ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
師匠助けた後に1面に戻ったら気球で脱出してエンディングという夢を見た時は感動したな
子どもの頃から色遣いが綺麗だと思っていました。空の色+地面の色+建物の色の組み合わせは今でも参考になります。
最速クリアルートよりもこっちの方が攻略してる感あるし観てて面白いですね
アトランチスはぶっちゃけクソゲーではないと思うんだよな、ジャンプした後の制御ができないとか、残機の上限が9機までだとか、ルートが多岐に渡って難解だとか…エンディングが意味不明も含めとくか?難易度は高めだけど…人を選ぶ部類のゲームであるのは認める。
やった事あるから分かる、うp主は超上手い。狭い足場で助走つけてジャンプはかなりムズイし着地ミスったら何もかも終わる。
そうでしたねこのゲームスター(無敵)なくしたらその場でゲームオーバー同然でしたね
ウィンの師匠がボンを開発したということは、一揆により軍事技術が発展したということか…。
89を飛ばせるルートがあるなんて💦
何という素晴らしく上手いプレイ!この独特の操作性に慣れるには随分時間がかかったと言うのに…
クリア後に1面に行き気球が迎えに来るというように今から書き換えてくれ
とても好きな作品だけど、激ムズでクリアした事が無い作品でもありました。これを最後までいける人がいると言う事が、ただただ凄い…と言えます。
よ、よもやのファミコンクラシックミニ入り。世の中なにが起こるか本当に分からない。
それにしても、操作上手すぎる
初めてこのチャンネル知ったけど アトランチスはクソゲーではないと思うんだけどなぁつかめっちゃやりこんでて上手いし楽しんでんじゃんw スタッフロールは初めて知りましたわ
BGMの中毒性の高さよ。
初見クリア出来るもんならやってみろというメーカーの熱い気持ちが伝わる名作
なんかシレっとクリアして淡々と解説してるけどゾーン10の無敵スター取るの雲に乗れるブーツ持ってても発狂難度なんだよな。中学の時カセット叩きつけたわ!!
正に鬼門ステージ。俺も叩き付けて全くやらなくなった
@@アル-x5f スーパーマリオブームで人をジャンプ操作で動かすスクロールアクションゲームに世間が餓えていた時期でその体裁さえ取れていればこの頃は中身がどれだけ酷くても出せば売れたからなぁ。その後はドラクエブームからのコマンド式ターン制RPGクソゲー黄金時代に移行したっけ(笑)
@@maritokozakura8165 そしてハードがSFCになりスト2ブームからの格ゲー粗製乱造時代へと・・・
クソゲー扱いされたせいか後発に似たようなゲームが出てこなかったから現在では独自性がマニア受けしてるという珍しい作品
めちゃくちゃ上手い。貴重なもの見せて頂きました。
みてて面白かったです!子供の時にわからなかったこともいろいろわかりました!
カーソルのアイテム効果が斬新過ぎて草
すごい。こんなにアイテムがあったなんて知らなかった。
いわゆるムズゲー理不尽ゲータイプなのでプレイヤーの腕がダイレクトに魅せに繋がるのがいいですね 攻略解説の神髄を見た気分です
僕もこれはクソゲーだと思うんだけど。と言うより滅茶苦茶な企画だよね。ミニファミに選ばれるのは不思議過ぎすぎ。まさに謎。
これは某藤田さんも真っ青の超絶上手なクリア動画ですね!
1~3面はちゃんと1ST , 2ND , 3RD ZONE 表記なのに二桁面になると52THとか63THとか81THとかになってるのも味わい深い
気が狂いそうになるほど、やった!
