【永久保存版!】蜜たっぷり!しっとりねっとり絶品焼き芋 Plenty of honey! Moist and moist exquisite roasted sweet potato
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- さつまいもといえばやっぱり焼き芋。でも同じさつまいもでも、焼き方によって味が全然違います。
そこで今回はさつまいもが何倍も甘く美味しくなる方法を教えます。
この方法は私が人から聞いたりネットで得た情報などを色々試して試行錯誤した中で、一番美味しいと思った方法です。
以前「さつまいもそっくりスイートポテト」の動画でも、テスコムのこンベクションオーブンで焼き芋を作る方法をお伝えしましたが、今回は普通のオーブンで、最高に美味しい焼き芋を作る方法をお伝えします。
やり方は簡単!でもめっちゃ時間がかかります。覚悟してください!
#蜜たっぷり焼き芋の作り方 #ねっとり甘い焼き芋 #絶品焼き芋
動画の中で紹介していた
【テスコム低温コンベクションオーブンで作る】さつまいもそっくりの簡単スイートポテトはこちら↓
• 【テスコム低温コンベクションオーブンで作る】...
Speaking of sweet potatoes, after all roasted sweet potatoes. But even with the same sweet potato, the taste is completely different depending on how it is baked. .
So this time, I will teach you how to make sweet potatoes many times sweeter and tastier.
This method is the one that I found to be the most delicious of all the trial and error I heard from people and tried various information obtained on the Internet.
Previously, in the video of "Sweet potatoes that look exactly like sweet potatoes", I showed you how to make roasted sweet potatoes in a Tescom convection oven, but this time I will tell you how to make the most delicious roasted sweet potatoes in an ordinary oven. .
Easy to do! But it takes a lot of time. Please be prepared!
材料
さつまいも 好きなだけ
水 さつまいもが浸かるだけ
塩 水の8%
Ingredient
Sweet potatoes as much as you like
Just soak the sweet potatoes in the water
8% of salt water
作り方
⒈さつまいもは8%の塩水につけて1時間〜半日浸ける。
⒉水分を拭き取ってアルミホイルに包み、160度のオーブンで2時間焼く
⒊焼き終わったら、ホイルに包んだまま、タオルなどに包んで保温し1時間蒸らす。できれば一晩寝かせるとサイコー!
How to make
⒈ Soak sweet potatoes in 8% salt water for 1 hour to half a day.
⒉ Wipe off the water, wrap it in aluminum foil, and bake it in an oven at 160 degrees for 2 hours.
⒊ After baking, wrap it in foil, wrap it in a towel, keep it warm, and steam it for 1 hour. If possible, let it sit overnight!
脱力系マクロビチャンネル
やっちゃん@平戸育子(ひらとやすこ)のプロフィール
Profile of Yachan@Yasuko Hirado
ゆるベジ料理研究家。Veggie Cooking Expert.
ゆるベジ料理教室・マクロビオティック料理教室・レシピのない子供料理教室などを静岡県中心に主宰。
Presides over macrobiotic cooking classes and children's cooking classes without recipes, mainly in Shizuoka prefecture.
マクロビオティック料理講師(リマクッキング富士宮校)歴15年。
厳格なマクロビアンの家庭で育ち摂食障害に。克服した経験と、自然食品店勤務20年の経験を元に、簡単に作れて、美しく、食べておいしいゆる~いマクロビオティック料理の教室を主宰しています。
Raised in a strict macrobiotic family and suffering from bulimia. Based on the experience of overcoming and working at a natural food store for 20 years, I preside over a loose macrobiotic cooking class that is easy to make, beautiful, and delicious to eat.
自分の体を信じることで自然に健康になっちゃう考え方やレシピを、料理教室、ブログ、Instagram、フェイスブックなどで発信しています。
I post up ideas and recipes that make you naturally healthy by believing in your body through cooking classes, blogs, Instagram, Facebook, etc.
ご質問やお料理のリクエストなどコメントをいただけたら超うれしいです。
I would be very happy if you could comment on any questions or requests for food.
このチャンネルでは、ゆる~くマクロビオティックを楽しんでいただける
料理をお届けしています。
On this channel, you can enjoy macrobiotics .
チャンネルを気に入ってくださったら、チャンネル登録をよろしくお願いします。
If you like the channel, please subscribe to it.
