オーディオ Audio アマゾンの最安値CDプレーヤーを使ってCDプレーヤーの進化を検証します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 36

  • @よさこい-l3j
    @よさこい-l3j 4 หลายเดือนก่อน +1

    周辺機器を拝見させていただいて、長年のオーディオへの熱い取り組み具合を感じます。素晴らしいですね。
    苦労してセッティングし、少しでも音が改善された時の喜びは趣味の醍醐味ですね~

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @ヌルヌルした白い恋人
    @ヌルヌルした白い恋人 ปีที่แล้ว +2

    S10いいですね。
    陰の部分が陽に勝るのは高級機の証しです。
    弾力感を伴って深い沈みこみに入るところと
    緊張をグっとため込む気配空気感が素晴らしいです。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว

      コメント有難うございます。

  • @sibaken125
    @sibaken125 ปีที่แล้ว +2

    とても参考になります。ありがとうございます。
    庶民のオーディオ趣味の味方です。❤

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。
      遥か昔は真空管一択でしたが今は多様なオーディオ機器
      の出現により楽しめる良い時代と思います。

  • @higashinishi4517
    @higashinishi4517 ปีที่แล้ว +4

    20年位前になるのかな。蔦屋かなんかで中華製DVDプレイヤーが安価(avoxの3980円)で出回り始めた頃、CDプレイヤーとしても普通以上に使えたので感心したものだった。外付けDACに繋いだら結果も好かったので壊れるまで使ってました。原理はデジタル信号を読んで送るだけだから、後は強度と信頼性にコストが掛かるだけなのかなと理解してました。楽しいですよね。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。
      20年前なら3980円のCDブレーヤーは安過ぎて作れないと
      思います。技術の進歩のお陰てすね。

  • @ncla3715
    @ncla3715 ปีที่แล้ว +1

    興味深い実験で楽しく拝見拝聴しました私には違いがはっきりしませんでしたがなるほどと思いました。これからもいろいろお聞かせください。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  11 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。

  • @kenoka3444
    @kenoka3444 ปีที่แล้ว +2

    オープンリール格好い

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว

      コメント有難うございます。

  • @島田幸治-x2m
    @島田幸治-x2m หลายเดือนก่อน +1

    ポータブルDVDプレーヤーに有線のヘッドホンを入れた場合オーディオテクかの1400円低度のものでもかなりいい音がするのですがなぜですか?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  หลายเดือนก่อน

      メインの半導体チップは汎用品で大企業半導体メーカーでしか製作できません。一定以上の音質は当然確保されて居ります。

  • @300katsutoshi
    @300katsutoshi ปีที่แล้ว +1

    初めてコメントします、宜しくお願いいたします。
    デンテックや三田電波など、高精度クロックへの交換はどのようにお考えなのでしょうか?
    また、された事はありますか?

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。
      EsotericのP-70VU+D70VUとX-01Limitedを愛用
      して居ります。共に外部ワードクロックを接続
      して音質向上を図って居りルヴィジュームクロ
      ックを使用。音の解像度が増します。

    • @300katsutoshi
      @300katsutoshi ปีที่แล้ว +1

      @@Audiosurvival
      ご返信ありがとうございます。
      なるほど、やはり交換ありですね。(^^)
      私はヤマハCDX-1000のクロックを安い三田電波のにDIYでしたら大化けしたのですが、古めのは筐体や電源やアナログ部などが凄かった分、効果が出やすいと思ってましたので。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว +2

      @@300katsutoshi
      少しでも参考になれば幸いです。

  • @51E043kunisaki
    @51E043kunisaki 6 หลายเดือนก่อน +2

    こんにちはDVD機は再生を中断するとそれを覚えておき次に再生する時はそこ(途中)から再生します。これをリセットするには停止ボタンを素早く2回押します。実験では2回目と3回目の音が静かでつやがあり良かったと思います。1回目の音はオペアンプを単電源で動作させている特有の音がしました。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @macoto009
    @macoto009 ปีที่แล้ว +2

