退職日はいつがお得?「月末」それとも「月末1日前」?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 ก.ย. 2024
  • 会社を辞める時に注意したいのは、「退職日」をいつにするかという事ですよね。では、退職日をいつにするとおトクなのでしょうか?退職後にすぐに再就職する場合は、それほど気にする必要はありませんが、もう働かない!とか再就職するまでにしばらく時間がかかるという場合は注意が必要です。なぜなら、退職する日がたった1日違うだけで損をしてしまう場合があるからです。そこで今回は「退職日はいつがお得なのか」ということについて総合的な視点から分かりやすく解説したいと思います。
    「退職日が1日違うだけ、手取額が数万円も変わる」というのはホントです。どういうことかと言いますと、最後にもらうお給料の手取額が数万円も変わってしまうということなんですね。それはなぜかと言うと、社会保険料の差なんです。社会保険料とは、健康保険料と厚生年金保険料のことです(*40歳以上65歳未満は、これに介護保険料も含まれます)。
    社員が負担する社会保険料は、「退職日の翌日の属する月の前月まで発生する」ということになります。例えば、5月31日に退職すると社会保険料の資格喪失日は、翌日の6月1日となり、その人の社会保険料は5月分まで発生するということになります。ですが、5月30日に退職すると、社会保険料の資格喪失日は5月31日になりますので、その前月になる4月分の社会保険料が徴収されるということになります。つまり退職日がたった1日違うだけで社会保険料は1か月分も違ってしまうということになります。
    ところで会社は原則として毎月の給与から前月分の保険料を引き落とすという事になっています。ですから、5月31日退職は、最後のお給料で4月分と5月分の2ヶ月分の社会保険料が徴収されるし、5月30日退職は、最後のお給料で4月分だけの社会保険料が徴収されるということになります。そうなると、月末1日前に退職した方が、手取が増えるからお得と思うかもしれませんが、実は、そうとも言い切れません。
    最後にもらうお給料の手取額だけでみると、月末1日前に退職した方が一見おトクに見えますが、結論から言えば、「総合的に考えれば必ずしもお得とは言えない」という事になります。なぜかと言いますと、社会保険料は退職後も払わなければならないというルールになっているからです。つまり5月30日退職の方は、払っていなかった5月分の社会保険料を自分でなんらかの制度に加入して支払わなければならないということになります。ですから結局、5月30日退職でも、5月分の社会保険料を負担するわけです。そうなると、じゃあどっちでいいのではないかと思うかもしれませんが、実はそうとも言えません。
    それは、年金と健康保険の問題を考えると分かります。まず年金の方ですが、将来の年金額は月末退職の方が多くなります。と言いますのも、5月30日退職の方は、本当なら積み上げられたはずの厚生年金保険料が1ヶ月分欠けるので、その分将来の年金額が減るということになるからです。さらに5月分の年金保険料は全額自己負担になります。また扶養している妻がいる場合は、妻の年金保険料も5月分から自治体に自己負担で払わなければなりません。
    では次に健康保険料を見た場合はどうなるでしょうか。まず会社の健康保険は退職日まで有効なので、新しい健康保険への加入日は退職日の翌日ということになります。そうなると、 5月31日退職の場合は、新しい健康保険への加入日は6月1日となるので、つまり6月から加入ですので、5月分の保険料は会社が半分負担するということになりますし、扶養している家族の分も追加保険料なしで保障してもらえるということになります。
    ところが5月30日退職の場合は、新しい健康保険への加入日は5月31日となるので、5月から加入です。そうなると5月分の保険料から全額自己負担で払わなければなりませんし、扶養している家族がいる場合は、家族の保険料も5月分から自己負担ということになります。
    ですので、将来もらう年金額や健康保険のことを考えると、5月31日退職の方がお得と言えるのではないかと思います。なお今回は、1例として5月31日退職と5月30日退職で解説しましたが、これは他の月でも同じことですので注意してください。
    #退職日 #月末 #お得