チャンネル登録はこちら 脱力系マクロビチャンネル
Click here for channel registration Laid back macrobiotic cooking channel
→ / @脱力系マクロビチャンネル
料理教室 マクロビライフ
cooking class
マクロビオテイックは単なる食事法じゃない(^^♪料理を通じてワクワクする生き方を見つけよう♪Macrobiotics are not just a diet (^^ ♪ Let's find an exciting way of life through cooking ♪
開催日時 毎月第4水曜日 AM10:00~14:00
場所 自然食品店富士グリーン2F
静岡県富士宮市北町4-14
受講料 3000円
Date and time: 4th Wednesday of every month from 10:00 to 14:00 AM
Location: Natural food store Fuji Green 2F
4-14 Kitamachi, Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture
Tuition fee: 3000 yen
ブログ:ごはんの秘密 hiratoyas.com
Blog: The secret of food
follow me!!
Facebook
www.facebook.c...
Instagram
Instagram/hiratoyas
農業系のポッドキャストや、農業塾もやっています。フォローしていただけたらうれしいです。
I also do agricultural podcasts and agricultural schools.
パーソナリティを務めている農業系ポッドキャスト
農道223号
agricultural podcasts
noudou223go.se...
農業塾
のこのこ塾
agricultural schools
/ nokonoko.juku
【関連動画】
Tokyo veg life
/ @tokyoveglife
Macrobiotic Cooking
• Macrobiotic Cooking #1...
Easy vegan cooking
• Healing miso soup | Ea...
はじめまして。焼き芋のねっとりさせる方法を調べていたら、こちらの動画に辿りついたのですが、冒頭で先生の着用されている白いブラウスとエプロンはどちらのお品物でしょうか?素敵なので質問してしまいめした🙂関係ない質問で申し訳ありません💦
はじめまして✨着るものは想いを込めて選んでいるので質問嬉しいです✨
シャツはB7(ベーセッツ)のものです→'www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=www.tite.jp/brand/b7brandpage.html&ved=2ahUKEwiDisLU1MKKAxXdh1YBHd0IIiMQFnoECBMQAQ&usg=AOvVaw1-m5z1o-2x36KrhvxCTZq6
エプロンはLino E Linaのものです↓
www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=DChcSEwi_iZfQ1cKKAxUv7RYFHbubB18YABAAGgJ0bA&co=1&gclid=Cj0KCQiA9667BhDoARIsANnamQY3IL8pFqvtN8X63QlyxrHzNVu0tFmfeEMOwkuQXCNv_RouRyTzV4caAsHiEALw_wcB&ohost=www.google.com&cid=CAESVeD2rXE_13KqH0UpA7CdKF37v-vYd3UjSIHPRjbARTLuY9UWDMw7vBk1As5sgH4JAxDBGdomDw35nGsv-D4Ja3yTdkROwghBkPa5J_JrdQEfiW6TQOc&sig=AOD64_0zU4oiyLwMTGayM1Rh_2PQqk_V1g&q&adurl&ved=2ahUKEwiMzZHQ1cKKAxWzsVYBHWh6ANYQ0Qx6BAgLEAM
@@脱力系マクロビチャンネル お返事頂き有り難うございます😊サイトも載せてくださり有り難うございました🙇🏻
見てみたら素敵で私好みで嬉しくなりました🥰💗
買ってしまいそうです笑
先生のレシピとファッションも今後も楽しみに拝見させていただきますね😋✨
完成しました!✨
しっとりした焼き芋ができました!スイートポテトみたいな食感
試しに水につけなくて、アルミホイルで焼くところから一緒のものもしたのですが、こちらも同じくしっとり美味しかった!
塩分濃度が分からなくて、、
1リットルと400ccで私は112g入れたんですが、やっちゃんさんもそのくらい入れましたか、、?
