【観音寺のイリコ剛麺!!】讃岐うどんで常連ぶれるコール『てんしょう』【大喜多】香川県観音寺市池之尻町718
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 【今日のうどん屋】#うどんが食べたいと思った方高評価お願いします! #大喜多
店名:大喜多
住所:香川県観音寺市池之尻町718
URL:tabelog.com/ka...
🔷チャンネル登録・高評価どうぞよろしくお願いいたします
🔷ご依頼メールはここまで⇒teketeketeketi@gmail.com
🔷Twitter始めました⇒ / yagtown
==今までに紹介したお店==※個人的に好きなお店(5店舗)に😀
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ😀
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・久米池うどん
・手打ちうどん 清水屋
・本格手打うどん 麺むすび
・手打麺や 大島
・うどん さか枝
・ゴッドハンド
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・桃太郎館
・手打ちうどんますや
・手打ちうどん のぶや
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・ふるかわ
・川福 本店
・讃岐うどん えん家
・うどん市場 兵庫町店
・愉楽家 林店
・てら屋うどん
・うどんの田
・うつ海うどん
・山もり
・善や
・セルフうどん 天狗
・うどん屋 まつはま
・せいご
・大島うどん
・根っこ 空港通り店
・ふる里うどん
・手打ちうどん ひさ枝
・こがね製麺所 鬼無店
・たも屋 林店
・國安うどん
・誠うどん
・うどん棒 本店
・手打うどん 風月
・植田うどん
・うどん処 しんせい 2号店
・ぼっこ屋
・麺匠 くすがみ
・竜雲
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう😀
・まいどまいど
・てっちゃん
・手打うどん 町川
・とらや
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・ 手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・香川屋 本店
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・岡じま
・純手打うどん よしや
・宮川製麺所
・麺処 綿谷 丸亀店
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・山とも
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香😀
・山下うどん
・白川うどん
・中村うどん
・麦香
・上田うどん店
・歩
・手打ちうどん 彦江
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・川川うどん
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・元祖しょうゆうどん 小縣家
・三嶋製麺所😀
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・こんぴらうどん 本社工場併設店
・おがわうどん
・須崎食料品店😀
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・本場かなくま餅 福田
・手打ちうどん つるや
・手打ちうどん 小野
・手打うどん 渡辺
・三谷製麺
・ぷりうまうどん ふる里
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・羽立
・溜
・手打うどん 源内
・そらいけ
・麺処まはろ
・こだわり手打ちうどん 山
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・東かがわマルタツ手打ちうどん 伊座本店
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車
#讃岐うどん #飯テロ #大食い #デカ盛り #旅行
✅【チャンネル登録,高評価,コメント】等など随時期待して待っているので!よろしくお願いしますっ!
※ツイッターもやってるのでDMも随時募集中です!
-------------------------------------------------------------
■TH-cam : u0u0.net/BYMT
■Twitter : / sanukiyoutuber
■曲提供『yuki gamo』のチャンネル : t.co/Zdn3iPRm3...
--------------------------------------------------------------
ゆるい動画やな。癒やされる☺️
観音寺自動車学校に通った愛知出身の者です!観音寺は期待通りのクオリティの高い讃岐うどんのお店が多かったです!ここのお店も美味しかったですし、何よりおばちゃんが気さくに話しかけてくれたのが印象的です!
そう!!動画でもわかる店員さんのやさしさと気さくさ!!
ほんわかしていいですよね!!
正直、讃岐うどんに関するTH-camで、一番興味深く楽しませて頂いております。
全国の方々に非常に分かりやすく。行ってみたいと感じてもらえるチャンネルだと思っています。
これからも頑張って下さい。
益々のご活躍を心より期待させて頂いております。
ありがとうございます!!そういっていただけると嬉しいです!!
もっと色んな美味しい所を紹介できるように頑張ります!!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
丼ぶりを覆い尽くすかき揚げと透き通った出汁が食欲そそられます。
どこの店へ行っても安くお腹いっぱい食べられる、香川県が羨ましいです。
先日の山葵の話しですが、私の故郷の某ぶっかけうどん店では冷たいぶっかけには山葵、温かいぶっかけには生姜が乗ってきます。
確かに!うどんはどこも安くて美味しい!!