ความคิดเห็น • 107

  • @すしますの
    @すしますの 4 ปีที่แล้ว +28

    いつもわかりやすいお話ありがとうございます。
    今回もとてもためになりました。
    月末退職にします。

  • @そんなバナナン
    @そんなバナナン 2 ปีที่แล้ว +8

    先生の説明に納得ですm(_ _)m
    社会保険料を会社が半分も負担してくれのは大きなメリットです😊👍

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว

      そんなバナナンさま ほんとに、会社が半分負担してくれるって、大きいですよね。 コメントありがとうございました。

  • @papiko4800
    @papiko4800 9 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは😊コメント失礼致します。私の会社は15日締めなのですが、考え方は一緒ですか?(メリット、デメリット)

  • @りお-v1m
    @りお-v1m 3 ปีที่แล้ว +5

    会社が月末の1日前って指定してくるんですが、どうやって月末にしてもらったらいいか…

    • @感謝感謝-d4v
      @感謝感謝-d4v ปีที่แล้ว

      退所届は2週間前なので退職日が2週間前になるように辞める。

  • @山城栄治
    @山城栄治 3 ปีที่แล้ว +4

    月末で辞めることにします
    わかりやすい動画でした

  • @一瀬ユキ
    @一瀬ユキ 3 ปีที่แล้ว +4

    とてもためになる内容をこれでもかと言うくらい解りやすく解説されてて感動しました。
    まさにこれに悩んでいたところ、月末選択以外考えられなくなりました。
    すみません、一点質問よろしいでしょうか?
    これは年末でも該当するのでしょうか?
    私は今年の年末に退職、翌一月に転職を考えております。
    大晦日や元日は、世間的にどのような休みの位置づけなのかが解らず、
    「12/31日」の退職は可能かどうかが知りたいです。
    会社の言い分でダメと言われた等ではなく、一般的に年末(12/31)退職はOKかNGかの観点でご教授いただけると幸いです。
    よろしくお願い致します。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      一瀬ユキさま コメントありがとうございます。年末(12/31)退職は可能です。定年退職の日は、その会社の就業規定によって変わってきます。例えば、① 定年年齢に達した誕生日 ② 定年年齢に達した誕生日の属する月の月末 ③ 定年年齢に達した誕生日の属する給与締切日④ 定年年齢に達した誕生日のある年度末日(3月31日 ⑤ 定年年齢に達した誕生日のある年末の日(12月31日)といった感じです。よろしくお願いいたします。

  • @アラシ-e9b
    @アラシ-e9b ปีที่แล้ว +1

    私は今年九月に雇用延長も終わり65歳で定年退職ですが、キッチリと30日会社都合で退職します。会社都合だと今年12月のボーナスが支給されます。
    自己都合では支給されません。手取りで40万弱
    支給されるので、失業保険増額の為に、わざわざ自己都合退職する必要性も感じませんし、健康保険も会社負担は無くなり全額となりますが、
    とりあえず一年間延長します。

  • @UnLarmin
    @UnLarmin 3 ปีที่แล้ว +2

    自分の認識が間違っていたらすみません💦
    月末前退職だと最後のお給料の額面が多く見えるだけで結局後で払うのならプラマイゼロになるのでしょうか?
    (もしくは会社側の割り勘の必要がなくなってむしろマイナス?)
    だとしたら月末前の退職は自分で役所行って払わなければいけない手間もあるし会社は負担してくれないしでむしろデメリットしかないようにも感じます😓
    自分も周りからは月末1日前の退職が良いと言われるけどこの動画を見るとやはり月末退職の方が安パイな気がしてきました

  • @baseball5591
    @baseball5591 2 ปีที่แล้ว +1

    1月退職するんですが、うちの施設は当月払いで、15日賃金締めで、25日給料払いなんです!その際1月中途で入って2月に給与満額もらったので、辞める月は基本給はもらえないっってことになるんですけど、辞めるのは月末退職で良いのか、1月の締め日の15日が良いのか、2月の15日が良いのかどちらが良いと思いますか?辞める月はどっちにしても基本給はもらえないので、31日退職でも良いと思うのですが、2月1日から15日までは欠勤とかになるんですかね?

  • @fordox-i1o
    @fordox-i1o 3 หลายเดือนก่อน +1

    会社に月末の1日前退職を提案されましたがそういうことか。。と損をせずにすみました。ありがとうございます!

