ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ここではエンドレス音声が聞けない足元にご注意下さい。
昔は名鉄8800系パノラマDXの特急電車が吉良吉田駅に停車していた頃がが懐かしいですね。
全車特別車の特急が懐かしいですね、
コメントありがとうございます!8800系が入るほど、観光路線として力を入れていたんでしょうね!
吉良吉田駅は地元で乗り鉄するときのメインステーションです。今でこそ1番線ホームは使用されませんが、当時吉良吉田止まりの特急列車車両の留置ホームでもありました。一度ここで7700系とキハ10レールバスの並び写真を撮ったことがあります。吉良吉田駅から数メートル行くとそこにも使われていないホームがあります。そこは旧吉田港駅で、貨物駅でした。当時製塩業が盛んな頃このホームから塩がここから全国へ運ばれてました。
学生の頃(2000年くらいの頃)本線でよく、吉良吉田行き全車特別車を見てましたが、吉良吉田ってこんな駅だったんですね。もっと大きな駅をイメージしてました。
コメントありがとうございます!3方向のジャンクション駅で特急もやって来る駅ですから、もっと規模の大きな駅を想像しますよね。私もそう思いました(^^;;
三河線が乗り入れた、と言うより前身の三河鉄道はこの駅を通って蒲郡へ行っていました。西尾~吉良吉田の前身は西三軌道がルーツで吉良吉田の駅も港の方にあったと言われています。この辺の前身は非常に複雑な感じです。
かつての駅の持っていた機能がほとんど使われていないようですね、単に接続駅という立ち位置になってしまってますね、蒲郡線はこの先どんどん衰退してしまうのではないかと少し心配ですね
確か蒲郡線は2020年が契約最終だった気がします。そこから西尾市が名鉄に懇願するのか買い取るのか廃線とするのかはわかりませんが...
コメントありがとうございます!そうですね、3線のジャンクションというには淋しい乗客数でした。ほんとこのままでは...
蒲郡線なくなったら友達が高校通えなくなります…
蒲郡線と西尾~吉良吉田は、2025年度までの存続が決まっています
名鉄蒲郡線も、3500系や3100系が入線するといいですね。あと、5000系も車体は新しく、足回りはパノラマスーパーからのお下がりで、味がありそうです。
3100系は代走で来たよ
コメントありがとうございます!一般の人は気にしないでしょうけど、確かに3500系や3100系が来てくれたらテンション上がりますね!
碧南側の廃線跡は遊歩道などで整備してますね。吉良吉田側は路盤や高架橋が残ってる部分があって、跡地も段々と消え始めてますね。残された区間も存続とかで、響きが大きいみたいですね。
コメントありがとうございます!遊歩道でも整備していただけるのは嬉しいことです!鉄道があったことが遺るんですからね(^o^)
名鉄の梅干しカラーが大好きです。
名鉄にこんなのがあるのは知らなかったです。昔も大きかったのでしょうかな(´
コメントありがとうございます!名鉄も大きな鉄道会社なので、歴史を紐解くとかなりたくさんの線路が失われています。
いつも拝見しております。三河線があった頃から、すでに1番線は旅客用には使われておらず、留置線としての役割でした。また、当時は新安城方からの入線は4番線のみに限られており、当駅折返しの西尾線特急列車も4番線から発車していました。4番線は内カーブで、特急車両は車両の両端にしか扉が無く、全てのドアがものすごい隙間が開いていたので、当時から3番線で折り返せたらいいのにな、と思っていました。今は3番線に入線できても、特急列車がないのが、残念です。当時から静かな駅でしたが、1時間に1度、3方向からの全ての列車がほぼ同時刻に集結し、接続を取ってからそれぞれ発車していきました。その時間だけはジャンクション感が出ていて、とても好きな光景でした。懐かしい思い出です。
その頃の映像を見てみたいですね!