ぶっかけに山葵で、温かいのにショウガなんですか!?使い分けているの良いですね!!おもしろーー!!
関西在住の観音寺出身者です。大喜多うどんは、帰省の度に行きますが、コロナでなかなか帰れません。取り上げてもらえて、めちゃくちゃ嬉しい‼️
観音寺出身者でしたか!!ここめちゃくちゃ好きです!!
コロナが落ち着いたら帰ってきて他のおススメ店にも行ってみてください!!
初めてコメントする香川県民です。
ホントに美味しそうに食べられるので、私も家族にヤグさんの動画を見せて色々な店舗に行って見ます。
毎日ありがとうございます😊
すごく嬉しいです!!ありがとうございます!!
是非お気に入りのお店を見つけていってみてください!!
そしてお勧めのお店があったら教えてください!!笑
大喜多、良いですね。二十年前から時々行ってますが、ふと、食べたくなるんです。何故だろう?
出汁も天ぷらもおいしいですよね!イリコが好きなので僕は出汁目当てで行きたいです!!
以前は中と大しか無く、いつも天中で!と注文してたような。変わったのかな?だから直ぐお腹いっぱい。お腹おきるんです。取り放題の漬物もありませんでしたか?観音寺に行ったら必ずここしか昼ご飯に行かなかったなあ。
多いとお腹おきちゃいますよね笑
漬物は僕が見逃していただけであったと思います!
地元です。歩いて大喜多行けます。最後の出汁まで飲みきる動画好感が持てます‼️
歩いていけるんですね!めちゃ近い羨ましい!!
出汁飲んじゃいますねー!おいしいい!健康的にはイマイチかもしれませんが!笑
去年観音寺に半年くらいいました いろいろうどん屋さんに行きましたが大喜多さんが一番好きです 漬物がめっちゃ美味しかったです
1番ですか!!いいですね!わかります!!
漬物食べたらよかったー!!行ったときには漬物の存在を知らなかったんですよねー!
今北陸人なので知らなかったです
昨夜この動画見て、今日早速行ってきました。出汁がどうしても飲みたくなってしまって(笑)
ぬるかけの特に天ぷら乗せです(笑)
ここは店員さんのお客さん呼びが面白くて、「ミラー前のお兄さんてんちゅう」とか、「お花まえのおええさんかけしょう」と言った風に、お店の中にある備品に関連づけしてオーダーを通していますね。
おお!!行きましたか!!!なんかすごく嬉しい!!
覚えやすい呼び方ですね笑
店員さんの愛嬌がとても好きです!!
行きたいお店また増えました。
香川に行きたい‼️
ここはいいですよー!!定休日を調整して是非複数店舗行ってみてください!
観音寺地区では一番好きなうどん屋さんです。昔は駐車場も広くなく路駐でした。
昔駐車場なかったんですか!?それも知らなかった!!
路駐車すごく多そう笑
おいしそうですね。でも、日曜は定休日みたいですね。
前週の土日、1泊2日でツアーしました。土に、がもう→山内うどん→須崎食料品店→上戸→一屋(飯山町)と計画通り。有名店をはじめて食せました。
日は、つるいち(改装中?)→池内うどん(臨時休業)とうまく回れず、なじみの三島製麺所→まいどまいど、でなんとか体裁を整えました。日曜は難しいですね。
ツアーいいですね!!初日最高に言い廻り方が出来ています!!羨ましい!!
つるいちさんは僕まだ行ってないんですけど、池内うどんさんいけないのは辛いですねー
因みに今、池内うどんさんは確か県外の方は食べられないようにしていたと思います!
三島製麺所→まいどまいどさんは最高です!!!!
6月、7月あたりに単身赴任で1年ほど観音寺市に行きます。ぜひここにいってみたいです🎵
観音寺行くなら絶対寄ってほしいお店ですね!!
@@-SanukiUdon ありがとうございます。ちなみに大阪からです。ちなみにお茶は飲み放題ですか?