  • @nasano7554
    @nasano7554 4 ปีที่แล้ว +3

    今年の12月に入ってから有給を消費し、丁度12月一杯で退職の予定の者です。
    年末の会社の休業日が26日から入ってしまうので、退職日を自分で月末にできない場合でも、年金や保険料は2か月分引き落とされないのでしょうか。
    退職する際の月末が会社の休業日にあたる場合、どの様になるのか今後の為にも教えて頂ければと思います。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว +6

      なおなお様 コメントありがとうございます。月末日が会社の休日であろうと日曜や祭日であろうと、退職日を月末にすることは可能です。なので、なおなお様の意思を会社に伝えて月末退職にされればよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。

  • @shigezo0504
    @shigezo0504 2 ปีที่แล้ว +3

    何時も参考にしています。ここは動画の下に説明のダイジェストがかならず記載されており、後で読み返すことができるのでとても参考になります。当方は先月退職したのですが、あまり深く考えず月末退職としました。結果オーライでちょっとホッとしています。

  • @徒草塵一
    @徒草塵一 ปีที่แล้ว +1

    とても参考になりました。来年退職するつもりなのですが
    月末退職の方がメリット多いですね。決めました。

  • @rjk2514
    @rjk2514 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強になっております。今回も図解等があり参考になりました。
    私は。転職活動が完了し、次職の内定をいただきました。今年の10/1より入社が確定しております。それまでの残りの期間で、退職交渉と引き継ぎ、有給休暇を取る予定です。現職へ迷惑とならないことが大前提ですが、社会保険料や給料を考慮し、1番お得になるようなアドバイスをいただきたいです。給料については、一般的な当月1日から月末までの分が当月25日に入る形です。

    ①8月末〜9/29まで有給休暇。
    →9/30最終出社。

    ②8月末のどこかで最終出社。
    →そこから9/30まで有給休暇(保険証などは郵送で返す)。

    ③8月末〜9/23まで有給休暇
    →最終金曜日9/24を最終出社
    →最後の1週間も有給休暇(保険証などは郵送で返す)。

    どの場合も退職日は9/30となるので、あまり変わらない形になりますでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
    ①から③以外にも良い形が有れば教えていただきたいです。よろしくお願い申し上げます。

  • @murafujimura
    @murafujimura 2 ปีที่แล้ว +5

    とても分かりやすい説明ありがとうございます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว

      sunny sunさま こちらこそ、励みになるコメント、ありがとうございます♪

  • @kudoshanghai2008
    @kudoshanghai2008 ปีที่แล้ว +1

    都市伝説に騙されないように良く勉強が必要ですね。

  • @不思議なねこ
    @不思議なねこ 4 ปีที่แล้ว +12

    御丁寧な解説を有難うございました。31日まで働きます

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว +1

      なかやまねこ様 返信ありがとうございます。お役に立てて良かったです。

  • @だんまろ-h9d
    @だんまろ-h9d 3 ปีที่แล้ว +2

    何時もご丁寧で詳細なご説明ありがとうございます。
    だだ今64歳で来年5月65歳で退職予定です。社会保険料は退職後も払わなくてはならないとのご説明でしたが、私の年齢では厚生年金は支払わ無くても良いのではないでしょうか。また、家内も60歳になってますので、国民年金支払いは必要ないかと思います。
    給料支払いも月末締めの翌月しはらいですから、私の場合は月末1日前に退職した方が得となりませんでしょうか。なお、健康保険は退職後も継続できます。ご説明頂ければ幸甚でございます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      だんまろ様 コメントありがとうございます。おっしゃる通りです。その年齢で退職する場合の社会保険料は、健康保険料(介護保険料含む)だけです。ただ、月末で退職するにしても、月末1日前で退職するにしても、厚生年金保険料は退職月分までは納めなければなりません。また、65歳になる直前に退職(誕生日の前々日までに退職)して、ハローワークでの求職の申し込みを「65歳到達月以後」に行えば、65歳以降に失業保険と老齢厚生年金を両方受給することができす。よろしくお願いいたします。

