ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
隠しキャラの条件が辛すぎる…
12:00 パーツを全て失うwwwwみうらじゅん氏の言を聞いて、クソゲーなのだなぁと思っていましたが、実際に見た第一印象は「当時のシューティングにしては動きが良いな」でした。勿論、クリアさせる気がない冗長さとFCあるあるの説明不足&隠し要素だらけ&英語表記で当時の殆どのプレイヤーと堀井雄二さんにとってはクソゲーに違いないのですが、キャプテンEDよりはだいぶマシに感じました。実際に知って、見て、触る事の大切さを実感出来ました。有り難う御座います。
結構難しくて地底もなかなか突破できなかったけど初めてBGMが変わった瞬間が凄く嬉しかった記憶がある
主様のやり込みが感じられますね。いつも感心を通り越して尊敬しています。
これ、パッケージのタイトル見て、頭脳戦艦ガ に見えたんだよね
爽快そうなんだけどBGMと周回するステージ数がやべえ
BGM最高よ。パワーアップ後はとくにテンション上がる。あ ゲーム内容はks。
@@sanpata3438 BGMは完全に好みなんでしょうなあ
@@sanpata3438 そんなあなたに同じくdbソフトの『ヴォルガードⅡ』どこまでもたる〜い眠気を誘うサウンドがお迎えします
開幕からいきなり変な条件でわろたw
すぎやまこういちに酷評されたBGM、聞いてて頭が痛くなる……。
Wikipediaによると、すぎやまこういち氏はこのゲームの音楽について語っておらず、すぎやま氏の対談相手のみうらじゅん氏だけが酷評したらしいですね。
@@razgriz_suzuki うおっ、そうでしたか。ご指摘ありがとうございます。中途半端な知識で語っては駄目ですね。
せっかく買ったのに、クリアはできなかった。自機がガルやないのもびっくりですwってか他のシューティングに浮気しましたね笑
実のところ個人的にはBGM嫌いじゃないんだが、ずっとくりかえし聞くことになってしまうゲームデザインがアカンよなあwあと単純に自機の耐久力と敵弾(壁の敵が撃ってくるやつ)が小さくて見づらいことw
>本編に出ない頭脳戦艦ガル まあタイトルに「高校鉄拳伝タフ」ってあっても登場人物にタフって名前のキャラが数十年登場していない格闘漫画もありますし……
無敵コマンド使用で一応クリアした事は有りますが、それでもひたすらダルかった記憶があります。13周目からのパーツ消失は初耳でした…凄いです。
メーカー曰く「スクロールRPG」なるジャンルに友人と乾いた笑いを浮かべた遠い日・・・
ガルがパッケージにしか出ない事を聞かされて渇いた笑いしかでなかったよ…
無敵化の裏技を使ってクリアを目指したけど小学生にクリアまでプレイできるほどの時間も忍耐力もなかったのだ
このゲームの各種BGM(特にオープニング画面)が好きすぎてインストゥルメンタル音楽全般にハマッた俺は異質かな。SSのセガラリーなんて一日中聴いてられる。同じような人、いないかな…。
ガルのOP好き。似た系統だとディーヴァとか
曲は独特な味があって好きSEもdbソフトなら『ヴォルガードⅡ』が正にこのたる〜い洗脳ループ感のある曲ですね弾の発射音はこのガルと同じ音が
無敵コマンド使ってのプレイですねわsかります( ̄ー+ ̄)
攻略&動画UPお疲れ様です。 コレ、箱と攻略本セットで持ってたなぁー。 ・・攻略本があっても根気が持たず挫折した作品なので、投稿者さんの忍耐力が凄いって良くわかりますネ。
こんなの攻略本が無ければ絶対分からない。
一度もクリアできなかったクリア画面始めてみたw
クソゲーという名の名作RPGクソゲーなのにムキになって最後までやりぬく。クソゲーとわかっていても納得いかない納得いくまでやりぬく。そして飽きるBGMドラクエ堀井さん名言「このゲームは音楽無い方がいいよね」頭脳戦艦ガル未登場何が頭脳戦艦なのかがわからない当時はワゴンセールで買ってよ買ったぜ
これ、完全攻略しようとするとカセット内のプログラムデータ引っ張り出して解析するのが一番まともで確実かつ最短のルートやなあ(遠い目
みうらじゅんの連載「人生エロエロ」から来ました。みうらじゅん氏と故すぎやまこういち氏が満場一致でベストオブクソゲーと認定したんだって。私はやったことないけど。しかし、これスターソルジャーに似てるね。
何がきついってBGM含めてとことんまで単調なところ、それに加えて所々で意地の悪いトラップを仕掛けてくるところですよね。昔『ガルはクソゲーではないこと証明したい』って言って動画上げてた人が『結論:ガルはクソゲー』って〆てたの思い出しましたわ
当時、友達の家でやったわ。もちろんタイトルのキンキンしたbgmと、地底ステージの記憶しかない。子供だったから難易度高すぎ系クソゲーだと感じていた記憶だったが、こりゃシステムがノーヒントで理解不能系クソゲーだわ。
最初の「隠しアイテムが~」で、そんなのあったんかい!とツッコミ入れてしまいましたええ、当時はクリアできませんでしたよ
当時コロコロコミックに脈絡もなく読み切り攻略漫画が載り、そこで全部紹介されてた。それを読んで酷いゲームだなと思いましたが、dbが理不尽すぎてマズイなと思って載せたんでしょうかね?ヴォルガードⅡは単純に遊べてクラスで、そこそこ人気があったけどガルは・・・
説明書に隠しアイテムを見つけてクリアしましょうとかって書いてありましたからね。出現条件があまりにもシビアなので、まあ無理ですがw