塩分濃度計算してくれるサイトを利用したのですが、、
塩分濃度、難しいですよね!私もいつもちょっとずつ調整しています。笑
蜜芋レシピ探していて見つけました!塩分制限しているので塩水にはつけず紫芋でチャレンジしましたが保温して寝かせたら蜜の染み出たねっとりあまい焼き芋が再現できました。ありがとうございます。
ありがとうございます✨美味しくできてよかったです~💕
さっそく作ってみます。ありがとうございます。
見てくださってありがとうございます✨✨
ぜひぜひ💓おいしく作れますように🥰
さつま芋がそんなに甘くなるのか近々試して見たいと思います。
ぜひぜひ💓
美味しくできますように💓✨😊
今から作ろうと思います🍠✨
とっても楽しみです🤤💗
自分用にメモしたタイムテーブル、
こちらにも置いておきますのでよければ♪̆̈
《 タイムテーブル 》
①1:00 さつまいもを洗う
②1:17 さつまいもを8%の塩水に浸ける
(1時間〜半日)
③2:25 水気を拭き取りアルミホイルに包む
④3:23 160°のオーブンで90分
竹串で刺して抵抗を感じない硬さ(4:13)に
なるまで焼く(動画では+30分追加)
⑤4:28 そのままオーブンの中に入れておき、
温度がさがるまで1時間ほど蒸す
⑥4:45粗熱が取れたら新聞紙などに包み、
その上からさらに毛布やバスタオルなどで
包んで1時間ほど保温
(蜜が出てことがあるので先に新聞紙で包むと○)
⑦6:45 さらにそのまま1晩寝かせるとより蜜が増えて
よりしっとり美味しくなる(この段階で食べても○)
最短→約5時間
最長→約24時間
わー✨✨ご丁寧ありがとうございます♪
概要欄に載せさせてくださーーーい✨✨✨
わぁ~❤返信ありがとうございます♪
嬉しいです~!是非‼︎お役立ていただけますと幸いです🥰
三個作って 焼きたて 一晩寝かせたバージョン 冷蔵庫で冷やしたバージョンを食べました😃
レンジとは違って しっかり蜜が出て しっとり甘くできてました🤩
何度も作って楽しみたいと思います🎶
蜜がしっかり出たんですね🥰めっちゃうれしいですよね💕美味しくできてよかったです✨✨
美味しそう🍠やってみます
キッシーのマスク姿がきになるw
碧空さん、
ありがとうございます✨✨ぜひぜひ〜🥰
芋を水につける。
水量に対し8%の塩を入れる。
理想は一晩水につける(最低1時間漬ける)
水気を拭きアルミホイルで包みオーブン160℃で90分焼く。
串を刺しスッと通れば次の行程に。
少し抵抗があれば更に焼く。
動画では30分追加で焼く。合計2時間。
その後1時間オーブンに放置。
粗熱が取れたら新聞紙、タオルなどで包みまた1時間放置。
さらにそこから一晩置くと至高の焼き芋完成。
旨いもの大好きっ子さん✨
ありがとうございます😊
こんにちは。一晩室温で寝かせてもカビが生えたりしませんか?秋の関東だとまだ気温も20度以上あるので心配なのですが。
また、8%塩水に浸す時は冷蔵庫内ですよね?
一晩でしたらカビが生えてくることはないですよ〜。塩水に浸す時は冷蔵庫内でも常温でもどちらでもOKです。
😀先日、この通りに作ってみたら大好評をいただきました。本当にありがとうございます❗️
この動画から1年近く経ちますが、その後なにか変更点はありますか?
おいしくできてよかったです〜✨✨
コメントめっちゃ嬉しいです🥰
今の所これがベストの作り方です。
改善点が見つかったら
また動画アップしますね^_^
@@脱力系マクロビチャンネル お返事ありがとうございます😊
予熱を保つ方法ですが、私はオーブンで焼いたあと、すぐにお芋を携帯カイロと一緒にアルミホイルで包んで翌朝まで放置するやり方にしました。「お店のやつより甘いよ〜😋」と好評でした。ご参考まで。
サムネの美しさに惹かれて作ってみました✨ 100g弱のシルクスイート3つだったので、1時間で火が通りました♪ 動画のように、塩水につけてないものも食べ比べましたが、しっとり加減も甘みもびっくり、すーごく美味しかったです!!いつも思い立ってすぐのふかし芋にしてましたが、これからはこのやり方で、また違う品種でも楽しみたいと思います😆
meさん✨
作って下さってありがとうございます🥰✨
美味しくできたようでよかったーー✨🥰😊💕
さつまいもがもうじき取れます🍠
時間をかけるかいがありそうですね~🎶やってみます☺️
Yokoさん、さつまいも作ってるんですね🍠イイですね~🥰
時間の分だけ甘くなるので、じっくり時間が取れる時に楽しんでみて下さ〜い✨✨
そのまま焼いたイモでも石焼き芋みたいになりますか?