コメント&ご視聴、ありがとうございます!吉良吉田駅もそんな活気があった時代があったんですね。3方向同時入線というと、八百津線のあった頃の明智駅や600V区間の黒野駅を思い出します(^-^)/
確かに、黒野や明智も同じでしたね。いずれも支線が非自動閉塞でしたので、駅長の立会いと通票の授受があり、さながら昭和の鉄道風景がそのまま残っていましたね。吉良吉田はその接続のために、西尾〜蒲郡のワンマン列車の行違い駅を不規則にしていたので、不完全な30分間隔になっていました。福地は固定されていましたが、吉良吉田か三河鳥羽、西浦か形原で行違いするパターン構成で、吉良吉田で行違いするときに、三河線を接続させていました。うまくできているなぁと、感心したものです。
私も行きましたよ。周辺撮影後は吉良吉田駅前からのバスで碧南駅へ向かいました。
コメントありがとうございます!行かれましたか‼︎ 碧南までの線路跡をたどるのも楽しそうですね(^^)
はじめまして、吉良吉田駅が有ったので拝見しました2:25 1番線には構内踏切は有りませんでした1975年頃?は留置線ではなく普通に使われていました(親と夜帰る時1番線と言われビックリした想い出2番線も2両までしか停めれないのに4両停めていた…3両半からは締切もナシに…子供心に危ないと思った…(2番線延長前)三河線は一色町の大提灯の日は「提灯号」が設定されました…晩年には気動車になる前は車番3桁だから800系?が走ってましたね2:46 3,4番線の隙間は三河吉田駅(現在より西側)と吉良吉田駅(現在より北側)との統合による弊害ですパノラマカーのミュージックホーンを聞くのが好きでした3:57 右側の空き地は旧西尾鉄道の貨物線跡ですJA西三河 吉田支店の南側迄続いていました多分塩等を運んでいたのかな?三河鉄道にも鉄橋付近に貨物駅跡が有りますから8:11 右側の車止め側の電柱付近が旧三河吉田駅ですここの通路は旧三河吉田駅の名残ですね、三河線時代は封鎖扱いでした(勝手踏切で使用、廃線後歩行者に開放)です
修正>1番線には構内踏切は有りませんでした4番線みたいに遮断機は有りませんでしたでした です
コメントありがとうございます!昔の状況をお聞かせくださって、ありがとうございます。その頃に行っておきたかったです(>_
4:10は 列車の電気と信号を感知して点灯するのでしょうか? 八本松駅よりさらに カーブがきつい。
コメントありがとうございます!どういう感知か分かりませんが、列車が入ってすぐに点灯していたと思います。
7:37三河線廃線跡にある踏切は鳴ることは無いんですよね?それでも撤去してくれない限り一時停止しないとダメなんでしょうか💦
コメントありがとうございます‼︎踏切撤去してないところがまだあるんですか⁇ルール上は踏切が有れば、廃線になっていても一時停止義務はあります。しかし違反切符を切るかどうかは現場の警察官が危険と判断した場合のようで、臨機応変に対応するようです。私もいろんな廃線跡に行っていますが、踏切があっても線路側が封鎖されていたり、列車が通らない旨の看板があれば、一旦停止していない車がほとんどです。(^^)
@@Tento-Station なるほどーこの場所もどうせ地元の人しか渡らないような場所みたいだしみんな『鳴らずの踏切』だって分かっているからわざわざ撤去、整備しないで残っちゃってるんですかね
この踏切は蒲郡から入線するたびに鳴ります。夜には踏切を越えて車輌が留置されますので廃線にならない限り撤去されないです。2025年までは西尾-蒲郡間の存続が合意されました。
@@wayakaz そうなんですか!言われてみれば名鉄猿投駅の奥にも廃線だけどホーム入れ替えのために今も稼働している踏切がありました。そこほど頻繁ではないでしょうけど、同じように今もちゃんとした役割を担ってるんですねー(^^)
かつては1600系が吉良吉田ー佐屋を結んで居た、懐かしい。
今は見る影も有りません。名鉄西尾駅から南はJRの赤字路線と同じです。早くバス転換を進めるべきです。
三河線はかつては観光路線として栄華を誇ったのだけれどね。特急も走っていたし。
コメントありがとうございます!!鉄道が公共交通に主役だった昭和30年代は、どこの路線もそれなりのお客さまがいましたからね。特急が走っていたとは凄いですね!