もう説明書に全部書けよって感じ
頭脳戦艦ガルってそんなクソゲー判定されるほどクソゲーではなかったと思うけど。レベルアップ要素や爆弾、ボーナスやワープ、隠しキャラなど色々要素は詰め込まれてたし、地底のBGMは糞だけど宇宙のBGM(レベルアップなし)とかレベルアップした時のBGMは結構癖になる。ただ、パーツ100個ってのはほんと苦行だった(50個にしてほしかった)ことと、詐欺殺し( 3:20 くらいは未遂に終わってるけど)が多いので難易度調節もミスってたかな。クソゲーとは言えないけど残念な面も多いゲーム 弾幕ゲーでもあるので今のシューターだったら満足できるかもしれんね
このゲームはパッケージでスクロールRPGと書いてあるけど、実際は画面の通りどうみてもシューティングゲームとネタにされてた。みうらじゅんはこのゲームをとにかくおもしくないと酷評してた。
頭脳戦艦ガル。そんなに嫌いじゃなかったです😚何日かファミコン電源入れっぱなしにしてクリアしてのは懐かしい思い出です😊動画ありがとうございました👍
ちゃんとEDがあったのか・・・ファミコンロッキーばりのウソ技か都市伝説だとばかり思ってたわ
クソゲー紹介において早送りは必須なのだと実感した
プレイ上手すぎる。実際クリアまでどんだけ時間を費やしたのか気になる。概要欄に記載してくれるとありがたいです。
なんという耐久レースGALGと書いてガルと読むのはガルフォースの影響なのだろうかナニを倒してドラッグと戦う、何かの社会風刺のようにも聞こえる
3:08・・子供ながらにおかしいとは思ってたんだよな・・「これ、戦艦?」みたいな。ガル、ゲームに登場すらしてなかったんだね(;^ω^)
実は「ン・メエ」という名前の敵が居る。しりとりで語尾に「ん」が付いても負けにならないかと思いきや誰も知らないのでやっぱり負けになるという(笑)
宇宙面の最初の敵だっけ
@@sakakkiedx5052 はるか昔にファミマガに写真が載ってましたが、今は検索しても出てこないので断言は出来ません(笑)
ただひたすら眠くなりそうなゲームだと思ったやってると残機0でやらなきゃいけないところは慎重になるからそうでも無いんだろうけど
眠くなりそうなゲームではなく、眠る為のゲームです
ひたすら隠しキャラ出しで進むシューティングゲームってゲームセンターあらしとかで流行ってたのを思い出した今と比べてどうやって情報を入手してたのか覚えてないけど…
コロコロコミックやジャンプなどでも裏技公開されとったような
子供の頃やった事あって、そこそこ無難なシューティングと思っていたから「えっ、これクソゲー認定なの?」と声が出てしまった。動画見てクソゲー認定に納得
無敵コマンド使って初クリアした当時、ラスボスをラスボスと認識できなかったし、エンディングは超地味な上に自動的にタイトル画面に戻ってしまうわで軽く放心状態になってしまいました。
子供の時に持ってて今だに裏技のコマンド覚えてる。たしかAA下左右右右B上上上上だったと思う。
当時は少年ジャンプにも「疲れて死ぬぜっ!」とその過酷なまでのゲームルールを批判されていたが、パーツ集めきってもラスボスを倒せなかったらまた1エリア目から、と聞いて萎えたわ。「ハイクソー」
当時意味もわからず延々と進めていたが、パーツを集めるゲームだったのか・・・友達に借りてソッコー飽きたゲームだった。クリアだけでもスゴいのにバグやらラスボススルーやら、撮影お疲れ様でした。
「キングスナイト」の方がまだRPG感があると言う、不遇なゲーム。
やっぱり、クソゲー動画は睡眠導入にさいt
ゲーム上手くない私だが、このゲームは子供の頃クリアした。音楽のせいか、ゾーンみたいな状態になり、画面がスローモーションに感じるようになった。時間の経過も気にならなくなった。こうして動画を見ると、クリアできるわけがないと思うのだが。
STGとしての完成度は当時としては高い方だと思う。パーツ収集なくして、30面でラスボス倒してクリアにしてたら マイナー良STGとして名を残せただろうに
お疲れ様でした(^^)隠しキャラ条件を覚えるのも大変そうです…。このゲームに出会わなかった自分の幸運を感謝します(誰に?)。
子供の頃好きでやりこんでいたけどクリア条件こんなに難しかったのか割れながらよくやってたな・・・それにしても当時やりこんでいたにもかかわらず知らない隠しアイテムが多いし条件が厳しすぎるw
なついな。延々と続くだけでどこがRPGか全く不明だった
『ロールプレイング』とは本来『役割を演じる』という意味である。本作の場合はプレイヤーがジスタス-21のパイロットの役割を演じている・・・とすればあながち間違ってはいない・・・!?なお、RPGの方の元となったテーブルトークゲームの場合、参加者はプレイヤーとゲームマスターに分かれ各プレイヤーはそれぞれの分身となるキャラクターを『演じる』事になり、ゲームマスターはゲームの進行および各種判定を担当する事になる(ビデオゲームではゲームマスターの役割はコンピューターが担当している)。
言われてるほどクソゲーでもないかも。背景が3パターンしかなくて地味で飽きますが。スターフォースやスターソルジャーは浮遊大陸の色や地上物の形を変えて変化を付けてますね。
このゲームこそクソゲーの元祖。このゲームをやったみうらじゅんがクソゲーという言葉を作ったのだから
しかしこの動画を見る限りクソゲーではなかったw
みうらじゅんがクソゲーという言葉を使ったのは「いっき」じゃ無かった?