常連です。昔ながらの小麦を使用している数少ないうどん屋さんと聞きました。
麺が少し黄色っぽくて小麦の風味がしっかり感じられますよ。塩味強めですが、イリコ風味もしっかり。
天小のイントネーションがちょっと違います。
受注してくれたお姉さんのイントネーションを聴いてみてください。
流石常連さんです!確かにイントネーション違ってました、すみません!
ちゃんと予習して次注文してみます笑
視聴者さんが増えて来て良かったです😊
コロナ落ち着いたら小豆島に、そうめんと、うどんを食べたいと思ってます😊
久しぶりに長田in香のか行こうと……
ちょっとずつ増えてきてます!嬉しい!!
小豆島もいいですね!長田もいい!!
はやくコロナ落ち着いてほしいです
ごま入れるともっと美味しくなりますよ
風味が出そう!!それいいですねーー!!
あんまり、かけにごまってやったことないので新鮮です!!
お盆に香川行ったときに、行きたかった店だったけど、前もって電話で聞いたら休みって言われたわ。今度香川に行くときには行ってみたいなあ。
前もって確認は必須ですね!!結構急遽休みとかあります、コロナ関係で営業時間も変わりがちですし…
是非次回行ってみてください!おいしいです!!
こちらでは剛麺を楽しむために、私は冷たい麺しか食べません。いなりと巻寿司がセットの一皿もおすすめです。コロナ対策で漬物が各テーブルに置かれなくなったので、見つけづらいかも…T_T
昔は各テーブルにあったんですね!!なるほど!
冷も良いですね!!!麺を楽しむなら冷のほうが向いてるかも!
てんしょうは出てこないのかいー😆
食べたのは「てんしょう」です!天ぷらうどん小!
ただ…てんしょうって注文は出来なかったーー笑
となりの愛媛県四国中央市に大喜多さん出身の「ふじた」さん、香川県ではありませんがぜひ紹介してほしいな~「ぬるかけ~!」
愛媛で本格讃岐うどんが食べられる数少ないお店です
「ふじた」さんですか!!行きたいです!!
ぬるかけ!?食べたい!!
てんしょう!って頼めたらかっこいいだろうな!!
僕は次からいけますよー!!この動画を見ている方はもう頼めます!!
観音寺コミュニティバスの「内循環線」で、運転手さんに言えば、お店の前で降ろしてもらえます。バス代100円で、ほぼタクシーです(^^)「池之尻郵便局」を通るもの限定ですが。
ええ!?そうなんですか!?
なんてローカルな笑
観音寺で天ぷらうどんを食べるなら、私は『大喜多』か『かじま』ですね。あ、大喜多の天ぷらは売り切れる場合があります。お昼はお早めに…。
香川の中でもトップクラスの旨さを誇る かじまの冷やし!
かじまの天ぷらの味は並みだとおもうが。因みに麺も。
冷やしのつけだしがとにかくうまい!!
かじまさん行ったことなかったです!!行ってみたい!!観音寺といえばって感じなんですね!!
冷やしのつけだしですか!!その日の気分で変えちゃうかもしれないですけど
今抜群に冷やしが食べたい笑
ありがとうございます!!
かじまのおでんの豆腐は他店よりデカイ!(笑) 冬は釜揚げとおでんの豆腐がオススメ。うずらの卵はセルフで取り放題。ま、三個くらいで勘弁してあげてください(笑)
ふるさとっていう三豊市にあるうどん屋さんで、海老天うどんが美味しいので皆にも知って欲しいので動画化お願いします!
ぷりうまうどん ふる里さんですね!!
最初に食べた時は衝撃を受けました!熱々!!
動画にしているので是非見てみてください!!
th-cam.com/video/_dI1vaNGvy0/w-d-xo.html
@@-SanukiUdon もうされてたんですね!!
平天が、好きです
平天もいいですよね!!天ぷらは天ぷらでも全然違う!!
ここでは、天中 ですね^ ^
昔から行っているお店です。
大喜多うどんさんの裏技!
かけに「天かす入りで!」と頼むと、
天ぷらうどんで使っている天かすを入れてくれるので、
天小を食べてる味になります\(^ω^)/
それは裏技だ!!すごい!!
