ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大好きな神ゲー
ポリゴンバトルなしでも演出のおかげで爽快感抜群なのいいよね…
前作のカードバトルの方も神ゲーで前作の時点からポリゴンオフもしっかり実装されてたんだよね…いやマジでなんでデジワー2はああなったんだ
前作のカードバトルも好き
一画面で相手の手札見えるという制約の中で、こんなにバランスよく戦略性の高いバトルができるのが衝撃だった特に対人戦やるとお互い戦略練るので一筋縄でいかず、一か八かで山札のトップをアシストに使えるのも最後まで勝敗がわからないいい調整で、友達とめちゃめちゃ盛り上がった
デジメンタルの進化が楽すぎてラスボスまでフレイドラモンで倒しまくってた記憶 マジ名作っス
ハグルモンの自爆でアポカリモンが一撃で沈むのすごい絵面だ……
リデジタイズも是非ファン待望の初代デジワーぶりの初代の育成システムに究極体が追加された神ゲーです
成長期1枚投げるだけで進化できるフレアリザモンくんにはお世話になりました
3落ちで負けな以上正に先手必勝だから小学生の頃でも辿り着くデジモン版双頭のサンダードラゴン
@@あたまあたま-s8vめちゃくちゃわかりやすくて草
これめちゃくちゃ面白かったなぁ
懐かしく思いながらライブ視聴させていただきました!リアタイでの参加は最終回しかできませんでしたが楽しかっただぎゃ!
出すのをキャンドモンとペンモンだけにしてガルルモンとヴァルキリモンを使って強制的に相手を◯にさせてカウンターのみで削り切るデッキおもしろかったです。
友人にレンタルさせてもらって持主より進んでしまった思い出後日自分でも買ったわ
懐かしい小学生当時、相手の攻撃を○固定して○カウンターし続けるデッキを組んだ記憶があります
このゲームめちゃくちゃ好きリメイクでオンライン対戦したすぎる
自分はその暗黒の2を200時間以上かけました
これの1作目のRTAは2時間程度で終わるので昔たまに走ってました(個人目標である1時間50分の壁が厚くて断念頭の体操にもなる良いゲームです
長い時間お疲れ様でした また楽しみにしてます
ポリゴンバトルをオフにできる演出カットやステージスキップできないソシャゲども聞いてるか?
デジタルカードバトルが面白くてそのそのゲームシステムのままでカードの種類増やしてるからそら面白いっすわ。何故ワールドシリーズはこう出来なかったのか…
ガクさんの配信見てめっちゃ懐かしい気持ちになり、1作目の映画みました!幼少期を思い出してハマってしまい、dアニメ契約してアドベンチャーから順番に見てます!映画3月までTH-camで無料公開されてるからみんなみて
説明上手いなぁ
まずOPが神カッコいい手札オープンでできる対戦がよくできてますこのバトル見たいってちょっとした気分に合わせてオンオフ選べるのがよい必殺技演出もデスペラードブラスターとかアニメ超えてますよ……
同じコンセプトで新作出してくれても買う。無印とアリーナをSteamで出してくれてもいい。当時バチクソやり込んでいる友達とそうとは知らずに対戦したとき、セブンズカード、ダウンローダー、レベル完並みに強化されたパートナーカードに蹂躙された思い出。でもそのおかげでストーリークリア後も目標ができて飽きずに楽しめたと思う。
DCGの浸透も結構進みましたし新作、なんならリマスターでもいいので出してほしいですわなフレーバー的にも紙よりデータの方があってるわけだし
達成率100%おめでとうございます!当時の記憶とともに楽しませていただきました。ゲームシステムについて文句のつけようがない今作ですが、アリーナ中心のストーリーに関しては少々単調な面もあったかと思います。それに対し、前作は初代デジモンワールドの世界観をそのままカードゲームの世界に置き換えたような、かなりシュールかつ濃い内容となっています。登場キャラが一癖も二癖もある連中ばかりで、楽しくツッコミを入れながらプレイできる場面が多々あります。そういった面では今作より優れていると思います。また、今作にない要素として、バトル中でなくてもカード閲覧画面からポリゴンモデルや技モーションをプレビューできるという神機能があったりします。カードの種類が少なくパートナーやカード合成の概念もないためゲーム性という面では劣りますが、前作は前作で楽しめる面もあると思うので、もしいつか機会があればそちらも触れてみてはいかがでしょうか。ひとまずクリアお疲れ様でした。次のデジワーXもなかなか癖の強いゲームですが、個人的には結構好きなゲームなので楽しみにしています!