    • @toyo-o3v
      @toyo-o3v 2 ปีที่แล้ว

      @@図解で学ぶお金の知識 すすす

  • @KAORI-g6v
    @KAORI-g6v 3 ปีที่แล้ว +2

    初めまして!当に退職悩んでます
    偶然見つけました

  • @kudoshanghai2008
    @kudoshanghai2008 ปีที่แล้ว

    この事例で、給与計算期間が5月1日~5月31日、その給与支給日が6月15日の場合、
    6月15日の給与から控除される社会保険料は5月分のみになるのではと思うのですが。
    違うのでしょうか?
    この事例の給与支給日が5月末までの場合は、翌月の給与支給が無いため、2ヶ月分
    なのかと思います。

  • @ysugita8185
    @ysugita8185 3 ปีที่แล้ว +6

    昔、派遣契約がで月末一日前になっていたことがありました。退職後、大変な思いをしました。それ以来、退職日に関してはシビアになりました。

  • @入江英基
    @入江英基 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも動画を拝見させていただいております。そこで質問ですが動画の退職日の例は会社が月末締めの例であって、例えば20日締めの会社は19日はNGだけど20日はOKと理解してよろしいでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว +3

      入江英基さま コメントありがとうございます。お給料の締め日に関わらず、社会保険の資格喪失日は、退職日の翌日になりますので、20日締めの会社であっても、社会保険に長く加入できるのは月末退職ということになります。よろしくお願いいたします。

    • @入江英基
      @入江英基 4 ปีที่แล้ว +2

      @@図解で学ぶお金の知識 様 早速回答有難うございます。恐れ入りますがもう1点質問させてください。 私は2020/10/20付けで65歳定年で退職しなければなりません。この場合の退職日は今回の動画を参考にすると月末のつまり8/31がベストでしょうか?申し訳ございませんがアドバイスをお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว +3

      入江英基さま 「1日も早く会社を辞めたい!」というお考えがあるのであれば9月30日(月末)に退職して、8月分と9月分の2ヶ月分の社会保険料が徴収される方法を選択してもいいかと思います。しかし1日でも長く働いた方が、お給料が多くもらえるという考え方もあります。また、会社によっては定年退職まで働くことで、退職金にインセンティブを与えている会社もあります。ですので、総合的に考えて、個人の価値観にあった選択をしていただければと思います。

    • @入江英基
      @入江英基 4 ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識 様 大変参考になりました。アドバイス有難うございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว

      入江英基さま 返信ありがとうございました。

  • @rvrkamekichi
    @rvrkamekichi 2 ปีที่แล้ว

    先生 すごくわかり、月末退職と月中退職の日の違いよる社会保険料の取られ方 勉強になります。
    ここで質問ですが、私の場合、既に60歳定年を終え、再雇用で65歳誕生月の月末で終了という間近の64歳ですが
    その立ち位置でご質問です。先生の別の講義 失業手当のメリットとデメリットを拝見しました。そこでは誕生月の2日前がベストと参考になりました。そしてここでの退職日の話と両方
    を関係して考えると
    まず、65歳前の2日前に退職し、失業手当の手続きをし失業手当がもらえると認識しています
    そして、65歳越えて年金手続きをしようと考えています。
    国民年金保険料は20歳〜60歳徴収なので64歳まで会社員でしたのでこの時点では追加でできる手続きはないと考えています。健康保険については会社員の場合、1年目は任意継続がベストと先生の講座でも拝見したので2年目には国民健康保険に変更の予定です。
    となると、私のケースの場合では、誕生日は月中ですが、退職日を誕生月の月末にすると65歳過ぎてしまいます。
    再雇用契約では誕生日月の月末迄となっていますが、当初、65歳前の2日前に失業手当の件で退職しようと考えていましたが、今回の退職日は説明で月末というキーワードが耳に残りました。
    月末迄、継続すると65歳になってしまい失業手当が一時金50日分扱いになります。
    こういう立ち位置で今回の講義説明の最後のメリット、デメリットを両方の講義から参考にすると
    給与や社会保険料などの面で退職日は65歳になり月末が良いのか、それとも65歳2日前が良いのか わからなく
    ご教示をお願いできますでしょうか
    よろしくお願いします。

  • @matsu3542
    @matsu3542 4 ปีที่แล้ว +6

    まったくこの通り内容の退職届を出した者として、初めは一瞬氷つきましたが、話を聞いてる内に安堵致しました。給与明細が何故今月は少ないのかが合点いきました。
    ありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว +1

      354 matsuさま コメントありがとうございます。そうだったんですね。一瞬、焦りますよね(^^;)。社会保険の仕組みは奥が深いので、勘違いされる方が多いようです。合点いただきましてうれしいです。

  • @佐藤一郎-i8k
    @佐藤一郎-i8k 8 หลายเดือนก่อน

    私は12月31日を退職日にしてくださいとお願いしたら、12月30日の方が社会保険料を払わずに済むので得です。と言われ30日退職にしました。私は騙されたのでしょうか?