財布がピンチの時はそれで頼んでみよう!!
その通な情報はものすごい常連さんですね!
ここの出汁 激熱じゃね? (笑)
観音寺ってうどん屋さん本当に多いですよね☆
妹が観音寺に住んでいて
鍋焼きうどんはココ!かけはココ!
カレーうどんはココ!って
お店をアッチコッチ変えて行ってます。
あと高松空港の社員食堂は行った事
有りますか?ココは さぬき麺業が
入っていて
一般の人も利用出来て 同じお店でも
空港内で食べるより価格が若干安いら
しいです♪
私もローカルテレビで見てまだ
行った事は無いのですが お店が…
というより変わり所←
として紹介しても面白いのでは?
チョット潜入調査してきて欲しいです(笑)
あとコロナの影響で今やっているかどぅか
分かりませんし多分ご存知だと思いますが
蛇口から出る出汁は県外のの方を
連れて行ってあげると
凄く喜んでくれました♪月替わりで
出汁を提供しているお店も違うみたいですね。
妹さんが観音寺なんですね!!そうなんですよー!お店によって美味しいメニューがあるのが面白い!!
高松空港の社員食堂!?はじめて知りました!!すごく行ってみたいです!!調べてみます!!
空港の出汁蛇口なんですけど、実は2か月前に行ったときコロナ対策で中止していたんですよー、残念…
オススメ情報助かります!また何か教えてください!!
てんしょーでーす🎶しょうが使う?の店員さん❤️✨❤️優しいね😍香川行きたいよ〰️💖💖💖💖💖うどんツアーしてっ⭕️😆⭕️😆✨✨✨✨今は無理か(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
店員さんやさしかったです!!しょうがもおいしかった!
ツアーもいいんですけどそうですね、今はちょっとやめておいた方がよさそう…
つるやが没落して観音寺で一番行く店になった。カマキリは旨くない。他にオススメはかなくま(秋山)かうらら。
そうですか!?僕は大喜多さんもカマキリさんもつるやさんもみんな好きです!!
うどんは好みが分かれるのでお気に入りのお店ってみんなわかれますよね!
かなくまさんもおいしい!!うららさんはまだ行ったことがないので是非行ってみたいと思います!
今日 土曜日だったのに閉まってました。グスン
今は営業時間とか定休日も情勢を見て帰るお店が多い…
土日休みになっていますね、お店行く前には要確認しなきゃですね
@@-SanukiUdon ですよねー。
天小?
天中のほうが、大喜多では一般的なんじゃないか?
うどんの一玉って、量の定義が無いから店によってバラバラ。
その辺も含めて紹介出来るようになった方がいいと思うか。
極端な例だと、長田の一玉って、少ないじゃん。有名店で、並んで並んで、いざ食べたら物足りない。ニ玉にしとけばよかったなぁ~ってなる県外人は多い。
逆もあるよね。一玉が多い所で大頼んで、お腹パンパンって。山賊とか。
お店の一玉の量って、貴重な情報だと思うんですよ。
天中の方も多かったですよ!!
確かにお店によって玉の量って結構違いますよね!
極端に多かったり少なかったりするお店は動画内で紹介(というか注意喚起)したりしてます!
僕が認識できる範囲で伝えていこうと思います!アドバイスありがとうございます!
うどんを水で締めて手に巻きつけた一巻きがひとたま。お椀で測るとこもあるそうやけど
四国中央市伊予三島の市役所の近くに、大喜多に関係のある「ふじた」と言ううどん屋があります。
愛媛県でも讃岐うどんが食べられるのはいいですね!!
そちら方面に行ったとき寄ってみたいです!!
タイトルが【大喜多】でなく【そらいけ】になってますよ。
本当だ!!笑ありがとうございます、気が付いていませんでした!!!
あと常連やったらかけ大とイナリ。
イナリも食べてみたい!かけもイリコ出汁でおいしそうです!!
おそらく女性しか働いてなかったんじゃない?
店主が女性だったと思います!!
確かに他の店員さんも女性だったような!!面白い!!
情報ありがとうございます!!