吉良吉田駅の今昔物語今でこそ、西尾線と蒲郡線との接続駅でありますが。。。以前は、三河線の起点でもあった駅でもありました。まだ、三河線がLE化される前は、蒲郡線から来た列車が三河線2番線の奥にある留置線に停泊。翌朝、三河線2番線へ出庫の後碧南方面へ出発をしていきました。当時の運転士談では、架線電圧と常に睨めっこだったとの事です。当時、吉良吉田〜碧南はタブレット閉塞でしたが。。。朝の特定時間のみ、三河平坂駅に運転係員を配置して票券閉塞式を使っていたようです。
コメントありがとうございます!そんな運転士、裏話があったんですね。そういう話を聞いてから取材してたら、違った画を撮ってたかもしれませんね。
Rail工房天都 さんへ 迷鉄に関しては!いろんな話を聞いてますから!よかったら、また!お話しましょう。( ´ ▽ ` )よろしくです。
西尾線のホームはカーブきついんやなぁ西尾急行は終日、豊明駅に特別停車するんやったなぁ
コメントありがとうございます!3番、4番線ホームはカーブきついですねー。東武浅草ほどではないと思いますが。(^^;;
いつでも廃止できるような吉良吉田駅に対し、高架化した蒲郡駅との落差が激しい。
コメントありがとうございます!蒲郡線は蒲郡駅を高架したことにより、廃線にしないという名鉄さんの意思表示なんですか??
名鉄蒲郡駅は1972年(昭和47年)に、最初の高架化が完了しました平成に入って、JRとの改札口分離で高架下駅舎等の改装が実施されました名鉄蒲郡駅は、一応は将来の廃止予定検討対象に組まれてます平成に入ってからの高架駅整備は、JR東海道本線側の蒲郡駅との改札出札分離に伴うものでした
3路線も乗り入れてたなんて知立駅並みの要衝ですね。かつては栄えていたのでしょうか?周りが割と淋しい。商店、商店跡が何か所かあるのでもう少し店舗があり小規模な商店街を形成していたのでしょうか
コメントありがとうございます!3線のジャンクションの割には栄えていた感じはありませんでした。駅前に商店街らしいものはないですし…(>_
合併駅ですので駅前は商店街がないです旧西尾鉄道 吉良吉田駅 東側、旧三河鉄道 三河吉田駅 北側が名残があります特に西尾鉄道側は今では何でここに商店街の名残が?と最初は思っていました
懐かしいなぁ、もうすぐここも無くなってしまうと思うともっと悲しくなる。
コメントありがとうございます!なくなると淋しいですね。乗って残そう蒲郡線‼︎
蒲郡線の今後がどうなるのかが気になります。しばらくは、沿線自治体からの資金援助で何とか延命するらしいですが、それは言い方は悪いけど、一種のカンフル剤のようなもの…蒲郡線が今後長く続ける抜本的な改革にはほど遠い施策だと思います。JRとの競争に破れ、観光業も先細りが強い蒲郡線の存続は、かなり厳しいでしょう。名鉄の温情経営に頼り切りでは、蒲郡線の将来はお先真っ暗だと思います。
今では静かな場所ですがかつては栄えていたのかな?
コメントありがとうございます!!三河線廃止前は来たことないですが、3線のジャンクションでしたからもっと賑わっていたと思いますね。
吉良きらって読むんですね!?