個人的にゲームの難易度とかより、ウィンの師匠の正体が楽屋落ちなのとEDがないのがすげぇ腹立たしかった記憶が。
これ当時のキャッチコピーが「スーパーマリオを超えた!」だよ?おいおい笑
何故超えたと思うのか?🤔
マリオは進むことしかできない。アトランティスは戻る事もできる。という理屈でマリオを超えたと言ってたはず。
bet kaw そんなバカなっっ
あと、ステージ数もマリオの数倍、とかいう謳い文句もありましたね。まあ実際には、同じような構造のステージを使い回してるだけで捻りもない、ただの水増しなわけですが・・・w
元祖・比較広告だ(苦笑)。
氷のステージで滑らなくなるアイテムとかほしかったなぁ
BGMは好きなんだけどなあ。入る扉間違うと死ぬしかないのとか。当時インターネットもなかった時代にクリアした人に敬意を表したい…
switchでやったことあるけど、真っ暗な状態で見えない穴に落ちた時唖然としました…
最大の謎は作った人はどれだけクリアできたのか
なんであんな独特なジャンプで足場が狭いゾーンだらけなんだ
アイテムを全部とってからクリアとか素晴らしい👍️
アイテムが斜めに並ぶの初めて知ったこの当時で色んな地形と仕掛けを作ったの大したもんだなクソゲーだけど妙に愛されてるのはそういう製作者の熱意が感じられるからだろうな
裏技を駆使して宝箱200個コンプリートしたのも良い思い出
クソゲーって良BGM多いよね
これは無敵コマンドを実行してクリアしました。というのも、10ゾーンがどうしてもクリアできなかったからです。
このゲームクリアしたことある人なら分かると思うけど予備知識なしで初めてやったら想定外のゾーンに行ったりして結構面白いしハマる
隠しコマンドで「なごや⇒7・5・8」がありましたね。名古屋周辺はパチンコのメッカなので、此処が本社のサン電子も本業ではパチンコ台部品を作っています。
アイディアと音楽は良いというクソゲーのお手本みたいなゲームですね。主さんは本当にゲーム上手い。これボンが実質隠し扉を探し扉を開ける為の武器なのと一撃でミスになるので避けゲーなんだけどジャンプが癖が強いのでかなり難しい。そして制限時間があるからしらみつぶしに探索もできないので自力でのクリアーはほぼ無理だと思う。ただ攻略本を購入しクリアーしてもあんなオチでは苦労も報われない。
キャラ、操作性、マップ、ストーリー、演出、音楽、全てが中途半端だな。(褒め言葉)
有野課長「一人前を用意しろや!」
71,82,44面は凶悪難易度。全ステージ中最難関の71面はクリアと全く関係ないのが救いだけど、44,82面はワープなしなら通り道なのが辛い。主プレイは8面見た時はイマイチかと思ったけど、44面見てかなりの猛者なのがわかりました。
そして同じサンソフトのメタファイトのリメイク、ブラスターマスターゼロ2にてザヴィーラは復活するわけですね。そのステージはいっきを意識した惑星で、仲間になる戦車乗りも百姓の権兵衛(いっきの自機1Pが権べ)、権兵衛が一揆を成功させ悪代官を追い詰めたらザヴィーラが悪代官に成り代わってたという超展開でしたwザヴィーラは巨大な山と一体化していて、山は戦車で攻撃して止めて、生身で中に乗り込んで顔ザヴィーラを叩く、を繰り返して倒すボスでした。
「宝箱は1点から100万点まであります」←で昼飯の焼きそば吹いた
switchに入っているぞ?クソゲーなのに任天堂の基準が分からないですね。
いやぁ懐かしい…けど、これを見て、昔も今も自分には絶対クリアは無理だと理解したわw
こじんてきにはくそげーじゃない 操作に慣れると楽しいし。操作に慣れれば楽しめるするめげー、だけど大半の人は味が出る前に噛むのをやめてしまう悲劇のゴイム
ジャンプのタイミングがものすごく難しいゲーム。かなりの時間練習したことでしょう。
5:38× 52TH ZONE〇 52nd ZONE
このゲームの解説実は待ってた
悪の帝王ザヴィーラなんてキャラクターがゲーム中に出て来てたかしら??
確か一桁台の面の隠し扉から即最終面まで行ける場所があった気がする……あと、空に浮かんだ扉から即落ちして死ぬ面とかもあったような。小学生の時なんとかクリアしたけど二回目はやる気しなかったな……
上を押すごとに点数が3点入るアイテム…🤣アトランチスの謎はなんか想像力を掻き立てられるというか脳がむずむずさせられる雰囲気が好き🤠
もう、神技ですね!