ガルはコメ主の言われる様にみうらじゅん一推しのクソゲーですよみうらじゅんが紹介した事で知名度がグンと上がりましたからそしてクソゲー沼に陷る悲劇もまた…
うわぁ懐かしい…5歳か6歳の誕生日にゲームが欲しいと言ったら親からファミコンと一緒にこれを貰った思い出。既にPS2が登場してた時代だけど。
当時のFCサードパーティ製ゲームとしては、可も無く不可も無くな作品でしたが、まず強烈なRPG詐欺と、このなんとも言えないBGMのせいで、後世になってクソゲー認識が高まったゲームだと思っています
ファミコン大人気当時、ソフト3本抱き合わせでファミコン購入したとき付いてきた1本あとの2本はゼビウスとボコスカウォーズでした。30年以上前でも頭から抜けないbgmだなぁ
ファミコン初のRPGが、こいつなんですよね…タイトルが「頭腦戦艦ガル」なのにガルが一切出てこないとはこれいかに?安っぽい電子音のBGMと、めんどくさいだけのクリア条件が精神力を削ってくる、正統派(?)な感じのクソゲーですね。
隠しや罠もあって意外にゲームしてる。クソゲーではあるけど。
同じデービーソフトの『高機動戦闘メカ ヴォルガードⅡ』は、神ゲーだった(主観ww)というのに……。
動画では15分程に纏まってますが、クリアするまでどの位の時間がかかったのだろうか?気になります。
誰がク○ゲーファンやねん、と総ツッコミ。(笑)
パワーアップ(自機変形と多方向ショット)、ボンバー(ATOM)、中ボス、デカいラスボス(?)ステージのバリエーション等当時としては結構頑張ってた方だけどねグラフィックも良い方だし曲も他と比べて特別酷かったわけじゃ無いしステージを何面か削ってパーツの取得数20くらいに減らして1~2周で終わるように調整すればそこそこの作品として認識されたんじゃないかなちなみにRPG要素は敵を50機倒すとパワーアップ(成長)するシステムがそれなんだと思う
スーパースターフォースとゼビウスを足して10で割った感じだな
全然違う
このゲーム、五十円か百円で買いましたが百面やる必要あると思っててクリアできませんでした。ちゃんとエンディングあってビックリしました。
この頃はドルアーガの塔の登場によって、RPGというワードが日本に出てきたばかりだったからなぁ・・・デービーソフトもそれがどういう方向性のジャンルなのか、よくわかってなかったのかも。『今話題になり始めてるワードだし、とりあえずRPGって言っとけば売れるんじゃね?(RPGって何かは)知らんけど』みたいなノリでつけたと俺は見ていますw
ゲームをミュートにして自分の好きなアーティストの曲をかけながらプレイすればまだ遊べる気がします
エクスデス「RPGとはいったい・・・うごごごご」そういえば倣魔が時もRPGとか言ってましたね。(説明書?ではアクションって堂々と言ってたけど)当時の人はRPGというものをどう思ってたんでしょうね
マップ構成がやや単調であることもタイトルと自機の名称が一致しないこともそれ自体は駄作の原因にはならない(カタログWikiでも良作判定になっている似たような構成の縦シューティングゲームがある)のですがクリア条件が冗長すぎたのが最大の敗因なのでしょう いっそ純粋なループ構成にした方が果てしないゴールを追う苦痛がない分まだ気が楽なのかも・・・隠しアイテム条件に自滅強要というあたり捻った要素が好きな開発陣の上滑りが惜しい気分です
これが1985年ってすごいと思う…。
それはどういう意味で?!