吉良上野介で覚えませんでした?・・・あれひょっとしたら・・・おお、西尾辺りが所領だったんですねえ。
アニメのドカベンにも吉良高校って有ったなあ💡
そう、「きら」って読みますが、普通じゃ読めんですね(^^;;
@@naraken0103 そうですよ。吉良町が吉良上野介の領地です。名君だったそうで、旅芸人一座が何も知らずにここで赤穂浪士を演じて激怒した地元民が石を投げてお前ら二度と来るなとなったことがあるそうです。
吉良吉影のきらですね
吉良吉田駅…特急が走っていた頃に乗りつぶしで行きました。当時の西尾線特急は全車特別車で車体傾斜付きの1600系と前面展望が楽しめる8800系が主だったのを覚えています。1600系で吉良吉田に着いたあと、3番線蒲郡方の構内踏切から車両を見ると大きく傾いていたのを今でも覚えていますね…♪
コメントありがとうございます!特急が走っていた頃は、今よりも活気があったんでしょうね!(^-^)
名古屋鉄道西尾 蒲郡線吉良吉田駅1934年に愛知電機鉄道の駅として開業して1936年に名鉄へ統合され後に三河線乗入れも開始しましたしかし1944年に原因不明の火災で初代駅舎は焼失。1945年5月より二代目駅舎の使用を開始しました1990年に三河線はワンマン運転を開始して特急乗入れも同時に廃止2004年に三河線が廃止されたため現在は西尾 蒲郡線の終着駅となり1番線はホームのみ今も残ります
コメントありがとうございます!1番線ホームがぽつんと残っているのはすごく淋しい光景でした。
蒲郡線、危ないよ!(経営的に)
コメントありがとうございます‼︎地元と協議して、向こう5年間は存続になりそうですね(^^)
西三河南部の地域問題の典型的な事象ですね。個人的には蒲郡から中部国際空港に通じる新線を開設して、空港と豊橋、浜松のアクセスをよくすれば好転するかもとか考えていますが、そう言った計画はないのでしょうか?
Vicky Polon 普通に頭使え
コメントありがとうございます!そうですね、豊橋方面からのアクセスは一定数あると考えられますが、碧南までが廃止され、半田市方面への長大橋梁架橋と常滑市への用地買収して路線延長するほどの集客効果はないでしょうね。
40年前に名古屋駅に来た時、名鉄路線の圧倒的な多さに驚いた。が、40年後の今、資料を再読すれば信じられない位の名鉄支線、ローカル線などの廃止に驚く。単に自動車等の普及率の影響だけでなく、意外にも沿線の居住者人口も少なくなっているのだろう。名鉄は、市内路面電車から、谷汲線などの名所路線の縮小、撤退がおしい。
コメントありがとうございます‼︎時代の流れというものなんでしょうけど、1人1台自動車の普及、少子高齢化、まだまだ路線が無くなっていくんでしょうね(YoY)
蒲郡線は私鉄やのにICカード使われへんねんな…
廃止候補に上がってるので、IC対応や関連機器を設置するのは難しいです。
陽夜 廃線候補に挙がってるんですか!それやったら、対応してなくてもええな…でも、名鉄って廃線とか、多いですね
廃線のほとんどは利用者の低下ですからね。
陽夜 えぇ、、、あのルート豊橋駅まで行くのに一番安いルートやのに、、、
@アポロクッキー確かに安いルートですが、蒲郡線も利用者問題でかなりというレベルで厳しいみたいです。どれ位保つか分からない位深刻らしいですよ。
もしかして、三河線(海線)が繋がってた時代には蒲郡線から三河線(海線)にも直通してたのだろうか?
何時の時代かわからないですが、西尾線経由の名古屋直通はあったみたいですね。
コメントありがとうございます!私は分からないのですが、はちろう正さんのコメントでは直通列車はあったようですね。
蒲郡線と広見線は廃止やもえないです。
すみません!もう名鉄電車、阪神電鉄、長崎新幹線は、コメント出しません。しつこく叩いて来る方が多数おられます。気分悪くなりますから。
名前が熊本県みたいな名前ですね。😆💡
コメントありがとうございます!なぜに熊本県なんですか??
