面倒くさい+やる気がでない「よくうつ」の原因とケア方法
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 面倒くさいと感じることを「よくうつ」と言います。
脱いだ服をしまうのが面倒
洗濯物をたたむのが面倒
使ったものをもとの場所へ戻すのが面倒
予定を入れていたけれど、当日になると急に面倒に感じる
これらはすべて気の滞りが原因です。
気を巡らせると
面倒くさいと感じることがなくなり
やる気も自然と湧いてきて
毎日がより楽しくなっていきます。
気の滞りを簡単に改善する食材の紹介を後半にいれていますのでぜひ毎日摂ってみてくださいね!
東洋医学の考え方を使って、
よくある不調の原因とケア方法を解説する動画シリーズ。
【チャンネル登録】よろしくお願いします✨
bit.ly/3wHwfZ7
・公式WebSite
self-medicatio...
・Instagram
/ selfmedication2014
・Facebook
/ selfmedication.kampo
・Twitter
/ selfmedication_
#東洋医学
#やる気がでない
#セルフケア
やる気 元の気 気力 など色々ありますよね。
自分は無気力になってしまって何かやりたいことがあっても動こうと思えなくて動かないのは楽ではあるけれど、家事を溜め込むの嫌だし、綺麗好きなのに掃除する気が起きないのがさらに追い込まれてます。
元気に動きたいなって思い動画開きました。
いつかやる気が出て動ける自分になれますように。
妊娠中でやる気が激減😭朝に梅干し❤やってみます💓
長い間やる気が出ない状態で無理して気力で生活してきましたが、この方法は突破口になるなと感じました。いろいろな原因が重なっている無気力だからこそ、対処をして緩和しないと解決に動き出すことも出来なかったからです。
この3つを実践して少し楽になったら次に漢方や食事の見直しをしてみたいと思います。
わかりやすい説明ありがとうございました。
気力が高い方ほど、体を酷使して頑張ってしまいますね。体と心を休める時間を作ることも大事だと思ってくださいね。
頭で理解できると、心身が変わっていきますので、きっと少しずつ元の気が戻ってくるのではないかなと思います!
自分発達障害当事者ですが、感情コントロールが苦手、先延ばし癖、集中力の無さ、面倒くさがり、難しい事、興味ない事以外に全くやる気出ない。やっぱり発達障害の関係性も少なからずあると思ってます。生活行動もワンパターンです😓
凄く勉強になりました!
ありがとうございます😊
朝の梅干し 深呼吸をしてみます!
ぜひ!
東洋医学の存在は知っていましたが、「気」というのは非常に興味深いですね。昔からよくうつに定期的になるので梅干し食べてみようと思います。
抑うつ、ほとんどの方にある症状だと思います。
ただ気づいているかどうかが大事ですので、自覚されているだけでも意識が高いと思います!
できることからでいいですので、ケアしてみてくださいね😃
わかりやすくて興味深いです‼️
声も好きです🫶
私にはよく鬱の症状はなさそうですが、梅干し好きなので食べるなら朝ご飯にしようと思います。
良い動画に出会ったかもしれない。
何かとサボりがちだった瞑想を続けるいい理由になった。梅干しはこの間買ったのが冷蔵庫にあるし、早速試してみよう。
瞑想、すばらしいですね。
私、家事が週末大掃除型です(笑)抑鬱傾向でしょうか💦
シェアさせて頂きました。
ありがとうございます。
日頃忙しくされているかたは週末大掃除型になりますが、普段それほど部屋が散らかっていない場合にはよくうつではないかなと思います。
母が 「やる気が出ない」となって放置したら、、、重度の貧血でした。栄養バランスや鉄分不足も影響するかも知れません。
未病を通り越して病気になっていることもありますね。
できるだけ病気の手前の未病で気づいていけるとセルフケアで対応できるものが増えますね。
これまんま私だ...自覚なかった...
よく鬱という言葉を初めて聞きました。
全て当てはまります!
呼吸も浅いので深呼吸や、梅干しを実践してみます😊
抑うつの方、とても多いのですがほとんど自覚をされていませんので、まずは気づくことが一番大事だなと思います!
ぜひ、できることからでいいですのでケアしてみてくださいね。
私は昔から梅干しが大の苦手なのですが、それでも無理をして食べたほうが良いのでしょうか。
「無理」をすることはストレスになるので、「無理」をせずに続けられるものを選んでいかれるといいかと思います。
セルフケア方法はたくさんありますので、どれが自分に合うのかを見つけることも大事ですね!