無敵コマンド使って、途中寝落ちしながら何とかクリアしたかな。
無敵で散々やりました。クリアした記憶は無いな。
頭脳戦艦ギャル・・・ギャルゲーかな?(すっとぼけ
このゲーム発売の少し後にディスクシステムで「ガルフォース」という同じくシューティングゲームがありますが、こちらは搭乗者がどうもギャルで固められているみたいです。
エンディングなんてあったのかコレw最初のステージでばんばか死んで終ってたぞwエリア3は見てたけど、その次のエリアに行けた記憶が無い……自分的には音楽を楽しむゲームでした。
子供の頃に買ってすぐにめちゃ後悔したやつだ。。。無敵コマンドでもクリアできなかった。
永遠と(笑)じゃなくて、延々と、ね?^^;
当時このゲームってどうやってクリアするの?って同級生と話してたの思い出しました。
隠し要素が鬼畜仕様w
戦闘機ジスタスのパイロットという役割をロールプレイするからRPGってことなんか?そしたらどんなゲームもRPGってことになるなあw
残機0にして必須アイテムをスルーして100万点今だと天秤にかけるまでもないが、昔は得点が全てって時代だったのよねw
スターソルジャー、スターフォースと同じ部類かと思いきやクリアがあるんですね。スーパースターフォースの方がクソゲーな気がしましたが、クリアやbgm、ゲームとしての単調さ等を考慮するとどっちもどっちかとも思えます。
ヴォルフなんて出せたことない。
ノーマルクリアは正に苦行。隠れキャラ取る前に死亡率の方が高い。
苦行&アップお疲れ様ですRPG要素がどこにあるのかまったく分からない気がする・・・まだ、ED(えど)の方がRPG要素あった気が・・・それにしても、隠しキャラを出すために1面で残機0にしなきゃいけないのはちょっと酷いな・・・13周目までにパーツが100個揃っていると言う体(てい)でそれ以降出ないようにしたのかな・・・次回の動画も楽しみに待ってますね
敵を倒した数で自機がパワーアップするから
似たようなゲーム性(ジャンル?)だったら、スーパースターフォースの方が曲も含め全然面白かったですね。
父親がパチンコの景品で取ってきてくれた思い出の作品どうしてもパーツ100個はダルかったなぁ。個人的にSE(ショット音と破壊音)がうるさかったのも集中力をそがれて長くプレイできない要因だった。色々惜しい
Kyle L 私の父もパチンコで取ってきました。小さい頃に聞いたこの音楽とショット音が懐かしいです。
こういうただつまらないだけのストロングスタイルのクソゲーはほんと辛い見てるだけで眠くなったんだからプレイするのはもはや刑罰
無敵コマンド使ってクリアしたが一時間半位かかった気がする
dBソフトと言えば、麻雀シリーズですよね。ファミコンでは発売出来ないけど。
昔、無敵コマンドでクリアしました子供には難易度高すぎた
変わりばえしないステージに単調なBGMが眠気を誘う!
偉大なるシューティングRPGゲームの金字塔!頭脳戦艦ガル!いっこうにクリアもできないクソゲーだったな…この投稿者はどのゲームもそつなくこなすね
待ってました!
頭脳戦艦ガルベスは審判の頭に直球を投げるゲームです。ガルは面白かったが、隠れキャラ出し方知っていても難しすぎて出せなかったなクリアも当然無理。よくクリアできますよね!
いつもお疲れ様です。やたらと甲高い電子音のせいで、すっかり頭の中が頭脳殲姦ガルです…。
よくクリアしたな!?
動画見て2分位で飽きてダメだったw ゼビウス・スタソルの良いとこ取りだよなぁ🤧
良いとこ採りしてたらこんなにならないんだよねぇ…(白目)
ただただ懐かしい初めて買ってもらったソフトもちろん、初めて挫折したソフトw
何で斜め弾打たないの?
発売日見て気付いたけどこの年の8月にファミコン版のドルアーガの塔が出てたんですがシューティングをRPGと銘打った点や謎解き要素加えたのって多少なりとも意識してたのでしょうか
キングスナイトと並ぶ二大詐欺RPGですね隠しキャラは当時攻略本持ってたので知っていましたが、13周の件は初めて知りましたパーツ100個が無理で心折れた話はよく聞きましたが、無敵コマンド技使っても確認は厳しいですねまぁタイトルに関しては有名どころのゼビウスやグラディウスやダライアスだって星の名前だし、自機がタイトルのSTGは半分もないんじゃないかな?そいやサイクロンで思い出したが、出し方知っていれば当時のキャンペーンで貰えたガル勲章の条件(100万点)が楽に達成できるんだよなまぁ要カメラだから点数よりも写真取る方がハードル高かったが
キングスナイトが詐欺?聞いた事ないですよスクウェアがファイナルファンタジーに至るまで様々なジャンルにチャレンジした意欲作の内の一つだったと思いますがそれとそもそもRPGというコンセプト自体が日本ではドラクエ以降に確立してますし、元を辿ればロールプレイング自体、コンピュータゲーム以前のテーブルトークRPGや、更には心理学用語にまで遡ります時代が下る過程でロールプレイングの指す意味が変化してますから、一概には『これがRPG』とは言えないと思います
友人が持っていたが、何と面倒臭い……。
鬱になるゲームですね。パーツ100個とかダルすぎ。
隠しキャラの条件が辛すぎる…