  • @_y9109
    @_y9109 ปีที่แล้ว

    質問です。
    8/16退職、9/1入社を考えているのですが、月途中の退職の場合、月末退職と比べてどのくらいの金額、損になるのでしょうか?
    毎月大体26万手取り21万ほどです。
    多少損であっても1日でも早く辞めたいのですが、月末まで(有給消化8日してから)欠勤扱いを申し出るか迷っています。

  • @ぎゅうちゃん-b8r
    @ぎゅうちゃん-b8r ปีที่แล้ว

    現在再雇用で働いており、老齢厚生年金をもらっています。退職は65才の誕生日の月末です。色々なものを拝見していますが、誕生日が7月6日の場合、退職日として有利なのは、6月末で退職し、失業保険をもらったほうが良いのでしょうか?
    よろしくお願いいたします

  • @長尾宏記
    @長尾宏記 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも為になるお話ありがとうございます。さて、私の勤めている会社は給与の締日が20日で支給日が月末です。私の誕生日が8月20日なので年金と雇用保険を貰う為に64歳11ヶ月の7月31日で辞める予定ですが問題無いでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +2

      長尾宏記 さま コメントありがとうございます。お給料の締め日に関わらず、社会保険の資格喪失日は、退職日の翌日になります。年金と雇用保険を両方もらう場合、65歳の誕生日の前々日までに退職し、ハローワークでの求職の申し込みは、65歳になってから行えば、65歳以降に基本手当を受給することになるため、特別支給の老齢厚生年金は支給停止されることなく、基本手当も受け取ることができます。よろしくお願いいたします。

  • @m9238
    @m9238 2 ปีที่แล้ว

    もし見ていたら至急ご回答いただけないでしょうか。
    20日締めの会社を2月末で退職希望でしたが会社から有給が20日で丁度切れる為、20日退職を促されました。
    有給があれば月末退職と思いましたが、私自身は体調不良で出勤出来ない為、21日以降は欠勤扱いになってしまいます。この動画の通り年金等も考えて有給が足りない分は欠勤扱いで月末退職を希望しておりました。ただ、2月21日〜28日の給料がない事を考えるとどうなのかなと思いまして、、

  • @ryota5153
    @ryota5153 4 ปีที่แล้ว +7

    パワハラで7月末で辞めます。ためになりやした

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว +2

      テレボーンARさま そうなんですね。 大変だと思いますが、ご自身の命の方が大事です。頑張ってくださいね。

  • @浮雷ゴン
    @浮雷ゴン 3 ปีที่แล้ว

    これはアルバイトでも同じ事が言えますか?
    4/1から内定先に入社予定で現在アルバイトをしている大学4年生です。アルバイト先は20日が締め日なので今のところ3/20を退職日として検討中です。
    退職した翌月入社が決まっているなら社会保険料は変わらず会社負担になるのでは…?と思ったのですがよければこのケースについて詳細を教えて頂きたいです。

  • @浅野裕樹-k7r
    @浅野裕樹-k7r 4 ปีที่แล้ว +1

    いつもありがとうございます。共働きの妻がやめた場合はどうなるでしょうか? 可能なら追加の動画お願いいたします。

  • @user-op8zo7kn2i
    @user-op8zo7kn2i ปีที่แล้ว +1

    今月末に退職することしました!
    説明とても分かりやすくて助かりました!
    ありがとうございました!

  • @小河由美-b1d
    @小河由美-b1d 3 ปีที่แล้ว

    現在私は 63歳。生年月日は昭和33年1月2日です。今、必死で勉強しています。65歳で定年退職しますので、すごく助かっています。なので私は会社に 12月31日を退職日にして、失業手当を受けようと思います。そこで、お聞きします。有給休暇が40日使えますので、仕事納めは10月末までです。問題は無いですか?

