ありがとうございました。お手数をお掛けしてすみませんでした😅。

  • @田中-f3g
    @田中-f3g 3 ปีที่แล้ว +1

    n=0は答えに含まれないですか?

  • @ks-el8cr
    @ks-el8cr 3 ปีที่แล้ว

    「ルートを外せ」シリーズが復活して嬉しいです。

  • @randomokeke
    @randomokeke 3 ปีที่แล้ว

    左側の25-nだけみてブルートフォース戦法いけると思い、ゴリゴリ。

  • @mnt-bb8pd
    @mnt-bb8pd 3 ปีที่แล้ว +1

    昨日の動画何があったのですか?

  • @TakumiSakanoshiro
    @TakumiSakanoshiro 3 ปีที่แล้ว +8

    問題が√25-n - 2√n なら解が増えて面白い

  • @motodeluxe7223
    @motodeluxe7223 3 ปีที่แล้ว +4

    n=0は??確かに中高ではn≧1、n∈Zが一般的ではありますが、間違いでは全く無いとは思います、、、
    大学の理系では理学部数学科でなくても、集合論を学ぶ機会が結構あるとは思いますが、中高であっても、今も私の学んだ数十年前でも、灘などのスーパー進学校では両方のパターンを教えています、、、

  • @core529
    @core529 3 ปีที่แล้ว +8

    丁寧に解けば正答にたどり着きますが、実際の試験となると色々と焦る可能性もありますので、良い練習になると思います✨

  • @長久命長介
    @長久命長介 3 ปีที่แล้ว

    2√nの、2が何のためにあるのか最後までわからなかった

  • @lss5621
    @lss5621 3 ปีที่แล้ว +17

    与式=m と置いて両辺2乗してから因数分解の形に持ち込もうとしたけど、単に5回代入するだけで済むことに気づいた

  • @8yoppy114
    @8yoppy114 3 ปีที่แล้ว +3

    係数の2の意味は何?実は続き問題があるのか

  • @meal3331
    @meal3331 3 ปีที่แล้ว +27

    三平方の3:4:5 に通ずる何かを感じる

    • @GO-ts1nu
      @GO-ts1nu 3 ปีที่แล้ว +3

      5:12:13でも問題作れるね
      問:√(169-n)+2√nが整数となる自然数nをすべて求めよ
      答:25, 144, 169

    • @meal3331
      @meal3331 3 ปีที่แล้ว +1

      @@GO-ts1nu 他にも7:24:25 8:15:17でも問題作れると思います

    • @あかがい-z8c
      @あかがい-z8c 3 ปีที่แล้ว +1

      所謂、ピタゴラス数ですね

    • @oyotolecholate4357
      @oyotolecholate4357 3 ปีที่แล้ว +2

      √(4225 - n) + 2√n のとき、これを満たす自然数 n は5個存在しますね。
      n = 16, 33, 56, 63, 65
      65^2 = 4225
      16^2 + 63^2 = 65^2
      33^2 + 56^2 = 65^2
      なので、

  • @Chu2007pae
    @Chu2007pae 3 ปีที่แล้ว +1

    いちいち数字を入れていかないと答えが出せないのだろうか?

  • @Toa1013
    @Toa1013 3 ปีที่แล้ว +1

    n=5も行けそうだなあと思ったけどー2√nじゃなくて+2√nでした、、惜しいような惜しくないような

  • @モンキー.D.ルフィ-x1p
    @モンキー.D.ルフィ-x1p 3 ปีที่แล้ว +1

    なんか図形(三平方の定理)と融合した問題作れそう

  • @ルンルン-o9k
    @ルンルン-o9k 3 ปีที่แล้ว +2

    解けた!楽しい!