12:00 パーツを全て失うwwww
みうらじゅん氏の言を聞いて、クソゲーなのだなぁと思っていましたが、実際に見た第一印象は「当時のシューティングにしては動きが良いな」でした。勿論、クリアさせる気がない冗長さとFCあるあるの説明不足&隠し要素だらけ&英語表記で当時の殆どのプレイヤーと堀井雄二さんにとってはクソゲーに違いないのですが、キャプテンEDよりはだいぶマシに感じました。
実際に知って、見て、触る事の大切さを実感出来ました。有り難う御座います。
結構難しくて地底もなかなか突破できなかったけど
初めてBGMが変わった瞬間が凄く嬉しかった記憶がある
主様のやり込みが感じられますね。いつも感心を通り越して尊敬しています。
これ、パッケージのタイトル見て、頭脳戦艦ガ に見えたんだよね
爽快そうなんだけどBGMと周回するステージ数がやべえ
BGM最高よ。
パワーアップ後はとくにテンション上がる。
あ ゲーム内容はks。
@@sanpata3438
BGMは完全に好みなんでしょうなあ
@@sanpata3438
そんなあなたに同じくdbソフトの『ヴォルガードⅡ』
どこまでもたる〜い眠気を誘うサウンドがお迎えします
開幕からいきなり変な条件でわろたw
すぎやまこういちに酷評されたBGM、聞いてて頭が痛くなる……。
Wikipediaによると、すぎやまこういち氏はこのゲームの音楽について語っておらず、すぎやま氏の対談相手のみうらじゅん氏だけが酷評したらしいですね。
@@razgriz_suzuki うおっ、そうでしたか。ご指摘ありがとうございます。中途半端な知識で語っては駄目ですね。
せっかく買ったのに、クリアはできなかった。自機がガルやないのもびっくりですw
ってか他のシューティングに浮気しましたね笑
実のところ個人的にはBGM嫌いじゃないんだが、ずっとくりかえし聞くことになってしまうゲームデザインがアカンよなあw
あと単純に自機の耐久力と敵弾(壁の敵が撃ってくるやつ)が小さくて見づらいことw
>本編に出ない頭脳戦艦ガル まあタイトルに「高校鉄拳伝タフ」ってあっても登場人物にタフって名前のキャラが数十年登場していない格闘漫画もありますし……
無敵コマンド使用で一応クリアした事は有りますが、それでもひたすらダルかった記憶があります。13周目からのパーツ消失は初耳でした…凄いです。
メーカー曰く「スクロールRPG」なるジャンルに友人と乾いた笑いを浮かべた遠い日・・・
ガルがパッケージにしか出ない事を聞かされて
渇いた笑いしかでなかったよ…
無敵化の裏技を使ってクリアを目指したけど小学生にクリアまでプレイできるほどの時間も忍耐力もなかったのだ
このゲームの各種BGM(特にオープニング画面)が
好きすぎてインストゥルメンタル音楽全般に
ハマッた俺は異質かな。
SSのセガラリーなんて一日中聴いてられる。
同じような人、いないかな…。
ガルのOP好き。似た系統だとディーヴァとか
曲は独特な味があって好き
SEも
dbソフトなら『ヴォルガードⅡ』が正にこのたる〜い洗脳ループ感のある曲ですね
弾の発射音はこのガルと同じ音が
無敵コマンド使ってのプレイですねわsかります( ̄ー+ ̄)
攻略&動画UPお疲れ様です。 コレ、箱と攻略本セットで持ってたなぁー。 ・・攻略本があっても根気が持たず挫折した作品なので、投稿者さんの忍耐力が凄いって良くわかりますネ。
こんなの攻略本が無ければ絶対分からない。
一度もクリアできなかった
クリア画面始めてみたw
クソゲーという名の名作RPG
クソゲーなのにムキになって最後までやりぬく。
クソゲーとわかっていても納得いかない納得いくまでやりぬく。
そして飽きるBGM
ドラクエ堀井さん名言「このゲームは音楽無い方がいいよね」
頭脳戦艦ガル未登場
何が頭脳戦艦なのかがわからない
当時はワゴンセールで買ってよ買ったぜ
これ、完全攻略しようとするとカセット内のプログラムデータ引っ張り出して解析するのが一番まともで確実かつ最短のルートやなあ(遠い目
みうらじゅんの
連載「人生エロエロ」
から来ました。
みうらじゅん氏と
故すぎやまこういち氏が
満場一致で
ベストオブクソゲーと
認定したんだって。
私はやったことないけど。
しかし、これ
スターソルジャーに似てるね。
何がきついってBGM含めてとことんまで単調なところ、それに加えて所々で意地の悪いトラップを仕掛けてくるところですよね。
昔『ガルはクソゲーではないこと証明したい』って言って動画上げてた人が『結論:ガルはクソゲー』って〆てたの思い出しましたわ
当時、友達の家でやったわ。
もちろんタイトルのキンキンしたbgmと、地底ステージの記憶しかない。
子供だったから難易度高すぎ系クソゲーだと感じていた記憶だったが、こりゃシステムがノーヒントで理解不能系クソゲーだわ。
最初の「隠しアイテムが~」で、
そんなのあったんかい!とツッコミ入れてしまいました
ええ、当時はクリアできませんでしたよ
当時コロコロコミックに脈絡もなく読み切り攻略漫画が載り、そこで全部紹介されてた。
それを読んで酷いゲームだなと思いましたが、dbが理不尽すぎてマズイなと思って載せたんでしょうかね?