ここではエンドレス音声が聞けない足元にご注意下さい。
昔は名鉄8800系パノラマDXの特急電車が吉良吉田駅に停車していた頃が
が懐かしいですね。
全車特別車の特急が懐かしいですね、
コメントありがとうございます!
8800系が入るほど、観光路線として力を入れていたんでしょうね!
吉良吉田駅は地元で乗り鉄するときのメインステーションです。今でこそ1番線ホームは使用されませんが、
当時吉良吉田止まりの特急列車車両の留置ホームでもありました。一度ここで7700系とキハ10レールバスの
並び写真を撮ったことがあります。吉良吉田駅から数メートル行くとそこにも使われていないホームがあります。
そこは旧吉田港駅で、貨物駅でした。当時製塩業が盛んな頃このホームから塩がここから全国へ運ばれてました。
学生の頃(2000年くらいの頃)本線でよく、吉良吉田行き全車特別車を見てましたが、吉良吉田ってこんな駅だったんですね。もっと大きな駅をイメージしてました。
コメントありがとうございます!
3方向のジャンクション駅で特急もやって来る駅ですから、もっと規模の大きな駅を想像しますよね。私もそう思いました(^^;;
三河線が乗り入れた、と言うより前身の三河鉄道はこの駅を通って蒲郡へ行っていました。西尾~吉良吉田の前身は西三軌道がルーツで吉良吉田の駅も港の方にあったと言われています。この辺の前身は非常に複雑な感じです。
かつての駅の持っていた機能がほとんど使われていないようですね、単に接続駅という立ち位置になってしまってますね、蒲郡線はこの先どんどん衰退してしまうのではないかと少し心配ですね
確か蒲郡線は2020年が契約最終だった気がします。そこから西尾市が名鉄に懇願するのか買い取るのか廃線とするのかはわかりませんが...
コメントありがとうございます!
そうですね、3線のジャンクションというには淋しい乗客数でした。ほんとこのままでは...
蒲郡線なくなったら友達が高校通えなくなります…
蒲郡線と西尾~吉良吉田は、2025年度までの存続が決まっています
名鉄蒲郡線も、3500系や3100系が入線するといいですね。あと、5000系も車体は新しく、足回りはパノラマスーパーからのお下がりで、味がありそうです。
3100系は代走で来たよ
コメントありがとうございます!
一般の人は気にしないでしょうけど、確かに3500系や3100系が来てくれたらテンション上がりますね!
碧南側の廃線跡は遊歩道などで整備してますね。吉良吉田側は路盤や高架橋が残ってる部分があって、跡地も段々と消え始めてますね。残された区間も存続とかで、響きが大きいみたいですね。
コメントありがとうございます!
遊歩道でも整備していただけるのは嬉しいことです!鉄道があったことが遺るんですからね(^o^)
名鉄の梅干しカラーが大好きです。
名鉄にこんなのがあるのは知らなかったです。昔も大きかったのでしょうかな(´
コメントありがとうございます!
名鉄も大きな鉄道会社なので、歴史を紐解くとかなりたくさんの線路が失われています。
いつも拝見しております。
三河線があった頃から、すでに1番線は旅客用には使われておらず、留置線としての役割でした。
また、当時は新安城方からの入線は4番線のみに限られており、当駅折返しの西尾線特急列車も4番線から発車していました。
4番線は内カーブで、特急車両は車両の両端にしか扉が無く、全てのドアがものすごい隙間が開いていたので、当時から3番線で折り返せたらいいのにな、と思っていました。
今は3番線に入線できても、特急列車がないのが、残念です。
当時から静かな駅でしたが、1時間に1度、3方向からの全ての列車がほぼ同時刻に集結し、接続を取ってからそれぞれ発車していきました。
その時間だけはジャンクション感が出ていて、とても好きな光景でした。
懐かしい思い出です。
その頃の映像を見てみたいですね!
コメント&ご視聴、ありがとうございます!