お~、名古屋を出してくれたか…有り難う
コンボイの謎と言い、○○の謎って名前のゲームはこんな感じの奴ばっかりなん?笑
他にどんな面があるか知りたい、宝箱全部見てみたい という人は「アトランチスの謎 全宝箱回収の旅」という動画がオススメです。youtubeにもありますがそちらは転載版で、ニコニコ動画のほうがオリジナル版です。
まだ許せるタイプのクソゲー
このゲームの一番の謎はエンディングにあるといっても過言ではない😓
いつも 攻略動画をご苦労様です。 (楽しく視聴させて頂いております)・・今回はまた 荒削りながらも? 人それぞれプレイスタイルに差が出やすいタイトルをチョイスされましたねw(・・個人的に、主役のウィン君は好きなFCゲームキャラ だったなぁ。)
懐かしかったです!プレーも上手ですね!
アイテムゼロクリアも可能芸人フジタが得意とするゲーム
フジタ氏とはまた懐かしいですね。ゲームグランプリたまに観てました。
スター無しだと最終ゾーンは相当鬼畜
私の記憶が正しければ、昔ファミコンのカセットをレンタルさせてくれる店でやった懐かしい思い出が
ファミコンレンタルありましたね!懐かしい
ステージ10の 乗れる雲とかの形がひよこ饅頭に見えて しまう(笑)
最近までこのゲームのタイトル、アトランティスと勘違いしていた
ウィンの師匠どっかで見たと思ったらいっきのクリア時の顔だな
リアルタイムでやりこんだ世代としては、このゲームは名作の部類に入るもので、クソゲーではないと思うけどなぁ・・・。でもサラッとプレイしているけど、うp主はメチャクチャ上手いよ。ゲーム芸人フジタの「プロの技」が随所に出てくるくらい上手い。ゾーン10、14、82で木を細かくジャンプして渡るところとか、ゾーン78、98で真下に落ちるところも、チョビジャン(小ジャンプ)を繰り返して落ちるところを、あのスピードで突っ込む?
そもそもTASは人間離れな動きをしてるし、ボスに重なって瞬殺とかやられても参考にならないし出来ない。当時は攻略本をもってしても操作はあくまでも自分本人なので書かれてる事に対しても技量も問われるゲームだった。 丁度ファミマガで「ウソテク」というのもあったし、攻略本に載ってた400万点ボーナスも一瞬加工した様な映像だったので嘘だと思ってたら本当だったりしてびっくりなゲームだった。 操作性が本当に操作は自分で色々試して気合で超えろ、というのがお似合いなこのゲームも、後にyoutubeの出現によってこうも簡単に攻略方法が見ながらコツを伝授してくれたり(私みたいなおっさん世代には懐かしんで見てますが)してくれるとは昭和の時代には思いつかなかったですw
裏100面の758ワープはモアイの上に乗らなくてよい
スター無しでノーミスのフジタはやっぱり上手いんやなって
壁から動けない状態でどうやって帝国を復活させるつもりだったのかが謎
スーマリの操作性だったらかなり楽でしょうね。Bダッシュで幅の狭い穴は走り抜けられたりして。あと、残機数が最初から7機は珍しいですよね。
クソゲーに入ってるお陰で知名度が上がるので、開発者は満足かもと思う今日この頃。
懐かしいゲームですね♪
ステージ数えぐいな普通にやると訳分からなくなってやる気なくなりそう
ゲーム屋さんのプレイゾーンでやったけど五分でやめた記憶
タイマーの恩恵ぜんぜん感じられなくて草
トンデモなく、かっこいい曲…
あなたの動画を待っていたんだよ!
NintendoSwitchOnlineで初めてやりました。噂は聞いていましたが思ったほどクソではないと感じました。しかしジャンプの仕様にかなりクセが…巻き戻しとどこでもセーブができるので楽でしたが実機だったら楽しくやれないどころかストレスが溜まって投げ出していただろうなと。実機ならクソゲー扱いされるのもわかる気がします。投稿主様大変だったでしょうに…
これ、小学生には絶対クリアできない、ってか、隠し扉難しいよ、見つけるの
今更ワロタスターなしでクリア絶対不可能だよね😂小4の時買ってもらって遊んだけど、1本杉渡れず落ちてしまうのがトラウマで挫折した思い出があます。東海道五十三次(同メーカー作)は無理ゲーと呼ばれていますが、私は東海道のほうがずっとこなしやすいし、飽きません。
馴染みのゲームでほっと一息
難しかったけどちゃんとクリア出来る範囲内の難易度だったし、面白かったからクソゲーって程でもないと思うんよ
あ、「アイテム」全回収か…宝箱全取得ではないのか……
流石⑨ソゲープレイヤー!