この方法で焼くと
石焼き芋みたいに蜜たっぷりに焼けますよ~✨✨
@@脱力系マクロビチャンネル さん、ワイ安納芋をいま収穫しているところなんだけど、イモが大きすぎてオーブンレンジに入らないんです。半分に切っても味は逃げないかな?芋の大きさはこの動画で使用してる芋の3本分くらいあります。
@@おいしいたけ-u8k さん
カットするとそこから
蜜が流れる量が増えてはしまうと思いますが、細切れにしなければある程度蜜は残ると思いますよ!チャレンジしてみて下さい✨✨
すごいですね😆作り方でこんなにかわるんですね✨
先生も美人さんでさらにびっくりです😊
ジュン吉さん
ご視聴ありがとうございます✨✨
ホント、焼き芋奥が深いです🥰
美人さんだなんてーーー😆うれしいです✨ありがとうございます✨✨
@@脱力系マクロビチャンネル チャンネル登録しました😊
次回の動画も楽しみにしてます😌
応援してます✨
すげー
自分はこれを、フライパン弱火蒸し焼きで、1時間弱で作りました。
別のTH-camrさんのを見てやりましたが、めちゃくちゃ甘かったですよ。
くまびマルさん、フライパンで!しかも短い時間で作れるんですね🥰
私も試してみたいです✨✨
ここまで、手間をかけてやるか!という感じです。しかし、虎穴に入らずんば、虎児を得ずですね。
そうですね、時間はかかりますね😅
でも待つ時間も楽しみです✨✨
ぜひぜひ💕
美味しく食べるには手間と時間がかかりますね💦
でも、子供と一緒にやってみようと思いました。
家野れもんさん、そうなんです、時間がすごーくかかるんです😅
でも、逆に言うと時間さえあればテクニックはいらないので簡単とも言えますね😆
お子さんと楽しんでやってみてくださいね〜✨✨
素晴らしいレシピですねー♪
紅はるかとシルクスイート焼きました。
サイコーにねっとり、感激です。
しかし、塩水っていうのは、しっとりさせると書いてありましたが、どういう作用でしっとりするのでしょうか?
どなたかが、塩水は焼いた後に出てくるだけなので、意味がないというようなコメントもありましたが、本当にそうなんでしょうか?
塩水もかなり使用しますし、漬ける手間もかかるので、科学的に知りたいです。
なーかねさん✨✨
美味しくできてよかったです!
塩水に浸けて焼き芋が甘くなるメカニズムということですね。
塩は、「味の対比効果」という現象を引き起こします。この味の対比効果とは、2種類以上の異なる味が混ざることで、その一方の味が強まる現象のことで、スイカなど少しの塩をかけて甘くすることありますよね?サツマイモも同様で、塩水に入れることで食品が持つ本来の味、甘みを引き立ててくれるのです。
また、塩につけると、野菜は浸透圧で野菜自身の水分を外に出すという働きがあります。
水分が中に染み込むというよりは、逆に余分な水分を外に出し、旨味や甘味を凝縮しているのです。
あのしっとり感は長時間低温で焼くことと、一晩寝かせることで、芋本来の蜜が全体に広がるためで、元来蜜を持ってない芋だとあんな風には作れないです。
参考になりますでしょうか?🥰
ありがとうございます。
理解できました(^^)
ちなみに、このレシピ感激したので、昨日、紅ゆうかを100本買いました。
3ヶ月位かけて食べます(^^)
何回も申し訳ないのですが、保存方法をご存知でしょうか? 気温15℃位で新聞紙に包むとか何処かで見た記憶があるのですが…
まぁそもそもそんな事も調べずに100本買う私に問題ありですが( ・∇・)
もしご存知でしたらご教示お願い致します。
焼く時間や温度はお芋の大きさによって変えますか?
kerberosさん、
そうですね。小さいおイモや細長いおイモの場合は1時間半くらいでいいと思います。
温度は同じで🆗です🥰
教えて下さい。70度の熱で甘くなるのに何故160度で焼くのですか?
低温調理器を使うといいのですが持ってない人が多いと思うので、オーブンで美味しく作れる方法として紹介しています。低温調理器があればぜひ低温で作ってみてください。
うん、すごい! 手間暇かかってて、とっても美味しそう!!
でも私にはメンドウクサイのでいいや。
(作ってくれるなら、涙流して尻尾振って食べるけどw)
いつも通り、ホイルにくるんで解放式ストーブの上に置いて
あま~いにおいがしてきたら、タオルなどでくるんで保温(この辺は同じ)
適温になったら食べます!! 解放式ストーブって素晴らしい!!!