@@セルフメディケーション図書館 ありがとうございました。
父からも主人からも「とりあえず」って物を置くから散らかるんだって言われてました···
朝やるって決めたのに、家族を送り出したらやる気が失くなってしまう。よくうつ状態なのかも😢
朝に梅干しのお茶漬け食べようかな。
1ヶ月前うつ病コロナ 年老いた母今入院中 自分難病とか色々問題あり 洗濯が精一杯で掃除もできずマッサージ器すわる一日が長いです 気力意欲もなく動けないけどこんな生活で大丈夫ですか…
ひろこさん、コメントありがとうございます。
今はとてもお辛い状況ですね。
セルフケアのなかには、「がんばらない」ということも大事だといいます。
気力がないときには、「休んでね」という体からのメッセージだと私は思っています。
体と心のつながりについてわかるようになることで、気持ちが少し楽になることもあります。
そんな動画を今後もお送りしていきたいと思っておりますので、なにか少しでも気持ちが楽になっていただけたらなぁと思います。
あかん!全部あてはまる!
朝ご飯を食べる時間がない場合は、梅干しを食べるだけでも良いですか?
梅干しだけだとやはりバランスがよろしくないなぁと思います。
時間が朝あまりないようでしたら小さな梅干しおにぎりを冷凍しておかれて、朝チンして召し上がるということができればいいですね。
@@セルフメディケーション図書館ありがとうございます😊
P.S.先生のハキハキした聞き取りやすい声や知的な雰囲気が好きです。
鬱で今何も出来ずです 気 なるほど 明日からでも動いてみます
体を休めることも大事なケア方法です。
何もできないという時は、その先にある活動期のための準備期間でもあると思います。
私たちは頑張りすぎている状態が通常モードになりつつあり、痛みや疲労感、うつなどはそれに気づかせてくれる体からのサイン。今は極力ゆっくりと心身を休めてくださいね。
とても興味深いお話しでした。
長い鬱もちです。
ボーっと聞いてましたが、途中から自分のことと当てはまり過ぎていたこともあり、集中して聞くことが出来ました。
深い呼吸をするということですが、実際どうすれば良いか難しいです。
深呼吸は意識もってやる時ありますが、良い呼吸法などあれば、教えて頂きたいです。
梅干し、朝起きたら早速実践したいと思いました。
追伸
私も中川大志くんの演技好きです。
深い呼吸は実はとてもむずかしいですね。
私も一人でやるとなるとなかなか。。
ヨガに行くと呼吸を深くしようと意識するので定期的にスタジオに行くようにしています。
その他にも気功や太極拳、詩吟やカラオケ、茶道や武道など丹田を意識するものはすべて深い呼吸につながりますのでご興味のあるものを試して見られるといいかも。
ヤバい😮、梅干しなんて何十年も食べて無い
発達障害、生理前は薬飲んでてもこの長期的に続く抑うつ症状だけはどうにもならなくて始めたことや続けてたことが尽く崩れ忘れたりで続かなくて悩んでます。
深呼吸と朝梅干しハードルは低いですが忘れずに続けられるかという懸念はあります。見えるとこの壁に貼ったりしようか…メモ見返すのも忘れたり、覚えれても直前で忘れたり、不安がるよりどんどんやっていくしかないと思ってます。
コロナにかかって後遺症が出て以降更に気力も体力も落ちてて、定期的にケアしたり治療も受けてますが服薬含めそれさえも怠くてやれなくなってきてるので、辛いです。また抑うつ状態から抜け出して動けるときに無理せず欲張らず梅干し食べるの続けて頑張りたいと思います。
共感します。私もなぜか、メモ見ない、スケジュールもカレンダーも見ません。がんばりましょう!
私の場合、甲状腺の病気でした…
ご紹介しているのは未病ケアですが、病気を治めることにはつながりますので、何かの参考にしていただけましたら嬉しいです。
こんなん全員抑うつじゃん
わたしは『とりあえず』ばっかりです❗
ちなみにわたしも
鬱持ちです❗
プラスアルコール依存症です‼️
断酒10年目の若造
です❗
しかし、鬱症状は
なかなか抜けませんネ‼️
ご自分の体質を理解されていることがなによりも大事ですので、抑うつがあることを自覚されているだけでもかなりケアができているかと思います(^^)
抑うつ=自我を抑え込んでがんばっている
という解釈もできるので、もっと自分らしく生きることができる世の中になっていくことを願っています。
私も鬱で今何も出来ない状態です
お互い焦らず少しづつ抜けていけますように。辛いですよね