BGMも良くカードの合成も楽しくて延々と遊んでいた思い出がありますこのシステムのデジモンカードゲーム、スマホで出ないかなぁとポケポケを見てると思いますご存じだとは思うのですが、これの前に実はデジモンワールド デジタルカードバトル というものが存在してます
もしかして、RPGを作るのだけが苦手だった可能性が…?
もはやデジワー2が繋ぎ。最後までだぎゃを活かそうとした対戦良かったです
小さい頃、のめりこむくらいやったなぁ 確かアンドロモンが素材⁇として優秀だった記憶がある(作中唯一の数値)これ以外のデジモンゲームした事なかったけど、微妙なのか…当たりを遊べたのはラッキーだった!
小学生の時ラスボス倒せんくて詰んでたな
触発されてカンストコンボ試してみたら再現できました!VヴァンデモンのHP上げてグランドセブンズ+✖
ディグモン最強説!間違いなくデジモンゲーで1番の傑作なのにディスク踏んで割っちゃった…二度と遊べない…デジワーばっか作ってないでこっちの新作カモン
リデジタイズもやってくれ、神ゲーだからネクストオーダーのキャラの過去話もあるよ
俺はデジタルカードバトルを100円で買ったら中にカードアリーナも入ってためちゃくちゃ面白いけどシナリオ100%クリアは出来てない。
小さい頃姉がやってたなぁ〜ピエモンだがに負けてて辞めてたような
自爆はホエーモンでも良いな。ホエーモンの効果がHPを700にする。
相手が700以上あったら無意味じゃね
カードアリーナ、懐かしく見させてもらいましたデジワーXをするそうですが、あれ、相当不親切なゲームですので頑張ってください
これは本質的にはこのゲームが面白いのではなく、基本の旧デジモンカードの出来が良かったのでは?実際今でもXで集まってやっている人たちいる感じだし。
実は旧デジカとは全く違うゲームシステムなんですよねこれ……
旧デジモンカードとはかなりルール違うんですよー。戦略性、ゲーム性がかなり違いますがどっちも面白いです
ベツモン!ベツモン!
大好きな神ゲー
ポリゴンバトルなしでも演出のおかげで爽快感抜群なのいいよね…
前作のカードバトルの方も神ゲーで前作の時点からポリゴンオフもしっかり実装されてたんだよね…
いやマジでなんでデジワー2はああなったんだ
前作のカードバトルも好き
一画面で相手の手札見えるという制約の中で、こんなにバランスよく戦略性の高いバトルができるのが衝撃だった
特に対人戦やるとお互い戦略練るので一筋縄でいかず、一か八かで山札のトップをアシストに使えるのも最後まで勝敗がわからないいい調整で、友達とめちゃめちゃ盛り上がった
デジメンタルの進化が楽すぎてラスボスまでフレイドラモンで倒しまくってた記憶 マジ名作っス
ハグルモンの自爆でアポカリモンが一撃で沈むのすごい絵面だ……
リデジタイズも是非
ファン待望の初代デジワーぶりの初代の育成システムに究極体が追加された神ゲーです
成長期1枚投げるだけで進化できるフレアリザモンくんにはお世話になりました
3落ちで負けな以上正に先手必勝だから小学生の頃でも辿り着くデジモン版双頭のサンダードラゴン
@@あたまあたま-s8vめちゃくちゃわかりやすくて草
これめちゃくちゃ面白かったなぁ
懐かしく思いながらライブ視聴させていただきました!
リアタイでの参加は最終回しかできませんでしたが楽しかっただぎゃ!
出すのをキャンドモンとペンモンだけにしてガルルモンとヴァルキリモンを使って強制的に相手を◯にさせてカウンターのみで削り切るデッキおもしろかったです。
友人にレンタルさせてもらって持主より進んでしまった思い出
後日自分でも買ったわ
懐かしい
小学生当時、相手の攻撃を○固定して○カウンターし続けるデッキを組んだ記憶があります
このゲームめちゃくちゃ好き
リメイクでオンライン対戦したすぎる
自分はその暗黒の2を200時間以上かけました
これの1作目のRTAは2時間程度で終わるので昔たまに走ってました(個人目標である1時間50分の壁が厚くて断念
頭の体操にもなる良いゲームです
長い時間お疲れ様でした また楽しみにしてます
ポリゴンバトルをオフにできる
演出カットやステージスキップできないソシャゲども聞いてるか?