ヴォルガードⅡは単純に遊べてクラスで、そこそこ人気があったけどガルは・・・
説明書に隠しアイテムを見つけてクリアしましょうとかって書いてありましたからね。
出現条件があまりにもシビアなので、まあ無理ですがw
もう説明書に全部書けよって感じ
頭脳戦艦ガルってそんなクソゲー判定されるほどクソゲーではなかったと思うけど。
レベルアップ要素や爆弾、ボーナスやワープ、隠しキャラなど
色々要素は詰め込まれてたし、地底のBGMは糞だけど宇宙のBGM(レベルアップなし)とか
レベルアップした時のBGMは結構癖になる。
ただ、パーツ100個ってのはほんと苦行だった(50個にしてほしかった)ことと、
詐欺殺し( 3:20 くらいは未遂に終わってるけど)が多いので難易度調節もミスってたかな。
クソゲーとは言えないけど残念な面も多いゲーム 弾幕ゲーでもあるので今のシューターだったら
満足できるかもしれんね
このゲームはパッケージでスクロールRPGと書いてあるけど、
実際は画面の通りどうみてもシューティングゲームとネタにされてた。
みうらじゅんはこのゲームをとにかくおもしくないと酷評してた。
頭脳戦艦ガル。そんなに嫌いじゃなかったです😚何日かファミコン電源入れっぱなしにしてクリアしてのは懐かしい思い出です😊動画ありがとうございました👍
ちゃんとEDがあったのか・・・ファミコンロッキーばりのウソ技か都市伝説だとばかり思ってたわ
クソゲー紹介において早送りは必須なのだと実感した
プレイ上手すぎる。実際クリアまでどんだけ時間を費やしたのか気になる。概要欄に記載してくれるとありがたいです。
なんという耐久レース
GALGと書いてガルと読むのはガルフォースの影響なのだろうか
ナニを倒してドラッグと戦う、何かの社会風刺のようにも聞こえる
3:08・・子供ながらにおかしいとは思ってたんだよな・・「これ、戦艦?」みたいな。ガル、ゲームに登場すらしてなかったんだね(;^ω^)
実は「ン・メエ」という名前の敵が居る。しりとりで語尾に「ん」が付いても負けにならないかと思いきや誰も知らないのでやっぱり負けになるという(笑)
宇宙面の最初の敵だっけ
@@sakakkiedx5052 はるか昔にファミマガに写真が載ってましたが、今は検索しても出てこないので断言は出来ません(笑)
ただひたすら眠くなりそうなゲームだと思った
やってると残機0でやらなきゃいけないところは慎重になるからそうでも無いんだろうけど
眠くなりそうなゲームではなく、
眠る為のゲームです
ひたすら隠しキャラ出しで進むシューティングゲームって
ゲームセンターあらしとかで流行ってたのを思い出した
今と比べてどうやって情報を入手してたのか覚えてないけど…
コロコロコミックやジャンプなどでも裏技公開されとったような
子供の頃やった事あって、そこそこ無難なシューティングと思っていたから「えっ、これクソゲー認定なの?」と声が出てしまった。
動画見てクソゲー認定に納得
無敵コマンド使って初クリアした当時、ラスボスをラスボスと認識できなかったし、エンディングは超地味な上に自動的にタイトル画面に戻ってしまうわで軽く放心状態になってしまいました。
子供の時に持ってて今だに裏技のコマンド覚えてる。たしかAA下左右右右B上上上上だったと思う。
当時は少年ジャンプにも
「疲れて死ぬぜっ!」
とその過酷なまでのゲームルールを批判されていたが、パーツ集めきってもラスボスを倒せなかったらまた1エリア目から、と聞いて萎えたわ。
「ハイクソー」
当時意味もわからず延々と進めていたが、パーツを集めるゲームだったのか・・・
友達に借りてソッコー飽きたゲームだった。
クリアだけでもスゴいのにバグやらラスボススルーやら、撮影お疲れ様でした。
「キングスナイト」の方がまだRPG感があると言う、不遇なゲーム。
やっぱり、クソゲー動画は睡眠導入にさいt
ゲーム上手くない私だが、このゲームは子供の頃クリアした。
音楽のせいか、ゾーンみたいな状態になり、画面がスローモーションに感じるようになった。時間の経過も気にならなくなった。
こうして動画を見ると、クリアできるわけがないと思うのだが。
STGとしての完成度は当時としては高い方だと思う。パーツ収集なくして、30面でラスボス倒してクリアにしてたら マイナー良STGとして名を残せただろうに
お疲れ様でした(^^)
隠しキャラ条件を覚えるのも大変そうです…。
このゲームに出会わなかった自分の幸運を感謝します(誰に?)。
子供の頃好きでやりこんでいたけどクリア条件こんなに難しかったのか
割れながらよくやってたな・・・
それにしても当時やりこんでいたにもかかわらず知らない隠しアイテムが多いし条件が厳しすぎるw
なついな。延々と続くだけでどこがRPGか全く不明だった
『ロールプレイング』とは本来『役割を演じる』という意味である。
本作の場合はプレイヤーがジスタス-21のパイロットの役割を演じている・・・とすればあながち間違ってはいない・・・!?
