おまけ #1『Technical brainの考えるノイズ対策用品』TECHNICAL BRAIN テクニカルブレーン 公式チャンネル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ก.ย. 2024
  • 昨今話題に上がるノイズ対策用品に対するテクニカルブレインの意見です。

ความคิดเห็น • 5

  • @しょうとく-z5i
    @しょうとく-z5i 5 หลายเดือนก่อน

    動画アップから2年以上も経ってコメントさせていただくのも恐縮ですが、当方、最近炭を使った仮想アースなるものを自作してプリアンプに繋いでみました。しかし音は全くダメでした。巷では評判の物らしいのですがやはりノイズを拾っているのだろうと想像していたらこちらの動画が目に留まりました。正に我が意を得たり、といった気持ちです。因みにアンプはプリ、パワーともアキュフェーズです。余談ですがこれらのアンプはへたなノイズフィルターやクリーン電源も通さない方が良いです。それなりにキチンと作られた製品なのかなと思いました。全くもって電気回路ど素人の感想です。ありがとうございました。

    • @technicalbrain3289
      @technicalbrain3289  5 หลายเดือนก่อน

      ご覧頂きありがとうございます。
      そうですね、オーディオは何を変えても出てくる音は変わります。
      その変化を楽しむのもオーディオの楽しみではございますが、泥沼の始まりです。
      仰る通り正しく設計、製作されたオーディオ機器ではその変化も僅かです。正しい手当を施せば(電気的にも振動的にも正しい対策)より良い音楽が楽しめます。時間の許す限り、もっと音楽を聴いていたいと思えればそれがベストですね。
      音量を絞っても音楽のクレッシェンド、余韻のディティールが表現できれば音楽がもっと楽しくなるはずです。

  • @Takao-jj3hg
    @Takao-jj3hg 2 ปีที่แล้ว

    電源LINEのノイズ影響避けるなら、校正用の安定化電源装置試してみて下さい、民生用のモノと桁違いの安定度です。NF回路ブロックでも、もう少し落として菊水でも良いです。値段に拘らなければの話ですが‼️綺麗で変動ないAC波形が音質に何処まで影響あるかですが、本来はオーディオ機器自体で余計なアクセサリー付けなくて真面な対策してるのが本来の有るべき姿だと思うのですが、コスト掛かり過ぎますか⁉️

    • @technicalbrain3289
      @technicalbrain3289  2 ปีที่แล้ว +3

      ご指摘ありがとうございます。当社では電研精機研究所と共に電源ノイズ対策を40数年前より計測、対策を行っております。
      ノイズ対策に於いてノイズのカップリング経路、ノイズの機器内に於ける振る舞いを同定し対策する事です。
      信号系にカップリングするノイズとしては電磁界ノイズが有り、対策としては厳重なシールードと受けインピーダンスをできる限り下げること。
      アンバランス回路に於いてはシグナルリターン(シールド側)の共通イッピーダンスの低減、そして最も重要なのはアースループを定滅する事です。
      ノイズを受ける側のアンプに於いては広帯域に於いて十分に安定である事です。
      帯域害に於いて位相の急激な回転に伴い不安定と成りノンリニアを伴い変調を受け音楽信号に滲みを形成してしまいます。
      従って最も重要なのは高周波ノイズをアンプに入れないことに成ります。
      電研精機のノイズカットトランス、ノイズカットAVRはこの高周波ノイズを熱エネルギーに変換消費させますので広帯域に渡り、ノーマルモード、コモンモードノイズをカットする事が出来るのです。

    • @Takao-jj3hg
      @Takao-jj3hg 7 หลายเดือนก่อน

      ご返信有難うございます。見過ごして申し訳ございません。すっかり日時経過してしまいました。ノイズカットトランス懐かしいです、販売直後売り込み有りました。試しにロボット制御用の自己開発ボードマイコン回路、ラインセンサーの光学読み取り位置調整装置に組み込んで使った事有ります。