吉良吉田駅もそんな活気があった時代があったんですね。
3方向同時入線というと、八百津線のあった頃の明智駅や600V区間の黒野駅を思い出します(^-^)/
確かに、黒野や明智も同じでしたね。
いずれも支線が非自動閉塞でしたので、駅長の立会いと通票の授受があり、さながら昭和の鉄道風景がそのまま残っていましたね。
吉良吉田はその接続のために、西尾〜蒲郡のワンマン列車の行違い駅を不規則にしていたので、不完全な30分間隔になっていました。
福地は固定されていましたが、吉良吉田か三河鳥羽、西浦か形原で行違いするパターン構成で、吉良吉田で行違いするときに、三河線を接続させていました。
うまくできているなぁと、感心したものです。
私も行きましたよ。周辺撮影後は吉良吉田駅前からのバスで碧南駅へ向かいました。
コメントありがとうございます!
行かれましたか‼︎ 碧南までの線路跡をたどるのも楽しそうですね(^^)
はじめまして、吉良吉田駅が有ったので拝見しました
2:25 1番線には構内踏切は有りませんでした
1975年頃?は留置線ではなく普通に使われていました(親と夜帰る時1番線と言われビックリした想い出
2番線も2両までしか停めれないのに4両停めていた…3両半からは締切もナシに…子供心に危ないと思った…(2番線延長前)
三河線は一色町の大提灯の日は「提灯号」が設定されました…
晩年には気動車になる前は車番3桁だから800系?が走ってましたね
2:46 3,4番線の隙間は三河吉田駅(現在より西側)と吉良吉田駅(現在より北側)との統合による弊害です
パノラマカーのミュージックホーンを聞くのが好きでした
3:57 右側の空き地は旧西尾鉄道の貨物線跡ですJA西三河 吉田支店の南側迄続いていました
多分塩等を運んでいたのかな?三河鉄道にも鉄橋付近に貨物駅跡が有りますから
8:11 右側の車止め側の電柱付近が旧三河吉田駅です
ここの通路は旧三河吉田駅の名残ですね、三河線時代は封鎖扱いでした(勝手踏切で使用、廃線後歩行者に開放)
です
修正
>1番線には構内踏切は有りませんでした
4番線みたいに遮断機は有りませんでしたでした です
コメントありがとうございます!
昔の状況をお聞かせくださって、ありがとうございます。
その頃に行っておきたかったです(>_
4:10は 列車の電気と信号を感知して点灯するのでしょうか? 八本松駅よりさらに カーブがきつい。
コメントありがとうございます!
どういう感知か分かりませんが、列車が入ってすぐに点灯していたと思います。
7:37
三河線廃線跡にある踏切は
鳴ることは無いんですよね?
それでも撤去してくれない限り
一時停止しないとダメなんでしょうか💦
コメントありがとうございます‼︎
踏切撤去してないところがまだあるんですか⁇
ルール上は踏切が有れば、廃線になっていても一時停止義務はあります。しかし違反切符を切るかどうかは現場の警察官が危険と判断した場合のようで、臨機応変に対応するようです。
私もいろんな廃線跡に行っていますが、踏切があっても線路側が封鎖されていたり、列車が通らない旨の看板があれば、一旦停止していない車がほとんどです。(^^)
@@Tento-Station なるほどー
この場所もどうせ地元の人しか
渡らないような場所みたいだし
みんな『鳴らずの踏切』だって
分かっているから
わざわざ撤去、整備しないで
残っちゃってるんですかね
この踏切は蒲郡から入線するたびに鳴ります。夜には踏切を越えて車輌が留置されますので廃線にならない限り撤去されないです。2025年までは西尾-蒲郡間の存続が合意されました。
@@wayakaz そうなんですか!
言われてみれば名鉄猿投駅の奥にも廃線だけどホーム入れ替えのために今も稼働している踏切がありました。
そこほど頻繁ではないでしょうけど、同じように今もちゃんとした役割を担ってるんですねー(^^)
かつては1600系が吉良吉田ー佐屋を結んで居た、懐かしい。
今は見る影も有りません。名鉄西尾駅から南はJRの赤字路線と同じです。早くバス転換を進めるべきです。
三河線はかつては観光路線として栄華を誇ったのだけれどね。特急も走っていたし。
コメントありがとうございます!!