海底鬼岩城のポセイドンに似てるな
思った。バギーちゃんで特攻した方が早かったんじゃ。
決して理不尽感はないんだけど悪い意味で大容量。面白いけどギミックが少ないからやっぱりマリオなどの横スクロールに比べると物足りない感。憎めないゲーム
ナゴヤはサンソフトにアンケート葉書を送るやつじゃなかった?
最短ルートでは多くはないきつい足場の面が多いですな。このゲーム、ジャンプの挙動が感覚的になじめないので大苦戦した。個人的にはスーパーマリオを、技術力が二段下のスタッフが作ったという印象のゲームだった。まあ、ゾーンのつなぎ忘れとか間違いとかあったけど、面セレでそのあたりを楽しめるというのは個人的には好きだが。あと調べてみると同じ画面を複数のゾーンで共有してたりとか、解析もまた楽しいゲーム。ロマサガ1やサガフロ1と言い、バグやらイベントを入れようとした名残を感じられるようなゲームは好きよw
攻略本が無いと積むゲーム
す!凄い!
これ、アトランティス(Atlantis)ではなくアトランチス(ATORANCHISU)やから気を付けろ(´ω`)
ノーヒントの理不尽ゲーだけど、その原因を作ったのは、ゲーム攻略を取り扱っている雑誌が原因。開発したゲームの内容を全部公開されたので、開発側が切れて作った作品。意図的なので、理不尽ゲーの方が合っているのではないかと思う。
最速ルート攻略はよく見るけど、このパターンはあんまり見ないので👍️
最後絶対無理
ゲームのその後を書いた小説があるらしあ。
待ってたぜこのゲームをよぉ
師匠助けた後に1面に戻ったら気球で脱出してエンディング
という夢を見た時は感動したな
子どもの頃から色遣いが綺麗だと思っていました。空の色+地面の色+建物の色の組み合わせは今でも参考になります。
最速クリアルートよりもこっちの方が攻略してる感あるし観てて面白いですね
アトランチスはぶっちゃけクソゲーではないと思うんだよな、ジャンプした後の制御ができないとか、残機の上限が9機までだとか、ルートが多岐に渡って難解だとか…エンディングが意味不明も含めとくか?難易度は高めだけど…人を選ぶ部類のゲームであるのは認める。
やった事あるから分かる、うp主は超上手い。狭い足場で助走つけてジャンプはかなりムズイし着地ミスったら何もかも終わる。
そうでしたねこのゲームスター(無敵)なくしたらその場でゲームオーバー同然でしたね
ウィンの師匠がボンを開発したということは、一揆により軍事技術が発展したということか…。
89を飛ばせるルートがあるなんて💦
何という素晴らしく上手いプレイ!
この独特の操作性に慣れるには随分時間がかかったと言うのに…
クリア後に1面に行き気球が迎えに来るというように今から書き換えてくれ
とても好きな作品だけど、激ムズでクリアした事が無い作品でもありました。
これを最後までいける人がいると言う事が、ただただ凄い…と言えます。
よ、よもやのファミコンクラシックミニ入り。
世の中なにが起こるか本当に分からない。
それにしても、操作上手すぎる
初めてこのチャンネル知ったけど アトランチスはクソゲーではないと思うんだけどなぁ
つかめっちゃやりこんでて上手いし楽しんでんじゃんw スタッフロールは初めて知りましたわ
BGMの中毒性の高さよ。
初見クリア出来るもんならやってみろというメーカーの熱い気持ちが伝わる名作
なんかシレっとクリアして淡々と解説してるけどゾーン10の無敵スター取るの雲に乗れるブーツ持ってても発狂難度なんだよな。中学の時カセット叩きつけたわ!!