なお、RPGの方の元となったテーブルトークゲームの場合、参加者はプレイヤーとゲームマスターに分かれ
各プレイヤーはそれぞれの分身となるキャラクターを『演じる』事になり、ゲームマスターはゲームの進行および各種判定を担当する事になる(ビデオゲームではゲームマスターの役割はコンピューターが担当している)。
言われてるほどクソゲーでもないかも。
背景が3パターンしかなくて地味で飽きますが。
スターフォースやスターソルジャーは浮遊大陸の色や地上物の形を変えて変化を付けてますね。
このゲームこそクソゲーの元祖。このゲームをやったみうらじゅんがクソゲーという言葉を作ったのだから
しかし
この動画を見る限りクソゲーではなかったw
みうらじゅんがクソゲーという言葉を使ったのは「いっき」じゃ無かった?
ガルはコメ主の言われる様にみうらじゅん一推しのクソゲーですよ
みうらじゅんが紹介した事で知名度がグンと上がりましたから
そしてクソゲー沼に陷る悲劇もまた…
うわぁ懐かしい…
5歳か6歳の誕生日にゲームが欲しいと言ったら親からファミコンと一緒にこれを貰った思い出。
既にPS2が登場してた時代だけど。
当時のFCサードパーティ製ゲームとしては、可も無く不可も無くな作品でしたが、
まず強烈なRPG詐欺と、このなんとも言えないBGMのせいで、後世になってクソゲー認識が高まったゲームだと思っています
ファミコン大人気当時、ソフト3本抱き合わせでファミコン購入したとき付いてきた1本
あとの2本はゼビウスとボコスカウォーズでした。
30年以上前でも頭から抜けないbgmだなぁ
ファミコン初のRPGが、こいつなんですよね…
タイトルが「頭腦戦艦ガル」なのにガルが一切出てこないとはこれいかに?
安っぽい電子音のBGMと、めんどくさいだけのクリア条件が精神力を削ってくる、正統派(?)な感じのクソゲーですね。
隠しや罠もあって意外にゲームしてる。クソゲーではあるけど。
同じデービーソフトの『高機動戦闘メカ ヴォルガードⅡ』は、神ゲーだった(主観ww)というのに……。
動画では15分程に纏まってますが、
クリアするまでどの位の時間がかかったのだろうか?気になります。
誰がク○ゲーファンやねん、と総ツッコミ。(笑)
パワーアップ(自機変形と多方向ショット)、ボンバー(ATOM)、中ボス、デカいラスボス(?)ステージのバリエーション等当時としては結構頑張ってた方だけどね
グラフィックも良い方だし曲も他と比べて特別酷かったわけじゃ無いし
ステージを何面か削ってパーツの取得数20くらいに減らして1~2周で終わるように調整すればそこそこの作品として認識されたんじゃないかな
ちなみにRPG要素は敵を50機倒すとパワーアップ(成長)するシステムがそれなんだ
と思う
スーパースターフォースとゼビウスを足して10で割った感じだな
全然違う
このゲーム、五十円か百円で買いましたが百面やる必要あると思っててクリアできませんでした。
ちゃんとエンディングあってビックリしました。
この頃はドルアーガの塔の登場によって、RPGというワードが日本に出てきたばかりだったからなぁ・・・デービーソフトもそれがどういう方向性のジャンルなのか、よくわかってなかったのかも。
『今話題になり始めてるワードだし、とりあえずRPGって言っとけば売れるんじゃね?(RPGって何かは)知らんけど』みたいなノリでつけたと俺は見ていますw
ゲームをミュートにして自分の好きなアーティストの曲をかけながらプレイすればまだ遊べる気がします
エクスデス「RPGとはいったい・・・うごごごご」
そういえば倣魔が時もRPGとか言ってましたね。(説明書?ではアクションって堂々と言ってたけど)当時の人はRPGというものをどう思ってたんでしょうね
マップ構成がやや単調であることもタイトルと自機の名称が一致しないこともそれ自体は駄作の原因にはならない(カタログWikiでも良作判定になっている似たような構成の縦シューティングゲームがある)のですがクリア条件が冗長すぎたのが最大の敗因なのでしょう いっそ純粋なループ構成にした方が果てしないゴールを追う苦痛がない分まだ気が楽なのかも・・・隠しアイテム条件に自滅強要というあたり捻った要素が好きな開発陣の上滑りが惜しい気分です
これが1985年ってすごいと思う…。
それはどういう意味で?!