  • @Mr-oe6hd
    @Mr-oe6hd 3 ปีที่แล้ว

    両方整数じゃないといけないというのは証明するべきだと思います

    • @oyotolecholate4357
      @oyotolecholate4357 3 ปีที่แล้ว +1

      ​@@yuta1010blog 本当に自明ですか?
      平方根の和が整数ではないというのの証明に数行は必要だと思うのですが。

    • @oyotolecholate4357
      @oyotolecholate4357 3 ปีที่แล้ว +1

      @@yuta1010blog それは偽です。
      実際に2 - √2と 2 + √2の和は整数です。
      数学は論理こそが全てです。感覚的に考えるのは厳禁です。

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd 3 ปีที่แล้ว

      @@yuta1010blog 証明て言っても3行程度で終わるから自明って書いていいと言うこと?

  • @SN-qy5tg
    @SN-qy5tg 3 ปีที่แล้ว +1

    高校までは、自然数に0を含めないことを忘れていた。大学生以上は間違えそうだなww

  • @福Fukufuji藤
    @福Fukufuji藤 3 ปีที่แล้ว +1

    中学校レベルでの自然数なのに0入れたので削除しました。再掲。
    25-n=1,4,9,16 n=24,21,16,9 →n=9,16,25

    • @福Fukufuji藤
      @福Fukufuji藤 3 ปีที่แล้ว +1

      @@yuta1010blog すいません。そうしました。

  • @cosdydx
    @cosdydx 3 ปีที่แล้ว +4

    「√(25-n) と2√n が両方とも整数の場合に限る」というのは証明無しで使えますでしょうか?
    たとえば√2 と2-√2 なんていうのは両方とも無理数ですが、足すと自然数になります。なので自明ではないように思います。

    • @yamamichi4935
      @yamamichi4935 3 ปีที่แล้ว +2

      今回はどちらとも負になることはないので使えると思います。

    • @cosdydx
      @cosdydx 3 ปีที่แล้ว +2

      @@yamamichi4935 いちおう「証明」はできましたが、自明ではないのではと思います。
      自然数l, m, n で l = √m + √n が成り立っているとすると、l - √n = √m 両辺を2乗してl^2 - 2l√n + n = m なので整数-2l√n = 整数から2l√n が整数したがって√n が整数。ここから√m が整数。

    • @zm8561
      @zm8561 3 ปีที่แล้ว +1

      いろいろ考えましたが、どうなんでしょうね。確かに反例のような無理数同士の和はありますが、今回のような単項の正の無理数同士の和が無理数にしかならない、というのは自明と言ってもいいような気もします…

    • @bigstarriver
      @bigstarriver 3 ปีที่แล้ว

      zmさんの仰る通り、正の平方根の和なので自明かと。

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 3 ปีที่แล้ว +6

    気合いで解く珍しい問題。
    自分でもnが25以下の平方数(25も答え)なのは分かる。

  • @どんぐり-j2f
    @どんぐり-j2f 3 ปีที่แล้ว +3

    川端です!よろしくおねがいします!!

    • @ikzothefinal
      @ikzothefinal 3 ปีที่แล้ว +3

      みんな騙されるな!コイツは偽物だー!

  • @shirotako7711
    @shirotako7711 3 ปีที่แล้ว

    mod使えばいける

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 3 ปีที่แล้ว +1

    自然数に惑わされて25を抜かしたw

  • @ikonoijoy1st
    @ikonoijoy1st 3 ปีที่แล้ว +3

    なんかサムネ進化してて草

  • @玄人-i7f
    @玄人-i7f 3 ปีที่แล้ว +1

    サムネかっこええな

  • @cosmo2405
    @cosmo2405 3 ปีที่แล้ว +1

    0ってないの?

  • @ebi2ch
    @ebi2ch 3 ปีที่แล้ว +6

    ぱっと見で9,16,25は分かったけど、求め方がよくわかんなかったw

  • @abcpqr3767
    @abcpqr3767 3 ปีที่แล้ว +5

    √nの係数に2がついている……これは和が0になるnがあるに違いない!と思っていたら何もなかった
    じゃあマジで何?