正に鬼門ステージ。俺も叩き付けて全くやらなくなった
@@アル-x5f
スーパーマリオブームで人をジャンプ操作で動かすスクロールアクションゲームに世間が餓えていた時期でその体裁さえ取れていればこの頃は中身がどれだけ酷くても出せば売れたからなぁ。その後はドラクエブームからのコマンド式ターン制RPGクソゲー黄金時代に移行したっけ(笑)
@@maritokozakura8165
そしてハードがSFCになり
スト2ブームからの格ゲー粗製乱造時代へと・・・
クソゲー扱いされたせいか後発に似たようなゲームが出てこなかったから
現在では独自性がマニア受けしてるという珍しい作品
めちゃくちゃ上手い。貴重なもの見せて頂きました。
みてて面白かったです!
子供の時にわからなかったこともいろいろわかりました!
カーソルのアイテム効果が斬新過ぎて草
すごい。こんなにアイテムがあったなんて知らなかった。
いわゆるムズゲー理不尽ゲータイプなのでプレイヤーの腕がダイレクトに魅せに繋がるのがいいですね 攻略解説の神髄を見た気分です
僕もこれはクソゲーだと思うんだけど。と言うより滅茶苦茶な企画だよね。ミニファミに選ばれるのは不思議過ぎすぎ。まさに謎。
これは某藤田さんも真っ青の超絶上手なクリア動画ですね!
1~3面はちゃんと1ST , 2ND , 3RD ZONE 表記なのに
二桁面になると52THとか63THとか81THとかになってるのも味わい深い
気が狂いそうになるほど、やった!
個人的にゲームの難易度とかより、ウィンの師匠の正体が楽屋落ちなのとEDがないのがすげぇ腹立たしかった記憶が。
これ当時のキャッチコピーが
「スーパーマリオを超えた!」
だよ?おいおい笑
何故超えたと思うのか?🤔
マリオは進むことしかできない。アトランティスは戻る事もできる。という理屈でマリオを超えたと言ってたはず。
bet kaw そんなバカなっっ
あと、ステージ数もマリオの数倍、とかいう謳い文句もありましたね。
まあ実際には、同じような構造のステージを使い回してるだけで捻りもない、ただの水増しなわけですが・・・w
元祖・比較広告だ(苦笑)。
氷のステージで滑らなくなるアイテムとかほしかったなぁ
BGMは好きなんだけどなあ。入る扉間違うと死ぬしかないのとか。当時インターネットもなかった時代にクリアした人に敬意を表したい…
switchでやったことあるけど、真っ暗な状態で見えない穴に落ちた時唖然としました…
最大の謎は作った人はどれだけクリアできたのか
なんであんな独特なジャンプで足場が狭いゾーンだらけなんだ
アイテムを全部とってからクリアとか素晴らしい👍️
アイテムが斜めに並ぶの初めて知った
この当時で色んな地形と仕掛けを作ったの大したもんだな
クソゲーだけど妙に愛されてるのはそういう製作者の熱意が感じられるからだろうな
裏技を駆使して宝箱200個コンプリートしたのも良い思い出
クソゲーって良BGM多いよね
これは無敵コマンドを実行してクリアしました。というのも、10ゾーンがどうしてもクリアできなかったからです。
このゲームクリアしたことある人なら分かると思うけど予備知識なしで初めてやったら想定外のゾーンに行ったりして結構面白いしハマる
隠しコマンドで「なごや⇒7・5・8」がありましたね。
名古屋周辺はパチンコのメッカなので、此処が本社のサン電子も本業ではパチンコ台部品を作っています。
アイディアと音楽は良いというクソゲーのお手本みたいなゲームですね。
主さんは本当にゲーム上手い。
これボンが実質隠し扉を探し扉を開ける為の武器なのと一撃でミスになるので避けゲーなんだけどジャンプが癖が強いのでかなり難しい。
そして制限時間があるからしらみつぶしに探索もできないので自力でのクリアーはほぼ無理だと思う。
ただ攻略本を購入しクリアーしてもあんなオチでは苦労も報われない。
キャラ、操作性、マップ、ストーリー、演出、音楽、全てが中途半端だな。(褒め言葉)