*マンション、賃貸などは不可ですよね。以前都内で真冬に大規模な停電になったことがあって
それ以来、うちでは解放式ストーブを2台は確保しています。
ほとんどの部屋はエアコンなので、メインはそれ。持ち家戸建じゃないとダメかも・・・
聖白蓮さん、
暖房+焼き芋、一番自然でエコですね😊
開放式ストーブの上ならじっくりゆっくり火が入りそうです✨✨
手間がすごい!
タイムテーブル作ってやってみようかな。芋も自分のポテンシャルに驚いてるでしょうね
そうなんです😅手間がすごい‼️のです🥰
ぜひタイムテーブル作ってやってみてください✨✨
こんにちは
すごく美味しそうな焼き芋ですね!
サツマイモ(生のさつまいも)は堀立より、寝かせたほうがおいしいと聞きますが、いつ頃収穫されたものを使うと良いのでしょうか?
わあ、ありがとうございます✨✨
さつまいもは収穫後1〜2ヶ月貯蔵すると美味しいと言われるので、そのくらい前に収穫されたものを使うと良いですよ🥰
先生質問して良いですか。?
8%の塩水に漬ける目的は何ですか?
全く分からないので教えて頂けたら
幸いです。
もう一つ質問して良いですか。?
食べ切れない場合
どの様に保存したら良いのでしょうか。?
温泉川達己さん、塩水に漬けるのは、しっとりさせるため、8%というのは、色々やってみて塩味がちょうどよいのが7~10%くらだったので中間をとってですね。
食べきれない時は冷凍OKですよ。
ねっとりって芋の種類で決まるんじゃないですか?金時のようなホクホク系なのは塩水に浸けてもねっとりしないのでは?ねっとり系の芋が
よりねっとりするだけじゃないですか?
爆笑さん、
ホクホク系の芋は確かにここまでねっとりはしないですね。
どんな芋でもねっとり作れると思わせてしまうタイトルでした💦💦
塩水に浸ける!😮 これは知らなんだ。当地は干し芋の産地ですが、応用できそうです。
干し芋は早くとも12月からなので、その前に甘い焼き芋が食べられるのは、とても嬉しいです。
早速作ってみます。
子持爺さん、確かに干し芋にも応用できそうですね😊
さつまいもは奥が深くてまだまだ研究中です。作ったらぜひまた教えて下さい🙏🥰💕
全ての芋が甘くなる訳では無いですよね❓元々、不味い芋が有るけど出来上がりには種類の差は有るのでは❓先日、スーパーで¥100円差で売ってたサツマイモの安い方を買ったら激マズだったので、店側は美味しい、不味いがある程度はわかって販売しているんだな〜と思いました。🥺美味しいモノを作るには手間ひまが掛かる。
おっしゃる通りです!
スーパーの特売の芋で、この方法で焼いてみたところ、ベニはるか並みにおいしくなったのは8本中1本だけでした。
(銘柄不明の芋)
シルクスイートや安納芋などでもやってみましたが私はべにはるかが好きですね〜🥰
美味しい焼き芋を作るには品種選びも大切ですね✨✨
塩水に漬けた水分がホイルに出るだけ!
甘い甘くないは、芋の種類!
余り蒸しすぎれば、美味しくない!
無駄に時間かけすぎ
時間かかりすぎ
できた〜!…待つのね…
食べるぞ〜!また待つのね…
もう空腹!よっしゃー‼︎ひ…一晩…
これ、また摘み食いで無くなっちゃうレシピです😅
開けて見てはいけない、触ってはいけないレシピです😓
日本のサツマイモで自家製でこんな密の有る焼き芋は初めてです😍絶品ですね❣️
出来上がった時は、止まらない〜🥰
開けてはいけない🤣触ってはいけない🤣🤣🤣笑っちゃいました🤣🤣
台湾のサツマイモはおいしいのかな〜🥰ぜひ試してみて下さい✨✨
@@脱力系マクロビチャンネル さん
台湾のサツマイモはメチャクチャ美味しいんです💓
甘くてトロトロ!
夏場は半解凍で食べたりもします。
でも、カボチャはダメです‼︎
蒸して、無水でバイタミックスにかけたら甘くて美味しい濃厚ポタージュになるほど水っぽいんです。
エアフライヤーで自称坊ちゃんカボチャを焼いても、ポタージュ行き😮💨
この差は謎です!
@@yoko2030 さん
そうなんですね!
イイなあ✨✨
今度台湾に行く時にはきっと食べます🥰
いくら蜜あっても冷めた焼き芋は不味いです