鉄道が公共交通に主役だった昭和30年代は、どこの路線もそれなりのお客さまがいましたからね。特急が走っていたとは凄いですね!
吉良吉田駅の今昔物語
今でこそ、西尾線と蒲郡線との接続駅でありますが。。。以前は、三河線の起点でもあった駅でもありました。まだ、三河線がLE化される前は、蒲郡線から来た列車が三河線2番線の奥にある留置線に停泊。翌朝、三河線2番線へ出庫の後碧南方面へ出発をしていきました。当時の運転士談では、架線電圧と常に睨めっこだったとの事です。
当時、吉良吉田〜碧南はタブレット閉塞でしたが。。。朝の特定時間のみ、三河平坂駅に運転係員を配置して票券閉塞式を使っていたようです。
コメントありがとうございます!
そんな運転士、裏話があったんですね。そういう話を聞いてから取材してたら、違った画を撮ってたかもしれませんね。
Rail工房天都 さんへ 迷鉄に関しては!いろんな話を聞いてますから!よかったら、また!お話しましょう。( ´ ▽ ` )よろしくです。
西尾線のホームはカーブきついんやなぁ
西尾急行は終日、豊明駅に特別停車するんやったなぁ
コメントありがとうございます!
3番、4番線ホームはカーブきついですねー。東武浅草ほどではないと思いますが。(^^;;
いつでも廃止できるような吉良吉田駅に対し、高架化した蒲郡駅との落差が激しい。
コメントありがとうございます!
蒲郡線は蒲郡駅を高架したことにより、廃線にしないという名鉄さんの意思表示なんですか??
名鉄蒲郡駅は1972年(昭和47年)に、最初の高架化が完了しました
平成に入って、JRとの改札口分離で高架下駅舎等の改装が実施されました
名鉄蒲郡駅は、一応は将来の廃止予定検討対象に組まれてます
平成に入ってからの高架駅整備は、JR東海道本線側の蒲郡駅との改札出札分離に伴うものでした
3路線も乗り入れてたなんて知立駅並みの要衝ですね。
かつては栄えていたのでしょうか?周りが割と淋しい。
商店、商店跡が何か所かあるのでもう少し店舗があり小規模な商店街を形成していたのでしょうか
コメントありがとうございます!
3線のジャンクションの割には栄えていた感じはありませんでした。駅前に商店街らしいものはないですし…(>_
合併駅ですので駅前は商店街がないです
旧西尾鉄道 吉良吉田駅 東側、旧三河鉄道 三河吉田駅 北側が名残があります
特に西尾鉄道側は今では何でここに商店街の名残が?と最初は思っていました
懐かしいなぁ、もうすぐここも無くなってしまうと思うともっと悲しくなる。
コメントありがとうございます!
なくなると淋しいですね。乗って残そう蒲郡線‼︎
蒲郡線の今後がどうなるのかが気になります。
しばらくは、沿線自治体からの資金援助で何とか延命するらしいですが、それは言い方は悪いけど、一種のカンフル剤のようなもの…
蒲郡線が今後長く続ける抜本的な改革にはほど遠い施策だと思います。
JRとの競争に破れ、観光業も先細りが強い蒲郡線の存続は、かなり厳しいでしょう。
名鉄の温情経営に頼り切りでは、蒲郡線の将来はお先真っ暗だと思います。
今では静かな場所ですが
かつては栄えていたのかな?
コメントありがとうございます!!
三河線廃止前は来たことないですが、3線のジャンクションでしたからもっと賑わっていたと思いますね。
吉良きらって読むんですね!?