有野課長「一人前を用意しろや!」
71,82,44面は凶悪難易度。
全ステージ中最難関の71面はクリアと全く関係ないのが救いだけど、44,82面はワープなしなら通り道なのが辛い。
主プレイは8面見た時はイマイチかと思ったけど、44面見てかなりの猛者なのがわかりました。
そして同じサンソフトのメタファイトのリメイク、ブラスターマスターゼロ2にてザヴィーラは復活するわけですね。
そのステージはいっきを意識した惑星で、仲間になる戦車乗りも百姓の権兵衛(いっきの自機1Pが権べ)、権兵衛が一揆を成功させ悪代官を追い詰めたらザヴィーラが悪代官に成り代わってたという超展開でしたw
ザヴィーラは巨大な山と一体化していて、山は戦車で攻撃して止めて、生身で中に乗り込んで顔ザヴィーラを叩く、を繰り返して倒すボスでした。
「宝箱は1点から100万点まであります」←で昼飯の焼きそば吹いた
switchに入っているぞ?クソゲーなのに任天堂の基準が分からないですね。
いやぁ懐かしい…けど、これを見て、昔も今も自分には絶対クリアは無理だと理解したわw
こじんてきにはくそげーじゃない 操作に慣れると楽しいし。操作に慣れれば楽しめるするめげー、だけど大半の人は味が出る前に噛むのをやめてしまう悲劇のゴイム
ジャンプのタイミングがものすごく難しいゲーム。かなりの時間練習したことでしょう。
5:38
× 52TH ZONE
〇 52nd ZONE
このゲームの解説実は待ってた
悪の帝王ザヴィーラなんてキャラクターがゲーム中に出て来てたかしら??
確か一桁台の面の隠し扉から即最終面まで行ける場所があった気がする……あと、空に浮かんだ扉から即落ちして死ぬ面とかもあったような。
小学生の時なんとかクリアしたけど二回目はやる気しなかったな……
上を押すごとに点数が3点入るアイテム…🤣
アトランチスの謎はなんか想像力を掻き立てられるというか脳がむずむずさせられる雰囲気が好き🤠
もう、神技ですね!
お~、名古屋を出してくれたか…有り難う
コンボイの謎と言い、○○の謎って名前のゲームはこんな感じの奴ばっかりなん?笑
他にどんな面があるか知りたい、宝箱全部見てみたい という人は「アトランチスの謎 全宝箱回収の旅」という動画がオススメです。youtubeにもありますがそちらは転載版で、ニコニコ動画のほうがオリジナル版です。
まだ許せるタイプのクソゲー
このゲームの一番の謎はエンディングにあるといっても過言ではない😓
いつも 攻略動画をご苦労様です。
(楽しく視聴させて頂いております)
・・今回はまた 荒削りながらも? 人それぞれプレイスタイルに差が出やすいタイトルをチョイスされましたねw
(・・個人的に、主役のウィン君は好きなFCゲームキャラ だったなぁ。)
懐かしかったです!プレーも上手ですね!
アイテムゼロクリアも可能
芸人フジタが得意とするゲーム
フジタ氏とはまた懐かしいですね。ゲームグランプリたまに観てました。
スター無しだと最終ゾーンは相当鬼畜
私の記憶が正しければ、昔ファミコンのカセットをレンタルさせてくれる店でやった懐かしい思い出が
ファミコンレンタルありましたね!懐かしい
ステージ10の 乗れる雲とかの形がひよこ饅頭に見えて しまう(笑)
最近までこのゲームのタイトル、アトランティスと勘違いしていた
ウィンの師匠どっかで見たと思ったらいっきのクリア時の顔だな
リアルタイムでやりこんだ世代としては、このゲームは名作の部類に入るもので、クソゲーではないと思うけどなぁ・・・。
でもサラッとプレイしているけど、うp主はメチャクチャ上手いよ。ゲーム芸人フジタの「プロの技」が随所に出てくるくらい上手い。
ゾーン10、14、82で木を細かくジャンプして渡るところとか、ゾーン78、98で真下に落ちるところも、チョビジャン(小ジャンプ)を繰り返して落ちるところを、あのスピードで突っ込む?