    やはりDCD-S10が全体のバランス質感はよく感じます
    E70はわりと解像度感は高いと思いますが、帯域バランスや質感がS10に及んで無いと思います
    極端に古いデジタル系機種は劣化部分も大きくなっているでしょうが、それなりの価格でそれなりのパーツを使ったデジタル機器なら2~30年前のものでも価格にと程度によっては十分購入候補になると思います

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว

      電子部品の性能と耐久性が成熟レベルに達しているので
      50年は何の問題も無く使用可能です。但し消耗部品は
      定期的なメンテナンスと交換が必要です。2000年頃の
      フラグシップモデルはCD機器発売から20年の改良と
      改善がなされ簡単にはその性能を超える事は出来ま
      せん。

  • @catlion0075
    @catlion0075 ปีที่แล้ว +3

    濃い内容のご説明ありがとうございます。今TOPPINGのUSB DAC D50をばらしてどんなふうになっているのかみています。
    E70と違って外部電源5Vでの動作です。電源は別売。それを高い周波数で発信させて、要するにスイッチング電源を作って
    終段のOPアンプ
    を働かす+-8Vを作っているようです。それからOPアンプの出力には、電解コンデンサが入っています。
    DACは、ES9038Q2Mをパラで使っているのですが、音が薄っぺらい感じは、こういう回路と、個々の部品のレベルの
    低さなのかなとの感想です。まあ安いんだから、こんなもんでしょう。一番よかったのは、最後のデノンの音でした。
    余談ですが、7月16日 MJオーディオフェスティバルが東京で開かれるそうです。同時配信もされるそうです。(有料)

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว +1

      何時も興味有る説明有難うございます。旭化成も工場
      火災後の商品開発が足踏み状態の様に見えます。
      EsotericのDACは筐体が大きいですが中はびっしりで
      5種類位の電源と3次のアナログハイカットフィルター
      等で充実しています。MJ情報有難うございます。

  • @studiom1030
    @studiom1030 ปีที่แล้ว +3

    これは、やっぱりブラインドテストをしないと比較とは言えないでしょう!
    オーディオは見た目の影響がかなり大きいので、
    創造の館さんみたいに検証したら宜しいかと思います。
    TEACのCDプレーヤーを検証した動画も参考になるかと思います!

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。

    • @canislupus2271
      @canislupus2271 2 หลายเดือนก่อน

      オーディオ業界やマニアの間で信じられているテストは、正式にはブラインドメソッドと云われるもので科学的根拠はありません。
      正式なブラインドテストのブラインドとは、ブランドやメーカー名を隠すと言う意味で、視覚を遮断することを禁じています。
      したがって、オーディオの音の違いを測るためにブラインドテスト用いる事は、オススメしません。

    • @canislupus2271
      @canislupus2271 2 หลายเดือนก่อน

      ブラインドテストではなく、ブラインドメソッドですね。
      科学的根拠はありません。

  • @まさぞう-s1w
    @まさぞう-s1w ปีที่แล้ว +3

    詳しいことは全くわかりませんが聴いた感じではDENONのが個人的に落ち着きますね^^

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。
      腕時計も100円ショップで買える時代ですが、一生物的な
      時計はセイコーのグランドセイコー50万円等が好まれて
      居ります。オーディオも同じと思います。

  • @jyuubako26
    @jyuubako26 ปีที่แล้ว +4

    DA Cは2017年で急激にチップが革新的に良くなって来ました。CDPのデジタル出力を、最新のDACを通して聞かれたらびっくりされると考えます。
    また、PCからDACに接続する場合は、X-MOSの機器を通すと格段に良くなります。
    私も、この辺の事をやってみましたが、CDPによりデジタル出力のデーター量が異なります。(メーカーサービスの方は、同じはないかと言われて居ました。)そして、CDPのDACの性能でも音質は変わりました。
    将来、スタチックのDACとチップとの違いを試したいと思って居ます。言葉 スタチックが間違っているかも知れない。
    また、テストを期待して居ます。

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  ปีที่แล้ว +1

      詳細なコメント有難うございます。

  • @Naoyuki-s6x
    @Naoyuki-s6x 10 หลายเดือนก่อน +1

    DENONのCDPが良い理由は?
    多分下のアンプからの熱供給による
    暖房効果だと思われますね【笑】

    • @Audiosurvival
      @Audiosurvival  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。