  • @zepaholic9
    @zepaholic9 ปีที่แล้ว

    月末が得なのは理解できたけど、月でいうと得な月ってあるのかな?
    前の転職時は夏のボーナスの振込を確認した日に翌月末での退職願を提出したけど…

  • @momomo429
    @momomo429 ปีที่แล้ว

    ご相談です。5月出勤日が16日あって、16日分有給消化で、今年、5月31日までありますが、30日付で退職した場合、社会保険料とか、住民税はどうなるんでしょうか?

  • @strugarden-c5f
    @strugarden-c5f 11 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します。
    今年の11月1日から新しい会社に入社するのですが、その場合は無職期間がないので月末1日前退職が理想ですか?

  • @あゆみん-q7m
    @あゆみん-q7m ปีที่แล้ว

    私もやめたくて月末の話を会社にしたら 20日が締めだから20日でと言われました。
    今月20日にやめますが
    今月の分は自己負担と言うことですかね?

  • @InnerJourneyEmbraceLife2024
    @InnerJourneyEmbraceLife2024 5 หลายเดือนก่อน

    給料の締日が20日となっている現職。
    それでも月末退職した方がいいのか?

  • @にゃんころりん-x6z
    @にゃんころりん-x6z ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます。時々時間のあるときに見せてもらっています。
    一つ質問ですが、この例の5月30日退職の場合は、会社給料で30日までの分と、自分での支払いと、それぞれ支払い2回重なって払うのでしょうかね。

  • @まついしげる-v2u
    @まついしげる-v2u ปีที่แล้ว

    6月初め1日の退職は? 2日が喪失日だから、その前月5月分が折半で発生するから、月末退職と同じ?

  • @mg06531
    @mg06531 ปีที่แล้ว

    お伺いします。
    月半ばの退職でその後は扶養に入る場合は退職月の保険料のみの請求が役所から来るのでしょうか?

  • @sintaka9286
    @sintaka9286 3 ปีที่แล้ว +2

    非常に勉強になりました。
    自分でもしっかり確認したいと思います。

  • @mk.3407
    @mk.3407 3 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすいお話ありがとうございました!丁度今、退職日を先月25日にするか月末にするか、大変悩んでおり…可能であれば是非アドバイスを頂戴できないでしょうか??当方は会社都合退職、扶養家族無し、仮に月途中で退職し自分で社保料を負担するとしても国保は7割減免→負担額が7000円程下がり、さらに国民年金に切り替えることで年金の負担額も7,000円程下がり実質の負担額は25日退職のほうが14,000円程安くなります。このような場合でも、月末に厚生年金を23,000円の負担額で実質倍額納付できることを鑑み、月末退職にした方が得になりますでしょうか???田島さんならどうされますか?色々と調べてもよく分からず大変困っておりできればご意見いただけますととても有り難いです。突然不躾なお願いで恐縮ですが、もし可能でしたら何卒宜しくお願いいたします。

  • @もつ煮-l1p
    @もつ煮-l1p 3 ปีที่แล้ว

    無知ですみません。8月1日に転職の内定がありますが。有給休暇など活用して7月31日退職でよいのですか?

  • @くりかよ-k2b
    @くりかよ-k2b 2 ปีที่แล้ว +1

    来週退職願いをだしたくて色々調べていました。大変わかりやすく一回で理解できました。ありがとうございます月末にします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว

      くりかよ様 来週退職されるのですね。動画がお役に立てて良かったです。コメントありがとうございました。

  • @bba4487
    @bba4487 2 ปีที่แล้ว +1

    初めまして☺️何らかの縁でこの動画にたどり着きました。凄い勉強になりました👏👏👏アリガトウゴザイマスm(_ _)m

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว +1

      秋林檎さま この動画にたどり着いていただき、ありがとうございます。お役に立ててよかったです。

  • @googleuser-rq7zq
    @googleuser-rq7zq ปีที่แล้ว

    次の転職先が決まっている場合はどうなんですか?