    • @chachamaru4690
      @chachamaru4690 3 ปีที่แล้ว +4

      貴方みたいに深読みしちゃう人から時間を奪うためw

    • @goodsmile-810senpai
      @goodsmile-810senpai 3 ปีที่แล้ว

      てか確実に正の数なのに足して0ってなんやねん

  • @yasufuku3228
    @yasufuku3228 3 ปีที่แล้ว

    解き方があるのかと思ったらゴリ押しだった(笑)
    たしかに証明は必要ないから地道にやれば良いってことか。

  • @Eva.No.1
    @Eva.No.1 3 ปีที่แล้ว +8

    ついkとおいて解きたくなる
    √(25-n)=k
    25-n = k^2
    n=25-k^2
    n=(5+k)(5-k)
    k=0→n=25=5^2
    k=1→n=24
    k=2→n=21
    k=3→n=16=4^2
    k=4→n=9=3^2
    k=5→n=0

  • @鮭鮪-s1o
    @鮭鮪-s1o 3 ปีที่แล้ว

    【頭悪いけどこれが大学入試だったら許される解法】
    ルートの中身は非負のため、nは1~25である。
    って言ってnの中に1~25まで代入する

  • @Sabakanmelm
    @Sabakanmelm 3 ปีที่แล้ว +2

    25!(階乗では無い)

  • @学吉田-c3x
    @学吉田-c3x 3 ปีที่แล้ว

    一瞬『n=169はダメなのか?』と思ったけど、虚数入るからダメなんでしたね。(๑////๑)

  • @おはよう-y7q
    @おはよう-y7q 3 ปีที่แล้ว +1

    右に入れれば余裕だね

  • @向井佐助-c4m
    @向井佐助-c4m 3 ปีที่แล้ว +3

    条件を整理することから始めるのがセオリーですね。

  • @secretperopero
    @secretperopero 3 ปีที่แล้ว +1

    城西大学かわばた高校の問題ですに聞こえてしまった

  • @user-jhftikbfrhkob
    @user-jhftikbfrhkob 3 ปีที่แล้ว +3

    0を自然数とするかどうか書かれていないので悪問ですね
    0を書いても正解です

    • @saka1029
      @saka1029 3 ปีที่แล้ว

      Wikipediaによると「日本では高校教育課程においては0を入れないが、大学以降では0を含めることが多い。」

  • @NaitouKoumuten
    @NaitouKoumuten 3 ปีที่แล้ว +1

    「ルートを外せ」というのでてっきり与式のルートを全部外すのかと思いきや、まさかの泥臭い方法だったとはwww
    まあ √25-n があって自然数という条件なので 1≦n≦25なのはすぐわかりましたが…。

  • @om.2571
    @om.2571 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも拝見しています。分かりやすい解説ありがとうございます。
    答えの意味で、A.____と書くことを私は勧めません。
    ※生徒のなかには、A.____と書くことがまるで義務かのように感じている生徒もいますが、、、
    なぜなら、角Bは何度ですか?などという問題で、A.____と書かれると
    答案を見る側にとっては、頭が混乱するからです。
    ですから、私は、
    A.____は、不要です。∴にしてください。
    どうしても書きたければ、答.____とかANS.____などとしてください
    と言っています。

  • @ptptsoushu
    @ptptsoushu 3 ปีที่แล้ว

    √nに2がかかってるから何か意味があるのかなって最初思ったけど、意味なかったのね(T . T)

  • @gorogatake8556
    @gorogatake8556 3 ปีที่แล้ว +2

    自然数と整数と取り違えないで0をnにいれないことがポイントの問題かな?

  • @jirokato3894
    @jirokato3894 3 ปีที่แล้ว +3

    すぐ解けたと思ったら、0も整数か。見落としました。

  • @じゃがりこ-u8p
    @じゃがりこ-u8p 3 ปีที่แล้ว +1

    2、25…

  • @takuro-tv
    @takuro-tv 3 ปีที่แล้ว

    √0も考えなきゃいかんよなぁ
    √0っていくつやねんと思って排除してしまった・・・

  • @リモコンの電池左
    @リモコンの電池左 3 ปีที่แล้ว +1

    ああ