そもそもTASは人間離れな動きをしてるし、ボスに重なって瞬殺とかやられても参考にならないし出来ない。当時は攻略本をもってしても操作はあくまでも自分本人なので書かれてる事に対しても技量も問われるゲームだった。 丁度ファミマガで「ウソテク」というのもあったし、攻略本に載ってた400万点ボーナスも一瞬加工した様な映像だったので嘘だと思ってたら本当だったりしてびっくりなゲームだった。 操作性が本当に操作は自分で色々試して気合で超えろ、というのがお似合いなこのゲームも、後にyoutubeの出現によってこうも簡単に攻略方法が見ながらコツを伝授してくれたり(私みたいなおっさん世代には懐かしんで見てますが)してくれるとは昭和の時代には思いつかなかったですw
裏100面の758ワープはモアイの上に乗らなくてよい
スター無しでノーミスのフジタはやっぱり上手いんやなって
壁から動けない状態でどうやって帝国を復活させるつもりだったのかが謎
スーマリの操作性だったらかなり楽でしょうね。
Bダッシュで幅の狭い穴は走り抜けられたりして。
あと、残機数が最初から7機は珍しいですよね。
クソゲーに入ってるお陰で知名度が上がるので、開発者は満足かもと思う今日この頃。
懐かしいゲームですね♪
ステージ数えぐいな
普通にやると訳分からなくなってやる気なくなりそう
ゲーム屋さんのプレイゾーンでやったけど五分でやめた記憶
タイマーの恩恵ぜんぜん感じられなくて草
トンデモなく、かっこいい曲…
あなたの動画を待っていたんだよ!
NintendoSwitchOnlineで初めてやりました。
噂は聞いていましたが思ったほどクソではないと感じました。
しかしジャンプの仕様にかなりクセが…
巻き戻しとどこでもセーブができるので楽でしたが実機だったら楽しくやれないどころかストレスが溜まって投げ出していただろうなと。
実機ならクソゲー扱いされるのもわかる気がします。
投稿主様大変だったでしょうに…
これ、小学生には絶対クリアできない、ってか、隠し扉難しいよ、見つけるの
今更ワロタ
スターなしでクリア絶対不可能だよね😂
小4の時買ってもらって遊んだけど、
1本杉渡れず落ちてしまうのがトラウマで
挫折した思い出があます。
東海道五十三次(同メーカー作)は無理ゲーと呼ばれていますが、
私は東海道のほうがずっとこなしやすいし、飽きません。
馴染みのゲームでほっと一息
難しかったけどちゃんとクリア出来る範囲内の難易度だったし、面白かったからクソゲーって程でもないと思うんよ
あ、「アイテム」全回収か…宝箱全取得ではないのか……
流石⑨ソゲープレイヤー!
海底鬼岩城のポセイドンに似てるな
思った。
バギーちゃんで特攻した方が早かったんじゃ。
決して理不尽感はないんだけど悪い意味で大容量。面白いけどギミックが少ないからやっぱりマリオなどの横スクロールに比べると物足りない感。憎めないゲーム
ナゴヤはサンソフトにアンケート葉書を送るやつじゃなかった?
最短ルートでは多くはないきつい足場の面が多いですな。このゲーム、ジャンプの挙動が感覚的になじめないので大苦戦した。
個人的にはスーパーマリオを、技術力が二段下のスタッフが作ったという印象のゲームだった。まあ、ゾーンのつなぎ忘れとか間違いとかあったけど、
面セレでそのあたりを楽しめるというのは個人的には好きだが。あと調べてみると同じ画面を複数のゾーンで共有してたりとか、解析もまた楽しいゲーム。
ロマサガ1やサガフロ1と言い、バグやらイベントを入れようとした名残を感じられるようなゲームは好きよw
攻略本が無いと積むゲーム
す!凄い!
これ、アトランティス(Atlantis)ではなくアトランチス(ATORANCHISU)やから気を付けろ(´ω`)
ノーヒントの理不尽ゲーだけど、その原因を作ったのは、ゲーム攻略を取り扱っている雑誌が原因。
開発したゲームの内容を全部公開されたので、開発側が切れて作った作品。意図的なので、理不尽ゲーの方が合っているのではないかと思う。
最速ルート攻略はよく見るけど、このパターンはあんまり見ないので👍️
最後絶対無理
ゲームのその後を書いた小説があるらしあ。
待ってたぜこのゲームをよぉ