デジタルカードバトルが面白くてそのそのゲームシステムのままでカードの種類増やしてるからそら面白いっすわ。
何故ワールドシリーズはこう出来なかったのか…
ガクさんの配信見てめっちゃ懐かしい気持ちになり、1作目の映画みました!幼少期を思い出してハマってしまい、dアニメ契約してアドベンチャーから順番に見てます!
映画3月までTH-camで無料公開されてるからみんなみて
説明上手いなぁ
まずOPが神カッコいい
手札オープンでできる対戦がよくできてます
このバトル見たいってちょっとした気分に合わせてオンオフ選べるのがよい
必殺技演出もデスペラードブラスターとかアニメ超えてますよ……
同じコンセプトで新作出してくれても買う。
無印とアリーナをSteamで出してくれてもいい。
当時バチクソやり込んでいる友達とそうとは知らずに対戦したとき、
セブンズカード、ダウンローダー、レベル完並みに強化されたパートナーカードに蹂躙された思い出。
でもそのおかげでストーリークリア後も目標ができて飽きずに楽しめたと思う。
DCGの浸透も結構進みましたし新作、なんならリマスターでもいいので出してほしいですわな
フレーバー的にも紙よりデータの方があってるわけだし
達成率100%おめでとうございます!
当時の記憶とともに楽しませていただきました。
ゲームシステムについて文句のつけようがない今作ですが、アリーナ中心のストーリーに関しては少々単調な面もあったかと思います。
それに対し、前作は初代デジモンワールドの世界観をそのままカードゲームの世界に置き換えたような、かなりシュールかつ濃い内容となっています。登場キャラが一癖も二癖もある連中ばかりで、楽しくツッコミを入れながらプレイできる場面が多々あります。そういった面では今作より優れていると思います。
また、今作にない要素として、バトル中でなくてもカード閲覧画面からポリゴンモデルや技モーションをプレビューできるという神機能があったりします。
カードの種類が少なくパートナーやカード合成の概念もないためゲーム性という面では劣りますが、前作は前作で楽しめる面もあると思うので、もしいつか機会があればそちらも触れてみてはいかがでしょうか。
ひとまずクリアお疲れ様でした。
次のデジワーXもなかなか癖の強いゲームですが、個人的には結構好きなゲームなので楽しみにしています!
BGMも良くカードの合成も楽しくて延々と遊んでいた思い出があります
このシステムのデジモンカードゲーム、スマホで出ないかなぁとポケポケを見てると思います
ご存じだとは思うのですが、これの前に実は
デジモンワールド デジタルカードバトル というものが存在してます
もしかして、RPGを作るのだけが苦手だった可能性が…?
もはやデジワー2が繋ぎ。最後までだぎゃを活かそうとした対戦良かったです
小さい頃、のめりこむくらいやったなぁ 確かアンドロモンが素材⁇として優秀だった記憶がある(作中唯一の数値)
これ以外のデジモンゲームした事なかったけど、微妙なのか…
当たりを遊べたのはラッキーだった!
小学生の時ラスボス倒せんくて詰んでたな
触発されてカンストコンボ試してみたら再現できました!
VヴァンデモンのHP上げてグランドセブンズ+✖
ディグモン最強説!
間違いなくデジモンゲーで1番の傑作
なのにディスク踏んで割っちゃった…二度と遊べない…
デジワーばっか作ってないでこっちの新作カモン
リデジタイズもやってくれ、神ゲーだから
ネクストオーダーのキャラの過去話もあるよ
俺はデジタルカードバトルを100円で買ったら中にカードアリーナも入ってた
めちゃくちゃ面白いけどシナリオ100%クリアは出来てない。
小さい頃姉がやってたなぁ〜
ピエモンだがに負けてて辞めてたような
自爆はホエーモンでも良いな。
ホエーモンの効果がHPを700にする。
相手が700以上あったら無意味じゃね
カードアリーナ、懐かしく見させてもらいました
デジワーXをするそうですが、あれ、相当不親切なゲームですので頑張ってください
これは本質的にはこのゲームが面白いのではなく、基本の旧デジモンカードの出来が良かったのでは?実際今でもXで集まってやっている人たちいる感じだし。
実は旧デジカとは全く違うゲームシステムなんですよねこれ……
旧デジモンカードとはかなりルール違うんですよー。戦略性、ゲーム性がかなり違いますがどっちも面白いです
ベツモン!ベツモン!