  • @JJ-cy1uu
    @JJ-cy1uu ปีที่แล้ว

    月末祝日の場合も金曜退職日になってしまうから気をつけないと

  • @ニコ8960
    @ニコ8960 2 ปีที่แล้ว

    12月半ばに退職予定なんですが、退職日が15日で、16日に再就職する場合はどうなるんでしょうか?

  • @紀若
    @紀若 2 ปีที่แล้ว

    退職後、夫の扶養に入る場合でも月末退職のほうがいいのでしょうか?

  • @小山道男-j7q
    @小山道男-j7q ปีที่แล้ว

    会社の締めが月末締め以外の場合はどうなりますか?

  • @博司古賀
    @博司古賀 ปีที่แล้ว

    もしも、月末が日曜日だったならどうしたのいいでしょうか?

  • @でぃーん-x5j
    @でぃーん-x5j ปีที่แล้ว +1

    これは神動画だ。月末に退職します。

  • @ナチュラルボーン-e9h
    @ナチュラルボーン-e9h 2 ปีที่แล้ว +4

    すごく分かりやすくて、
    理解力悪い自分でも、理解できました。
    感謝します。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 ปีที่แล้ว

      ナチュラルボーンさま 分かりやすいと言っていただけるのが何よりも嬉しいです。コメント、ありがとうございました。

  • @tomomoto1960
    @tomomoto1960 3 ปีที่แล้ว +4

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます。
    私は、月末29日が誕生日なんですが誕生日1日前に退職すると(64歳11か月)なると28日とかになりますが、この動画から行くと月末31日に退職すると65歳になるので失業保険が65歳以上の失業保険(とは言わないでしたね)になってしまいます。そうなると任意継続を少し延長した方がいいのかな?とも思っていますがどうでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      本村徹さま もし失業手当(基本手当)を受給するのであれば、65歳になる誕生日の前々日まで退職する必要があります。それ以降に退職しますと、高年齢求職者給付金というものなりますが、これは基本手当と比べると金額がかなり少ないので、もったいないと思います。なお、失業手当と特別支給の老齢厚生年金の関係につきましては、こちらの動画で解説していますので良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。th-cam.com/video/CzR7oxZPInE/w-d-xo.html

    • @tomomoto1960
      @tomomoto1960 3 ปีที่แล้ว

      @@図解で学ぶお金の知識 非常にわかりやすく参考になりました。上記動画にもコメント入れましたが加給年金も失業手当と同時にもらえますよね?

    • @ナッカン-g2u
      @ナッカン-g2u ปีที่แล้ว

      自分も同じことを考えました。月末だと65歳、誕生日の前々日迄に会社の給料の締め日がきたらその日で退職して年金と失業保険を受け取る。社会保険の支払いよりも両方受け取る方が特ですね❗

  • @Moonlight-ss1gy
    @Moonlight-ss1gy 4 ปีที่แล้ว +3

    すごく分かりやすかったです。
    ありがとうございます!😌

  • @ayumiu_u5289
    @ayumiu_u5289 3 ปีที่แล้ว +2

    来年の1月31日に辞める予定しているで
    物凄く分かりやすかったです!!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      ayumi ,u_uさま ありがとうございます。このコメントをいただいて、元気がでてきました♪

  • @nemunemuiii2577
    @nemunemuiii2577 3 ปีที่แล้ว +1

    初めまして!
    分かりやすい動画で勉強になります!
    産休の場合はどうしたら
    良いのでしょうか?
    お返事頂けると助かります!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      Nemu Nemuiiiさま こんにちは!産休に入るのであれば、特に月末1日前とかは関係ないと思います。因みに産休中の 健康保険料、厚生年金保険料は「産前産後休業取得者申出書」の提出により免除されることになっています。よろしくお願いいたします。

  • @emiyama7504
    @emiyama7504 4 ปีที่แล้ว +1

    これは定年退職でも同じことがいえるということですよね。退職日はお誕生日なのでこちらで決めるわけにはいかないから月末生まれの人はお得ということでしょうか。定年退職は違うんでしょうか。ほかの動画も見させていただいてお勉強させていただきます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว

      Emi yamaさま コメントありがとうございます。定年退職の日は、その会社の就業規定によって変わってきます。例えば、
      ① 定年年齢に達した誕生日
      ② 定年年齢に達した誕生日の属する月の月末
      ③ 定年年齢に達した誕生日の属する給与締切日
      ④ 定年年齢に達した誕生日のある年度末日(3月31日)
      ⑤ 定年年齢に達した誕生日のある年末の日(12月31日)
      といった感じですね。なので、一概には言えないのですが、仮に②の月末が就業規則上の定年退職の場合、その前日に退職した場合のデメリットが発生するかどうかは、お勤めの会社に確認する必要があるかと思います。よろしくお願いいたします。

    • @emiyama7504
      @emiyama7504 4 ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識 早々のご返信ありがとうございます。うちの場合は①なのでどうにもならないですね。丁寧にご解説いただきありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว

      Emi yamaさま そうなんですね。返信ありがとうございました。

  • @くすし-r4h
    @くすし-r4h 2 ปีที่แล้ว

    いつも新しい動画を楽しみにしています。
    さて来月からいよいよ新しい年金制度が始まり、
    国民年金から厚生年金に切り変えてもらうことにしていますが、
    給料日は20日締め切り、月末支払いですが、在職老齢年金での年金カットも考えて
    4月1日加入と3月21日加入ではどちらが得になるでしょうか?
    また年金カットの面で安全でしようか?

  • @小森賢純
    @小森賢純 3 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます。 ということは、会社が認めるかどうかは別として6月1日付け退職が結果的にお得になるのでしょうか。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว +1

      小森賢純さま コメントありがとうございます。これは個人の価値観にもよるので断言はできませんが、月末退職の方が長い目で見ればお得ではないかと個人的には思っています。よろしくお願いいたします。

    • @小森賢純
      @小森賢純 3 ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます。 今後とも宜しくお願い致します。 ありがとうございました

  • @ヤマピー-d3g
    @ヤマピー-d3g 3 ปีที่แล้ว

    では月初1日に退職すると、お得?損?それとも変わりませんか?教えていただきませんか!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 ปีที่แล้ว

      月初1日で退職した場合は、社会保険料については月末退職(前月末日の退職)と同じ扱いです。ですから、それぞれのメリット、デメリットも動画で解説した内容と同じという事になります。よろしくお願いいたします。

    • @ヤマピー-d3g
      @ヤマピー-d3g 3 ปีที่แล้ว

      月初1日に退社時は失業保険は直近6ヵ月前の計算だと損するのでは?

  • @夢夢-r4p
    @夢夢-r4p 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして、丁寧な解説に惹かれました。
    ⚪月30日誕生日(31日が月末)です。
    65歳前日に辞めて失業保険をもらう方が得だとすれば、社会保険を前月末まで勤めて払うのと悩んでしまいます。
    ご助言どうぞよろしくお願いします。

  • @進撃のB子ちゃん
    @進撃のB子ちゃん 4 ปีที่แล้ว +2

    とても分かりやすい説明の動画をありがとうございます。
    質問があります。
    何十年も前に退職した際、こちらの動画のように月末日の1日前の日付が退職日となっていた為、その月の年金が未収となっていた事を、何年か前に年金定期便で知り、遡って支払いをしたいと役所に問い合わせをしたところ、10年以上経っているのでもう出来ませんと言われました。収入のない時期もずっと年金は義務と思い支払い続けてきたのにで非常にショックでした。
    もうどうやっても支払う術はないのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว +2

      リア充だけがリア充じゃない様 コメントありがとうございます。そうだったんですか。国民年金は、20歳から60歳に達するまでが強制加入期間となっていますが、受給資格期間を満たしていない場合や、受給資格期間は満たしているけれど老齢基礎年金が満額受給できない場合は、60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。これを[任意加入制度]と言います。追加で保険料を納めることで65 歳から受け取る老齢基礎年金を増やすことができます。この制度を利用する場合は、お住まいの市(区)役所または町村役場の国民年金担当窓口に相談してみてください。よろしくお願いいたします。

    • @進撃のB子ちゃん
      @進撃のB子ちゃん 4 ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識
      お返事ありがとうございました。
      役所にもう一度問い合わせてみようと思います。
      また何かありましたら質問させてください。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  4 ปีที่แล้ว

      リア充だけがリア充じゃない様 返信ありがとうございます。