吉良上野介で覚えませんでした?・・・あれひょっとしたら・・・おお、西尾辺りが所領だったんですねえ。
アニメのドカベンにも吉良高校って有ったなあ💡
そう、「きら」って読みますが、普通じゃ読めんですね(^^;;
@@naraken0103
そうですよ。吉良町が吉良上野介の領地です。
名君だったそうで、旅芸人一座が何も知らずにここで赤穂浪士を演じて
激怒した地元民が石を投げてお前ら二度と来るなとなったことがあるそうです。
吉良吉影のきらですね
吉良吉田駅…特急が走っていた頃に乗りつぶしで行きました。当時の西尾線特急は全車特別車で車体傾斜付きの1600系と前面展望が楽しめる8800系が主だったのを覚えています。1600系で吉良吉田に着いたあと、3番線蒲郡方の構内踏切から車両を見ると大きく傾いていたのを今でも覚えていますね…♪
コメントありがとうございます!
特急が走っていた頃は、今よりも活気があったんでしょうね!(^-^)
名古屋鉄道西尾 蒲郡線吉良吉田駅
1934年に愛知電機鉄道の駅として
開業して1936年に名鉄へ統合され
後に三河線乗入れも開始しました
しかし1944年に原因不明の火災で
初代駅舎は焼失。1945年5月より
二代目駅舎の使用を開始しました
1990年に三河線はワンマン運転を
開始して特急乗入れも同時に廃止
2004年に三河線が廃止されたため
現在は西尾 蒲郡線の終着駅となり
1番線はホームのみ今も残ります
コメントありがとうございます!
1番線ホームがぽつんと残っているのはすごく淋しい光景でした。
蒲郡線、危ないよ!(経営的に)
コメントありがとうございます‼︎
地元と協議して、向こう5年間は存続になりそうですね(^^)
西三河南部の地域問題の典型的な事象ですね。
個人的には蒲郡から中部国際空港に通じる新線を開設して、空港と豊橋、浜松のアクセスをよくすれば好転するかもとか考えていますが、そう言った計画はないのでしょうか?
Vicky Polon 普通に頭使え
コメントありがとうございます!
そうですね、豊橋方面からのアクセスは一定数あると考えられますが、碧南までが廃止され、半田市方面への長大橋梁架橋と常滑市への用地買収して路線延長するほどの集客効果はないでしょうね。
40年前に名古屋駅に来た時、名鉄路線の圧倒的な多さに驚いた。
が、40年後の今、資料を再読すれば信じられない位の名鉄支線、ローカル線などの廃止に驚く。
単に自動車等の普及率の影響だけでなく、意外にも沿線の居住者人口も少なくなっているのだろう。
名鉄は、市内路面電車から、谷汲線などの名所路線の縮小、撤退がおしい。
コメントありがとうございます‼︎
時代の流れというものなんでしょうけど、1人1台自動車の普及、少子高齢化、まだまだ路線が無くなっていくんでしょうね(YoY)
蒲郡線は私鉄やのにICカード使われへんねんな…
廃止候補に上がってるので、IC対応や関連機器を設置するのは難しいです。
陽夜 廃線候補に挙がってるんですか!
それやったら、対応してなくてもええな…
でも、名鉄って廃線とか、多いですね
廃線のほとんどは利用者の低下ですからね。
陽夜 えぇ、、、あのルート豊橋駅まで行くのに一番安いルートやのに、、、
@アポロクッキー
確かに安いルートですが、蒲郡線も利用者問題でかなりというレベルで厳しいみたいです。どれ位保つか分からない位深刻らしいですよ。
もしかして、三河線(海線)が繋がってた時代には蒲郡線から三河線(海線)にも直通してたのだろうか?
何時の時代かわからないですが、西尾線経由の名古屋直通はあったみたいですね。
コメントありがとうございます!
私は分からないのですが、はちろう正さんのコメントでは直通列車はあったようですね。
蒲郡線と広見線は廃止やもえないです。
すみません!もう名鉄電車、阪神電鉄、長崎新幹線は、コメント出しません。しつこく叩いて来る方が多数おられます。気分悪くなりますから。
名前が熊本県みたいな名前ですね。😆💡
コメントありがとうございます!
なぜに熊本県なんですか??