無敵コマンド使って、途中寝落ちしながら何とかクリアしたかな。
無敵で散々やりました。
クリアした記憶は無いな。
頭脳戦艦ギャル・・・ギャルゲーかな?(すっとぼけ
このゲーム発売の少し後にディスクシステムで「ガルフォース」という同じくシューティングゲームがありますが、
こちらは搭乗者がどうもギャルで固められているみたいです。
エンディングなんてあったのかコレw
最初のステージでばんばか死んで終ってたぞw
エリア3は見てたけど、その次のエリアに行けた記憶が無い……自分的には音楽を楽しむゲームでした。
子供の頃に買ってすぐにめちゃ後悔したやつだ。。。無敵コマンドでもクリアできなかった。
永遠と(笑)じゃなくて、延々と、ね?^^;
当時このゲームってどうやってクリアするの?って同級生と話してたの思い出しました。
隠し要素が鬼畜仕様w
戦闘機ジスタスのパイロットという役割をロールプレイするからRPGってことなんか?
そしたらどんなゲームもRPGってことになるなあw
残機0にして必須アイテムをスルーして100万点
今だと天秤にかけるまでもないが、昔は得点が全てって時代だったのよねw
スターソルジャー、スターフォースと同じ部類かと思いきやクリアがあるんですね。スーパースターフォースの方がクソゲーな気がしましたが、クリアやbgm、ゲームとしての単調さ等を考慮するとどっちもどっちかとも思えます。
ヴォルフなんて出せたことない。
ノーマルクリアは正に苦行。隠れキャラ取る前に死亡率の方が高い。
苦行&アップお疲れ様です
RPG要素がどこにあるのか
まったく分からない気がする・・・
まだ、ED(えど)の方がRPG要素あった気が・・・
それにしても、隠しキャラを出すために
1面で残機0にしなきゃいけないのは
ちょっと酷いな・・・
13周目までにパーツが100個揃っていると言う
体(てい)でそれ以降出ないようにしたのかな・・・
次回の動画も楽しみに待ってますね
敵を倒した数で自機がパワーアップするから
似たようなゲーム性(ジャンル?)だったら、スーパースターフォースの方が曲も含め全然面白かったですね。
父親がパチンコの景品で取ってきてくれた思い出の作品
どうしてもパーツ100個はダルかったなぁ。
個人的にSE(ショット音と破壊音)がうるさかったのも集中力をそがれて長くプレイできない要因だった。
色々惜しい
Kyle L 私の父もパチンコで取ってきました。小さい頃に聞いたこの音楽とショット音が懐かしいです。
こういうただつまらないだけのストロングスタイルのクソゲーはほんと辛い
見てるだけで眠くなったんだからプレイするのはもはや刑罰
無敵コマンド使ってクリアしたが一時間半位かかった気がする
dBソフトと言えば、麻雀シリーズですよね。
ファミコンでは発売出来ないけど。
昔、無敵コマンドでクリアしました
子供には難易度高すぎた
変わりばえしないステージに単調なBGMが眠気を誘う!
偉大なるシューティングRPGゲームの金字塔!頭脳戦艦ガル!
いっこうにクリアもできないクソゲーだったな…この投稿者はどのゲームもそつなくこなすね
待ってました!
頭脳戦艦ガルベスは
審判の頭に直球を投げるゲームです。
ガルは面白かったが、隠れキャラ出し方知っていても難しすぎて出せなかったな
クリアも当然無理。よくクリアできますよね!
いつもお疲れ様です。
やたらと甲高い電子音のせいで、すっかり頭の中が頭脳殲姦ガルです…。
よくクリアしたな!?
動画見て2分位で飽きてダメだったw ゼビウス・スタソルの良いとこ取りだよなぁ🤧
良いとこ採りしてたらこんなにならないんだよねぇ…(白目)
ただただ懐かしい
初めて買ってもらったソフト
もちろん、初めて挫折したソフトw
何で斜め弾打たないの?
発売日見て気付いたけど
この年の8月にファミコン版の
ドルアーガの塔が出てたんですが
シューティングをRPGと銘打った点や
謎解き要素加えたのって
多少なりとも意識してたのでしょうか
キングスナイトと並ぶ二大詐欺RPGですね
隠しキャラは当時攻略本持ってたので知っていましたが、13周の件は初めて知りました
パーツ100個が無理で心折れた話はよく聞きましたが、無敵コマンド技使っても確認は厳しいですね
まぁタイトルに関しては有名どころのゼビウスやグラディウスやダライアスだって星の名前だし、自機がタイトルのSTGは半分もないんじゃないかな?
そいやサイクロンで思い出したが、出し方知っていれば当時のキャンペーンで貰えたガル勲章の条件(100万点)が楽に達成できるんだよな
まぁ要カメラだから点数よりも写真取る方がハードル高かったが
キングスナイトが詐欺?
聞いた事ないですよ
スクウェアがファイナルファンタジーに至るまで様々なジャンルにチャレンジした意欲作の内の一つだったと思いますが
それとそもそもRPGというコンセプト自体が日本ではドラクエ以降に確立してますし、元を辿ればロールプレイング自体、コンピュータゲーム以前のテーブルトークRPGや、更には心理学用語にまで遡ります
時代が下る過程でロールプレイングの指す意味が変化してますから、一概には『これがRPG』とは言えないと思います
友人が持っていたが、何と面倒臭い……。
鬱になるゲームですね。パーツ100個とかダルすぎ。